goo blog サービス終了のお知らせ 

飛び出せ! 北の宇宙基地

北の地である北海道で、人工衛星の開発などを行っている 北海道工業大学 佐鳥研究室の活動日記です。

23日 CAMUIハイブリットロケット打ち上げ

2006-12-23 19:39:39 | 北海道宇宙連合
どうも加藤です。
23日の早朝、CAMUIハイブリットロケットの打ち上げ実験がありました。
我々HSUもアビオニクス製作班として実験に参加しました。
ロケットは前々から調子が良いようで、今回の実験も確実に成功すると言われていたようです。
ロケット班の前日の作業は早々に終わり、
早朝の実験準備に備えて早くに就寝したとか・・。
頼もしい限りです。

実験は成功し、ロケットは空高くに打ちあがりました。
ただ、ロケット自体は成功しましたが、いくつか問題がありました。

1機目は分離機構の分離が遅く、かなり低空で分離しました。
そのため、我々の作ったアビオニクスである「むじゃき」や、
ロケットに搭載されていたカメラは無事だったのですが、
(分離機構自体はパラフォイルがないため、かなりの速度で落ちてくる予定)
はこだて未来大のCanSatは上手く実験できなかったようです。
さらに、無事だった「むじゃき」ですが、発射直前にカットしておくラインが、
カットされておらず、データが上手く書き込まれているかどうかは不明です。
運がよければ書き込まれているかもしれません。

2機目は分離機構が上手く作動し、かなり上空で分離しました。
はこだて未来大のCanSatも無事に放出されていました。
その後、分離機構がどこに着地したのかが分からず、
かなり探し回り、1時間以上探して、やっと見つかりました。
「むじゃき」はかなりヒドイ状態になっていましたが、
なんとEEPROMは無事でした。
中身のデータに関しては、その場で読み込んでみたところ、
なんらかのデータは書き込まれていました。
データに関してはまだ解析途中なので何ともいえませんが、
この段階までは成功といってよいでしょう。


詳しくはこちらでどうぞ
東京新聞
北海道新聞
北海道新聞2
カムイスペースワークスブログ

宇宙用

2006-11-15 02:38:55 | 北海道宇宙連合
どうも加藤です。

いま、超小型人工衛星に搭載可能なサイズの光通信装置の指向制御装置の設計をお手伝いしているのですが・・・。
宇宙用部品というか、真空で使えるような機械部品って、意外と無いものですね・・。
まあ、民生品から選んでいるのですから当たり前なんでしょうけど・・。

やっぱり、グリスがネックになってきますよね。
基本的に給油しないでも使える機械部品って無いですからね。
あるとしたら、本当に特殊な環境下で使えるような仕様のものに限られてしまいます。

どの程度見切りをつけて、部品を選ぶというのも必要なことなのかもしれません。

もうすぐ打ち上げ HIT-SAT

2006-09-22 03:06:47 | 北海道宇宙連合
どうも加藤です。
もうすぐHIT-SATがM-Vロケットで打ち上げられます。

JAXAのカウンドダウンページはこちら

23日の早朝。↑のサイトでライブ映像を見ましょう!
そしてバックミュージック(そらのうた/和来)を聞きながら、
M-Vの打ち上げを待つのです!

楽しみですね。
私は地上局のスクリーンで、ロケットの打ち上げを見ることにします。

皆様、HIT-SATならびにM-Vロケット、SOLAR-B、SS-SATの成功を祈っていてください。

PS:GSN、ならびにHIT-SATの受信協力をしてくださる皆様に感謝を申し上げます。

最後のM-Vロケット

2006-09-17 16:55:44 | 北海道宇宙連合
どうも加藤です。

HIT-SATの打ち上げが迫っていますね。
地上局のほうもS藤さんやT中さんが鹿児島へ行ってしまったので、少々不安です。

ところで、内之浦ではM-Vロケットがもう外に出ているらしいですね。
なんだか、それだけで緊張というかワクワク感が湧いてきます。
(そのNEWSはこちら

さぁてと、これからは毎日地上局のシミュレーションだぁ~。

同好会

2006-08-28 07:41:01 | 北海道宇宙連合
どうも加藤です

ちょっと前に軽く触れましたが、「HSU(Hokkaido Space Union)」に所属という形で、「宇宙開発研究会」が正式に同好会として認められました。まあ、認定されてから結構経つんですけど・・。

夏休みに入る前くらいに、道工大webページ内のクラブ紹介にその名が刻まれました。そして、期末テスト終了後にそのページへの書き込みが出来るようになりました。そこで、今まで適当に同好会について色々と書き込んでいましたが、本日、やっとまともに書き上げました。(遅!)

興味ある人は見といてください。駄目出しは一応受け付けますが、やわらかく言ってください。

道工大クラブ紹介ページはこちら

川島さん来訪

2006-08-07 01:42:33 | 北海道宇宙連合
本日、道工大にUNISEC事務局長の川島さんがご来訪されたのですが、
2227実験室が汚いとお叱りを受けてしまいました。
本当に申し訳ありません。。。
実験室の掃除には、酒匂さん方式が効果あると川島さんからご教授頂きました。
どんな方式かって(?)それは、試してみてからのお楽しみということで・・・。

ともあれ、実験室以外にも、HIT-SATのフライト品や地上局を見てご帰還されました。
ご満足いただけたのでしょうか?
また、いつでも気軽にお越しくださいませ、今度来るときは実験室もきれいに
なっているハズ(?)です。

CAMUIハイブリットロケット打ち上げ実証試験中止

2006-07-24 19:36:02 | 北海道宇宙連合
どうも、加藤です。

CAMUIの打ち上げ実証試験が中止になりました。それで、追試験を受けるはずだったテストも通常通り受けることになりました。

確かに残念ではありますが、私共HSUはこれからもCAMUIの成功を祈っています。
今度は是非、テストとかぶっていない日に実験をお願いします。
それまで、搭載予定の衛星はさらなる実験をもとに万全を期しますのでよろしくお願いします。

CAMUI打ち上げ迫る

2006-06-30 03:02:04 | 北海道宇宙連合
どうも、加藤です。

CAMUIハイブリットロケットの打ち上げが迫ってきています。
打ち上げは7月30日。期末テスト期間中です。

やはり、調整などに必要なメンバーは早くから現地入りしなければならないので、テストをどうしようかと・・・。

この間、HSUもめでたく同好会に認定されましたので、別な日にテストを受けるなど出来るらしいです。どうなんでしょう?
まあ、絶対に打ち上げと打ち上げの打ち上げには出ますけど・・・。