霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

低温順応 金冠山

2013-11-29 17:07:15 | 登山

正月の気温になった本日、伊豆の金冠山に出かけて来ました。

 

出発地は達磨山レストハウス。

一般的なガイドブックには稜線を金冠山に向かうのですが、かねてから気になっていた

南の斜面からのアプローチを試みました。

右側のレストハウスからはこの案内の上の道が一般コースです。

中の道が県道です。

今回は、ピンクの道を辿って1回県道に出て沢を渡って戸田峠から300m手前で

細い踏み跡に入りました。

 

ところがこの道、風倒木帯が50mほどあってなかなか手強い。

私は慣れていますが妻は泣きが入りました。

 

風倒木帯の後は笹の藪こぎ。これは、他の山でも経験済みのためスムースです。

 

30分のミニ藪山はすぐ終わってしまって、ゴルフ場のような防火帯のメインコースに

飛び出します。パラボラアンテナがマークの金冠山が見えています。

 

金冠山からは標高差3776mで富士山が。。。

南アルプス南部の山は吹雪いていて前衛の笊ヶ岳が富士山に次ぐ高さで聳えていました。

 

眼下には風待港で有名な戸田港が見えていました。

駿河湾には三角波が立っていても、穏やかな湾内には何艘かの船が見えています。

 

予定では達磨山まで足を延ばす予定が強風のため金冠山で引き返しました。

防寒具は身につけていましたが体が慣れていないので寒さが身にしみます。

一般コースから金冠山を振り返りました。

 

レストハウスから双眼鏡で覗くと甲斐駒ヶ岳が毛無山の左側に見えていました。

遠くの南アルプスの北部の名峰が確認できて得した気分です。

 

時間があるので帰りに修善寺の観光を楽しみました。

修善寺では静岡のTV局が取材に来ていました。

「〇〇の一万歩の旅」の取材でした。

修善寺駅から歩いたのかな。。

 

修善寺周辺は紅葉真っ盛りでした。

 

孫とハイキングするには丁度良い場所でした。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンヒーター掃除

2013-11-26 16:20:41 | 日記

先日の石油ストーブの芯替えに続いて今日はファンヒーターの掃除をしました。

ファンヒーターの心臓部はいじれないのでカバーを外して掃除です。

 

背面のファン部は妻が外から掃除機で掃除しているのであまり汚れていません。

しかし、拭き掃除するとそこそこにゴミが付いています。

 

前面パネルを外すと綿埃がいたる所に付いています。

柔らかな毛の長いブラシで丁寧に落としてゆきます。

細かい所はエアーポンプを利用して圧縮空気で塵を飛ばします。

最後に全面パネルを外して下面に溜まった綿埃を取り除きます。

ビックリするくらいの綿埃が出ました。

 

明日からいよいよ冬本番のようです。

試運転をして異常なし。

今冬も事故の無いように暖めてくださいね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油ストーブ芯交換。

2013-11-24 17:06:35 | 日記

4年使用した石油ストーブも、妻が煮炊きに使うので芯が痛んで少し臭くなってきました。

思い切って芯の交換をしました。

 

なにせ4年も使ったストーブ。

整備の前に清掃が大変です。

給油口にゴミが入らないようにティッシュでカバーをします。

芯交換のほとんどの時間は清掃時間でした。。。。

ようやく芯交換です。

最初にカバーを外して案内筒リングを外します。

案内筒リングはナゼか錆びだらけ。理由は妻が一番知っています。

 

3本のナットを緩めて芯案内筒を外すと芯が見えます。

 

芯を芯押さえから外します。この工程が一番難しい。

芯押さえからスピンドルを外すのが少しコツが入ります。

芯上下補助金具を引っ張ってスピンドルを外すのですが、芯を上に持ってきておかないと

外し難いです。

 

新しい芯を取り付けます。

芯を良く見ると所々で芯の毛が長いのがありますので、ハサミでカットしておきます。

 

芯案内筒を3本のナットで固定して芯の出具合を確認します。

説明書によると10mmですが、芯を芯押さえのフックの穴に入れれば10mmになります。

 

錆びだらけの案内筒リングをジェベルのマフラー用の耐熱塗料で塗って取り付けます。

耐震自動消化装置の動作を確認してカバーを取り付けます。

 

作動確認は屋外で行います。

給油してから20分以上経ってから点火です。

綺麗な燃焼でひと安心です。

 

安全面を考えるとエアコンの使用がベストですが、災害用と考えると必要な石油ストーブ。

ボケが始まったら使用できない機器ですね。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平動物園

2013-11-22 18:32:58 | 散歩

先週雨で中止になった日本平動物園に孫たちといっしょにでかけました。

天候に恵まれてのんびり1日遊んできました。

 

三島出発が9時40分だったのと道路が混んでいたので到着が11時過ぎになってしまいました。

ゴマアザラシの動態展示は近くて楽しいです。

 

ホッキョクグマのロッシーは日本平動物園の人気者です。

ガラス一枚向こう側は迫力の演技のロッシーです。

 

アムールトラは動くぬいぐるみって感じです。

 

風が無いのでお日様が暖かいです。

 

今回の一番の目的、ふれあい動物園。

ヒヨコやハムスターやうさぎに触れる事ができます。

おっかなびっくり小さな動物と触れ合いました。

 

来年から上の孫が幼稚園入学です。

平日は来れなくなりますので、今回は平日の動物園の最後かな。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の大仕事終了。

2013-11-17 17:09:44 | 日記

今年の年始の挨拶は母が亡くなったため、喪中のはがき書きで終了です。

今月中に出さなければならないので本日印刷しました。

ところが、インクが無い。

純正品だとビックリマークが点いてもバツが点かなければ使用できるのですが

社外品だったのでいきなり使用不可のマークが。。。。

なにせ、顔料使用の我が家のプリンター、黒のインクを2本も使います。

我が家で印刷するのは写真は写真屋さんで印刷するのでほとんどが白黒。

喪中案内のようなフォーマルな印刷は苦手中の苦手です。

ようやく、インクを手に入れて印刷しました。

年賀状にしても喪中案内にしてもアナログな物は手がかかります。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする