今日のわたくしゴト

今日書いておきたいこと。

また、テンプレート、変えてみました。

2014年03月09日 23時08分04秒 | 旅行
『はるかに海の見える家でくらす』 (講談社文庫)を読みながら、ショートトリップ。
大橋 歩さん 著。

開いたら、この夏行ってみたいと思っていた「熱海」の文字が。

1月末に、江ノ島神社に行って、太平洋側の温暖なパワースポットに
行ってみたくなった来宮神社と三嶋大社。

ランチの約束をした松本のカフェ「matka」。
うろ覚えな記憶をたどって、到着。
しばらく行かなかったうちに、この界隈にはおしゃれなお店が
増えている松本。

友人を待ちながら、matkaの本棚をパラパラ。
大橋歩さんの雑誌「Arne(アルネ)」が、あった。

興味のあることが、数珠つなぎ。
大橋歩さん→熱海→matka→大橋歩さん。

そしてこの後、「栞日 sioribi」という本屋さんへ。
ここで、たまたま手に取った、古雑誌「天然生活」。
木下綾乃さんのイラストを発見。
その他、気になっていた、歯の磨き方の記事も載ってた。

好きなものが数珠つなぎ。楽しい旅になりました。



ポップな赤、シックなブルー

2006年08月20日 20時41分47秒 | 旅行
オランダで印象的だった窓枠の赤、ベルギーで多く見た窓枠の青。

初めて脚を踏み入れたベルギー、アントワープ。
アントワープは町全体がシックな色の印象。
グレーとブルーグレーの組み合わせ。

オランダの白壁、茶色の屋根、赤い窓枠。
赤がまとめつつ、際立って、ポップな印象。

これに対し、ブリュッセルで多く見かけた
白味が多いブルーというより
水色の窓枠。
洗練されて落ち着いた印象の引き締め色、ブルーでした。

窓枠の水色って、シニカルで都会的な色だなと思いました。
ちょっと一歩ひいて、斜に構えて見る感じです。