ハロプロ番組レポ

ハロプロメンバー出演番組を不定期にレポします。

HBCラジオ「OCHA NORMA 石栗奏美のHello! リアル☆スクール」第147回 前編(1/15) 

2023-01-18 00:00:01 | Weblog




今回も諸事情により、前編、中編、後編に、3分割して、レポさせて頂きます。


オープニングで石栗ちゃんは「皆さん、こんばんは!OCHA NORMAの、石栗奏美です!
今週も30分間、最後まで宜しくお願いしま~す!それでは早速、メッセージ、ご紹介して行きたいと、
思いま~す!みんちゃんネーム“オチャノーマは終われないさん”から頂きました。有難うございます!
“カナミン!”・・はい!・・“カナミンの、お年玉の思い出を聴かせて下さい。それは何かに使ったり、
或いは失くしてしまったり、色々、有るかと思いますが、人生の中で、心に残っているものは有りますか?“
っと、頂きました~!そうですね、私、石栗はですねぇ、アノ~、親戚から、こう~、お年玉、
頂くじゃないですか、そしたら、頂いた瞬間に有難うございます!と、言って、そのまま、お母さんに、
貯金で・・て、お願いしていて~!何か、お年玉で~、何かを買う、って言う経験は、あんまり、無くて~、
父親と、母親から貰った、お年玉だけ~、こう、自分の、お小遣いにして~!1年間、使う、って感じで、
キッチリ、過ごしているんですけれども~!まず、私、18歳で一応、成人を、したので~!貰えるのか?
って、言う~!フフフ、ちょっと・・ね、貰える・・アッ、貰えたんですかね?収録の時点では~!
アノ~、まだ、歳は実は、越してないんですけれども!フフ、ちょっと石栗さん、貰えてるといいなァ、何て、
思ったりするんですけど、アノ、私、石栗、ちょっと~、来年、もう、来年に、なっちゃうんですけど~!
お年玉で、やりたいコトが有って~!18歳にもなったコトですし~、もう、貰う側ではなく、上げる側に、
なりたいなと思っていまして~!ちょっと、親戚の~、アノ、赤ちゃんとか~!小っちゃい子とかに、
お年玉を上げたいな、って、いう風に思ってるので~!ソロソロ、お年玉を上げる側、でも~、ちょっと、
貰いたい、って、言う気持ちも有りつつ~、歳をとって行くんだなァ、とフフ、日々、実感しております~!
(マァ、例え、成人しても、学生時代までは、お年玉を貰ってる子も、結構、いますけどね)(^^;


はい、今週は、みんなの教えてベスト3を、お送りします!先週に続いて、カラオケで、よく歌う、
ハロプロソングベスト3を、ご紹介します!どんなベスト3が、集まっているのでしょうか?
お楽しみに~!皆さんからのメッセージは、こちらまで!(ここでアドレス紹介していました)・・」


“みんなの教えてベスト3”


石栗ちゃんは「・・イエ~ィ!今回も、カラオケで、よく歌うハロプロソング、と言う、お題で頂いた、
皆さんのベスト3を、ご紹介して行きます。それぞれ、1位に選ばれたハロプロソングは、実際に、
曲を、お掛けしながら、ご紹介して行きたいと思います。まずは、ラジオネーム“マサカンさん”
有難うございます!“カナミン、こんばんは!自分がカラオケで、よく歌う、ハロプロソングは、第3位!
(ジャンのSE)・・Berryz工房、ジリリキテル、以前から、たまに歌うことは有りましたが、札幌のリリイベで、
OCHA NORMAが歌ったのを聴いて、火が点き、歌う回数が増えました“・・オッ、そうですね、
OCHA NORMA、は、夏頃?イヤ、最初のリリースイベント位から、ファーストシングルの、
リリースイベントから、この“ジリリキテル”を歌っていると思うんですけれども!それで、火が点いたと、
言うコトで、有難うございます!
(マァ、OCHA NORMAは、最初の頃、結構、他のグループのカバー曲を歌ってましたからね)(^^)


続いて“第2位、(ジャンのSE)・・Juice=Juice、微炭酸、サビの♪微炭酸シュ~ワ、シュ~ワ♪の所が、
大好きで、よく、歌っています“・・でも、ここ、ちょっと、音を取るのが難しくて、今も、ちょっと、
合っているかな?と不安に、なりながらフフ、声を出したんですけど!凄く、素敵な曲で、
私も、大好きで~す!それでは“マサカンさん”が選んだ、第1位は、こちらの曲・・


♪お祭りデビューだぜ!♪ (OCHA NORMA)


OCHA NORMAで“お祭りデビューだぜ!”第1位に選んで頂きました~!はい、この
“お祭りデビューだぜ!”ベスト3に入れて下さった方が、沢山、いらっしゃって~!
ホントに嬉しい限りでした、有難うございます!はい“マサカンさん”が、1位に選ばれた理由はですねぇ
“歌っているうちに、お祭り気分に、なってドンドン、自分のテンションも上がって行くので大好きです“っと、
頂きました~!“後、カナミンは、よく、1人カラオケ、行くと思いますが、点数、高いでしょうね?
自分は、高音が、あんまり、出せないので、高音、出すコツとか有ったら教えて下さい“っと、
頂きました~!有難うございます~!そうですね、私~は、エ~と~、ハロプロ研修生北海道の時に~、
メンバーと~、一緒に行ったっきり、それが最初で最後で~!フフ、人と行ったカラオケなので!フフ、
それ以外は、アノ、全部、1人カラオケで、ございます~!でもですね、アノ、採点機能は、
その~、人と行った時にしか、使ったコトが無くて~!マァ、やっぱ、音が出なくても、気持ち?
気持ちで伝わるモノが有るんじゃないかなと、いう風に、私は思ってるので、もう、歌は気持ちなので!
ちょっと点数は気にせず、って、言う~!フフ、スタイルで、やってるんですけど~!
高音~、出すコツは~、私も、そんなにねぇ、得意ではないので~!何を言ったらいいか?って、
感じなんですけど~!私が、よく、やってるのは~、高音が出る人のイメージで歌う!
ちょっと、例えば、こう、歌が上手なアーティストさんとか、思い浮かべて、この人だったら、こう、
歌うだろうなとか、ま、若干、物真似から入る感じに、すると~!結構、上手く、歌える人じゃないかな、
って、いう風に思いますね!1回、こう~、物真似で歌ってから、自分のモノにしていくと、
いいのでは、ないかなと、思います。はい、有難うございます~!」と、話していました。
マァ、石栗ちゃんも、それなりに、色んな方法で、歌が依り、上達する技を探っているようですね。(^^)


この後、中編に続きます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする