今日のわたくしゴト

今日書いておきたいこと。

また、テンプレート、変えてみました。

124回 カーネーション。

2012年02月29日 23時20分14秒 | その他テレビ・ドラマ
安岡のおばちゃん、逝く。
カーネーションの糸子の家のセットは、ガラス窓を多くして
一日の光線の変化を表現できるようにしていると、聞きました。

暗闇でも、糸子の顔が映えて美しかったりと、
ライティングに凝っているらしい、カーネーション。

今日の安岡のおばちゃんにも、印象的なライトが当たっていました。

そして、さすが、NHKな、年末の紅白の映像。

安岡のおばちゃんを招いてのひな祭り。
子どもたちが振付で歌う「春~よ来い 早く来い」は
昨年末のユーミンのNHK紅白出演を彷彿とさせます。

http://www9.nhk.or.jp/carnation/index.html

最近の、髪型を変えてからの、聡子の洋服が可愛い。
クリスマスケーキを切ってるとき時の服や、
年末の紅白を見ながら「うちをロンドンへいかせてください」というときに
来ている服。

ロンドン行きを言い出した聡子が「(英語がしゃべれなくても)どうにかなると思う」というと
「ならへんわ!!」とハモる優子と直子。

さっきまで、看板を譲るはずだった糸子は、「いや、行かしちゃる」。

「あんたら、だまっとき」と、ロンドン行きを反対する優子・直子に、びしっといって黙らせる糸子。
そう、きっと、修行したんだよ、昔、言われたように、、、。

あれ、優子のうちは、女の子二人?

ひな祭りに来ていた他の女の子は、安岡さんちの孫なのかしら、、、。

今日の「カーネーション」

2012年02月28日 22時58分12秒 | その他テレビ・ドラマ
ほっしゃん。美味しいなあ。
組合長も、ちらっとしか出ない割りに、美味しいよね。

売り子としては、一番お客さんを乗せ上手な聡子。

経営者としてのセンス比べ、by恵さんによる評価。
聡子の評価の低さを示す、恵さんの手のある地面を
じいいっと見つめる糸子の視線が可笑しくて、好きです。

「婿取るか」という、大人たちの陰謀。
それを見つめる木之元のおっちゃん。
このおっちゃんは、年取っても、キュートで、可愛げがありますね。

そして、今週は、月曜日に北村の「死んだ」に続き、
病院の個室の安岡のおばちゃんも、へヴィーです。

今日のカーネーション

2012年02月27日 22時36分49秒 | その他テレビ・ドラマ
直子の結婚式から、スタートの今週。
原口先生をダンスで取り合う、優子と直子。
なんで、そんなにモテモテな原口先生、、、。

ジョニー、そして、奈々子は、誰がモデルなんでしょう。
今日の朝イチ、その件に関するFAXは、来たのかしら。

源二と結婚かと思いきや、違った。
翌日、披露宴をした直子のお店を、片づける、
小原ファミリーが楽しい。

直子の夫は、糸子の夫・勝さん似な上機嫌な性格か?

最近は、「お母ちゃん」と呼ばれる、糸子。
この時のための、糸子の生え際のほくろ?

陽気に始まり、酔っ払いの北村ほっしゃん。の「死んだ」で終わる早い展開です。





この丈で、作り、作り、作り、作り

2012年02月25日 23時35分19秒 | その他テレビ・ドラマ
「カーネーション」。聡子の作ったミニ丈のワンピース。

短すぎると、抵抗する北村に、これよりも、短くても長くてもだめ、
この丈で作れ、と、詰め寄る、糸子、優子、直子、そして、聡子。

商店街の縁台に座り、ミニジュップ、ひざ小僧の出る丈のミニスカートで
闊歩する女性たちをぼんやり眺める、木岡のおっちゃんと、木之元のおっちゃん。
いい味でてるね。

いけずと、依怙地と、アホの三姉妹のこれからの活躍が楽しみです。
予告を見ると、来週から、夏木マリさん登場なのかしら?

ああ、ナント行きたいなあ。

2012年02月24日 22時37分22秒 | 今日のわたくしゴト
最近、ヨーロッパに行きたい、、、。
ウィーンミュージカル見に行きたいなあ。

そして、フランス語も、もうちょっと勉強したい。

そう、今、私は『さおり&トニーの冒険紀行 フランスで大の字』 小栗左多里&トニー・ラズロ 著を読んでいるからかもしれない。

今、「ふれあい街歩き」を見ています。今日は、フランスのナント。
89年後に開く、世紀の倉庫。面白そうだね。
ナレーターは、工藤夕貴ちゃんでした。
けっこう好きかも。「ふれあい街歩き」は、けっこうナレーターの声に左右されるのだ。

明日の出勤時には、「R&J」聞こうかなあ。

今、『英語にあきたら多言語を! ~ポリグロットの真実~ 』も読んでます。
トニー ラズロ (著), 小栗 左多里 (イラスト)

けっこう好きなのが、トニーさんのエッセイとエッセイの間に挟まっている
小栗さんのツッコミまんが。
けっこうシニカルな、小粒でぴりり、きらり小悪魔。
トニーの鷹揚なエッセイとの対比で面白いです。

この本を読むと、そうなんだよ、中国語をやればいいなあと思うのですが、
今、韓国語を習っているので、干渉しすぎて、ダメです。

この本を読むと、スペイン語も、エスペラントも習いたくなりますが、
まずは、ハンガリー語が、どの系統の言葉か調べるところから、始めようかしら。

昨日、またしても、SOMのカモネギになってしまったら

2012年02月24日 21時07分53秒 | musical CD
このごろ、仕事が辛いので、きのう、つい、SOMでぽちっとしてしまいましたとさ。

そしたら、今日、SOMからお知らせダイレクトメールが来ていたのだ。

ジーザスクライスト・スーパースターのウィーン版の新しいCDを注文するのにあたり、
SOMか、単価の安いアマゾン.deかで、迷ったのですが、
ハンガリー版のJCSを買うことを考えると、まとめて、SOMにしようと思ったのです。

で、今日のエリザベートのCDに関するSOMからのメール。

viele Grüße sendet Ihr SOM-Team aus Essen.

Wie wir soeben erfahren haben, wird die Special Edition CD Elisabeth - Tour 2011/2012 gesamt (Artikel 16014) in der 10 KW, ca. 9 März, erscheinen.
Diese Special Edt. (u.a. 34 seitiges Booklet, mit vielen Bildern und Libretto) wird es dann nur im Theater und bei Sound of Music geben.

Die mom. auch auf anderen Plattformen vorbestellbare CD Elisabeth -Tour 2011/2012, ist die normale DoppelCD, kostet auch 23,95 Eur, kommt auch erst am 9 März in den Handel, aber ist nicht diese aufwendige Version.

Also noch ein wenig Geduld, bald ist ja schon März.

自動翻訳かけても、良く分からないから、プリントアウトして、ちまちまドイツ語の辞書引くかと思ったら、
下に、英語のメーセッジがあった。

- English version -

Hello from Germany,

New release date Special Edition CD Elisabeth - Tour 2011/2012 complete (Article No. 16014) will be 9th march.
This special edt. (big booklet with 34 pages and libretto) is only available in the theatre and by Sound of Music, Germany.

CD Elisabeth -Tour 2011/2012, which is available f.e. by amazon (same price) is not the special edt. CD, and doesn't contain the same goodies like the special version.

Just wait some more days, march is not far.


そう、私はJCSの方しか気づきませんでしたが、
エリザベートのこのツアーキャスト版も、アマゾンドイツで、売ってたんですね。
で、ドイツのアマゾンで販売してるやつは、
SOMで販売予定の劇場限定版ブックレット付のとは、違うんだよという、
お知らせのメールだったんですね。

ということは、SOMで注文すると、劇場版だけど、送料が重くなってかさむということでは、、、、。
嬉しいけど、ちょっと悲しい。まあ、いいか。

こちらが、アマゾンドイツ
http://www.amazon.de/Elisabeth-Musical-Gesamtaufnahme-Jubil%C3%A4umstournee-Doppel-CD/dp/B007BR1JKA/ref=sr_1_3?s=music&ie=UTF8&qid=1330085145&sr=1-3

こっちが、SOM
http://www.soundofmusic-shop.de/s04.php?shopid=s04&cur=eur&sp=de&ag=1&os=&br=&pp=aa&bnr=16014

ジャケットを見ただけじゃ、分かりませんて、、、。

「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」

2012年02月22日 23時45分33秒 | cinema
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」を見てきました。

冒頭で、映画館の暖かさのあまり、ウトウト。

http://wwws.warnerbros.co.jp/extremelyloudandincrediblyclose/index.html#/home

やはり、答えは、与えられるものではなく、
自分で探すものらしい。

出演
トム・ハンクス
サンドラ・ブロック
トーマス・ホーン
マックス・フォン・シドー
バイオラ・デイビス
ジョン・グッドマン
ジェフリー・ライト
ゾーイ・コールドウェル

スティーヴン・ダルドリー監督は、「リトル・ダンサー」の監督なんだね。

向かいの家に住む、おばあちゃんの家の間借り人役マックス・フォン・シドーさんが、いい味出してました。

2012私が見た映画ランキング
満点10点 標準点5点

1位 11点 「リアル・スティール 字幕版」
ちょっと反則なのだが、今年また見てしまいました。ヒュー・ジャックマンが、前に出ていなくて、チャーリーとして存在しているところが、目立たないながらもいいなあ。

2位 10点「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」
3位 9点「ロボジー」
4位 8点「源氏物語 千年の謎」
     「きみはペット」
     「けいおん」(ロンドンに行きたくなります)




今日は、猿つながり

2012年02月22日 23時04分36秒 | その他テレビ・ドラマ
今日の「カーネーション」は、お猿つながり。

だんじり祭りを前に、初めて注文をくれたトリヤマさんから、ダメだしされたワンピースを前に、
泣く聡子。

どう見ても、トリヤマさんより、聡子の方が似合うデザインの
ミニ丈のワンピース。

聡子が着て見せれば良かったのに。

この、ミニのワンピースを着せるためにも、
ぼんやりのび太君なのに、デキル聡子役として
安田さんキャスティングなんだろうなあ。

そして、だんじりの日。
自分のデザインをまとって登場した直子に、
声をかける北村。
直子を山猿呼ばわり。
そして、最後には、おしゃれ猿呼ばわりで、
木之元のおっちゃんにお酌してもらう直子。

祭りの宵。
店の前の縁台に腰を下ろして、自分で団扇の風に当たる糸子。
そう、糸子は、暗闇で、色っぽいのだ。

祭りの翌朝。寝坊の直子。
なんだかんだ言っても、
「乗り遅れたら、姉ちゃんに、ぶち殺される」と
優子に頭が上がらない様子。
猿知恵では、なさそうな心斎橋のお店、楽しみですね。

今日もまた、見せる麻生さんのおばあちゃん。
玉子焼きと目玉焼きで、北村に返答を迫る。

直子、糸子、おばあちゃんと、北村の3段落ち。
さすが、このためのほっしゃん。か。

え、そっちなのか、糸子

2012年02月20日 23時11分25秒 | その他テレビ・ドラマ
今日の、カーネーション。聡子の前にどっかりと据えた山。

職人らしい、糸子のスタイル画。
デッサンが得意だった、直子らしい動きのあるデザイン画。
パソコンのトレース線のような、癖がなくて、万人受けしそうなすっきりとしたした優子のデザイン画。

聡子のところに届いた、娘二人のデザイン画をみた糸子。
「負けてられへん」と、言った糸子が、娘たちに負けずに
自分のデザイン画を描くのかと思いきや、
直子のデザイン画を、窓に貼り付けて、えんぴつで、なぞり始めました。
え、そっち?

尾野真千子ちゃん、暗闇にいても、キレイだな。

SOMからのニュースレターが

2012年02月19日 23時27分41秒 | musical CD
昨日、「ジーザス・クライスト・スーパースター」のウィーン版と、ハンガリー版のCDを見つけ、
注文する気、まんまんだったのですが、
今日、SOMからのニュースレターが来て、またしても、誘惑が。オットカジョ。

エリザベートのツアー版のCDが出るようだ。
●CD ELISABETH - Jubiläums-Tournee Cast 2011/2012
ERSCHEINT ENDE FEBRUAR:
(Sylvester Levay, Michael Kunze) Annemieke van Dam, Mark Seibert, Kurosch Abbasi, Matthias Edenborn, Oliver Arno, Betty Vermeulen, Elissa Huber, Ann Christin Elverum, Sascha Kurth, Martin Pasching, Thorsten Tinney.

http://www.soundofmusic-shop.de/s04.php?shopid=s04&sp=de&cur=eur&ag=1&pp=aa&bnr=16014

あれ、キャストの中に、Matthias Edenborn君がいる。何の役だったんだっけ?
今、上のHPの動画見たら、Mark Seibert君のトートが。

衣装が、黒のスーツなので、はじめ、ルキーニかと思ってしまいましたとさ。
もうちょっと、トートさまらしい衣装ないのだろうか。
「Romeo & Julia」のティボルトのイメージから、離れてなーい。


●CD Marjan & Lukas - Luft und Liebe (Marjan Shaki & Lukas Perman)
Marjan Shakiちゃん、好きなのですが、なぜ、相手が、Lukas Perm君なのだ、、、。
http://www.soundofmusic-shop.de/s04.php?shopid=s04&sp=de&cur=eur&ag=1&pp=aa&bnr=21324

●CD NEXT TO NORMAL - Original Korea Cast 2011
http://www.soundofmusic-shop.de/s04.php?shopid=s04&sp=de&cur=eur&ag=1&pp=aa&bnr=15987

