霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

愛鷹越前岳

2018-08-27 07:47:17 | 登山

昨日の地元の越前岳の記録です。

計画では大沢を登って割石峠に出て、呼子岳から越前岳に向かうはずだったのに、

いつもは水が流れていない大沢に大量の水が。。。

水深が浅いので靴を脱げば渡れるが、少し考えて今日は尾根伝いに向かう事にする。

越前岳への尾根は昔の道は荒れていて、何本も新しい道が出来ている。

ほとんど展望が無いが数か所開けていて展望が広がる。

今日は自衛隊の総合火力の日らしく、午前中は賑やかと言うよりウルサイ。

私が若かった頃のベトナム戦争でも、こんな音が響いていたのかな。

展望台からは対岸の鋸岳が良く見える。

右側の蓬莱山から鋭い岩峰が続いている。

登山道の周りにはキノコが今に時期を知らせてくれる。

ま、残っているキノコは毒キノコ。

今日の富士山。

有力な高気圧が張り出しているらしく、富士山が良く見える。

十里木から山頂部まですっきり見えるのは、夏としては珍しい。

越前岳の山頂には丁度お昼時間に到着。

南アルプスは深南部から塩見岳までがズラリー。

これは左から上河内岳、聖岳、赤石岳、荒川 悪沢岳の中心部だ。

大無限山からその向こう側に池口岳、そして光岳が見えていた。

私が若かった頃はこの山頂部はブナが生い茂っていて、展望は全くなかったのに。

山頂部の近くで昼寝をしていたら、午後の1時50分になってしまう。

すっかり静かになった山頂部で、もう一度展望を楽しんで下山する。

途中でこれも毒キノコ。

午後には自衛隊の演習も終わったらしくて、本来の静けさになっていた。

対岸の位牌岳。

下山途中で1人の登山者のザックを持って介助しながら歩いている3人組を追い越す。

特に救助する必要が無いので、そのまま山神社まで降りる。

下山口の山神社には多摩ナンバーのマイクロバスが遅いメンバーを待っていた。

小さな怪我でも歩けなくなる可能性があるので、地元でも充分注意しないとね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛鷹連峰越前岳

2018-08-26 20:19:17 | 登山

 久しぶりに愛鷹の越前岳に行って来た。

富士の総合火力演習とぶつかってしまったため、午前中がウルサイ。

十里木のクレー射撃場の銃弾の発射音と共に自衛隊の銃撃の音がホントウルサイ。。。

一日で4億円弱の費用がかかるのだが、朝鮮半島には絶対出かけない。

自衛隊法が変わって万が一北朝鮮に出かけたら、半分以上の隊員が辞めるね。

ま、半分残っていたら万歳だよ。

今の自衛隊は間違いなく日本人に向ける武器を磨いている。

今朝は6時30分頃から大砲をぶっ放していた。

静岡県東部に住んでると、演習場でぶっ放す大砲の音で起こされるよ。

今の時代、大砲かよ。

ま、電撃戦だとお金が出ないか。

大砲や射撃中の音がうるさいので大沢から割石峠に登って

越前岳に向かう予定が、大沢が増水している。。。

雨が少ないと水なんて流れていないのに。

靴を脱ぐのが面倒なので、今日は尾根伝いに越前岳に変更。

夏にとは思えないほど富士や南アルプスが見えていた。

自衛隊の演習場は雲の下だったような。。。

山の記録は後日。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山宝永第三火口

2018-08-21 18:20:18 | 自然観察

 先日の富士山宝永第三火口のHPよりの記事。

歩いたコース。

須山御胎内入口の出発が10時30分。
先客が一台あっただけで富士山の下半身は静かなもの。
登り始めてすぐにクマの注意看板があった。
ここはクマさんのテリトリーなので、登山者は注意しないとね。

マスタケかな。。。
残っているキノコはまず食べられないか美味しくないキノコが多い。
街には食べ物が多いので、自然にある物には手を出さない方が無難である。

フジアザミは8月の下旬が旬なので、今の時期は咲き始めかな。
この花を見ると富士山のシーズンも後半戦か。

のんびり登って第三火口の縁の御殿庭上まで登る。
途中でランニングしている団体とすれ違う。
走るんなら舗装された場所を走れば良いのにと思うのは、古いのかな。。。

御殿庭の登山道脇にはムラサキモメンズルの可愛い花が咲いていた。
葉を見ると間違いなくマメ科。
富士山を代表する高山植物だ。

タイアザミ(トネアザミ)かな。
土壌が流動的なので、咲いている花もそんなに多くない。

メイゲツソウ。
イタドリの白い花と、紅白で高原をにぎわしている。
これも栄養の無い土地にパイオニアとして入った植物。

帰路に立ち寄った須山御胎内の入り口。
最近崩落があったようで、内部には入れない。
富士山は崩落が激しいので、だんだん人が入る場所が少なくなりつつある。
のんびり歩いていたら帰りが午後5時近くなってしまった。

1時間も走れば登山口。標高が高いので夏の間の小さなハイキングコースである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山第三火口

2018-08-19 07:47:57 | 自然観察

 昨日は富士山第三火口まで登ってきました。

夏の今の時期はお昼になると中腹は雲の中の事が多いです。

それでも今までの暑さから比べると、秋の気配を感じます。

今回の目当て、ムラサキモメンズル 葉がマメ科の主張をしています。

フジアザミの花が咲きだしました。

麓の自衛隊演習場の大砲や機関銃の音が響いてきます。

先の戦争前から富士には殺人の音が響いています。

富士山が怒ったら、玩具みたいな戦車群は全滅だろうに。

毎年、大金を使って大演習を行っています。

平和な時代です。。。

ここの主のメイゲツソウ。

宝永の噴火が1707年の12月。

310年前の出来事です。

この場所もそれまでは太古の森だったはずです。

大量の火山灰に覆われたこの場所も、少しずつ土壌が安定しつつあります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島大社祭

2018-08-17 07:06:22 | 日記

 15日から17日まで地元の三島で大社の大祭が行われています。

昨日は午後から大社に縁がある「源頼朝公旗揚げ行列」が頼朝公役に

タレントの「つるの剛士」さんを迎えて行われました。

馬上の「つるの剛士」さんと三島市長の「豊岡武士」氏。

観客は子供達がが多くて、頼もしいです。

 

夜は我が家に息子夫婦が訪ねて夕食を一緒にします。

 

三嶋大社のお祭りが終わると、夏の暑さもようやく先が見えてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする