goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

☆未来、中学生以下に年間31万円支給そして小沢氏は無役へ

2012年11月29日 14時19分31秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Politics&newsitemid=2012112901000908

嘉田由紀子滋賀県知事が率いる日本未来の党の政権公約の要綱案が29日、判明した。中学卒業までの子どもに年間31万2千円の手当を支給、一部を「子育て応援券」とし家庭に配布する。環太平洋連携協定(TPP)に関しては、交渉入りへの反対を掲げた。党内で検討を進め政権公約にとりまとめ、12月2日に正式発表する運びだ。嘉田氏は29日、県庁で記者団に対し、子育て応援券について「子どもを産もうと思えるような、効果のある制度を求めている。これは一つの目玉になる」と強調した。
要綱案は原発について「直面する課題に責任ある対応をし、全ての原発が確実に廃炉となる『卒原発』を目指す」と明記。

☆12月2日の正式発表が楽しみである。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村☆民主党は、最初から無理だったとお詫び行脚している。強力なカウンターパンチになるね。


「日本未来の党」始動 小沢氏は無役へ

子ども手当 年31万円 「未来の党」公約要綱
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012112990115747.html
嘉田由紀子滋賀県知事が代表を務める「日本未来の党」の政権公約の要綱が29日、明らかになった。中学卒業までの子どもに年間31万2千円(月2万6千円)の手当を支給、一部を「子育て応援券」として各家庭に配布すると明記した。嘉田代表は29日、県庁で記者団に、子育て応援券について「子どもを産もうと思えるような、効果のある制度が求められている。これは一つの目玉になる」と強調した。これに先立ち、民放番組では「現金支給以上に保育園、ベビーシッターの利用券とか、子育てに利用できる体制が大事。子育て応援券は、滋賀県で全国に先駆けて実施している」と実績を強調した。民主党政権が始めた高校授業料の無償化も堅持する。原発政策については「全ての原発が確実に廃炉となる『卒原発』を目指す」と明記し、2022年に原発稼働をゼロとするため、再生可能エネルギーの普及と省エネを徹底するとした。卒原発の推進では、福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」や青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の廃止を明記した。民主党政権が建設着工を認めた大間原発(青森県)の新増設も禁止する。福島第1原発の事故処理をめぐっては、国が直轄して放射能汚染の拡大を防ぎ、国の責任で損害賠償に対応。東京電力は破綻処理するとした。社会保障と税の一体改革では、景気低迷を招くとして、消費税増税法を凍結すると明記した。後期高齢者医療制度は廃止し、税を財源とする最低保障年金と所得比例年金の構築で年金制度の一元化を図る。環太平洋連携協定(TPP)交渉入りは「アメリカのルールに合わせるだけ」として反対する。ただし、自由貿易協定(FTA)や経済連携協定(EPA)は推進するとした。(中日新聞)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆「東京なのに宇都宮、弁護士... | トップ | ☆社民 未来との間で政策協議へ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。