goo blog サービス終了のお知らせ 

霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

朝の散歩時間はすずしいですが。。

2025-08-20 13:58:14 | 散歩

 静岡県東部の私が歩いている時間は雲が多くて涼しいです。

特に住宅街を抜けて、箱根西麓に入ると非常に涼しくなります。

今週は昆虫や爬虫類が楽しい生態を見せてくれました。

 

 朝雨が降っていた茶臼山の下りで、シマヘビが何かの巣穴で遊んでいました。

雨の降りが激しく私の足音が聞こえなかったのか、夢中で巣穴に首を突っ込んで

遊んでいます。

1mも離れていない場所でのんびりシマヘビの観察をしていたのですが、ちょっと

私の手を動かしたらあっという間に近くの藪に入ってしまいました。

野生の動物の遊んでいる時と、真剣な時の身の動きに感心してしまいました。

 

 今朝はおもしろい昆虫を見かけました。

近くには脱皮した皮があります。

○○虫??????。

 

 近くのトウモロコシ畑では、トウモロコシが未収穫です。

最初、家畜の牛の食料にするのかなと思ったのですが、この状態で食べるのかな。

来年の種にするのかな。。。。。

 

 茶臼山ではアリさんの巣作りが、種類によっていろいろあります。

これは大型のアリさんの巣です。

 

 そういえばクマゼミの鳴き声が小さくなってきて、住宅地では聞こえなくなりました。

林道にころかっていたセミの死骸も今日は全くありません。

野鳥の鳴き声も今日は静かで、自衛隊の訓練の大砲の音がうるさいぐらいでした。

セミの死骸を食べて、今朝はおなかがいっぱいの動物が多かったのかな。

気温は別にしても、自然界は夏が終わりのようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島大社のお祭り

2025-08-15 17:54:23 | 散歩

 今日から3日間、地元の三島大社の祭典が開かれています。

今日は午後3時から三島大社前で大神興渡御(真ん中の興の字が違います・・・)

がありました。(なんて読むのかわかりません。。。)

 お祭りは若い衆がメインの大会です。

年寄りはコソコソ小さくなって見学です。

夜店も昔と違って明るい雰囲気で、子供連れの人が多くて賑やかです。

これから3日間、三島は大社のお祭りで賑やかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の散歩のデータ

2025-08-03 16:28:47 | 散歩

 毎日歩いているコースのデータを確認してみます。

朝6時30分に家を出て、7時40分には茶臼山に着きます。

のんびりベンチで富士山と対面で、周りの畑では農家の人が

忙しく働いています。

持参したバナナ一本と塩飴2個を食べて300mlの水の3分の2

を消費して、20分程のんびりします。

帰り道は約1時間かかります。

標高差は140mぐらいで、歩く距離は往復7.2㌔ぐらいです。

茶臼山のコースは午前9時には家に帰ってきます。

 小沢の里までだと、片道このコースから20分ほど山を登り

ます。

家に帰るのが午前9時40分頃かな。

 今の時期、山の中から住宅地に返ってくると気温の差が激

しく違って、平地は便利だけど人間の住む所じゃ無い気がし

ます。

 これからの時代に住むだったら、標高1000mぐらいかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温37.7°で暑いよ。。。

2025-08-01 17:02:46 | 散歩

 今日の気温は37.7°だそうで、私が歩いていた頃は33度。。。。

久しぶりに猛暑の中、0.3㍑の水を持っていて良かった。

このところの猛暑なので、0.15㍑の水筒と0.15㍑入りのペットボトル持参です。

歩き始めは28度ぐらいだったのに、急激に気温が上がってびっくりです。

 山を歩いているときはそんなに気温上昇は感じませんでしたが、住宅地に入って

いったん引っ込んだ汗が吹き出しました。

 今日最初のお客さんは死にぞこないのアブラゼミ。

林道にひっくり返っていたので手に乗せたら少し歩いてくれました。

そのまま近くのクヌギの木に乗せてきました。

 

 今日の餌場にはノコギリのないノコギリクワガタの主がいました。

体を見ると、少し傷ついています。

強力な相手と戦ったのか。。。。

 

 この若いノコギリクワガタは林道上でウロウロしていました。

以前も会った事があるノコギリクワガタか。

舗装路が異常に暖かいので、彼らには快適なのかな。

農道を走る軽トラックに跳ねられないように、林道から脇のクヌギの木に移動します。

 

 今の時期、本気で痩せたい人は外を歩くと良いです。

3時間も歩くと、間違いなく2㌔は痩せます。

そういえば、太った人は歩いていないな~。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝9時30分までの散歩。

2025-07-30 11:36:17 | 散歩

 夏の散歩の楽しみは、林道でいろんな生物に出会えることです。

 

 一番出会えるクワガタ等の夏の昆虫。

 ○○虫がバッタの昆虫を咥えています。

 

 アオダイショウが道路わきから飛び出して、ブロック塀をよじ登っています。

このヘビには今年数回出会っています。

ヘビも人間ものんびりしています。

 

 今日みたいに朝から快晴だと日差しが強くて体力を消耗します。

150mlの水筒では小さいので、もう少し大きくしようかな。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする