goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

奉祝超速報だわよ \(^_^)/

2018年12月04日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
なんかほら、あのあれよ、また來たわよ。

日付入り,本名(女性形)宛名入り,サイン入り進行表(V14)

浩子さんのオールナイトニッポンモバイル

'18/12/04配信分
の、特に開始6分05秒あたりからを特に重點的に聽くのよ。
Mariage…赤い糸
『茨城縣と云へば?』

こーゆー茫漠なヤツは理系系がいいのよ。
んで、
あそこしかないぢやん、あたしの場合。

て「おっほっほっほっほ」
ひ「ほっほっほっほ。何この惠比壽顏。てくのさんの大笑ひを見てくださひ」
て「ほっほっほっほ」
ひ「えーとですねえ。えーとぉ毎月毎月できるだけマッチングを減らさうと、
えー努力してきたスタッフの、えー甲斐あって。
すぅーー、3組! 3組です今回。
えーしじょーしじょー最低ではないんですね」
て「さふですね。はい」
ひ「過去に2組てゆうときが2回ありました」
て「ありました1回ですね」
ひ「あっ1回か」
て「そいで3組が」
ひ「これともうひとつだけか。だったので」
て「ほっほっほっほ」
ひ「つまりぃー。低い方のベストスリーに入る」
て「さふですね」
ひ「はいっことでござひます」

でも來る氣がするわ。
ひ「それでぇ、まんまとマッチングするのが少なかったというあれですね」
・理系系で、
・みんなには思い浮かばず、
・思ひ浮かんだら書く
わよ、これ。

ひ「まずはその、とても少なひ、えーご成婚。むふのっ3組6名樣發表します」
て「おめでたうござひます」

ひ「まずヂヤクサ」
ほらさっそく理系系来たわよ。
(實は軍事施設。口ケツ卜も軍事用なの。だから國際入札ぢやないのよね)

ひ「えーそれから筑波サアキッ卜。
えこれが、歌ふかけすさんとらぢかさん」
あのあれよ、來たわよぉーーー。
(實は旧日小自振施設)

ひ「えー偕楽園がおふたりですね」
て「これが、とーすくなったですね」
ひ「ねぇーねぇー三大庭園なのにねえ」


連勝街道驀進中だわ。

しかも今年は12戰中6勝。
勝率5割0分。
往時の瀧澤(現日本經理學校長)のようだわ。
通算勝ち星も、V8→V14に躍進、なの。


んであのあれが。
年明けはあれよ「四字熟語」ってゆうの?
難しい漢字とかない? 大丈夫?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉祝超速報なの \(^_^)/

2018年11月06日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
日付入り,本名宛名入り,サイン入り進行表(V13)

浩子さんのオールナイトニッポンモバイル

'18/11/06配信分
の、特に開始7分45秒あたりからを特に重點的に聽いて。
Mariage…赤い糸
『日本の出版社』

豫想外にフツウの出版社だの浩子さん關係が成立したわね。

ひ「えーそして。
『せえぶんどうこーしんしゃ?』『せーぶんどぉー』……」
て「しんこーしゃ」
ひ「あっ、しんこーしゃ。
これはっ、ふたつの會社がひとつんなったんですかねえ」
て「なんですかねえ。はい」
ひ「あのー、よくわかりませんが。
でもっ。『天文ガイド』『子供の科學』とゆう、名前を聞くとよく知ってゐる」
て「いやもう超有名」
ひ「ねえ有名な雑誌を出してるところですねえ」
て「なのにっ。出版社名を知らなひ」
ひ「出版社名を知らなかった。失禮しましたっ」
て「勉強になりました」
ひ「はいっ。きゃとるさん。
えそしてらぢかさん。らぢかさんもV13達成」

読まれなかったけど『無線と實驗』も例示したのよね。

えと、CQ社とどっちにしようか迷ったのよ。
あまちゃ技士の人はCQ書くに決まってるから、こっちにしたわ。
あたし通信士なの。
したら、CQはCQで成立してたわよ。

ひ「『しーきゅーしゅっぱん↑』。『トランヂスタ技術誌↓』」
て「CQCQ」
ひ「CQCQ。あのー中島みゆきさんの歌にもありますね。
CQCQ。うふふ」
て「あはは」

だから、
あたしがCQと書くと、
『CQ』が3人どぼんで、
『せーぶんどぉー』が、おひとりさまだったわね。


なお今回から、
本名宛名部分を新規通稱にしたわ。
こっちも語尾を伊太利亜語の女性形単数にしたのよ、うふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫森集会2018_Aプロ2日目2018.09.16 ゲスト:佐山雅弘,松田 昌

2018年09月16日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
よかったわぁ。
もう音楽の中、演奏の中にあたし入ったわよ。


ええーっ。
カメラがナニかしら。

セトリ

やっぱナニだわ。
用紙が曲がってるのは、そう掲示されてたからよ。

------
座席が下手最前列ゲスト席真後ろと今回の猫森のなかで最もよい上、
歌唱/演奏も超絶よというか、すげえわというか、圧倒的なのというか、
ちょっと形容のしようがない程よかったわぁ。

その上、
これは今年2月の『ひとりでオーリク』からなんだけど、
ひ曰く「おとこの子がおんなの子に!」を敢行すると、
あらまびっくり、音とかにおいとかの感覚が2ケタは違うのよ。
いままでナニ聴いてたのかしら、というくらい。
だから没入度が全然違うのよね。
2月と比較すると、こっちのナニもずいぶんナニしてるし。
およそ1000倍くらいかしら。
クリスマスには万倍。

--------------
佐山雅弘さん、20年位前にビバップ講座っていうの聴きに行ったのよ。
青砥のシンフォニーなんとかだったわね。
2週連続で。
自由席だったから、がんばってSとって2回とも最前列で聴いた。
近年ご病気したようでずいぶんお痩せになったけれど、
あの明るさと超絶演奏は健在。

そんな演奏で歌う浩子もすごく楽しそうつか、幸せそうなの。
この瞬間、たぶんこうなりたかった谷山浩子になってたとおもふわ。

途中合流の松田昌さん。
いやこれがまた、すげえのなんのってさーあ、だわ。
ピアニカは木管楽器たぶんアルトに近いわね。
タンギングについて熱く語ってたし、口の動きがまんまよ。
あたしもむかーしアルトを少々。
だからよくわかる。
運指は「10%? 5%かな」と云ってたわ。

今日の浩子さん
すっかり気に入ってしまった例のロングのウィッグ+右側赤い髪飾り
ロング丈の黒ベース小さな白水玉+前面部は白縦ブロック柄のワンピース
左胸に赤いリボン
濃茶とおもうけどストッキング(膝丈だわね、たぶん)
茶の紐つきの革靴(種別わからないわ。パンプスとは云わないことだけは確実ね)
ヒールは4cm位かしら。

ピアニストがゐるからゲスト位置で歌った最初の数曲は、
だから真後ろ3mで見たんだけど、
左足とんとんとか、背中くねくねがかわいいわぁ。
しかも「浩子キック(左足)」もサクレツしてたわ。
その上、左手マイクの小指ワザも使われたひにゃあ、キゼツ寸前よ。
右手のフリもいいのよね。
浩子ったら、いつの間にこんなすごワザを会得したのかしら。
たまにピアノの手つきもあって。
2017年04月45周年コンサートの頃からかな、ピアノなしで歌うのがとっても楽しそうになったの。

-------------
一曲づついきたいところだけど。
寝落ちするわね、これ。
別件、○○○○○○○○ぁーシステムの非常に技術的なナニのお打合せも同時進行なのよ、うふふ。
そのうち解禁するからね。

MCは要旨よ。

M-1
『おはようございますの帽子屋さん』
イントロ冒頭でいきなり佐山さんかましたわ。
胸がいっぱい。(←暗喩も含むわよ)
浩子の歌い方、すごくやさしいの。
AQもインプロビゼイションだったらしく佐山さんが何回もアイコンタクトしてたわ。
あたしの席からはAQが浩子の食でよく見えないけど。

MC メンバー紹介~
ひ「昨日のアンケートで佐山さんのピアノがとっても評判がよくって」
さ「よかった。割とおとなしいお客さんだから。曲間も第一楽章と第二楽章間みたいに静かにしてる」
(中手が無いの意)
ひ「ウチのお客さんは踊ったりしない」
さ「普段は弾き語りだから。弾き語りは一番合っている」
ああ、すでにあいまいになってきている。
はしょるわよ。

ひ「ポプコ○で入賞だった。まだ根に持っている」

M-2
『街』
打ち込み無しだったはず。
渋谷の「東急なんとかからハチ公に向けて歩いてる」イメージだったかな。
少しテンポが揺れていて、歩いていたわ。
ああっ。
そんなこと浩子は佐山さんに云ってないはずよね。
驚異的だわ。

少しとばしてっと。

MC
さ「小学生の頃(だったか)団地にいた。ある日帰ったら親がベートーベン聞いてた。
そのまま部屋に入って隣で聞いてた。
曲が終わったら、そこに居た人が「君は誰?」
部屋を間違えていて、自分ちではなかった。鷹揚な時代だったねえ」

さ「譜面見てるのが一番よい。神様が作曲家に書かせた音が聞こえるから」

ひ「次はとーても好きだけどピアノ難しいからめったに歌わない歌」
M-5
『空の駅』
夢心地。
うつくしいわ。
音もよく聞こえる上、歌詞の意味がすっと入ってくる。
こんなこと今までなかった。
相乗効果よ、きっと。

少しとばして。

M-6
『月の砂漠』
松田昌さん下手奥の定位置から登場。
とたんにピアニカ(登録商標)ソロ。
どっひゃー、だわ。
ハイテンポ。
グルーヴ。
少しずつピアノのそばへ。
しきりにけしかける様子。
ピアノも演奏開始でデュオ。
息の合った演奏。陳腐だけど他に表現しようがないの。
今のこのお二方にしか出せない、かけがえのないふたりの音だわ。
ピアノがするりと『月の砂漠』のメロディー。
そのときにはピアニカがバッキング。
ピアニカの鍵盤と指がかちかち当たる音も聞こえるのよ。

エンディングで、みなの「うわー」というような声がする。


2018.09.20
もう今からでは補充無理。
以下余白だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉祝超速報だわ \(^_^)/

2018年09月04日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
ちょっとぉー、ひろこぉー。

日付入り,本名宛名入り,サイン入り進行表(V12)

浩子さんのオールナイトニッポンモバイル

'18/09/04配信分
の、特に開始8分07秒あたりからを特に重點的に聽くのよ。
Mariage…赤い糸
『日本のコンサートホール・劇場・ライブハウス』※屋根のあるところに限る

ひ「それから。えー毎年、やつてます。
『江束区文化センター』これがなんとふたりでしたねぇ。
よかちょろまるさん。
えーらぢかさん↑
(小声で)呼稱變更しました。らぢをさんかな?」
て「そうそう」
ひ「んふふふ」
て「「を」が「か」になって」
ひ「「らぢを」さんが「らぢか」さんに。
おとこの子がおんなの子に!」
て「えっふ」
ひ「みたいな。あっははは」
一同「あはは」
ひ「っねっ、ふぅー」


やだっ。
どーして、そーゆーアカラサマなこと云ふのぉー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉祝超速報 \(^_^)/ 連勝中

2018年04月03日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
日付入り,本名宛名入り,サイン入り進行表(V11快進撃)

浩子さんのオールナイトニッポンモバイル

机にでかい封筒が載せてある。
「未来のサイン入り進行表キタ」とびっくりしてたら、
やはり未来の進行表であった。
あはは。

'18/04/03配信分
の、特に開始8分10秒あたりからを特に重點的に聽こふ。
Mariage…赤い糸
『日本の學園テレビドラマ』

さあ知らないぞ。

レッツなんとかいうのを昔みてたな。
でも、こりゃどぼんであらふ。

だがしかし『青春ドラマ』とは云ってないよな。
ならアレだ!
アレが書けるぞ。


ひ「こぉれそーいえば學園ドラマだったなって云われるまでおもひつきませんでした」
て 拍手
ひ「『○○○○學園』 たしかに學園だし。はぁい」
て「永井豪さんの原作だつたんですね」
ひ「そうです、永井豪さんのねぇ」
て「P丁Aから問題になって」
ひ「問題視されたぁー、いまあ今おもふとそんなたいしたことないんですけどね。
あの時代はこれはかなり、それこそ破廉恥だってゆうね。
児島美ゆきさん、ああなつかし、かわいかったですね児島美ゆきさん。
えー70年」


疾風怒濤の連勝中。
來月は難解だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉祝超速報 \(^_^)/ つ離れ

2018年03月07日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
日付入り,本名宛名入り,サイン入り進行表(V10←正月に引き続き/つ離れ)

浩子さんのオールナイトニッポンモバイル

机にでかい封筒が載せてある。
「未来のサイン入り進行表キタ」とびっくりしてたら、
おれが曜日を間違えているだけであった。
まあこーゆーこともあるさ。

無論浩子さんのまごころ手書きサインを頂戴し、
なお一層同梱されてゐるタイムテーブルの表紙は聖子たんである。
今月号は殊更かわいいぞ。
糅てて加へてせこたんスペシャルインタビューも載っている。
縁起である。

-------------------
'18/03/07配信分
の、特に開始4分40秒あたりからをことさら重點的に聽くのだ。
Mariage…赤い糸
『日本の駅瓣』

そもそもおもひ浮んだのが、實際に喰つたやつしかなく。

1)「○○○○」函館本線 森駅
イカにお米詰めて炊いたやつ/2杯入り(かなり小さひ)

2)「峠の釜めし」信越本線 横川駅
陶器のお釜でつくつた、いわゆる釜飯

3)「だるま瓣當」上越線 高崎線 高崎駅
赤いプラスチック製のお弁当箱に入ってる/中身忘れた
小6のとき、初めて食べたといふかお瓣當箱を見た、
あの衝撃は忘れられなひ。真っ赤っかだからな。
中身を忘れる程の衝撃だったのだらふ。

4)「シウマイ瓣當」いろいろ走ってる線 横浜駅
焼賣が数個と他のおかずが入ってる

だけだ。

以上の内、
最もうまかった「○○○○」にした。
調査したところかなりメジャーらしい、ので多すぎどぼんかとおもた。

ひ「えーとまずですね。
「○○○○」あ有名ですねー○○○○ぃー函館の。
あのー國際烏賊フォーラムが行われる函館っ。
えー(カフ)失礼。函館本線森駅」

まるであっさりかのやふに成立。


結果
1)「○○○○」函館本線 森駅 2名→成立\(^_^)/

2)「峠の釜めし」信越本線 横川駅 トリオ座ドボン3名様↓
ひ「つまり元駅瓣として。駅瓣フエアには出てくるんですか」

3)「だるま瓣當」上越線 高崎線 高崎駅 トリオ座ドボン3名様↓
ひ「これだるまの、カタチの。あっあれ、ですね」

4)
ひ「まずスーパーウルトラギガどぼん。8名様。一組。
これは、そりゃそうだらふというか、それ、これ書くかあみたいな。
でも書きました。
崎陽軒の「シウマイ瓣當」
うふへへへへへへ↑へぇー↓
これねえ、どーしても書いちゃうんですねえ」

危なひところだつた(´ー`)y──┛~~

なお、2015年01月から投稿を初めここからは3年3ヶ月。
2015年04月07日の發成立から2年11ヶ月で、ようようつ離れ。
勝率10/39=2割5分6厘である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷山浩子ひとりでオールリクエスト 180分 2018.02.04

2018年02月04日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
第3回ですね。
もはや恒例/真冬の風物詩/2月のおたのしみである。

森二コちゃんのゆるきゃらお葉書の展示


見入る様子


セトリ


今日の浩子さん
頭頂部に細い三つ編みを配した、例のウイッグとおもう。
すっかり気に入ったようだ。
赤と紺の小さな柄をちりばめ、
襟,腰,袖口に赤と紺のライン状のリボンをあしらったワンピース。
黒皮の少しヒールのあるブーツ。

観測者であるおれの状況
ハイの直後のローであるから、振れ幅が大きく多少おつかれである。
本件について過去の観測結果はココ

例えばメットとグローブとベルト+マドシメルがハイの儀式であるなら、
ローの儀式もあるはずだよな。
そこで今般は服装から入ってみた。
これについて重大な観測結果もあるけど、報告は後日。
だがしかし、時間感覚に重大な相違があってやっぱカンは正しかったようだ。
おおよそ半数の観客はこの感じで聴いていたのかとおもうと、今までソンした気分もあるぞ。


要部詳細(全部書いていると寝てしまうからな)
初め1曲抽選。
あとは3曲。
ラス前のみ4曲。(ウラドラ有り)
アンコール1曲抽選。

M-1『誕生』
浩子さん、入ってマス。
例によってピアノもすこぶるいいなあ。
客席のほぼ中央で前の方であるから、生ピアノがよく聞こえるんだよね。
なんか毎度だからアタリマエのように聴いているけど、
これ驚愕すべき演奏歌唱だよ、つくづく。

M-6『Lady Daisy』
抽選時の解説
おともだちのけこーん式につくった。
歌ったら、新婦の弟さんが泣いた。
たぶんシスコン。

おおーー。
コンでなくても泣くってば。

驚異の選曲
M-11『よその子』
M-12『まもるくん』←照明は自由演技で
M-13『冷たい水の中をきみと歩いていく』
第一部の白眉

『よその子』
もはやただ事で無い演奏歌唱。
胸のあたりに沁みてくる。
低音部が特に。

『まもるくん』
がーん。
マサカのミラーボール照明。
天井から出て来た。終わったら引っ込んだ。
これが異様に合う。
なんて歌だ。

『冷たい水の中をきみと歩いていく』
夏の歌。
胸が、暖かくて涼しくなった。
氣持ちいいことね。

お仲入り
15分だったかな?

M-18『人形の家』
ひ「つくらなければよかったけれど、もうつくっちゃったからなあ」
低音部が特によかったです。

ラス。
3曲だけど
天の声:セイサクのクロカワさん「短めの歌なら4曲」
抽選
M-23『素晴らしき紅マグロの世界』
M-24『愛をもう一度』
M-25『子守唄を聞かせて』
順調ぢやん。
M-26『王国』
あーーーーー。
ひ「クロカワさん?」
ク「ショートバージョンで」←おいおい
ひ「聞ひたこと無ひぞ。ぢやあやつちやいませう」
ぱちぱちぱち

『素晴らしき紅マグロの世界』
なんて歌だ。←ものすごくほめている
左足のコンもいいです。

『愛をもう一度』
リクエストが多い気がするんだけどな、この歌。
いい歌だよね。
浩子さんも楽しそうに歌っている。
ピアノの「こきん」も楽しい。

『子守唄を聞かせて』
ANNの頃、放送内で鼻歌してたなあ。
やけになつかしいですね。

『王国』
おおっ。
入りました。
いいなあ。
間奏のあの部分に入る直前の一瞬の静寂がたまらない。
(実際には演奏は続いているのだけど、そう感じる)
また、他の音が聞こえる気がした。
そう弾いていたのか、天使の音なのかは、わからない。

アンコール要請拍手

MC
ひ「寒いのに来てくれてありがとう。
風邪ひいてる人も多そうなので、よくなりますように」

Ec.『ねこ曜日』
ナイス選曲。

暖色の照明がバック一面に広がる。
リズムも自在に揺れていたとおもう。
(聴いているわたしが揺れてただけかもね)
やわらかいウールのような歌だ。
今日来てよかったなあ。


例によって、ぐだぐだなファン倶樂部會報用寫眞撮影。
ピアノでお客見切れ問題は、カメラを上げることで回避していた。

ひ「それでは三々五々解散で」
おいおい。


三々五々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉祝超速報 \(^_^)/ 連敗離脱

2018年01月03日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
日付入り,本名宛名入り,サイン入り進行表(V9←昨年4月以来の記録更新)

浩子さんのオールナイトニッポンモバイル

'18/01/02配信分
の、特に開始8分07秒あたりからをことさら重點的に聽こふね。
Mariage…赤い糸
『2018年の目標とか抱負とか現状とか思いつきとかを四字熟語(漢字)で』
今回は當る氣がしてたぞ。

ひろこさん「そして、えー一番あの今回のマツチングで、
えーチヤレンヂ精神の、少なかつた、
くっ言葉うふ
『○○○○』
えふふふふふふ」

テクノさん 拍手
ひろこさん「まあ安全は第一ですよねへ」
テクノさん「さふですよね。大事です大事です。はい」
(なぐさめられてゐる)

ひろこさん「はいっ。
まこすけさん、らぢをさん。
らぢをさんは3年連続同じ目標だつたさふです。
(いろいろは、ございました)

ひろこさん「今回はまこすけさんが、
『○○○○』にくつついたおかげでえへへ、
マツチング、といふことになりました」
テクノさん「てへへへあははは」

後述されるハズのチャレンジイングな事を成すためには、
やっぱ

これで、
世界の果てまでぶっ飛ばすが、
コースの果てまではぶっ飛ばさないようにするのだ。


ああっ。
多すぎてドボン3名様

ひろこさん「まず
『健康第一』
むふぁ。
『○○○○』よりは若干でもこれも、
あんのーなんとなくチヤレンヂはしてない、感じ」
テクノさん「してないすね、はい」

ひろこさん「それからうふふ
『平穩無事』
えふふだから君たち。えふふ。若さをどこへやつたんだ若さを」

ひろこさん「そして
『無病息災』
割とあのーあれですね。
みんなあのー。そのーつまり。
あのーね。無謀なことをするよりもーねっ。
小さな幸せを大事にしようつてゆう。小さな(歌いかける)
テクノさん「フラットライフフラットライフ」
ひろこさん「フラットライフ云うなあはは。ふーフラットライフ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「谷山浩子コンサート2017」江東区文化センターホール2017.12.16

2017年12月16日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究

今年も絶好位なのです。

セトリ

斜めったなあ。

さていってみやふ。

今日の浩子さん
頭頂部に三つ編み配した、耳だしのおかっぱウエーブ付き。
例によってウイッグをめしてらしたようだ。
茶ベース柄のワンピ。
(同行者によると雪の女王柄だったらしいのだが、解像力に問題があってよくわからなかった)
黒ブーツ。

M-1 『カントリーガール』
代表曲きますた。
音いいです。

あっ。
この調子でやるとヱンザ流行の現今、体力に問題がある。
ので、ざっくりと、だな。

MC (以下無論MCは要旨である)
毎年年末にここで、もはや回数がわからなくなるほどやっている。

リラックスの強要。

先週の大阪に続いての二週ぶち抜き企画
「輝け! 第一回 自分で選ぶ! 谷山浩子作曲満足グランプリ」だそうな。
曲だけを選考基準にした。作詞は関係無し。
百余曲の中から古い順に歌う。
M-1は選考外
代表曲が少ないから、たまに来たヒトがしらない歌だけだと過丸ゆり。

ああ、ダメだ。
タイプもできない。

おねつを測ろう。
ハンディ放射温度計プローブを耳に当てて、
35.8℃
通常36.0℃でありゅからないらしい。

でも極端に集中力にかかる。

あした以降にやろう。
めずらしいことだが、こーゆーこともあるさ。


特によかった歌
M-4『風になれ-みどりのために-』
うつくしい。
名曲だなあ。

M-6リクエスト『お早ようございますの帽子屋さん』
ピアノがなんか違う。
歌の元になったできごとの緊張感ががんがん。

M-10『銀の記憶』
ううう。
現在の研究対象がこの辺の時期のことだつーこともあり、
がっつり「あの頃」をおもひだす。
こんなかっこよくはないんだけどね。
曲への浩子さんの入り込みもいい。

M-13『窓の外を誰かが歩いている』
せつない。
曲そのものが、もうせつない。

Ec.『さよならDINO』
うわー。
旋律も間奏のピアノも、こわいくらい。


Ec.2『人生は一本の長い煙草のようなもの』
大収穫。
浩子さんのバラードいいんだよ。
あんま、歌ってくれないけどね。



キゼツ帽子のため、あげつつ書こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パス

2017年12月14日 | 深夜らじお倶楽部・谷山浩子さん研究
※日々新たな実験事実が示され、
あっとおどろく法則が見いだされ、
によって日々新たな実験事実が示され※
※繰り返し
により、研究の進化が速すぎてまとめが追いつかん。

近日公開すっから。
刮目して待て
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする