飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

◆BS11寺島実郎の「未来先見塾」~時代認識の副読本12月2日(金)「青森県知事の物流改革」

2016年12月04日 20時26分53秒 | ●YAMACHANの雑記帳
BS11寺島実郎の「未来先見塾」~時代認識の副読本12月2日(金)「青森県知事の物流改革」
2016/12/02 に公開
本州の最北端・青森県。10年前に開館した青森県立美術館は三村申吾知事が観光客増加を狙い、建設した施設。9メートル×15メートルのフランスの画家シャガールの大作や地元の版画家・棟方志功、作家・寺山修二などの作品が展示されており、これまで360万人が訪れた。今後は外国人観光客に向けPRをしていくという。また、陸奥湾で採れるホタテなどの海産物をいかに早く届けるかという物流改革にも力を入れていくという。総合プロデューサーであると自ら語る青森県の三村申吾知事に今後の青森県の取り組みを聞く。

☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★飛騨金山 筋骨めぐり:5分50秒

2016年12月04日 15時12分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳
2016.103.1飛騨金山 筋骨めぐり:5分50秒

2016/12/03 に公開 rin70552
筋骨とは岐阜県飛騨地方の呼び名で「路地裏や赤道」のこと、飛騨金山宿に張り巡らされた「筋骨」は今も行動として生活道に活用されています。

☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★山ノ辺の道 東京文映製作

2016年12月04日 13時16分49秒 | ●YAMACHANの雑記帳
山ノ辺の道 東京文映製作

2016/12/04に公開 久米川正好
山ノ辺の道

関連ページ
教育 | 東京文映
受賞歴
文部省特選
1969年教育映画祭最高賞
観光映画コンクール優秀賞
作品概要
製作:東京文映/政治公論社 企画:天理市
1969年 カラー 28分
この映画は天理市一帯に今も残る日本最古の道をとおして、郷土に刻み込まれた長い歴史と貴重な文化財を描いて、正しい郷土愛を育てる
目的で製作された作品。
指導
天理市教育委員会
天理市史編纂委員会
天理市修学旅行研究会
スタッフ
製作:慶光院芙沙子/土屋祥吾
脚本・演出:米内義人
撮影:豊岡定夫
撮影助手:吉田嗣郎
音楽:菊池俊輔
解説:城達也
録音:朝日録音
現像:東洋現像所
Hist Fm


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆福島仮設住宅のまえにフレコンバックが・・・

2016年12月04日 13時03分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳
福島仮設住宅のまえにフレコンバックが
2016/12/04に公開
家・ジャーナリストの増山麗奈のチャンネルです。
エネルギーや原発、核廃棄物、再生可能エネルギーについて
取材撮影の模様や現代アートや美術評論について動画を発表していきます。

☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NNNドキュメント 2016年11月27日「青い目の人形の涙 子どもたちとあの戦争 」

2016年12月04日 11時14分59秒 | ●YAMACHANの雑記帳
NNNドキュメント2016年11月27日「青い目の人形の涙 子どもたちとあの戦争 」

http://www.ntv.co.jp/program/detail/21855166.html

NNNドキュメント「青い目の人形の涙~子どもたちとあの戦争~」
番組内容
昭和の初め、アメリカから日本に贈られた1万3,000体の「青い目の人形」。戦争によってほとんどが処分された。当時の子どもたちの心さえ狂わせたあの戦争の記憶とは。
詳細89年ぶりにアメリカから静岡へ里帰りした人形「富士山三保子(ふじやまみほこ)」。昭和の初め、日米関係が悪化する中、平和の使者として人形交流が行われた。しかし戦争に突入。富士山三保子などアメリカへ贈った人形の多くは大切に保管されてきたが、日本に贈られた1万3,000体の「青い目の人形」はほとんどが処分された。一方で戦禍をくぐり抜け、現存する人形も―当時の子どもたちの心さえ狂わせたあの戦争の記憶とは。
☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆東大合格、女子校トップへ 立役者は「大河」の歴史家

2016年12月04日 10時24分13秒 | ●YAMACHANの雑記帳

東大合格、女子校トップへ 立役者は「大河」の歴史家
豊島岡女子学園 理事長 二木謙一氏

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10068240Z21C16A1000000?channel=DF180320167086
全国トップ級の女子進学校に躍進した東京・池袋にある豊島岡女子学園。四半世紀前までは東京大学の合格者はほぼゼロだったが、2016年は41人と「女子御三家」筆頭の桜蔭学園の59人に次いで女子校2位になった。実は躍進の立役者はNHKの「大河ドラマ」の時代考証でも知られる歴史家の二木謙一理事長(国学院大学名誉教授)。戦国史の大家はいかにして都会の女子校をトップ校に変身させたのか。
■毎朝、5分間のお裁縫 
JR池袋駅から徒歩10分、都会のど真ん中にある豊島岡の高層校舎。午前8時15分になると、校内に一瞬の緊張が走る。1800人あまりの中高女子生徒が真剣なまなざしで、一斉に赤い糸で白い布を縫い始めるのだ。

続きは↓へ飛ぶべし↓
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10068240Z21C16A1000000?channel=DF180320167086
☆お願い!政治・社会問題・ブログ村ランキングに参加しています。↓クリック一発お願いします(^^)
◎ブログランキングに参加しています& ←クリックお願いします( ´艸`)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする