れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

3日間の草刈り修行 

2020年08月05日 23時45分22秒 | 嫁っこ
今年は、とにかく雨が多かった‟梅雨らしい”梅雨
なもんで、園地で軽トラ なんかがぬかるみにはまってしまったって話も多く聞き
また、作業をするのにも、足元だけは田植えをする時のような感覚だったり
本当、大変な7月ですた
そして、この雨、 達にとっても適度にはありがたいけれど
雑草たちにとっては、この1か月‟飽食”をしていたかのように、栄養を取ってスクスク育ち
の摘果作業の合間の草刈りでは追い付かない状態に・・・・

夕方、お義父さんが乗用の草刈り機(ゴーカートのようで、面白そう・・・ )で園地の草刈りをするも
の木の下の部分は背負いの草刈り機で行わなければならず
意を決した時のリンゴ の木の下は



状態・・・・

日中はあまりの暑さで作業が無理なので、
1日目は「朝飯前」のお仕事に。
あまりの草の長さに、
刈った草で足がもつれる、もつれる



想像以上の重労働に、朝 後に食材の買い出しなんかをしてからは
畑で、車中で休憩している方が長かった・・・・
「朝飯前」の仕事のはずが、「朝飯前にした仕事=その日1日の仕事」とあいなりますた

気を取り直して翌日。
この日は、「1日の仕事」にならないように夕方出動
夕方の草刈りの為か、なぜか、おいらだけ蚊に多数刺され
なもんで、蚊取り線香を付けての草刈り作業

途中、すっかり蚊取り線香を付けて草刈りをしているのを忘れ
風向きで背中かから煙が来て、草刈り機から煙が出てる と、一瞬パニック状態になりつつ
その翌日も草刈りを行い
計3日かけて、1か所のリンゴ畑草刈り終了


まだ、草刈りをしなきゃいけない園地はあるけれど、しばらく草刈り作業はいいかな。
決して 三日坊主ではありませぬ

この畑の脇にある葡萄も、大きくなってますた

触ってみると、カチカチに硬く、これがあの弾力のある柔らかさになるなんて
にわかに信じられないよ。

そして、そして、先日、地域の皆さんで行った県道の草刈りの後
お墓の草刈りをした晴ちゃん
改めて、その晴ちゃんが草を刈った部分を見ると



足を踏ん張るだけでも大変な場所
あと数年したら、地元のもっと若い方々にお願しないと、転げ落ちちゃうよ
おいらは・・・当然、晴ちゃんを送り出す担当を仰せつかります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする