霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

HPは来年3月いっぱいまでで終了。

2018-12-28 21:00:04 | 日記

 私が掲載しているHPのスペースが来年3月で閉鎖になるようです。

最初が2003年の5月の大無限山からだから、17年間には少し届かないかな。

もっとも現在はこのブログで公開しているから問題ないか。

その前はアマチュア無線で1993年から2007年までだから14年かな。

なかなか20年ってならないな~。

山登りは45年以上になるのに。

考えてみると通信技術ってどんどん新しくなります。

で、使う分にはだんだん技術的には優しくなります。

ちなみに私のHPは全て無料のサイトからの手打ちで作っていました。。。

 

アマチュア無線はホント面白かったね。

山の上から電波を出すと、上手にやらないと混信でケンカになりました。

430がメインだったのですが、山の上から電波を出すと小出力でも50W局

と充分張り合えるから面白いです。

私は1Wだから、50分の1の出力です。

口の上のケンカだから、何言われても知らぬ存ぜぬと恍けていました。

 

今の時代はスマホか。

これだって後何年使えるのかな。

通信の最後は自分の頭に機材を埋め込んで、通信するのかな。。。

人間は喋らなくても意志が通じて、移動も免許なんていらない本当の自動車で移動する。

機械が破壊されて人間が退化したら、サルの方がよっぽど高等動物になるのかな。。。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョビッと葛城山

2018-12-26 20:07:00 | 自然観察

 伊豆の葛城山に登りました。

今年何度目かな。。。

小坂の蜜柑園から少し登った駐車場に車を停めます。

 駐車した所から林道を登りますが、道路脇にはハキダメギクが一杯。

暖かいから今も咲いているのかな。

 これまた春の花、ハコベ?。

この林道脇には春と秋の花が咲いていました。

 今日の富士山は山頂部が雲に覆われていて、少し残念です。

右側には一般の観光客が載ったゴンドラが見えています。

冬休みになったのか、この裏登山道も小学生の子供達が親と一緒に2組程登っていました。

あと男性の外国人と日本の女性のペアが登っていました。。。

クヌギの葉は、なぜか表面の緑が取れて半透明になっていました。

緑と言っても、今は茶色ですが。

伊豆の山は、秋と春の花が冬に咲いていてなんか変です。

そういえば今日、50m先に雌の野生のシカに出会いました。

シシのラッセル跡は結構あるのですが、シカに出会ったのはこの山域では初めてです。

ここのシカは天城か箱根か、どこのシカだろうね。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『40億年、いのちの旅』

2018-12-24 20:13:12 | 書籍

 この3連休、静岡県東部は天気予報が外れて雨が降っていました。

山に出かけたかったのですが、残念ながら本の山に登ってしまいました。

で、図書館から借りて来た本です。

岩波ジュニア新書で子供を相手にした本です。

私達が子供の頃にはまだまだDNAなんて言葉は一般的ではありませんでした。

今の子供達が学んでいる科学の到達点の事が良く解かる様に書かれています。

今現在生き物は200万種以上が登録されているようですが、地球上には3000万

から1億ほどの種があるようです。

その中で一番多いのが昆虫で、全体の半分以上の種があるようです。

名前の分からない植物や昆虫があっても、これで安心です。。。

目にしている動植物でも、まだまだ名前の付いていない種があったりしたりね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『はじめてのツリークライミング』

2018-12-21 19:00:49 | 書籍

 図書館で借りてきた本です。

なぜか登山コーナーにありました。

『はじめてのツリークライミング』 です。

 

先月に地元の公園でツリークライミングをしているのを見かけました。

小さな子供たちが大勢集まっていて、楽しそうです。

木登りをしているようですが、登り下りもロープを使うとは。

ザイルを見せてもらったのですが、11m以上あって伸びない事を初めて知りました。

『はじめてのツリークライミング』の本で何をどうやっているのか良く解かりました。

昔、小さかった頃は木登りは虫取りの必須科目でした。

我が家には柿木があったのですが、この木は折れやすいので何回か落ちた記憶があります。

ま、落ちても3mぐらいだし下が畑だったので軟らかくてケガはしませんでした。

これは私的にはツリークライミンと言うより、ザイルクライミングって感じです。

枝の無い幹を登るのは結構頭を使いましたよ。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油ストーブの芯替え

2018-12-18 17:02:20 | 日記

 今週は暖かなようですが、先週は寒かった。。。

家の台所のストーブは、妻の要望により今だに石油ストーブです。

芯がなんかショボくなって来たので、交換しました。

2回目なので芯の交換は慣れてきましたが、もう10年選手なので

塗装やメッキが痛んでいます。

錆を落としたり、塗装をしたりで結局3時間程かかってしまいました。

芯は15年までは交換できるようなので、購入した芯のナンバーをストーブの

裏側に張っておきました。

そんなに壊れない品物は、しっかりメンテナンスを行って使わないとね。

 ストーブをバラすと結構ホコリが溜まっていて、メンテナンスが大変です。

 自分でメンテナンスを行うと、愛着がわきますよ。

ホームセンターで替え芯を売っているとは、自分で交換する人が増えたのかな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする