名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20201208

2020-12-08 | 大山将棋研究

後手番升田先生の手を考えます。

第1問

 

馬は作っても1歩損の歩切れです。

A 38馬  B 75歩  C 65桂

 

第2問

 

73歩成がくると面倒そうですが。

A 72歩  B 77歩  C 75桂

 

第3問

 

気持ちよく攻めることができます。

A 76金  B 66歩  C 57金

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1815);相矢倉(升田幸三)

2020-12-08 | 大山将棋研究

今日の棋譜20201208

昭和29年10月、升田幸三先生と第2回王座戦決勝第2局です。

大山先生の先手で矢倉です。

47銀と63銀の先後同型に近いですが

56歩54銀でわかれました。升田先生は銀矢倉を目指しています。

対して大山先生は58飛、矢倉中飛車です。

矢倉中飛車は中央から攻めることが多いのですが、ここでは中央の位を確保したという意味合いです。

大山先生は88玉と入るよりも78玉型のほうが好きです。古い棋譜を並べていたと聞きますから、江戸時代の天野宗歩先生を意識しているのでしょうか。

4筋の歩を切って

角は46へ、飛を引いて右金を左に寄せていきます。

天野矢倉(片矢倉)を作ったところで、升田先生は四手角からの仕掛けです。大山先生が誘ったわけですが

馬を作らせるのですから大胆です。1歩得のほうが馬を作られるよりも得なことが多いです。後手から65桂が見えているので

66銀が自然ですが、それでも桂を跳ねられました。65同銀(どちらでも)には同飛同銀38馬があります。これを取れないのでは予定通りとは言えないでしょう。

64歩同飛54歩

61飛62歩同飛91角成という手順で香を取れました。これならば悪くなさそうですが

64歩を打たれて37桂を守れません。でも79飛と先逃げして平然としています。37馬には65銀直があるのですね。

54歩に75歩、玉頭ですが75同歩88玉~75飛とできれば十分です。

升田先生は55歩同銀直57歩。59歩の受けには37馬と取りやすくなっています。

49香でも37馬、74歩と取り込まれて忙しいようですが

75桂が成立しています。後手玉が堅いので、75同銀55馬と進めば十分すぎます。

76金には58歩成同金56歩、受けは難しいです。

65金同歩75銀は二枚換えですが

66歩の突き出しが気持ちよく(66同銀左は同飛同銀91馬)、68歩には57金、俗手の寄せで十分すぎます。

59歩58金同歩67金

88玉に78歩、79飛を詰ましています。ここで大山先生は投了です。

この決勝三番勝負は、升田先生が病気で3局目は不戦敗で終わっています。

 

大山先生が48角成を誘ったのですが、踏み込まれて悪くなっていました。升田先生は馬桂だけでは攻めが細いですが、37桂を取って手が続き、飛が働いて勝勢です。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.44 棋譜ファイル ----
開始日時:1954/10/26
手合割:平手  
先手:大山名人
後手:升田幸三8段
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 7八銀(79)  
   4 3四歩(33)  
   5 7七銀(78)  
   6 4二銀(31)  
   7 2六歩(27)  
   8 3二金(41)  
   9 4八銀(39)  
  10 6二銀(71)  
  11 7八金(69)  
  12 4一玉(51)  
  13 4六歩(47)  
  14 7四歩(73)  
  15 4七銀(48)  
  16 6四歩(63)  
  17 3六歩(37)  
  18 6三銀(62)  
  19 2五歩(26)  
  20 3三銀(42)  
  21 6九玉(59)  
  22 5二金(61)  
  23 5六歩(57)  
  24 5四銀(63)  
  25 5八飛(28)  
  26 4四歩(43)  
  27 5五歩(56)  
  28 4三銀(54)  
  29 5六銀(47)  
  30 3一角(22)  
  31 7九角(88)  
  32 4二角(31)  
  33 6六歩(67)  
  34 6二飛(82)  
  35 6七金(78)  
  36 3一玉(41)  
  37 7八玉(69)  
  38 2二玉(31)  
  39 3七桂(29)  
  40 9四歩(93)  
  41 9六歩(97)  
  42 6一飛(62)  
  43 4五歩(46)  
  44 同 歩(44)  
  45 同 銀(56)  
  46 4四歩打    
  47 5六銀(45)  
  48 8五歩(84)  
  49 4六角(79)  
  50 5一角(42)  
  51 5九飛(58)  
  52 8四角(51)  
  53 5八金(49)  
  54 7三桂(81)  
  55 2九飛(59)  
  56 1四歩(13)  
  57 1六歩(17)  
  58 6二飛(61)  
  59 6八金(58)  
  60 6五歩(64)  
  61 同 歩(66)  
  62 4八角成(84)
  63 6六銀(77)  
  64 6五桂(73)  
  65 6四歩打    
  66 同 飛(62)  
  67 5四歩(55)  
  68 6一飛(64)  
  69 6二歩打    
  70 同 飛(61)  
  71 9一角成(46)
  72 6四歩打    
  73 7九飛(29)  
  74 5四歩(53)  
  75 7五歩(76)  
  76 5五歩(54)  
  77 同 銀(56)  
  78 5七歩打    
  79 4九香打    
  80 3七馬(48)  
  81 7四歩(75)  
  82 7五桂打    
  83 7六金(67)  
  84 5八歩成(57)
  85 同 金(68)  
  86 5六歩打    
  87 6五金(76)  
  88 同 歩(64)  
  89 7五銀(66)  
  90 6六歩(65)  
  91 6八歩打    
  92 5七金打    
  93 5九歩打    
  94 5八金(57)  
  95 同 歩(59)  
  96 6七金打    
  97 8八玉(78)  
  98 7八歩打    
  99 投了        
まで98手で後手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする