こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

第70回静岡県勤労者総合美術展のお知らせ

2019-04-26 | 県労福協

既に事務局長からのブログで報告がありましたが、第69回静岡県勤労者総合美術展は4/15の搬出作業をもって、無事終了いたしました 今年も多くの皆様からの出品、搬入・搬出等のご協力をいただき、ありがとうございました 本当に皆様からの応援や支えがなくては成り立たないイベントですので、いつも感謝しております また毎年恒例のイベントながら、不手際がありご迷惑をおかけしており、申し訳ありません

今年の表彰式はすべての受賞者にご参加いただき、盛り上がりました。

また私が関わるようになってからは初めて聴覚障害の方が受賞され、手話通訳者の手配も行いました。初めて身近に手話通訳される様子を拝見し、身体的な負担が大きいことを実感しました。

という訳で、来年の4月は令和になって泣いても笑っても最初で最後の美術展となります 担当者としては寂しくもありますが、最後盛り上げて終了したいと思います。

日程は以下の通り決まりました。

展示期間  令和2年4月8日(水)~4月12日(日)

展示会場  グランシップ展示ギャラリー

今年も表彰式での講評は昨年に引き続き絵画の八木先生からいただきました。

八木先生から提案があったとおり、来年は最後の美術展になるので、今年の受賞者の特別出品制度は廃止して、応募者全員が賞の対象になるようにしたいと思います。(って一事務局員の分際で勝手に言っちゃっていますが、反対する人なんていますかねぇ?←別に喧嘩を売っている訳ではありません

また、最後にふさわしく受賞者を増やすとか、何か特別感がある回にできたらと思っております。

今まで以上に皆様からのご応募お待ちしております

 

さて、一般的には明日から10連休となりますが(勿論サービス業などは通常以上に忙しく休みどころではないでしょうが)一般市民にはあまり歓迎されていないように思います。天皇の即位の時期を年末でも年度末でもない4月30日という不自然な時期にしたことで、政府への不満が続出しているようです。

5月から元号が令和に変わりますが、中途半端感は否めないですね。

私も昨日は法人県民税・市民税をやっとのことで申告・支払、税理士の指導の下決算報告書の見直し、その結果若干の修正などに追われておりました 本日の監査が無事終了すれば、明日からお休みできそうです。とは言え、息子が帰省するようなので、家族に振り回されそうですw

4月は寒暖差がひどかったので免疫力が低下する人が多く、インフルエンザも流行っているようです。人の移動も多い時期ですので、お出かけの皆様はお気を付けください。私は免疫力アップの為にこうじ納豆・発酵トマトを取り入れています。混ぜるだけで簡単にできて美味しく身体にもよいのでお薦めですよ

 

 

 

という訳で、明日からこのブログも10連休となります。

また5月7日から再開させていただきますので、令和になってもよろしくお願いいたします。

      (平成最後のブログ当番タナギでした)

                          


 

フードバンクふじのくに』からのお願い    

  

                        

湖西地区労福協から食料をいただきました。たくさんのご支援、誠にありがとうございます。