今日のわたくしゴト

今日書いておきたいこと。

また、テンプレート、変えてみました。

輪郭線、溶ける秋

2005年11月26日 23時08分52秒 | 花鳥風月
2週間前の出来事。
平井寺から三才山ルート。

秋、内山ダムのあたり。
秋の黄葉シーズンになると
東山魁夷の絵のように、オレンジ色に包まれる。

なんで、東山魁夷の絵のように見えるのかと
今年ようやく、気がついた。

黄葉のオレンジ。
一枚一枚が輝く新緑の季節とは異なり、
黄葉の季節は、一枚一枚の輪郭線が消え、
木々が溶けあって、見えるからなんです。

アスファルトの黒い路面と
オレンジのセンターライン。
道路の両脇に降り積もっている
杉の葉かな?

ミカン色のような柔らかい色の短い針葉樹。
アスファルトの上にセンターと両脇に
3本のオレンジのライン。

いつもは停まらないセブンイレブンで休憩。

車を降りたら、冷たい秋の山の匂い。
雨上がりの山の匂い。

どうして、走行中、
窓を開けてみなかったんだろう。

雨上がりの山道に、降り積もった落ち葉。
雨に濡れた山道と土の匂い。
秋の山の匂い。冬支度の途中。

「愛には奇跡が必要」 第14話まで見ました。 (by タンタンさん)

2005年11月26日 20時26分37秒 | ソン・オクスク 송옥숙
以下、11-8の記事へ、タンタンさんに投稿してもらった
「14話まで見ました」と再掲させていただきます。

2005-11-25 00:02:31

例のミニョンもどきのおじさん、最近はカツラをとり、そのちょっと薄い髪を外側にカールして、やっぱり『ミニョン』を意識しているようです。でもやっぱり体格のいいただのおじさん? そうそう、キム・ウォニさんのキャンペーンガールの時の元締め(?)と接近遭遇すると大慌てで逃げていました。何をしでかしたやら…。

キム・ウォニさん、プロジェクトの女性陣からは四面楚歌状態ですが、イ・ギュハンさんは相変わらず優しい。
しかし、彼の学生時代からの友達の女性、(例の財閥キム・スミさんの娘!)同じプロジェクトに参加していますが、彼女がやはり学生時代から彼のことは大好きで、ここにきてあまりの二人の仲の良さに、罠を仕掛けたりしています。
親子して怖い…。もちろん彼女親に似ず綺麗です。…!

お兄さんオ・デギユさんもなぜだかキムウォニさんに肩入れ、それを見て弟がヤキモキ…。
キム・ウォニさんが育てている子のロケットの中の写真(キムウォニさんと友達である実の母親)をひょんなことからオ・デギユさんが見てしまって、彼が何かを気付いた…というところで終わりました。
早く続きが見てみたいです。が、今回のオクスクさん、やっぱり出番が少ないようです。
相変わらずスミさんに髪の毛引っ張られたりして…ちょっと散々な役ですが、衣装は結構素敵なので許せるかも?


ディズニーアニメ版 「ノートルダムの鐘」字幕版を見ました

2005年11月26日 20時17分36秒 | cinema
吹き替え版は、また後ほど見ます。

レンタルDVDの特典。
「TheHunchback of Notre Dame」の31の言語でつづるオープニングシーン。
オープニングからカジモドが鐘をついて、屋根裏部屋に着地するまで。
中国語だとタイトルは「鐘楼怪人」らしい。

1.オリジナル(英語)→2.フランス語→3.ハングル(「オットケ」が聞き取れました)→
4.フィンランド→5.ドイツ→6.ブラジル系ポルトガル語→7.デンマーク→
8.カナダ系フランス語→9.カスチーリャ→10.マンデリン(中国語)→11.イタリア→
12.オランダ→13.ノルウェー→14.ヘブライ→15.スウェーデン→
16.スペイン語
あれ、31カ国じゃない、、、。

カジモドは、ほぼ、「クワジィー」と呼ばれています。
「カジ」と略されて呼ばれていますが、
「カジ」と呼ばれれると、
なんかマツケンサンバの振付師「マジ」こと、真島先生を思い出します。

道化師クロンパン(可愛い、指人形)、
フロロー判事(「レ・ミゼラブル」のジャベールかと始め思いましたが、後半の煩悩のオニと化すところが違うぅ~)
フィーバス隊長(太陽の神の名前らしい。愛馬の名は、アキリーズ。「美女と野獣」のベルの家のどさん子の名は、フィリップ)、
エスメラルダ(エズメラルダに聞こえます。デミムーアが、カッコイイ)、
ヤギのジャリ(片耳ピアス)、
3匹のガーゴイルは、ユーゴしかまだ、分からない。

「サンクチュアリを宣言しろ」というフィーバス。
「サンクチュアリ(聖域)」って、「アジール」かな。

「美女と野獣」がクラシック系の優しい音楽なのに対し
「ノートルダムの鐘」は教会が舞台なので
教会音楽系重厚オーケストラ。

はみ出し者は outcast
元兵士は ex-soldier
騎士は knight with shining -armed

「奈落のガケップチ」というフロローのセリフ。
 奈落は既に、床下、闇の底なのではと思うのですが。

さて、今度は四季吹き替え日本語版で見てみよう。
THE BELLS OF NOTRE DAME
THE HUNCHBACK OF NOTRE DAME

ああ、ヴィクトル・ユーゴーで「レ・ミゼラブル」繋がりな
フロローとジャベール。

そして、「美女と野獣」繋がりなアラン・メンケン。

原作: ヴィクトル・ユーゴー Victor Hugo
音楽: アラン・メンケン Alan Menken
スティーヴン・シュワルツ Stephen Schwartz
 
声の出演:
       トム・ハルス Tom Hulce
エズメラルダ デミ・ムーア Demi Moore
       トニー・ジェイ Tony Jay
       ケヴィン・クライン Kevin Kline
       デヴィッド・オグデン・スタイアーズ David Ogden Stiers
       メアリー・ウィックス Mary Wickes
       ジェイソン・アレクサンダー Jason Alexander
       チャールズ・キンブロー Charles Kimbrough


ディズニーアニメ版「美女と野獣」字幕版を見ました

2005年11月26日 19時40分31秒 | cinema
魔女から貰った薔薇。
王子21歳まで咲き、最後の花びらが落ちる前に
愛し愛されないと解けない魔法。

まずは、英語音声で最後までみました。
最初は日本語吹き替えで聞き始めたのですが、途中で止まっています。
またのちほど。

ベル役のペイジ・オハラさん。
声が、日本版の伊藤恵理さんと響きが似ていますね。

英語音声だと、日本語と違って
やはりディズニーカラーが強いです。
ミッキーマウス喋りというか、、、、。
音の密度がギュッと詰まっている感じです。

そして、ディズニーは子供向けのせいもあり、
英語が日本語字幕通りで、聞き取りやすいスピード。

こんな小さな街からは出て行きたい、
いつか私を理解してくれる人が現れるはずと
野望を抱くベル。

願わくは、
ウィーン版「ROMEO & JULIA」のジュリエット役
ベル役、Marjan Shakiちゃんで聞きたい、、、。

劇中、ベルがビーストに読み聞かせる「ROMEO & JULIET」。
「Two houses、、、」から読んでます。

赤い薔薇は、星の王子様っぽい。そして、オペラ座の怪人のポスターっぽい? 
外に出られないところは「ノートルダムの鐘」のカジモトっぽい?

ご主人さまは Master
牢は Tower
西の棟は West wing など、英語の単語は聞き取りやすくて、分かりやすい。

脇役が充実している「美女と野獣」。
ガストンの子分ル・フウを始め
蝋燭のルミエールと
時計の執事ゴグズワース
タイトル楽曲「Beaty & the Beast」を唄う、ポット夫人
子供のチップ。

しかし、食器や家具や道具は
劇団四季版ではどうなっているのか
気になるところです。

そして、ビーストの変身シーンも、劇団四季版だと、どうなってるのかな。
ディズニー版だと流星が降る。

「Be our guest」で、塩(砂糖?)の雪で示す屈折10年。
「human again」の明るい未来にむけて、城の掃除をするシーン。
甲冑が自分で自分のヘルメットを拭き拭きしているところが面白いです。

Happyever afterと
「まだ、戸棚(cupboard)で寝なくちゃいけないの?」で
終わるところが、ディズニーでアメリカンだなあと思いました。

ディズニー版のCDが欲しくなりました。

脚本: リンダ・ウィルヴァートン
作詞: ハワード・アシュマン Howard Ashman
音楽: アラン・メンケン Alan Menken
 
ベル     ペイジ・オハラ Paige O'Hara
野獣     ロビー・ベンソン Robby Benson
ガストン   リチャード・ホワイト
ル・フウ
モーリス   レックス・エヴァーハート
ルミエール  ジェリー・オーバック Jerry Orbach
ゴグズワース デヴィッド・オグデン・スタイアーズ David Ogden Stiers
ポット夫人  アンジェラ・ランズベリー Angela Lansbury
チップ

以下ブロードウェイ版の曲目リスト
1.プロローグ
2.変わりものベル
3.二人で
4.二人で(リプライズ)
5.ひとりよがり
6.ベル(リプライズ)
7.わが家
8.ミセス・ポットの助言
9.ガストン
10.ガストン(リプライズ)
11.絶望
12.ビー アワー ゲスト(おもてなし)
13.愛せぬならば
14.間奏曲~狼の襲撃
15.何かが変わった
16.人間に戻りたい
17.メゾン デ ルーン(閉じこめろ)
18.美女と野獣
19.愛せぬならば(リプライズ)
20.暴徒の歌
21.戦い
22.夢叶う
23.美女と野獣(リプライズ)

1.Belle
2.No Matter What
3.No Matter What (Reprise)/Wolf Chase
4.Me
5.Belle (Reprise)
6.Home
7.Home (Reprise)
8.Gaston
9.Gaston (Reprise)
10.How Long Must This Go On?
11.Prologue (The Enchantress)
12.Be Our Guest
13.If I Can't Love Her
14.Entr'acte/Wolf Chase
15.Something There
16.Human Again
17.Maison des Lunes
18.Beauty and the Beast
19.If I Can't Love Her (Reprise)
20.Mob Song
21.Battle
22.End Duet/Transformation
23.Beauty and the Beast (Reprise)