goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

【岩本沙弓】おはよう寺ちゃん 2014年4月22日 文化放送ラジオ

2014年04月22日 14時17分27秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


【岩本沙弓】おはよう寺ちゃん 2014年4月22日 文化放送ラジオ
公開日: 2014/04/22
文化放送「おはよう寺ちゃん 活動中」2014年4月22日放送分より
出演:寺島尚正(寺ちゃん)
岩本沙弓(大阪経済大学客員教授・経済評論家)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★デキレース?集団的自衛権「急ぐ必要はない」米アーミテージ氏

2014年04月22日 13時42分26秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


公開日: 2014/04/22
集団的自衛権「急ぐ必要はない」米アーミテージ氏(14/04/22)
アメリカの知日派、アーミテージ元国務副長官が自民党の石破幹事長と極秘に会談し、集­団的自衛権について「急ぐ必要はない」という考えを伝えました。 石破幹事長とアーミテージ氏の会談は22日午前、都内のホテルで1時間余りにわたって­行われました。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!

[テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/
ブログランキング・にほんブログ村へ
オバマ訪日前の地均しか(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★渋谷 国民演説会 「ようこそオバマ大統領=でもTPPには入りません!」ハチ公広場

2014年04月21日 23時42分34秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


4・20 渋谷 国民演説会 「ようこそオバマ大統領=でもTPPには入りません!」ハチ公広場
公開日: 2014/04/21 gudaneko さんがup
2014年4月20日、渋谷ハチ公前で開かれたTPPに反対する抗議集会の様子を撮影 冒頭、三宅雪子元議員の演説から始まり、次々とTPPの問題点が指摘される。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2014年4月21日】小沢一郎代表 定例記者会見

2014年04月21日 22時30分18秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


【2014年4月21日】小沢一郎代表 定例記者会見
公開日: 2014/04/21
小沢一郎代表が定例の記者会見を行いました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆青木理 「スノーデン報道ピュリッツァー賞から考える、日本のメディアと秘密保護法」2014.04.21

2014年04月21日 22時03分31秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


青木理 「スノーデン報道ピュリッツァー賞から考える、日本のメディアと秘密保護法」
公開日: 2014/04/21
2014年04月21日(月)デイ・キャッチャーズボイス
荒川強啓デイ・キャッチ!ツイッター
https://twitter.com/daycatch_tbs
荒川強啓 、片桐千晶

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆江川紹子が語る事件捜査と裁判の真実、そしてマスコミは何を伝えて来たか?(ラジオフォーラム67)

2014年04月21日 10時05分03秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


江川紹子が語る事件捜査と裁判の真実、そしてマスコミは何を伝えて来たか?
公開日: 2014/04/20 RadioAccessForum

丁寧な取材で社会問題を追うジャーナリストの江川紹子さん。オウム事件や郵便不正事件­、PC遠隔操作事件などに見られる、検察捜査の問題点やマスコミ報道のあり方について­ズバリお聞きします http://www.rafjp.org/
00:30 オープニング
03:12 前編
16:30 小出裕章ジャーナル/ALPSの問題点
26:51 後編
43:39 リスナーからのお便りご紹介
48:10 エンディング
■ラジオフォーラム #67
ゲスト:江川紹子さん(ジャーナリスト)
パーソナリティ:今西憲之(ジャーナリスト)
ラジオ放送:2014年4月18〜25日
■番組へのメッセージはこちら

http://www.rafjp.org/faq/

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎鳩山元首相 中国で植樹活動に参加

2014年04月21日 08時44分43秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

http://j.people.com.cn/94475/8603801.html

日本の鳩山元首相 中国で植樹活動に参加
日本の鳩山由紀夫元首相が率いる日本友愛協会の友愛植林訪問団が19日、遼寧省錦州市に到着し、同日に行われた「母なる河を守る行動—日中青年生態緑化モデル林」プロジェクトの開幕式に参加するとともに、中国のボランティア青年たちと植樹活動を行った。鳩山氏は羽田孜氏、村山富市氏に続き、中国で同プロジェクトの植樹活動に参加した3人目の首相経験者となった。鳩山氏は開幕式の壇上で「ニーハオ!」と呼びかけ、きれいな標準語の中国語であいさつをした。鳩山氏は、「現在、中日両国の関係には数多くの困難が横たわり、非常に心を痛めている。日本のかつての侵略が中国に災難をもたらしたことについて、深いお詫びの気持ちを表する。だからこそ、中日両国の間でより多くの民間交流活動を行うことがとりわけ必要になる。これは今回、中国での植樹活動に参加した理由の一つでもある。友愛の精神は国境を越える。今回のような植樹活動が両国民のコミュニケーションや交流を促進することを願う」と述べた。同協会は2000年より植樹活動を展開し、これまでに広西チワン族自治区柳州市、湖北省の武穴市、秭帰県、孝感市、福建省廈門(アモイ)市、遼寧省錦州市、山西省臨汾市などで活動を行ってきた。13年末までに、同協会が日中緑化交流基金に申請した支援金は4億930万円、中国での植林面積は4万6138.5ムー(約3075ヘクタール)、植林本数は442万本に上る。鳩山氏によると、同協会は今年、中華全国青年連合会と共同で国際写真展を開催したいと考えており、平和・友愛や環境問題をテーマに、インターネットで世界中の青年に呼びかけて作品を募集する予定だ。集まった作品は北京で展示するという。(編集KS)
「人民網日本語版」2014年4月20日
鳩山由紀夫元首相が率いる日本友愛協会の友愛植林訪問団が19日、遼寧省錦州市に到着し、植樹活動を行った。
ブログランキング・にほんブログ村へ

一般財団法人東アジア共同体研究所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆どう動く:集団的自衛権・識者に聞く 柳沢協二・元官房副長官補

2014年04月20日 21時42分58秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

http://mainichi.jp/shimen/news/20140420ddm003010061000c.html

どう動く:集団的自衛権・識者に聞く 柳沢協二・元官房副長官補
◇事例は机上の空論
「安倍晋三首相の私的懇談会『安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会』(安保法制懇)は現実には想定しにくい事例を挙げている。北朝鮮が戦争するには中国の支援が必要で、武器は中国から陸路で運ぶため、臨検(公海上での船の強制検査)は役に立たない。米国本土やグアムに弾道ミサイルを撃つときには、在日米軍も狙われて日本の有事になる。重要なシーレーン(海上交通路)に機雷を敷設し、無差別にタンカーを狙って世界を敵に回すような国はない。どれも集団的自衛権の行使が必要だと主張するための机上の空論だ。首相が歴代内閣の発想と違うのは、米国の行動を所与の前提にするのではなく、日本から先に『こうする』と言おうとしている点だ。首相の2004年の著書にあるように、日米同盟を完全に双務的なもの、『血の同盟』にするという思いがあって、論理的につじつまが合うかどうかは問題になっていない」首相の祖父、岸信介は首相在任中の1960年、「(米軍に)基地を貸す、経済的援助をする。そういうことは日本の憲法でできる。集団的自衛権という言葉で説明してもよい」と国会で答弁し、集団的自衛権の行使は憲法上、完全には否定されていないとの認識を示した。しかし、現在は、便宜供与は集団的自衛権の行使に当たらないという解釈が国際的に定着している。首相が集団的自衛権にこだわる背景に、祖父の影響を指摘する見方もある。「米国が日本に望んでいるのは何よりも有事の際に在日米軍基地を守ることだ。これに集団的自衛権は必要ない。そして、米国がアジアで手が回らない部分を日本が政治的に補完する。軍事面では情報共有や補給だ。日本に前線に出てほしいのではない。米国は中国と新たな大国関係をどう築くかに苦労しており、むしろ日本が余計なことをして日中間の緊張が高まるのを心配している。集団的自衛権の行使を認めて、歯止めがかかるのかも疑問だ。米国から要請されたら、助けないわけにはいかない。日本は米国の武力行使を一度も批判したことがないのだから」日本に集団的自衛権の行使を求めたことで知られるのが、アーミテージ元米国務副長官らが作成した「アーミテージ報告書」(00年)。ただ、12年の第3次報告書はアジアの安定に日米同盟が果たす役割を強調したものの、提言順は(1)エネルギー(2)経済・貿易(3)近隣外交(4)安保政策−−で、安保分野に必ずしも焦点を当てた内容ではなかった。「仮に自衛隊に犠牲者を出してでも貫くべき国益を政治はきちんと説明できるのか。自衛隊をイラクに復興支援で派遣したときには、1人でも犠牲者が出れば内閣がつぶれるという緊張感が与党内にあった。それに比べて今の議論は観念論、技術論の域を出ない。1959年の最高裁砂川事件判決が集団的自衛権の行使を是認しているとは読めず、この判決を基に一内閣が閣議決定で憲法解釈を変えるのは筋が通らない。公明党は連立政権を離脱してでも踏ん張るべきだ」「平和の党」を掲げる公明党は集団的自衛権の行使容認に一貫して慎重だ。山口那津男代表は「公明党はゲタの鼻緒。鼻緒が切れたら歩けなくなる」と自民党をけん制する。首相は与党協議を丁寧に進める構えだが、なお隔たりは大きい。【構成・飼手勇介、写真・矢頭智剛】=随時掲載
==============
 ■人物略歴
 ◇やなぎさわ・きょうじ
 1946年、東京都生まれ。東京大卒。防衛庁(現防衛省)官房長、防衛研究所長などを経て2004〜09年、小泉内閣から麻生内閣の官房副長官補を務めた。NPO法人「国際地政学研究所」理事長。

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】大麻は奇跡を呼ぶ!? 医療大麻 最前線

2014年04月20日 15時09分42秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


【予告】大麻は奇跡を呼ぶ!? 医療大麻 最前線 - Medicinal Marijuana in Japan (Trailer)

これまで大麻の主成分として認知されていたのは精神面に影響を与えるとされる「THC­」(テトラヒドロカンナビノール)だが、近年注目を集め始めたのが別の成分「CBD」­(カンナビジオール)だ。「CBD」は「THC」と異なり、精神を活性化させる効果(­いわゆる〝ハイ〟)が一切なく、医療分野での活躍が期待されている。日本の厳しい大麻取締法においても「CBD」を規制する項目はなく、そのため個人輸入­が少しずつ始まっている。VICEは今回、CBDオイルを摂取し始めてから症状が劇的­に回復した末期がん患者の女性、そして生後10週間から難知性てんかんに苦しみ、3歳­という若さにして脳外科手術を経験した少女を密着取材。日本史における医療大麻の1ペ­ージが、今ここに刻まれる。
気になる本編は近日公開!!

公式ウェブサイト: http://vice.com/jp

にほんブロ グ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆TPPで逆風…“徳洲会出直し”で浮上 自民の選挙違反疑惑

2014年04月20日 11時29分09秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

http://gendai.net/articles/view/news/149622

TPPで逆風…“徳洲会出直し”で浮上 自民の選挙違反疑惑
日刊ゲンダイより:
27日投開票の鹿児島2区補選で、安倍自民党が逆風にさらされている。焦る安倍は最後の週末の19日、現地に入って奄美群島と鹿児島市内で応援演説を行ったが、なりふり構わぬ選挙戦術に地元からもアキれる声が高まっている。安倍自民党の頭痛のタネは大詰めを迎えたTPP交渉だ。鹿児島は農業県でTPP反対の農協票が選挙を左右する。特に奄美は「聖域」と呼ばれる「農産品5品目」のひとつ、サトウキビが主要作物だ。安倍政権がTPPで妥協するほど、農協票が離れるため、自民公認の金子万寿夫(67)陣営は交渉の行方を神経をとがらせながら見つめている。「18日には主要紙が米国産コメの優遇策を一斉に報じるなど、妥協姿勢が表面化しつつある。安倍首相が<日本農業が壊滅的な打撃を受けるような政治決断はできない>などと甘利TPP担当相に代弁させたのは、それだけ補選を気にしている証拠です。農協票欲しさに米国と闘っている姿勢を演出したいのです」(政府関係者)
■告示後も国道沿いの「公共物」に無数のポスター
今回の補選の想定投票率は40%前後。約11万票を無所属で野党4党が統一戦線を組む打越明司(56)、脱原発宣言の有川美子(42)、そして金子の有力3候補で分け合う構図だ。
金子は安倍の必死のアピールもむなしく、「現時点で打越に1万票差まで迫られた」(地元関係者)という。安倍の焦燥感が選挙陣営のムチャを誘発するのか、地元で飛び出したのが金子陣営の選挙違反疑惑である。「15日の告示以降も金子候補のポスターが、国道沿いの街路樹や電柱・ガードレールなどに大量に掲示されているのです。A1サイズの大きさで非常に目立ち、かなり威圧感を与えます」(現地を取材中のジャーナリスト・横田一氏)公職選挙法は145条で、選挙期間中に国や地方が管理する「公共物」へのポスター掲示を禁じている。違反すれば1年以下の禁錮、または30万円以下の罰金を科せられる。金子陣営の行為は法に抵触する恐れがあるのだが…。「他陣営がポスターの撤去を申し入れても、金子陣営は意に介さず。今も堂々とポスターを掲示しています。さすがに地元の有権者からも<今回の補選は自民党議員の選挙違反事件が原因なのに、露骨に選挙違反を疑われる行為をするとは、あまりにも驕りすぎ>と反発の声が聞こえてきます」(横田一氏)

 TPPの逆風に安倍自民党もワラにもすがる思いのようだ。

あいかわ美子ホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「小沢さん、生活の党」応援、街宣活動(新宿西口小田急百貨店前、4月19日

2014年04月20日 08時01分43秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


「小沢さん、生活の党」応援、街宣活動(新宿西口小田急百貨店前、4月19日
公開日: 2014/04/19
今回は私達に話しかける人達が沢山いました。結構、話し込む人もいて、小沢さんに対す­る熱い想いがヒシヒシと伝わってきました!お陰でチラシ配りではあまり貢献できません­でしたが(笑) - 中ちゃんレポート

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

政府は今、止まっている原発を何故動かそうと焦っているのか?


涙が出てくる女性弁士達+++++感謝感激雨霰(^o^)

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆沖縄市長選:与野党激突「経済」か「反基地」か?

2014年04月19日 17時00分39秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


公開日: 2014/04/07
今月27日に投開票される沖縄市長選挙で立候補を表明している2人が7日、政策を発表­しました。

沖縄市長選:与野党激突「経済」か「反基地」か
http://mainichi.jp/select/news/20140419k0000m010097000c.html

毎日新聞 2014年04月18日 21時55分
任期満了に伴う沖縄市長選(27日投開票)が20日、告示される。自民、公明両党推薦の前自民県議と、共産、社民両党などが推薦する前副市長の一騎打ちの様相だ。沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡って県内では反基地感情が高まっており、安倍政権の「経済重視」を訴える与党と「反基地」を前面に打ち出す野党が、11月に予定される知事選を意識し、国政選挙並みの激しい前哨戦を展開している。沖縄に雇用を、所得を、活力を。自公政権は全力を尽くす」。自民党の石破茂幹事長は18日、沖縄市の街頭演説で経済振興を強調し、新人の桑江朝千夫(くわえ・さちお)前県議(58)への支援を求めた。一方で、普天間移設問題には触れなかった。これに対し、新人の島袋芳敬(しまぶくろ・よしのり)前副市長(64)は「どこであろうと小さな沖縄に新しい基地を造るのは許されない」と訴え、普天間移設を争点に据える。島袋氏を支援する共産、生活、社民各党も普天間の辺野古移設への反対姿勢を鮮明にしており、知事選を念頭に保守票の取り込みも狙う。共産の志位和夫委員長は18日、沖縄市長選について「新基地建設を許すかどうかという政治姿勢が問われる」と指摘した。普天間移設を巡っては昨年12月、仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事が移設のための辺野古沿岸部埋め立てを承認した後、与党は1月の名護市長選で敗北している。普天間移設が争点となる首長選で連敗すれば知事選に向け野党が勢いづくと警戒し、「経済一本やり」の訴えで基地問題の争点化を避けようと懸命だ。与党は、東門美津子現市長の後継である島袋氏に対抗するため、小渕優子、小泉進次郎両氏ら知名度の高い国会議員も桑江氏の応援に動員するが、自民党幹部は「状況は厳しい。何とか追い上げたい」と焦りをのぞかせる。【佐藤敬一、高橋恵子】
泡瀬2区事業で相違 沖縄市長選、公開討論会
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-223736-storytopic-3.html

 【沖縄】20日告示、27日投開票の沖縄市長選に向けて、琉球新報社と沖縄テレビ放送、ラジオ沖縄は16日夕、出馬を予定する市政与党で革新・中道系新人の島袋芳敬(よしのり)前副市長(64)=社民、共産、社大、生活推薦=と、野党で保守系新人の桑江朝千夫(さちお)前自民党県議(58)=自民、公明推薦、そうぞう、民主、維新支持=を招いた公開討論会を、沖縄市民小劇場あしびなーで開いた。泡瀬沖合埋め立て事業で現市政が中止した第2区域について、島袋氏は「東門市政が検証した『困難』(との立場)で変わらない」と反対を表明。桑江氏は「第1区域ができた後、検討する必要はある」と前向きな姿勢を示し、意見が分かれた。米軍普天間飛行場の移設に向けた辺野古埋め立てを承認した仲井真弘多知事の判断について、島袋氏は「民意は国外・県外移設であり、これを達成するために声を出す」と批判し、県内移設に反対する考えを強調した。一方、桑江氏は「普天間の危険性除去が第一だ」と強調した上で、「埋め立てを承認したが、県外(移設)の方が早いとする知事の意見は理解する」と知事を支持した。嘉手納弾薬庫知花地区への牧港補給地区の一部施設移転について、島袋氏は「絶対反対する」と明言し、桑江氏は「基地機能強化なら反対」と述べた。仲井真県政の評価について、島袋氏は「辺野古容認を止められず、党派を超えたオール沖縄の流れを破壊した」と批判。桑江氏は「一括交付金創設や那覇空港の第2滑走路着工を強く推進した」と高く評価した。公開討論会の模様は沖縄テレビで17、18両日午後5時54分からの「OTVスーパーニュース」で放送。ラジオ沖縄は21、22、23日の午後4時からの「アイランド・トゥデー」などで放送する。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆学者50人が解釈改憲に反対の会を設立「立憲デモクラシーの会­」

2014年04月19日 13時15分53秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


学者50人が解釈改憲に反対の会を設立
公開日: 2014/04/19
歴代の政権が認めてこなかった集団的自衛権の行使を憲法解釈の変更により、認めようと­する安倍政権の姿勢は「危険」だとして、およそ50人の学者が「立憲デモクラシーの会­」を発足させ、会見を行いました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
☆学者の皆様!安倍政権を倒しましょうよ。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★熟読!東京新聞(宣伝) デモクラTVとコラボ

2014年04月19日 09時40分23秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


★デモクラTV新番組 木曜プレミアム「熟読!東京新聞」
 本会議にも全面協力をいただいている「東京新聞」との
 全面コラボ番組が遂に実現!
 首都圏で圧倒的な人気を誇る東京新聞の第一線スタッフが
 スタジオに集結し、その熱い魅力をたっぷりお届けします。
 5月からの本格稼働に向けて、今回はオールスター・キャストで
 「ゼロ号」をお楽しみください。(一部抜粋しました。)
デモクラTV http://dmcr.tv/
熟読!東京新聞へのメールは、tokyo@dmcr.tv

 出演:東京新聞の皆様
 司会:柳井麻希、内田誠

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
与党の犬に成り下がった与太メディア界にあって、常に
批判精神を失わない「東京新聞」を支持し期待しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆再稼働反対!首相官邸前抗議(首相官邸前/国会正門前)4/18

2014年04月18日 18時43分46秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳


再稼働反対!首相官邸前抗議(首相官邸前/国会正門前)
日時 4月 18日 (金), 18:00 ~ 20:00 首相官邸前/国会正門前 (地図)
説明
[日時] 2014年4月18日(金) 18:00~
[場所] 首相官邸前/国会正門前
[主催] 首都圏反原発連合有志
[詳細] http://bit.ly/1​kdXSxX

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする