昨日は思わぬ掘り出し物がありました。この形から
32金45銀35歩
34銀51角68銀64銀56歩
56同歩や33桂は簡単に先手有利になりました。でもAIに聞くと、36歩同歩24角
これが後手の最善で難しいです。55歩46角48飛19角成43銀不成
43同金同飛成42歩23竜
29馬21竜51飛
激しい応酬でしたが、ここで分岐です。51同竜は同金31飛に84香が入ります。
もし序盤で96歩94歩の交換があれば51飛成で先手優勢なのですが。(という意味で二重のひっかけをねらうことはできます。)
66角62金11飛成
この図の評価値は+45の互角です。
分岐に戻って
飛を交換しない41金も有力で、52飛54歩同飛11角成
57桂同銀同飛成58金右53竜
この図の評価値は0付近の互角です。先手に選択権がありますが。
というところで「鎖鎌銀」は終わりです。少年たちは新しい定跡しか知らないものなので、ベテランは「超速」以外の定跡を勉強しておくと役に立つかもしれません。