霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

箱根は賑やかです。

2021-05-15 11:40:46 | 散歩

 昨日はのんびり地元の玄岳に出かけました。

残り少ないキャンピングガス用のラーメンひとつ持っての散歩です。

 

 ヤマツツジは登山道脇にたくさん咲いていて今が満開かな。

ミツバツチグリや○○スミレの草本類もありますが、もう今の時期は

木本類に花が移行しているようで、麓ではヤマボウシの花が満開でした。

 

 氷ヶ池では、ヤマアカガエルのオタマジャクシとヒキガエルのオタマ

ジャクシが、池の魚から逃れる様に浅瀬に群れていました。

今回はニシキゴイを上から確認したし、ブラックバスは前に確認している

ので、だれかがこの山上池に放流したんだな。。。

 

 大きな木の上にはミサゴ?が獲物を口にくわえて佇んでいます。

ミサゴって海岸沿いにいる鳥だと思っていたのに、初めて山で見ました。

 

 暖かいの登山道にはジムグリが日向ぼっこの最中でした。

通りたいのでどいてね と言ったら胡散臭そうに脇の茂みに入って行きました。

 

 スカイラインが近くを通っているので、賑やかな車やバイクが疾走している

脇では、無線の模型飛行機やパラグライダーが飛んでいて、賑やかです。

パラグライダーの脇では、写真撮影用?の無線操縦のドローンが飛んでいました。

大型のドローンなのか、飛行音がけっこう賑やかです。

スカイラインでは交通事故でもあったのか、パトカーがサイレンを鳴らして走って

いるし、しばらくしたら順天堂のドクターヘリも出動して来るし、平日なのに空も

地上も本当に賑やかです。

 今日は早朝だけの自衛隊の演習の音が加わると、人間社会の騒音がこんな山の中

でも聞こえるから面白いです。

人間社会の営みと、自然界の営みが混ざり合ったような環境の玄岳です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする