れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

学びの時間

2018年07月16日 23時18分53秒 | 着物歳時記


昨日は、県内の着付けを、学んでいる方々が一同に集まっての講習会が行われ、当然、おいらも出席してきますた

「講習会」と謳っているので、当然、様々なお勉強をするのだけれど
そのトップを切って、昨日はおいらが前座を務めさせていただき、作法のお勉強をしますたよ
時節柄、「お中元」のマナーについて、7月の前半はテキストをひっくり返して、この日の為の資料作り
お蔭で、おいらも って学ぶことが多かった、自主勉強。

その後は、岩手県の偉人 新渡戸稲造と、今最も旬な男 西郷隆盛 の関わりについて 久々に歴史的お勉強 ( ..)φメモメモ


講師をして下さった先生が、参加者全員にプレゼントして下さったこの1冊

中学生の副読本として発行されただけあって、とってもわかりやすい本。
おいらでも、学ぶことが多い1冊で、とっても素敵な本をプレゼントいただきますた

その後は、「フランス料理のいただき方」のお勉強。
当然、実践を伴うお勉強
一人ひとり フォーク、ナイフのセッティングいただき

テーブルマナーについてホテルの方から説明頂きながら、美味しく学びますた

前菜は 海の幸カルパッチョ野菜添え

見た目もカラフル
あと3人前は頂きたいくらい、美味しいカルパッチョ

冷たいとうもろこしのスープ

他の方々には、緑色のクルトンも入っていたようだけど、おいらは、そのクルトンが既に沈んでしまっていたようで
見つけられず・・・

鰆のソテー ピカント青紫蘇の香り

“ピカント”って何だ になりながらも、美味しい は素直に美味しくいただけちゃいますた
“ピカント”ってフランス料理のソースの事みたいだけど、正解はいまだに謎のままざます。

清流ポークのグリル 夏野菜のソース

厚切りのこのポーク、食べるとグリルした香ばしさが口に中に広がり、いつまでも噛んでいたいような一品
そして、写真上の野菜の下にはマッシュポテトのようなジャガソースがひそんでますた。

このお料理の間には当然

普段は赤 を飲んでチョイスするけれど、昨日は、白ワインがとっても美味ですた。
ちなみに、肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインと言われているけれど
その方の好みの物をチョイスしていただいて なので
肉と日本酒や、魚に焼酎でも、お好きな飲み物で、より美味しくいただいてくださいまし。

パンも2種

焼きたてで とっても美味しいパンですた。
魚料理のソースがとっても美味しく、パンと共に、おいらは頂きますた。

最後のデザートはスフレフロマージュ フルーツ添え

チーズスフレはフワフワした食感で、コーヒーは当然だけど、赤ワインでも行けちゃう美味しさ。
(注:デザートになると、一般的にはアルコールサービスは終わり、コーヒーや紅茶をいただきます


お腹もいっぱいになった後は、ひと眠りしたいところだけど
おいらは普段なかなか目にする事の無い素敵なお着物のコーディネートも兼ねた、目 の保養の時間
7月、8月の2カ月間の和服の装い、「絽」「紗」のお着物
講習会の後半は、素敵な装いで参加されている先生方のお着物を、拝見させていただきました。

絽の訪問着

着物全体に桜の花びらが舞い、とっても涼やか

伊勢型(ですた スミマセン )染のお着物

粋に着こなしてみたい憧れのお着物の一つ。

ちなみにおいらは数年前に仕立てた「付け下げ」で参加しますた

よく、付け下げと訪問着の違いを聞かれるけれど、
訪問着は着物を広げた時、一枚のキャンバスのように大きく図柄が構成されていて
縫い目に関係なく構図がとられる場合がほとんど。

一方、付け下げは柄が縫い目にかからないように染めてあり、柄は飛び柄であったり、小さくまとめられた柄が描かれていることが多く
裾のあたり、袖、胸、肩など各要所に上手く柄が出るようになっているんざます
(訪問着の先生のお着物と、おいらのお着物を見比べてみると、一目瞭然
格は訪問着の方が上なので、結婚式やパーテーへ着ていくイメージざます

そして、今回の講習会に出席いただいた、きもの学院でお世話になっている男性陣の方々も
和装で参加くださいますた

小地谷縮のお着物と夏物の袴


夏物のお着物に夏物の袴で参加くださいますた


そして、ちょい悪風、もとい 粋な装い

こちらの方は、着物の作家の方ざます。
おいら、この方が作った個性的で素敵な振袖に一目ぼれ
でも、“200万円出されても、売れない振袖”と丁重にお断りされますた。
(注:おいらが200万円で売ってほしいって言った訳ぢゃないので、誤解の無いように・・・
 そんな大金があれば、おいら、世界一周旅行に行ってきます

着付けを習っているおいらでも、滅多に拝見する事が無い男性の夏の和服の装い。
この装いを拝見できただけでも、昨日の講習会に参加した甲斐があるというもの。

頭もお腹もいっぱい いっぱいになった1日。
今年の夏は暑そうだけど、この統一講習会の後は、あと1回は、着物を粋に着てお出かけしたい気持ちになるけど
それがなかなか実現できないのが、悩みどころざます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物出稼ぎ紀行

2018年07月11日 22時39分51秒 | 着物歳時記
先月からにわかに忙しくなった、着物関係の出稼ぎ

先月は3日間、そして今月は先週の3日間(先週は、おいらはそのうち2日間の出稼ぎですた)は
県内の某大学での、卒業式の袴の内覧会。
毎年思うけれど、年明けに友達に言われて袴をレンタルしたくらい、何も考えていなかったおいらと違って
半年以上前に卒業式の準備をする、先の事まで考えられる大学生は凄いと感心
今年も、たくさんの素敵な着物、袴を用意しとります。
      


あとは9月、10月に内覧会を行います

そして、こちらも先月から始まり、おいらは月に1度ほどお手伝いさせていただいている
地元で開催している「子供和装礼法子供体験教室」
今年から新しく通い始めてくれた小学生も加わり、おいらも一緒に学んどります ( ..)φメモメモ

昨年、一昨年から通ってきてくれている子供たちは、やっぱり立ち居振る舞いがとても綺麗で
小さい頃からこのくらい着付け、作法を知っていれば、きっと とっても素敵な大人になる事間違いなし

今日は中学校の家庭科の授業にお邪魔し、浴衣の着付けの授業をしてきますた。
  
3クラスを各2時間、つまり1時限目から6時限目というハードスケジュール
学校の先生方の仕事のハードさに、頭が下がります m(_ _)m
昨年お邪魔した2校は、行ってビックリ、担当の家庭科の先生いずれも、おいらの同級生だったけど
今日お邪魔した学校の 家庭科の先生は“農家の嫁”となった先生で
毎日、5時には起きて、出勤前に畑仕事をしてくるとの事。
そして、帰りに先生の畑で収穫した玉ねぎとズッキーニを頂いてきますた。
その先生は「何かしていないと落ち着かない」「寝る事はもったいないと感じ、眠くなるとがっかりする」そうで
そこからも、パワフルみなぎる“農家の嫁っ子”先生ですた。
あ゛っ   おいら、その先生の爪の垢を煎じて飲んで来るのを忘れてしまった・・・
残念ながら、おいらが早起きして朝飯前の農作業が出来る日は、まだまだ先の事になりそう・・・

明日はまた別の中学校へお邪魔し、2クラス4時間、頑張って授業してきます

ちなみに今日、そして明日のおいらの浴衣はアジサイ柄をチョイス


そして子供作法時やお稽古の時の薄物は

母かおばあちゃんが着ていた着物で、なかなか袖を通す機会が無かった着物を今年の夏はチョイスしとります。

今度の日曜日は、新年交賀会の他にもう1回、県内の着付けの先生方やお世話になっている方々が集まる夏の講習会が開催されます。
着付けの出稼ぎは、あと少し、続きそうざます
でも、そろそろおいらの本業(?)の“嫁っ子業”のギアもあげていかないと、晴ちゃんがシビレを切らしそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「祭り」のハシゴ

2018年07月10日 23時18分06秒 | 日記
かれこれ、1カ月以上前の事だけれども、先月6月2日(土)、おいらは「お祭り」で大忙し
何たって、この日の午後は、6年ぶりとなる東北のお祭りが一同に集まる「絆祭り」の開催日。
これは、東日本大震災の犠牲となった多くの方の魂を弔い、東北の復興の狼煙を上げるため、
東北六魂祭として、2011年に仙台から始まり、2016年の青森開催で東北の6市を一巡
2巡目は、「絆」と名を変えて、昨年仙台で開催し、6年ぶりに盛岡に戻ってきたのだ。
おいらは6年前、仕事が入っており、どう転んでも る事が不可能だったため、泣く泣く断念
しかし今回は「仕事」も無いため、6年前のリベンジ

晴ちゃんは、その日、どうしても変えられない仕事が入っていた為
やむなく、おいら一人でお祭りを る事に。

開会宣言で始まり、まずは地元盛岡の山車のパレード


   

ここからが本番
山形県の花笠音頭


この日は6月に入ったばかりだったけど、30度近くになりとっても暑かった
踊りの方々の浴衣の重ね着は、とっても暑かったんぢゃないかしら??

どうしても、着付けに目が行ってしまうおいらざます

現代風なのか、こんな格好で踊る方々も

これはこれで、直射日光が当たり、ジリジリ暑そう

続いては福島県のわらじ祭り

草鞋を蛇行させたり回転させたりして進むため、気を抜くと草鞋に振り払われそうな勢い。


そして宮城県のすずめ祭り
の前に、伊達政宗 さん達がわざわざ南部藩にお越し下さり、祭りを盛り上げてくださいますた。
   

地元のさんさ祭り

踊りもいいけど、この大勢の太鼓の響きは迫力満点
盛岡に“夏”が来たな、と感じる瞬間。

そして、青森県のねぶた祭り
    
今回開催する道路に合わせ、多少小ぶりのねぶたの山車のようだけど、初めて たおいらにとっては迫力満点

そして、最後は秋田の竿灯祭り


手や肩だけではなく、腰や額でも支えているのを見ると、おいらまで何だか力が入ってくる。
  

しかも、この棒を足して、竿灯がだんだん高くなってくると圧巻

その分、観光客の方へ、倒れ込む事もあるけれど、それはご愛敬。

おいらが見ていたのは1時間半位だったけど、時間を忘れてしまうくらい夢中で見ていた時間。
そして、一時で東北6県を旅した気分になった時間。
6年後も開催されるんだったら、また見たい気もするけど
一つ一つの祭りを、本場に足を運んで体感したいと思う、エネルギーが満ち溢れたひと時ですた。


そして、その夜は、おいらば地元の“祭り”に参加表明していた為、足早に 晴
なんの“祭り”かと申しますと、日本酒の祭り


このお祭り、おいらとした事が、全くノーマーク
以前、仕事で大変お世話になり、今もお酒の席をご一緒してくださる大学の学部長の先生が
仕事の関係でこの“祭り”に毎年出席されており、今年、おいらにもお声がけをして下さったのだ。
会場に到着すると、既に熱気ムンムン
  

この祭りには、南部杜氏が造ったおいしい清酒や全国の銘酒が200選も揃うほか
酒の肴コーナーや抽選で日本酒が当たる抽選会など、日本酒好きにはたまらないイベント
市長の挨拶やらを終え、いよいよ試飲Start
まずは、初めにテーブルに着いた青森県の吟醸酒を 
Myおちょこ で試飲 

各テーブルには県の表示があり、その県の吟醸、吟醸が味わえる。
そして、オードブルの他、揚げたての天ぷらやそばの提供もあり、 も頂け美味しいひと時


そして、瓶には銘柄や杜氏氏名なども記載されている札が付いている為
それを見ながら飲むのも、ただの飲み比べではない雰囲気がプンプン


おいらは、こんな日本酒のテイスティングをしますた
      

同じ県でも全く味も香りも違い、2時間では足りない時間。
おいらにお声がけくださった先生とご一緒したため、「ひたすら試飲」はさすがにできず
会話も楽しむ、上品なテイスティングとなった今回初参加の祭り。
初春、毎年参加している生産者と楽しむワイン会と並び、この“祭り”も、おいらの年間行事に加わる事は間違いなさそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ一転 さぶ~~~い 中の ”嫁っ子業”

2018年07月06日 22時30分57秒 | 嫁っこ
今週初めの、あの暑さは何だったんだ
朝起きた時からのジリジリする太陽の存在感、1日に3回もシャワーを浴びないとやってられないあの暑さ
あの暑い朝よりも、今日の最高気温の方が低いらしい・・・・。

暑い朝は グダグダしているけれど、今朝のような急な寒い朝は タオルケットにくるまりながら、なかなか始動できず

そんな肌寒いくらいの今朝の、おいらの朝飯前の仕事は ブルーベリーの出荷準備。
    
予定よりも始動が遅くなり、“朝飯前”に終わらない位に切羽詰まってきたころ、晴ちゃんも出荷準備を手伝ってくれ
「残りは食べて“無かった事”にした方がいいんじゃない 」なんて言われる始末。

ブルーベリーお品種によっては、こんな大きな粒のものも

どうにか、“朝飯後”に残っていたブルーベリーを詰め(ながら、食味多数)、無事に産直出荷 完了

午後は、遅れに遅れていた “はるか”の袋掛け。
今週半ばから が続き、なかなか作業が行えず( が濡れていない状態で袋をかけたいので)
今日の午後、 が乾いているのを確認して、午後一杯かかって、ようやく終了しますた 


今年は、ほんとう梅雨らしい梅雨で、今週は半ばから で、来週もほとんど マークが並んでいる。
なもんで、おいらの袋掛けぢゃないけど、近所の 屋さんも晴れている時に行う作業を大急ぎで行っている雰囲気がプンプンしますた

そして、そんな梅雨時期の一時の雨上がりの本日のお昼過ぎ、すごい蜂の音がすると思ったら
積み上げていたリンゴの木箱に、大規模のミツバチたちのお引越しが行われとりますた
女王バチのお母さんが、働きバチの半数を連れて家を出ていく、いわゆる“分蜂(ぶんぽう)”

当然ながら、木箱の近くにあった車の周りもミツバチたちがブンブン飛んでおり


車も働きバチの休憩場所となっとりますた


で、お引越しの場所が決まった様で


30分くらいすると、新居におちついたよう。


収穫時、忘れてうっかり新居を壊さないように
上手く、蜂蜜が取れるように見守りたいと思ひます

そして、そして、午後に 畑に出勤した時に、その異変に気付いたおいら
午前中には無かった、“羽毛”が畑の一部に舞っており
パッと見は、そこだけに雪が降ったよう


この舞っていた羽毛の横には、この畑の隣にある田んぼにいつもいらしゃった“サギ”がかわいそうな状態で横たわっとりますた
猫かカラスに襲われたのか、犯人は定かぢゃないけれど、今日は自然の厳しさも実感。
同時にここら辺を活動拠点にしている方たちに“残さず食べる”教育をしなくては・・・・と思った瞬間。

雨続きの中の一時の雨上がりの今日は、 屋さん、昆虫達も時間を惜しんで働いた1日ですた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ"づ~~~い 中の ”嫁っ子業”

2018年07月05日 23時51分42秒 | 嫁っこ
気が付けば、7月。今年も後半戦がStart しちゃいますた
毎年 ‟異常気象”って言われても、もう何が異常で、何が ‟例年並み” なのか、いささか な感じだけど
今年は、5月から30度近い気温が続いたかと思えば、6月半ばには最高気温20度を下回り
今、何月なのかも、自覚できない日が続いとります
そんな気温の上がり下がりが激しい2カ月だった為、 達も大混乱の生育状況。
そして、 の生育に合わせて順番に行っていくはずの ‟お仕事”が、一機に始まりを告げ、晴ちゃんたちも大混乱

6月初めに行っていた の摘果では
   
中心にある‟中心果″ がこのくらい大きいのが理想なのに
(この中心にある花が最初に開花するため、生育が早いんざます
気温上昇で中心花が開花した途端、気温が下がっちゃうと
  
中心花が霜の被害を受けたりして、上手く育ってくれない場合も多く、ここ数年は、こんな実っこを多く

中には双子  ちゃんも   

まだ の摘果作業が終了していない6月半ばには
たわわに実った桃っこの実を摘果しないと、枝が折れてしまうって事で、後ろ髪を引かれながら、桃っこの木へ移動
  

先週からは、周りの 屋さん達の作業から大幅に遅れて、やっと‟はるか”の袋掛けがStart
形が良くて、中心果の実っこを選んで
   
中心果ではない実っこは、もったいないけどここで落としちゃいます

  
この手間な作業をして、農協で選りすぐりが“冬恋”として販売されるんざます。

そして、晴 畑の面倒くさいところは、計画性が無く、木を植えてしまっている事。
(晴ちゃんは、だいぶ前から「改植は計画的に」と言っているけれど、なかなか改善されないのよね
なもんで、植えている木の列が同じ品種であれば、とってもありがたいのに、1、2本、別の品種が混ざっている事が多く
収穫時に黄色と赤で色が違えばいいけれど、同じ赤色をしているのに品種が違う為、収穫時、おいらはとっても混乱

そして、接ぎ木も、けっこうあり、“この木の半分は違う品種”っていう、いい迷惑の木もちらほら。
この木に至っては、この1個だけジョナゴールドで、あとは“はるか”
 
よく見ると、ジョナゴールドはまあるく、“はるか”はちょっこし長細い形をしているから、違いがわかるけど
うっかりしていると、このジョナゴールドにも、“はるか用”の袋をかけてしまう事に
そのため、昨年はうっかりジョナゴールドにも袋をかけてしまい、ピンク色をしたリンゴの実っこが成りますた

そして、この袋掛けのもう一つ面倒なところは、袋をかけ忘れた を発見した時。
木の反対側に回っていた時に、摘果の見落としならば手を伸ばして実っこを取っちゃえば済むけれど
袋掛けはそうはいかない。
残した がある場所に戻っても、その が葉っぱや他の袋の陰になってしまい、場所がわからなくなっちゃう事もあり、
一つの木で、行ったり来たりを繰り返しちゃうこともあるおいら

この印 の も、うまく隠れた一つ。

遅れている袋掛けに悪戦苦闘していると、隣の列の 達は、5月下旬に摘果した木たち。
実っこが大きくなるにつれて、摘果が甘かった( が木に付きすぎている )事が一目瞭然
  
早く、袋掛けを終えて、この木たちの実っこを落としてやらなければ と焦っている 晴

おいらも当然焦ってはいるけれど、6月、7月と、ちょっこし様々な出稼ぎが入り
なかなか畑への出勤がままならず
(この出稼ぎの内容は後日、ご報告します
数少ない 畑への出勤をしても、キジたちを発見 すると 近くに卵があるんじゃないかと探し回り
  

田植えが終わったこ頃から多くなったカエル達が、 や葉っぱで物思いにふけっているのに出くわし
カエルたちへ、摘果のや袋掛けの邪魔をしてくれるなと、追い払う作業が忙しく
人一倍作業が遅いおいらなのに、なかなか本来業務に集中する事が難しい

先日は、ランボルギーニのような、ちょっこし角ばった カッコいー カタチをしたカエルを発見



そんな の作業に追われていたら、鳥たちに、ブルーベリーが成り始めた事を教えてもらい
慌てて今週からグルーベリーの収穫も開始


おいらの体が、あと2つ欲しいくらいに、晴 はバタバタしとります

そして、今年は5月末から作り始めた、毎年恒例の アイスコーヒー に加え


今年はイチゴのスムージも登場
  
蜂蜜と牛乳を入れ、イチゴの粒々感を残してミキサーをするのがポイント

美味

今年も、様々な飲みものを用意しながら、この暑さを乗り切ります
・・・・だけど、これからの1週間は週間天気で マークのオンパレード。
激暑の中での作業も大変だけど、合羽を着ての作業も大変
自分ではどうする事も出来ない天気 & 気温を、何とかならないか考える日が続きそうざます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする