goo

入荷豆

初めて取り扱う豆となりますのが二品目あります、見出しの写真の「ジャワ・アラビカG1」別目”スマトラタイガー”と呼ばれています。この豆は12月の紹介豆としてご紹介をします。と「エチオピアモカ・イルガチャフェ・アダメG1」となります。
ジャワ・アラビカの豆の封印


エチオピアモカ・イルガチャフェ・アダメG1の刻印


豆の袋のデザインとしてはどちらも特徴のないテキストでした。
ジャワ・アラビカは12月の豆として販売を明日から始めますが、今回の二つの豆の使い道は年末年始限定販売をする”寿”を作るためです。今回の寿は少し趣向を変えての作風となります。販売を始めるときに改めて紹介をします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週のうれしかったこと

先々週から3年ぶりにオートバイに乗り始め、走る距離は数キロから数十キロ程度ですが体とオートバイの調子を取り戻すようにしています。食品の買い出しに行く途中に腕時計の電池交換をしたかった。時計も好きな方でいくつか持ってはいますが、機械式とクオーツと比べたらクオーツの方が多い。普段使うのはどうしても軽いクオーツのモデルになってしまう。

いくつか持っているとメンテナンスをしなければいけません。長く使うようにしたければ定期的なオーバーホールが必要です。しかしながらそれを手元にあるすべての時計にするのは現実的には無理。そう思うと後からどうして買ってしまったんだろうかと自問自答をする。

時計のメンテナンスはメーカーへ送るという方法と、時計職人さんに診てもらうということがありますが僕は地元の時計職人さんに診てもらう方です。ただ、これがお付き合いとなるとなかなか難しい。

お世話になったことがあるところは5か所ありますが、そのうち4か所は二代目となっている。創業者ということではなくてそこの息子さんとなる二代目なのですが、ここがどうしても僕にはなじまないのです。創業者がまだまだ現役でやっておられるところは少し遠くて、行くことに躊躇してしまうのですが先週良いお店を見つけました。

今まで知ってはいたのですが入ったことがなかった。もっと早くこればよかったと思っています。

今回はクオーツの電池交換を二つしていただいた。
僕よりも一回り程上の方でまだまだ現役です。今後はこのお店に来ようと思いました。
気さくで、良心的でリーズナブルでした。
少し前までの電池交換は¥500-でしたが¥800-に上がり、今では¥1000-!・・・時計のメーカーによっては¥1500-かかる・・・取る店もあります。

電池交換した時計は、1995年のグランドセイコーと、僕にしたらまだまだ新しいオメガシーマスターでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カカオ豆を食べながらお正月用コーヒーを考える

毎年年末前になると販売をしています、「寿」というオリジナルブレンドがあります。一年の締めくくりとしてお客様への感謝の気持ちで作っています。
お正月にゆっくりと味わってほしいコーヒー、お客様へお出しするコーヒー。
おせち料理の後に合うコーヒー。
そのコーヒーをただ今準備中です。
そう、テスト焙煎を繰り返して考えているところなのです。

今日のおつまみは、自家焙煎の落花生と、カカオ豆です。今日は絶対に甘いお菓子を食べないようにできたらよいなぁ。

今月の17日からメールの受信に不具合がありました。しかし、なかなかそれに気が付かなかったのです。メールサーバーは二ヶ所使っていますので、その片方の受信がうまくできていなかったのでした。
昨日その修復ができやはりパソコンの状態が良くなかったようです。OSのウインドウズと、メールソフトの両方が問題だったようです。
お客様からのご注文メールもありご心配をおかけしました。
メールを受けましたら確実にその日の家には返信をしておりますので、こちらからの返信がないときにはお電話をしてください。

何卒よろしくお願いします



#落花生 #カカオ豆 #カカオを食べる #お正月用コーヒー
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鉄風炉のお色直し

昨日の休みもいろいろと忙しい一日でした。朝はいつもの通院ですぐに終わり、食品の買い出しにスーパーマーケットに出かけました。それこそコロナの流行が起きる前までは、新城、豊川、豊橋へ買い物に行くことが楽しみでした。県外へ行かないでできることなら外出を控えるということで、いまではもっぱら近場のスーパーマーケットで買い物を済ませています。全然走る距離を稼げないのですが車検から上がったオートバイで行きました。山の中を駆け抜けるツーリングと比べて、フルパニア装備のツーリングバイクでの街中の買い物は疲れますが、自分の体とオートバイの調子を見る良い機会と感じます。いつかは峠道を抜けて信州まで行きたい。以前は毎週のように行ってたので懐かしく感じます。

午後は少し前に五徳を購入時についてきた(目的が五徳だったので)風炉のお色直しをしました。


外水栓のところに置いてみましたが実用的に使えるだろうか。

久しぶりにドリップポットを新調しました。

ステンレスのものは20年ぐらい使ってきましたが、どこが悪いということではありません。
新調したものは銅のポットですが新品ではなく偶然売りに出されていたものを見つけました。
実際に使ってみてよい感じです。

前の記事で落花生を頂いたという話でしたが、その翌日に別の方から生の落花生を頂きました。お客さんも個性がある方が多いのですが、自分の畑で採れた葉っぱ物よりも豆屋さんには落花生の方が良いだろうということで持ってきてくれました。
早速自分で炒ってみました。
前回炒った落花生を持ってきてくれた方のところに、その時の入れ物に自分で炒った落花生を詰めて届けました。



今日のおやつは、自家焙煎の落花生とカカオ豆、イタリアンクッキーです。カップは愛用のビレロイ&ボッホのコルドバのマグカップ。

今日は暖かくて良い天気となりました。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

落花生とカカオ豆

珈琲やお茶を飲むときには何もつまわないこともありますが大体は何かしらを食べることとなっています。最近は甘いお菓子は控えるように、コーヒーのつまみにはカカオ豆を食べる。

今時期なのかお客様から落花生を頂きました。地元の畑でとれた落花生をフライパンで炒って持ってきてくれました。見出しの皿には頂いた落花生と自分が炒ったカカオ豆を盛りつけた。このお菓子が僕の本日のつまみです。落花生はお茶と共に午前中とし、カカオ豆は午後のおやつにします。こうして食べる量を決めておかないとむしゃむしゃ食べてしまいます。



落花生と共にするお茶は店におかせていただいている絵のオーナーさんの所有のお茶畑で採れた今年の新茶です。天竜のお茶なのでざっくりとした急須は丹波焼のものを使います。丹波の立杭焼きの湯呑みも添えて午前の休憩中。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豆の空き袋

記事のアップが数日遅れてしまいましたがコーヒー豆の空き袋が二枚出ました。二枚ともブラジルの豆になります。表側はブラジルのイメージデザインが施されています。同じデザインですが大きさはいろいろその豆の銘柄によって変わっています。


こちらが裏側のデザインですが、これは、「カルモ・デ・ミナス地区」セルトン農園の豆が入っていました。人物のイラストが描かれています。袋の一部がほつれており修繕した跡があります。

当店ではコーヒー豆の空き袋は無料で差し上げております。
どうぞ何かしらの再活用をしてみてください。
また、強制ではございませんが豆の空き袋をお持ち帰りにされた方にお願いです。赤い箱をカウンターに置いてありますのでいくらかの寄付を入れて頂けることをお願いします。お客様から頂いた寄付の払い込みはコーヒー生産国への寄付とうたっておりますが、今までではここ35年の間に二回、国連の食糧危機の機関へと送金をしております。
因みに今月はインドネシアのジャワ島での地震の災害ニュースがありました。
当店の来月の産地紹介豆は、「ジャワ・アラビカ」です。そうです、インドネシアのジャワ島産出のアラビカ種となります。「ジャワ・アラビカ」をご購入して頂いた方は間接的ではありますが災害地域の支援にもつながるものと思います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カカオを食べる

”チョコレートは体に良い”と検索すると出てきます、

「高血圧の予防や動脈硬化予防、さらに腸内環境の調整やリラックス効果など、チョコレートには数多くの可能性が秘められています。 これらは、チョコレートの主成分であるカカオに多量に含まれたポリフェノールをはじめ、カカオプロテインやテオブロミンがもたらす効果です。」

要するにカカオが体に良いということがわかります。
少し前から店頭でローストしたカカオ豆の販売を始めました。
カカオは少しだけ苦味があるのですが、そのまま食べるということができます。

カカオの効果はいろいろあります
・美容効果
・動脈硬化を予防
・血圧の低下
・疲労回復
・ストレスの緩和
・ダイエット効果
・便秘の改善
・アレルギーの改善

僕自身は4項目もありましたので毎日食べるようにしています。

販売では、¥880/80gとして始めましたが、試しにちょっと食べてみたいというご意見から小袋も用意をしました。

¥400/35gとしています。

この価格は当店のスタンプカード一枚にて交換もできるように決めました。
コルドバのスタンプカードが随分とたまっていらっしゃる方が多くおりますので、市販には出回っていないカカオ豆や自家製スモークチーズをカード特典として選んでみてください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンティークミルのご紹介 ken2-001

商品番号 ken2-001


イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの企業はドイツで10社ほどありましたが、本日はイギリスのA,Kenrick&Sons社のミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。初めてご紹介するミルなので写真点数をとても多くしてあります。

先週になりますがインターネットでのご注文を頂きご契約をしていただきました。以前ヴィンテージマキネッタをご購入して頂いたA様でした。この度は大変ありがとうございました。

では、分解掃除をして磨き込み、組み上げましたので写真にてご案内いたします。


正面からご覧ください


横からご覧ください


後ろからご覧ください


上からご覧ください


ハンドルが細くて曲線を描いていて、グリップは木製です


豆を入れるホッパーです、軸受けに欠損があります


軸が外れることはありませんので使用に影響は出ません


イギリスの国章を現すライオンと王冠のプレートです


引き出しのつまみは真鍮になっています


引き出し固定の板スプリングは一箇所です


引き出し正面からご覧ください


上からご覧ください


裏側をご覧ください

組み上げる前の部品をご覧ください


この分解した部品構成は、まだ磨く前です


こちらが磨き終わった部品構成です


このミルの分解のために準備した特殊工具です


内歯です


外歯です


軸受けが一部欠損しています


裏側です


本体上部の表面です


裏側です


本体を上からご覧ください


横からご覧ください


横左右には耳がありテーブルや台座に固定できます


本体の下からご覧ください、真ん中の穴は粉の挽き具合を調節するねじを廻すためにあります


本体を逆さにしていますが裏の穴とネジの関係です


逆さですが組み合わせた歯の部分です


歯を組み上げる時にワッシャーを加えました


ネジだけでしたがしっかり固定させるためにワッシャーを入れます


内径をあわせるために鑢で調整します


外歯の固定にもワッシャーを入れました


しかし、組み上げる時にわずかなでっぱりが出ていて組み上げられないのでワッシャーを削りました


こんな感じで干渉しないようにしました


商品番号 ken2-001 ¥41.900- sold out


130(210)mmの正方形、H-120(180)mm


2.25kg


イギリスのアーチボルドケンリック&サンズ社のNo.2というサイズのものです。こちらの会社は1791年の創業で1991年に終了となっています。重さが2.250gありますのでどっしりとしています。粉を受ける引き出しだけの重量が550gあります。初めて手にしたときの興奮はいまだに忘れられません。このミルの製造年式はおよそ1850年前後であると思います。普段使うには少しばかり気を使ってしまうかもしれませんが、置いておくだけでも楽しめるものであると思いますし、とても貴重であり希少なものでありますので大切にしていただきたいと思います。


ご注文、お問い合わせは当店ホームページからお願いします







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

数年ぶりに乗るR65

BMWR65を車検に出したのが先週の木曜日で、一週間ぐらい待っていてくださいとのオートバイ屋のご主人でした。しかしながら、5日後には連絡があり今から持っていきますとのお話。週末をはさんでの作業だったのでお休みはいつなのですかと聞きましたら、正月休みの5日間だけですから、一年360日店を開けていますと・・・さすがですね、頭が上がりません。

早速帰ってくるR65を受け入れるべく準備。


電話を受けてから30分後には届けてもらいました。ご主人自らオートバイに乗っての納車でした。重くて車に入れられなかったので乗ってきましたと・・・ご主人と共に奥様が車でいっよに来ていました。こちらのご主人にはいつまでメンテナンスをしてもらえるのだろうか。


コンテナと違って野外なのでシートカバーを掛けます。しわくちゃだらけのカバーですが、しまう時にちゃんとたたんでおけばよかった。


このカバーは30年前に初めて乗り出したBMWのK100RSの時のものです。K100RSから数台のモデルを乗り継ぎ現在のR65に至ります。

ということで昨日は3年ぶりにR65に乗りました。僕の体は老化が進んでは来ていますが、オートバイは全く変わりませんでした。走ったのは数十キロでスーパーマーケットへの買い出しでした。パニアバックを付けて行きますので十分な量が詰められますね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

