上手の中井先生の手を考えます。
第1問
銀をぶつけられたらどうするか。
A 66同銀 B 64銀 C 33桂
第2問
棒金で攻められていますが、軽くさばきます。
A 46歩 B 44馬 C 25桂
第3問
どれでも良いのでしょうが、わかりやすく攻めて勝ちます。
A 58と B 35馬 C 47金
上手の中井先生の手を考えます。
第1問
銀をぶつけられたらどうするか。
A 66同銀 B 64銀 C 33桂
第2問
棒金で攻められていますが、軽くさばきます。
A 46歩 B 44馬 C 25桂
第3問
どれでも良いのでしょうが、わかりやすく攻めて勝ちます。
A 58と B 35馬 C 47金
今日の棋譜20220616
1935年11月、中井捨吉先生と香落ち下手、サンデー毎日で3番勝負の2局目です。
升田先生は意地を張って5筋を突き合います。22角成同飛53角とすればいいのに。
今回は角を打ち合ってどうか。下手が1手得しているので、理論上は悪くないはずですが、
上手は中飛車、下手は居飛車です。すると振り飛車の馬のほうが使いやすいのです。2筋を守れるということもありますし、端攻めにも対応しやすいでしょう。居飛車は馬を使って堅く囲えるのですが、手数はかかります。馬を26に引いてもそのあとの攻撃力はなさそうでしたし。
升田先生としては相中飛車にすれば少し得でしたが、この時代に相振り飛車は指されなかったのです。
金無双から9筋の位を取りましたが、まだ堅くはありません。
中井先生は中央から動きます。
升田先生は強く57銀56歩66銀右と対応しましたが、上手の56歩は目障りです。
57歩同歩成同金直。これは46金と出ようということですね。56歩46金~55歩~56金となれば一人前ですが、
33桂58歩、これでは作戦負けです。
56歩46金44歩26歩45歩36金。この金は
35歩に25歩が利くので死なないのですが、金の動きで2手損しています。5筋もへこませられて手損している形ですし、かなりの作戦負けです。それでも長い戦いになって、1筋を攻めるようなことになれば盛り返すのですが。
42飛48飛24歩。24同歩のほうがましでしょうが、
36歩同歩38飛、46歩には36飛なのでカウンターが決まりそうにも見えますが、
25桂36飛32飛。3筋は飛金と飛馬の対抗ですから力負けするでしょう。桂がさばけているかも違います。
35歩44馬75歩。これで76馬と使えます。
46歩同歩47歩の と金攻めに、38飛37歩28飛55銀などではもたないのでしょう、1回76馬ですが、32飛にはひもがついています。
48歩成37桂
52飛94歩同歩93歩同香25桂。これは85桂のねらいですね。
でも25同歩に同金ではなくて85桂ですか。金を取られるのは痛いけれど勝負手なのか、すでに形作りの意味か。
26歩93桂成同桂94馬92歩。形は馬を引いて94歩なのですが、85金の受けもありますし、桂を取ったとしても端が破れるわけではないです。
26飛58と
58同金57歩成同金65桂。駒損は広がります。
55歩57桂成21飛成31歩57銀
65桂66銀右77桂成同桂55銀。金金銀と香の交換になっています。
76馬66銀同歩59飛成まで。
週刊誌の連載ですから、前局のすぐ後に指したのだと思います。ちょっと工夫して馬の作り合いにしてみたけれど、それでも下手の作戦負けです。馬の働きにさがありました。力戦振り飛車の少ない時代ですから、知識としてないのでしょう。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.50 棋譜ファイル ----
開始日時:1935/11/10(日) 00:00:00
棋戦:サンデー毎日
手合割:香落ち
下手:升田幸三
上手:中井捨吉
手数----指手--
1 3四歩(33)
2 7六歩(77)
3 5四歩(53)
4 5六歩(57)
5 8八角(22)
6 同 銀(79)
7 5七角打
8 5三角打
9 5二飛(82)
10 8六角成(53)
11 2四角成(57)
12 4八銀(39)
13 6二玉(51)
14 5八金(49)
15 4二銀(31)
16 6八金(69)
17 7二玉(62)
18 6九玉(59)
19 8二玉(72)
20 7八玉(69)
21 7二銀(71)
22 9六歩(97)
23 5三銀(42)
24 9五歩(96)
25 6四銀(53)
26 7七銀(88)
27 5五歩(54)
28 同 歩(56)
29 同 銀(64)
30 5七銀(48)
31 5六歩打
32 6六銀(57)
33 6四銀(55)
34 5七歩打
35 同 歩成(56)
36 同 金(58)
37 3三桂(21)
38 5八歩打
39 5六歩打
40 4六金(57)
41 4四歩(43)
42 2六歩(27)
43 4五歩(44)
44 3六金(46)
45 3五歩(34)
46 2五歩(26)
47 3四馬(24)
48 2六金(36)
49 4二飛(52)
50 4八飛(28)
51 2四歩(23)
52 3六歩(37)
53 同 歩(35)
54 3八飛(48)
55 2五桂(33)
56 3六飛(38)
57 3二飛(42)
58 3五歩打
59 4四馬(34)
60 7五歩(76)
61 4六歩(45)
62 同 歩(47)
63 4七歩打
64 7六馬(86)
65 4八歩成(47)
66 3七桂(29)
67 5二飛(32)
68 9四歩(95)
69 同 歩(93)
70 9三歩打
71 同 香(91)
72 2五桂(37)
73 同 歩(24)
74 8五桂打
75 2六歩(25)
76 9三桂成(85)
77 同 桂(81)
78 9四馬(76)
79 9二歩打
80 2六飛(36)
81 5八と(48)
82 同 金(68)
83 5七歩成(56)
84 同 金(58)
85 6五桂打
86 5五歩打
87 5七桂成(65)
88 2一飛成(26)
89 3一歩打
90 5七銀(66)
91 6五桂打
92 6六銀(57)
93 7七桂成(65)
94 同 桂(89)
95 5五銀(64)
96 7六馬(94)
97 6六銀(55)
98 同 歩(67)
99 5九飛成(52)
100 投了
まで99手で上手の勝ち