またしても、ドイツからのニュースレターで、韓国のCDの情報を知るなんて。
素晴らしいぞ、SOM。

●CD Menzel, Idina - Live - Barefoot at the Symphony
http://www.soundofmusic-shop.de/s04.php?shopid=s04&cur=eur&sp=de&pp=aa&bnr=21321

DVD MENZEL, IDINA - Live - Barefoot at the Symphony (RC 0)
http://www.soundofmusic-shop.de/DVD_MENZEL_IDINA_-_Live_-_Barefoot_at_the_Symphony_RC_0.html

今回の、ニュースレターの私にとっての大本命。IdinaのアルバムとDVDが出ている。
いいなあ。

1. Life Of The Party

2. Love For Sale / Roxanne

3. Funny Girl / Don't Rain On My Parade

4. Asleep On The Wind

5. No Day But Today

6. Poker Face

7. Where Or When

8. Heaven Help My Heart

9. For Good

10. Defying Gravity

11. Tomorrow

ついに、この日が

2012年02月18日 23時22分16秒 | 今日のわたくしゴト
ドラマ「カーネーション」。小原3姉妹の長女、優子役の新山千春ちゃん。

これまで、目ヂカラの直子、ぼんやりテニスのできるのび太君キャラの聡子に比べ、
糸子に激しく怒られる以外、キャラの造詣があいまいだった優子。

昨日の、母に逆らっても、妹の才能の素晴らしさを主張する
姉のたくましさ&気丈さを示した優子。

昨日は、昨日で素晴らしかった優子ですが、
今日も、また素晴らしい。

百貨店の店の外。
お客さんや支配人の目がないのを確認してから、
書類のボードで、直子の頭を引っぱたく、優子。
優子のキャラを示すに、これ以上ないくらいの素晴らしさ。
「わかってくれる人だけ、買ってくれればいい」という直子に、
「これは、商売だ」と、説教する優子。

そんな優子らしさ、爆発の今日、
聡子も、腹をくくりました。

ああもう、そんな季節なのね。

2012年02月18日 23時03分13秒 | 今日のわたくしゴト
エリザベートのウィーン版のチケット買ってね、のニュースレターが来ました。
2月22日から販売開始らしい。

Der Vorverkauf startet am 22. 2. 2012!
9月8日から上演。

https://order.wien-ticket.at/online/index.php3?shopid=180

さて、3月31日からですね。VBWの「Jesus Christ Superstar」。
一度でいいから、ウィーンで見たい、、、。

Unter der Regie von Dennis Kozeluh schlüpft auch 2012 Drew Sarich in die Rolle von Jesus. An seiner Seite wieder Mischa Mang als Judas und neu mit dabei Ana Milva Gomes als Maria Magdalena. Es spielt das Orchester der Vereinigten Bühnen Wien unter der Leitung von Koen Schoots. Die weitere Besetzung wird zu einem späteren Zeitpunkt bekannt gegeben.


Jesus Christ Superstar - Das Musical - Gesamtaufnahme Live (English Language) [Doppel-CD]
(Andrew Lloyd Webber, Tim Rice) Drew Sarich, Mischa Mang, Rob Fowler, Caroline Vasicek, Cornelia Braun, Alexander Di Capri, Norbert Kohler, Dennis Kozeluh, Marle Martens, Melanie Ortner, James Sbano. Live-Doppel-CD.

http://www.amazon.de/Jesus-Christ-Superstar-Gesamtaufnahme-Language/dp/B005H5ZG6G
http://www.soundofmusic-shop.de/CD_JESUS_CHRIST_SUPERSTAR_-_Concert_Cast_Wien_2011.html

JESUS CHRIST SUPERSTAR - Revival Cast Ungarn 2010
(Andrew Lloyd Webber, Tim Rice) Pál Feke, Attila Serbán, Nikolett Gallusz, Sándor Sasvári, Sándor Nagy, László Szevétek, Peter Pankotay. Doppel-CD.

http://www.soundofmusic-shop.de/CD_JESUS_CHRIST_SUPERSTAR_-_Revival_Cast_Ungarn_2010.html

ああもう、また、CD欲しくなってきたぞ、、、、。

今日のカーネーション

2012年02月16日 23時16分28秒 | 今日のわたくしゴト
太鼓、木之元のおっちゃん夫婦で、始動。

糸子が、これ、ココアちゃうで、ということを期待したら、ホットケーキのほうが、難しかったんだね。

糸子と北村、聡子がシリアスに話している後ろで、おばちゃんパーマのせっちゃんが、おっかなびっくりコーヒーや、ホットケーキを準備するさまが、可愛らしかったです。