火鉢に炭を入れ鉄瓶を置く

ミニチュア茶釜や鉄瓶


珈琲の焙煎には炭を使っていますが焙煎後の炭はどうするかと言いますと火消し壺に入れることなく水に浸けて火を消します。火が消えたら炭を入れた火鉢の上で少し乾かし、その後天日にて乾燥させています。その後次の仕込みに使うものと火付けに使うものとに分けます。次に使う炭は乾燥時間に余裕を持って順繰りに回す。

このような作業をしていますが寒い季節になってきたので、少し部屋の暖を取るように火鉢に炭を入れ始めました。ただ火鉢に炭を入れておくだけでは部屋が乾燥するので水を入れた鉄瓶を置きます。その時には五徳というものが必要となります。


この五徳は茶室や茶道で使われる風炉釜に使うものでしっかりとしています。物がモノだけにお値段もします。ただ、今のご時世茶室を設けられるお宅はめったにないし、そもそも茶道に親しみを持っておられる方も少なくなる一方です。僕が好きで集めた香炉や抹茶茶碗や鉄瓶などは、母が使っていたというよりも祖母や祖父が好きで使っていた物や集めていたものが、もう使わないからということで皆さん手放しています。古いものが好きな僕にとってはとても良いタイミングとなる。

いろいろ中古で売りに出されているものを探していますと五徳だけだとずいぶんと値が高くて、釜とセットというものの方がお得になる場合もあります。

今回は五徳と風炉釜とのセットで売りに出されているものを見つけて購入しました。五徳だけよりも安いのだから不思議です。

これは随分と大きさがある鉄釜ですからどうしようかと思案、

ちょうど駐車場の野外水栓の排水受けをなんとかしたいと思っていたのでちょっと置いてみました。半日ほど置いていましたが風合いが良い。しかし、少し水を入れておいたので錆が出てきてました。これはいけないということですぐに水を捨てて乾かしました。今後の対策としては、錆止め塗料を塗り仕上げの塗装をしようかと考えています。
よく見かけるものとしては火鉢に金魚やメダカを入れていることがありますね。もう使われていないものを活用という発想はとても良いことだと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミニのエンジンオイル

'1999 ROVER MINI COOPER


9月にタイヤの不具合を感じて見てもらうために修理に出したのは、いつもお世話になっている豊橋の「ガレージ・キッチン」さんですが、車検満了の時期とも重なっていたので車検もお願いをした。お店のオーナーはいつも「エンジンオイルは良いものを使った方が良いですよ」とおっしゃるが、僕は気にしないから自分でやるからそのままでよいですと答えている。

9月に車検を取りましたが、二年での走行距離は2.300kmでした。昨年にエンジンオイルを交換してからですと1.600kmとなります。本当に車は乗らなくなってしまいましたね。
車もオートバイも自転車も自分でできることはしていきながら維持費がかからないようにしていこうと思っています。

店のホームページとは別に僕のホームページも作ってありますが備忘録として書き留めています。
店のホームページの中に作っていますがスマホではよくわからいと思いますが良かったらパソコンで見てください。
https://cordoba.jp/ma/masatoshi.htm




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ようやくここまで来た、

DIYカーポートは人に見てもらえるような出来上がりではないが、念願かなっての完成になった。そのDIYの目的がオートバイを置く場所であった。ということで早速車検の準備に取り掛かる。
今年の正月にエンジンを掛けようとしたがセルが回らず、バッテリーの寿命と判断をしネットで調達した。しかしながら数ミリのサイズアップでフレームに干渉をして収まらない。気を取り戻して商品の寸法をしっかりと確認をして別のメーカーのバッテリーを購入した。
やはりオートバイはエンジンがかからないと駄目である。
エンジンはかかっても車検が切れてしまっているので乗れない・・・それもこれも自転車での交通事故後の二度目の手術が終わらないことにはどうにもならない。
その二回目の手術が終わったのは3月。
オートバイに乗るための準備が始まった。

僕のブログ
https://myemades.blogspot.com/

#bmwr65
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カカオ豆の販売開始

¥880/80g


チョコレートの効能をよく聞きますが、原材料であるカカオと共に大量の砂糖も摂取します。その砂糖は、太る原因にもなりますしダメージもあります。
チョコレートの原材料であるカカオをそのまま食べる。生のままではありませんローストします。コーヒー豆と同じように焙煎をします。苦味と触感がくせになります。



「カカオはスーパーフード」
美容効果、動脈硬化を予防、血圧の低下、疲労回復、ストレスの緩和、ダイエット効果、便秘の改善、アレルギーの改善などなど。

毎日のことで珈琲のつまみとしてお菓子を食べてしまうのですが、今はカカオの豆をつまみにしています。今まではついついお菓子を食べすぎてしまうのですが、カカオ豆に変えてからはそれほど多くを食べなくても満足感を感じます。

販売するにあったってサンプルで皆さんに差し上げた時よりも少しだけ軽めの火入れにしました。苦味が軽くなっています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仕込みのない日の朝食

最近は少し気温が下がり過ごしやすくなりました。朝夕は少しばかりひんやりしますが日中は陽が出ていると良い天候となります。週の半分以上は仕込みをすることが多くなり、朝は玄米の卵かけご飯が続いています。仕込みのない日はパンを食べることで、少しゆっくりとした時間を過ごせます。

僕が子供のころからあるパン屋さんの食パンが大好きで、店のメニューにも使っています。ただコロナ禍になってからは食事物を中止しているので大好きなパンは常時在庫としてはない状態です。
そのパン屋さんは朝早くから店を開けています。5時に行ってもすでに営業をされている。パン屋さんの朝の仕込みは速いです。
週末仕込みがないときには決まって子供を連れてパンを買いに行きます。週末子供を早く起こすには・・・「パン屋さんに行こうか!」、そうすると起きてくれます・・・4歳の息子。


ショルダーベーコンと目玉焼き、自家製のスモークチーズ。


パンの時にしか飲まない紅茶は、ダージリンのファーストフラッシュ。
僕にとってはとても贅沢なもの。

個人売買サイトで偶然見つけた銀のポットは素晴らしい。まともに店で買ったら数万はする代物です。ポットの材質や形状で味は随分と変わります。このポットは自分専用・・・少し小さいから。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

DIYカーポート完成

職人さんに仕上げてもらった土間はやはり素晴らしい出来上がりですね、今回DIYでカーポートの一部をやってみての感想です。8月の後半から道具の準備を始めていましたが、今朝仕込みがある時と同じように早く起きて仕上げられました。






遠目で見るとうまく仕上がったように見えますが近くで見るとあまり上手にはできていないことが良くわかりますがひとまず一件落着となりました。

今朝は、砂利を入れての完成となりましたが、今週の休みの日にした作業を紹介します。




これはモルタルを入れる前に木枠の板にオイルを塗りました。密着させないためです。オイルは真空包装機のオイル交換をした後の廃油です。


先週はコンクリートを流し込みましたので、今回はモルタルを入れます。水分を少なくして作るものは「バサモル」というそうです。




ユーチューブを見てやり方を覚えておきましたので、板で表面をならします。

午前中にはバサモルを仕上げて、午後はセメントペーストを作っていきます。

この段階でどの程度の硬さが良いものか悩みましたが、何となくの感触でやっていきました。

セメントペーストを入れてからタイルブロックを乗せていきます。

このあたりでセメントペーストの量が少ないので仕上げる高さが低くなっていることに気が付きましたが・・・そのまま続行。

何とか予定枚数を仕上げられて一息です。
もうこのあたりでは腰が悲鳴を上げており、フラフラの状態となっていました。



作業が終わって使った道具をきれいにして終了となりました。
今朝は砂利を入れて完成となりましたが来週の休みまでは車を入れないようにします。人が歩く分には全く問題はありません。
やり始めてから2か月と10日あまりでしたが、体は何とかなるもので楽しく作業することができました。休みの日に黙々と作業をし、夜や次の朝には悲鳴を上げているのを見て、かみさんは・・・「どうして土間をやってもらった職人さんについでにやってもらわなかったの?」。
そこはやはり、お金を少しでも使わないようにしたかったからです。あとは、どんな状態に仕上げるのかがなかなか決められなかったからです。物を作る時には構想から作業を進めているときに、「どうしたらよいかな?」って考えることが楽しいことでもあります。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