霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

伊豆ジオミュージアムと息子の八ヶ岳登山

2016-05-30 08:21:33 | 散歩

 先月オープンした修善寺の伊豆ジオミュージアムに、妻とドライブがてら出かけました。

同じ施設では、片山さつき議員の講演会があったようで、何時もはガラガラの駐車場が満車

です。場内案内係の案内でなんとか駐車できました。

私の中では片山さつき=今井通子のイメージがあります。(失礼ですが・・・)

 修善寺のジオでは、中伊豆のジオの紹介が中心でした。

最近の博物館のようで、展示物が見やすい展示方法でした。

ここで、初めて狩野川の放水路がジオの構成施設である事を知りました。

狩野川は天城連峰を源流に沼津まで田方平野を北上して流れる一級河川です。

昭和33年の狩野川台風が契機となって完成したのが放水路と思っていましたが、

戦後すぐの台風での被害で狩野川台風の時には工事中だったとの事。

当初2本だった放水トンネルが、急遽3本になって、工事も急ピッチで進められてようです。

今でも年平均2回以上、狩野川からの放水を行っているようです。

ここで、女性のジオガイドと30分以上話し込んでしまいました。

同じ事項に関心がある人との、おしゃべりはホント楽しいです。

 狩野川放水路は伊豆長岡の北側の狩野川の水を、奥駿河湾の口野へ流す水路です。

狩野川台風の時に完成していれば、死者行方不明 853 名の人命が助かったのに。。。

今だに200名弱の行方不明者がいます。

 

 

昨夜は、息子が八ヶ岳の帰りに立寄りました。

午後6時すぎに我が家に帰ってきて、早速テントのメンテです。

コースは、土曜日の深夜に桜平に出発して、オーレン小屋前でテン泊。

写真のように、スノコの上にテントを張ったので、グランドシートに少し泥が付いているだけ。

こりゃ、一般のテント場の施設ですよ。

テント代1000円で、小屋のウォシュレットトイレを使えて感動したとの事。

帰りには風呂を500円で貸切で入ってきたようです。

快適なテント場が増えて、安心して山を楽しめるのは良い事です。

土曜日に横岳まで往復して、日曜日に天狗岳を往復する、楽々八ヶ岳登山です。

桜平までの道がもう少し良ければ、高齢者にも優しいコースです。

コマクサの時季にはお勧めです。

以前日帰りで山岳会のメンバーと車2台で出かけた事がありますが、少しばかり遠いのが

デメリットですね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平動物園

2016-05-26 08:09:31 | 散歩

2年半ぶりに、静岡市の日本平動物園に出かけてきました。

数年前からのリニュールアルも終了して、工事の無い落ち着いた園内を散策します。

11時前に着いたら、パスの駐車場にバスがいっぱい駐車していました。

静岡県内や山梨県内や神奈川県内からの小さなお客様が大勢です。

動物園には、小さな子供の歓声が似合います。

 

ライオンの夫婦。

 

アムールトラは縫いぐるみみたい。

 

動物園の人気者のホッキョクグマのロッシーのお嫁さんです。

ロッシーはバクテンに夢中です。

 

珍しく、オオアリクイが動き回っていました。

 

お馴染みのマムシ。

日本産のアオダイショウやジムグリも展示してありました。

小鳥では、ハクセイキレイやホオジロ、メジロ、シジュウカラ、などお馴染みの野鳥が

展示してあって参考になります。

 

オラウータンは麻の布の布団でお休み中です。

 

 私が楽しみにしている、骨格の標本が結構多く展示してあります。

草食動物の頭蓋骨や、肉食動物の頭蓋骨などから、食べ物の違いで顎の構造の違いを

観察できます。鳥類や爬虫類の骨格も、機能の違いを観察できて楽しいです。

 

 欲を言えば、ツキノワグマやテンやオコジョやキツネ、タヌキ、ハクビシン、ニホンリス、

ノウサギ、コウベモグラ、ニホンアナグマ等、我々の隣人の動物たちの展示があったら

もっと楽しめそうです。

 身近な自然を、図鑑の中の知識だけでなく、繋がる命と捉えてもらえる展示があったら

最高ですね。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道屋のずさんな工事。

2016-05-21 09:57:15 | 日記

 昨日、何気なく庭の点検をしていたら、トイレの外の土が濡れています。

何かな、と思って少し掘ってみたら水が染み出しています。

上の管が給湯器から台所に向かう給湯管。

下の太いのがトイレからの排水管です。

水が湧いています。

 

水道メーターを確認すると、小さなダイヤモンドのような針が動いています。

家中の給水バルブは閉じられているので、明らかに漏水していました。

 

午後の4時を回っていましたが、住宅メーカーのパナホームのカスタマーセンターに

電話で状況を説明して対応をお願いしました。

1時間30分後に、クラシアンの作業員が到着。

パナホームで提携している工事業者がクラシアンだそうです。

早速作業開始です。VP管と水道管の継ぎ手から水が漏れているとの事。

見積もりを出してもらいました。

基本工事 15000円 材料費 堀作作業等で 24300円。

すこしばかり込み入った場所の作業なので仕方ないか。

塩ビ管が経年劣化があるので他からも漏れる可能性があるとか説明がありました。

作業は暗くなった8時前に終了。

 

 翌日、現場を見たら取り出した水漏れ箇所の継ぎ手が置いてありました。

塩ビ管に鉄管がテープで補修して着いています。

何か違和感があります。黒いテープの下はどうなっているのかお楽しみです。

それと、給湯管の保温材はクラシアンの作業者がカッターで剥がしたのに、そのままの

裸の管がむき出しでした。

給湯管の保温材です。たいした値段ではないので自分で巻きます。

 

パナホームの水道工事の継ぎ手の工事もずさんですが、クラシアンの作業も現状復帰して

いなくて、これまたずさんです。

 

 いみじくも、クラシアンの作業者が言っていましたが、水道工事や建築工事は見えない所で

手を抜いていると。クラシアンのような裏側から現場を見た人の重たい意見ですね。

熊本地震でも、最新の耐震設計をした建物でも倒壊しているのが複数件あるとの事。

世界と戦わない建築産業、ナショナル産業の実体はこんな物なのかな。

インターナショナル産業の自動車産業も、最近おかしなニュースが多すぎます。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な車の車検の見積もり。。。

2016-05-20 22:25:01 | 日記

 車の車検があったので、近くのデーラーに出かけました。

で、何時ものように車検の見積もりの打ち合わせです。

それぞれの項目がありますが、最初に削ったのがメンテナンスパック。

車検後の6ヶ月点検が無料とか。

自分で日常の点検をしていますので充分です。

車のボンネットの中のほうが外装より綺麗です。

 2番目にクリーンエアフィルター交換、これはエアコンのフィルターなのですが自分はエアコ

ンの使用が極端に少なく、かつウィンドウを開けて走っているので必要ありません。

 3番目がエンジンオイル添加剤。だいたいこの手の添加剤は気休めにしかなりません。

 4番目の項目はビックリドンキーで、ワイヤレスキーバッテリー交換とか。

私の車のキーにはバッテリーがありません。だいたいワイヤレスキーではありません。

今時、ワイヤレスキーではないダイレクトキーの車が天下のトヨタから発売されているのを

うっかり、失念してしまったようです。分厚いキーは重たくて嫌いです。

 5番目がオイルエレメント交換。しっかりエンジンオイルのとエレメントの交換管理はしてい

るので、記録を見て前回しているのを把握してありました。

 

車のメンテナンスなんて、知らない人が損をするようになっています。

損というより、オーバーメンテナンスです。必要の無い場所に金を払って安心するなんて。

昔の見積もりは足し算でしたが、今の見積もりは間違いなく引き算です。

ただし、引き算にはしっかりした知識が必要ですが。。。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳凰三山テント泊

2016-05-20 11:05:32 | 登山

 息子が週末を利用して南アルプスの鳳凰三山にテント泊ででかけました。

前日に家に来て、夕食の変わりに山の本を置いてゆきました。

なんだか知りませんが 遭難関係の本が半分以上。。。

1995年代より、2010年までの滑落や気象遭難をまとめてあります。

記憶にある遭難や、そうでない遭難もあります。

 気象遭難に関しては、気象庁の予報を当て込んだ行動が多いことです。

私が山をはじめた頃は、自分でラジオの気象情報を元に、天気図を作成していました。

結構、マニュアチックで楽しい作業でした。

最近では、気象庁の天気予報を見て行動予定を立てますが、あくまでも予報なので

外れる事も多々あります。

当時から比べると、空を眺めての観天望気の度合いが少なくなった気がします。

反省の意味を含めて、天気も自己責任で観天望気にもっと目を向けて行こうと思いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする