霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

愛鷹連峰馬場平

2021-05-11 08:30:01 | 登山

 今の時期、愛鷹連峰はアシタカツツジが咲いています。

愛鷹連峰の北部は人が多いので、南部の馬場平に出かけてみました。

 

 先日出かけた愛鷹山を北側から望みます。

山は自然林の萌黄色で綺麗です。

中腹は人工林で今日は地元の管理業者が人工林の整備をしていました。

 

 馬場平は南部では一番雰囲気の良い場所です。

ブナの大木やヒメシャラが目立って、天城の山のようです。

数名の登山者とすれ違ったようですが、ルートが数多くあって

近くですれ違う事がありませんでした。

天気は良いし、人が多く歩いているので野生動物に逢うには

無理そうです。

 

 アシタカツツジは日のあたりの良い場所では満開でした。

緑一色の稜線の中、ピンクの花は良く目立ちます。

 

 愛鷹連峰の核心部の鋸岳。

その後ろに連峰の最高峰の越前岳。

そして、日本の最高峰の富士山。

 

 昼食にインスタントラーメンを作ったのですが、箸を忘れた事を

出発後間もなく思い出して、途中で竹で箸を作りました。

チョビット使いにくいですが、お腹に入れば同じです。

このキャンピングガス、このボンベが終わったら使用終了です。

あと2回ぐらいかな。。。

30年以上使ったので良いかな。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする