霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

講演会「はじめの一歩 日本刀入門」

2015-11-29 18:52:15 | 日記

三島の佐野美術館で開催された 「はじめの一歩 日本刀入門」の講演会に、午後からでかけ

てきました。 講師は佐野美術館の館長さんでした。

佐野美術館が、日本刀の展示が多かった理由が今回の講演会でよく理解できました。

館長の渡邊妙子さんは女性でありながら、日本刀の専門家でした。

女性だからたぶん歴史的な事が多いんだろうな~ と予想した通りの講演会でした。

男だったら、もっと軍事的な話が多かったかなと、予想します。

佐野美術館で本日から公開の日本刀の展示会のパンフレットです。

 

レジメがないのでパンフレットから各年代の説明を受けました。

一番上の刀が平安時代の作。二番目と三番目が鎌倉時代の作。

そして右端の刀が室町時代の作です。

見分け方は、刃の先端部分 切先(きっさき)の大きさとの事です。

たしかに平安時代の刀は雅な感じを受け、戦国時代の先駆けの室町時代は、武器としての

要求が多い時代背景を感じる刀です。

 

日本刀の曲線をみると、戦艦大和(武蔵)の船のラインを思い出すのは、私だけだろうか。

ここでも、若い女性が多く参加していました。神社と言い、日本刀といい、今の若い女性の

感性は、昔の若い女性とはだいぶ違っているようでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の仕事

2015-11-27 18:39:52 | 日記

 朝から天気が良いのですが、最近山へのモチベーションが落ちていて、それでもやる事が

多くて、本日はアルコールストーブの製作を午前中にしましたが、失敗。。。

課題が分かったので、次回は成功する見込みが立ちました。

 

 昼前から車のタイヤ交換をしました。これは失敗するわけにはゆきません。

タイヤを外すと中のボディーの錆が気になって、急遽塗装をします。

予定では、1時間もかからない予定でしたが、結局2時間弱かかってしまいました。

 

 その後、昨日頼んでおいた、サッシのクレセントを近くの建材屋さんで調達して、さっそく

取り替えました。30年以上使っているので、中のバネが折れていました。昔の色が無くて

仕方ないので無難なシルバーにしました。

 ネットで注文しようとして調べると、楽天で一個2000円であります。3個欲しいので合計

6000円プラス送料600円 総合計6600円です。

だめもとと考えて近くの建材屋さんに問い合わせると、一個1400円 総合計4300円。

2300円もちがう。。。。

ネットは便利ですけれど、良く調べないと割高になります。

 キッチンと居間の2ヶ所、計3箇所取り替えました。

ガタガタだったので、キッチリ締まって気持ちよいです。

茹でカエルのことわざ通りに、少しずつ劣化して行く物は、案外劣化に気付きにくいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり上手。。。

2015-11-24 17:32:14 | 散歩

 昨日の夕方、以前から調子が悪かったサッシのクレセントをバラしてビックリ。

ハンドルを戻すバネが折れています。

30年以上使っているので、1日2回開閉すると、2回×2回(1日)×365日(年間)×30(年」)

=約5万回は動かしている計算になります。それに経年劣化が加算されるとバネが折れても

仕方ありません。

二階のあまり使っていないクレセントと交換しようかな~ と思ってクレセントを良く見ると

JIS〇〇〇〇〇3と表示があります。ネットで調べよう~ と言ったら、妻が一言

「30年以上前の物だから、あるはず無いじゃない!!!」

と、一刀両断。

こちらは一生懸命なんとか使えるようにしようと努力しているのに。。。

ネットで調べると、いまだに補修部品がありました。(ラッキー)

頭にきたので、「お前は物事を悪い方にしか考えない癖がある。」と言ったら、ここから

夫婦喧嘩勃発です。

夫婦喧嘩の原因のバネの折れたクレセント。

 

で、本日は休日ですがひとりでかねてからの宿題、スケッチ散歩に出かけました。

 

足は、ママチャリです。前のカゴに、スケッチの道具一式を載せて走ります。

 

大場川を下流に向かって走り、東海道線をくぐる月見橋のスケッチに挑戦。

はがきサイズの小さなスケッチですが、久しぶりなのでなかなか作業が進みません。

下の下手な絵が完成するのに、タップリ1時間30分かかりました。

先が思いやられます。

 

 

大場川と御殿川の、合流地。

昨日の雨で、富士山は半分ほど雪をかぶっています。

ここで、正午になってしまいました。

 

最後のスケッチ、大場川と狩野川の合流地です。

正面の山が大嵐山で、奥沼津アルプスの入り口の山です。

伊豆縦貫道が、大嵐山の直下をトンネルで抜けています。

ここは、カメラ用の小さな三脚を使いました。

堤防の土手の階段がイス代わりになります。

 

はがきサイズのスケッチですが、下絵の鉛筆デッサンが大変で、これさえ画ければ着色は

20分もかかりません。

カメラの画像からエッジを取り出しで、下絵を印刷してくれる持ち運び可能な機械があれば

後は着色だけなので、初心者は簡単にスケッチに取り組めると思いますが。

ま、おとなの塗り絵ですが。。。

 

簡単なスケッチですが、消費するエネルギーは大変なもので、場所を変えるために自転車に

乗ったら、頭がフラフラしました。

ボケ防止には、効果がありそうです。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物はむつかしい。

2015-11-23 12:25:54 | 日記

先日、孫の幼稚園の祖父母参観会の、妻が撮影した写真をスケッチしてみました。

人物をスケッチした事がないので、困った時のPC頼みで、輪郭抽出ソフトを使って八割

程、製作してもらいます。

ソフトはベクターからダウンロードして使いました。

無料ソフトなので、細かい所は無理ですが、これくらいが手が入れ易いです。

風景だとこのソフトでも九割以上の完成度で、スケッチが完了します。

後は塗り絵です。

 

ちょこっと鉛筆で線を追加すると、簡単にスケッチが完了です。

ここまでは順調に作業が進みましたが、着色する段で迷ってしまいました。

テレビに映し出された写真と見比べながら、約2時間。

どうも、今の私の技量では手に負えません。

人物の、特に子供の着色は人生で初挑戦になります。

ま、上のデーターを保存して、気合が入った時に塗ってみようかな。。。

ちなみにサイズは我が家のスキャンに合わせて、A4サイズです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島フードフェスティバル

2015-11-21 16:55:38 | 散歩

勤務が明けだったので、三島のイベントのフードフェスティバルに、散歩がてら出かけて

みました。

 

楽寿園 商工会議所 三島大社 など、数ヶ所の会場で行われていました。

 

三島駅南口から近い楽寿園では、菊まつりが行われていて、華やいだ雰囲気でした。

 

今年の秋は小浜池の水位が1mを越えましたが、今は少し下がっていて残念です。

 

会場のひとつの商工会議所の二階に展示してあった、アカトンボ??。

ではなく、三島の中小企業の有志が製作した電動バイクです。

スタイルがクラシックなのは、何故なのでしょうか。

 

水の都の風景のひとつ、白滝公園からの桜川。

各会場を結ぶ道には、人通りが多いです。

 

三島大社では、七五三のお祝いが行われていて賑やかです。

駐車場へ入る車で、周辺道路が渋滞していました。

今日の富士山。

東側に雪が多いのは、今の季節の富士山の特徴です。

もうすこし、ベッタリ雪が付けば絵になるのに。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする