HP https://cordoba.jp
http://facebook.com/cordobacoffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
置き場の問題と来客
今週は県内ではありますが市外からのお客様が多くありました。どちらかで当店が話しの話題になったのでしょうか?どんな店なのか、どのような人が店をしているのか興味を待たれたと思うのです。お見えになられた方たちはコーヒーの業界筋の方たちです。近年は同業者との交流が盛んのようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
パソコンの具合が良くないです
ここ数日パソコンの具合が良くないです。突然電源が落ちてしまうことが度々起きました。今朝も数回そのような状況となりました。新しいパソコンを手配したいと思いますが、しばらくの間はパソコンの更新が出来ない、オンラインでの注文を受け取ることが出来ない、メールを受信できないと言う状況が突然起こりえます。
焙煎機が無事直って一安心という矢先に、・・・またトラブルの発生となりました。パソコンは消耗品なので早めに準備したいと思っています。ご迷惑をお掛けしてしまいますが、何卒よろしくお願いします。
焙煎機が無事直って一安心という矢先に、・・・またトラブルの発生となりました。パソコンは消耗品なので早めに準備したいと思っています。ご迷惑をお掛けしてしまいますが、何卒よろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
4kg釜の始動
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アンティークミルをご紹介します sp1-044
商品番号:sp1-044
イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをレストアをして販売をしています。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの製造会社はドイツで10社ほどありました。本日はイギリスのSPONG社のミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
ご案内をして早々でしたが店頭にてご成約をして頂きました。A様ありがとうございます。
では、分解掃除をして磨き組み上げましたので外装を写真にてご案内いたします。
横からご覧下さい
裏からご覧下さい
上からご覧下さい、ここから豆を入れます
豆を入れるホッパーになります
ハンドル固定のねじはコインで回せます
本体の下部分でここから粉が出てきます
本体の土台となります
下からご覧下さい、粉が出る隙間が見えます
クランプを含めて下からご覧下さい
組み上げる前の部品や内部の状態をご案内致します
分解した部品の構成です
ねじ部品です
内歯になります
磨耗はほとんどありません
内歯の裏側です、こちらの磨耗もありません
外歯になります
外歯の表側です
外歯と組み合わせられるホッパーの裏側です
ホッパーの大事な爪の欠けもありません
本体の内側です
四角のプレートには内歯の裏側の出っ張りの接触による磨耗が少し見られます
天板に固定するためのクランプです
クランプの裏側をご覧下さい、亀裂はありません
ハンドルをご覧下さい
ハンドルの曲がりはありません
とてもきれいな白木のグリップです
粉を受ける皿の内側です、塗装のはげと錆が少しあります
皿の裏側をご覧下さい
商品番号:sp1-044 ¥28.900- sold out
スポングミル No.1 純正皿付き
1.9kg
外装のつやはややあり、汚れは少し出ていますが塗装のはげやさびは少なく良い外装状態です。本体裏側は汚れが少し目立つ状態です。外装のやれはあるものの歯の状態は良く、土台とクランプの接合部分にも亀裂など見当たりません。ハンドルのがたつきもありませんし白木のグリップのニスもしっかりと残っていて汚れや亀裂もなくとてもきれいです。歯の状態の見極めですが内歯や外歯の外周の磨耗はほとんどありませんし、内歯の裏側の突起部分の磨耗がありません。ここがとても大事なことになります。本体受け側のプレートには磨耗が少し出ていますけれども、内歯そのものは磨耗が無いということは歯の材質が良いと言うことになります。スポングミルでも新しい年代の物は内歯の裏側の磨耗が出ています。古いものの良いところは材質が良いということがあります。見た感じは年代相応と判断して頂けるミルですが、一番の魅力は純正の皿が付いていることです。今後も長くお使いできる良いものです。皿付きのスポングミルにご興味がある方はいかがでしょうか。
ご注文、お問い合わせはホームページからお願いします
http://cordobacoffee.com
アンティークミルの写真集を作りました、ご興味がありましたご覧頂ければ幸いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スモーカーに煙突
焙煎機の廃棄の煙突で不要になったものの活用として、スモーカー(燻製器)に備えてみました。モクモクとした煙の排気を換気扇の近くまで導くようにしてみました。しかしながら換気扇での強制排気をすると、部屋の中の煙は滞ることにはならないのですがスモーカー内部の煙の充満状況が思わしくなくなってしまうだろうかと思い換気扇を回さないで仕込んでいます。スモーカーに充満した香りの燻しがどんどん排気さてしまうのはよくないだろうと思うからです。
このスモークチーズは飲食の提供を始めるようになった暁には、トーストセットとしてコーヒーに合わせていこうかと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
梅雨ですよ
私は散歩が大好き
梅雨入り宣言が出されてから雨が少なく夏日が続いていましたが、昨日から梅雨らしくなりました。駐車場の整備は梅雨になる前にしておきたかったのですがとうとう間に合うことは出来ません。先週末に砂利を少し敷いてはありますが、いたるところに水溜りが出来ています。
見出しの写真は1歳7ヶ月になる娘で、散歩する前に店頭に寄ったときに撮りました。今日は朝から強い雨が降り注ぎ、花粉の時期も終わったとは思いますがなぜかくしゃみがよく出ます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
レクサスが並ぶ
レクサスは日本が世界へ挑むべく高級路線のラインナップになりますので塗装からして趣がありますね。勿論エンジンやサスペンションも上質な物と感じます。自分には縁がないものとして高級車は気にしていませんでしたが良い車でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
砂利の搬入
一輪車の運搬は随分と久しぶりですが腰がふらふらしてしまいます。
半分を裏に半分を玄関周りに敷きました。外構で一番の課題は駐車場なのですが、ようやく業者さんからの見積もりを頂き現在検討中です。本格的な梅雨前に出来れば良いと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
野外活動
つるはしやスコップはありますが一輪車などありませんので先ずは道具の準備からスタートです。ホームセンターでもろもろの道具を調達してから、砂利を敷くために5~10cmの深さの土を乗り除く作業でした。慣れない作業で手に血豆を作り数時間でダウンとなりました。
出来合いのスロープブロックを置きましたが、これ一つで1800円ほどします。後は建材業者に砂利を運んでもらう段階です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ブレンドの楽しみ
近年高品質ということでスペシャリティーコーヒーが人気となっています。その豆(スペシャリティー)だけを取り扱っていると言う店もありますが、そのようなお店ではオリジナルブレンドを作っていなし、造らない、作る意義がない、または作ったことが無いという事実があります。このあたりは年代の違いなのか方向性の違いなのか、コーヒーと自分とのかかわりの違いということがあるように感じます。
僕自身はオリジナルブレンドが最初の出発であり最終的にもそこに至ると考えていますのでブレンド作りは楽しいことと捕らえています。
豆のサンプルケースに収めていた生豆を入れ替えましたが、今まで入れていた豆を破棄するのは気が引けます。そこで全部いっしょにしてブレンドを造り焙煎をしましたが、あ~なんとも贅沢な豆の構成です。
ブレンドをした豆を書き出してみます。インドネシアのガヨマウンテン・オーガニック、コロンビアのオーガニック、グァテマラのオーガニック、カフェインレスのコロンビア、イエメンモカのバニーマタル、ハワイのカウアイ、ブラジルのピーベリー、エクアドルのオーガニック、ゴールデンマンデリン、マンデリン・リントンのオーガニック、ドミニカ、ペルーのオーガニック、セラードコンテスト優勝農園、トラジャ、プエルトリコ、ジャマイカのハイマウンテン、ブラジルのブルボン、パナマのゲイシャという18種類です。
今朝焙煎をして今コーヒーを淹れて飲んでいますが、おいしいと言う感覚ではありますが良く分からないと言う感想です。良い豆をたくさん混ぜれば良いコーヒーができると言うことにはならないのですが、今回限りのブレンドとなるでしょう。焼きはやや浅炒りですが、希望する方には少しですが差し上げます。店長に声をかけてください!
僕自身はオリジナルブレンドが最初の出発であり最終的にもそこに至ると考えていますのでブレンド作りは楽しいことと捕らえています。
豆のサンプルケースに収めていた生豆を入れ替えましたが、今まで入れていた豆を破棄するのは気が引けます。そこで全部いっしょにしてブレンドを造り焙煎をしましたが、あ~なんとも贅沢な豆の構成です。
ブレンドをした豆を書き出してみます。インドネシアのガヨマウンテン・オーガニック、コロンビアのオーガニック、グァテマラのオーガニック、カフェインレスのコロンビア、イエメンモカのバニーマタル、ハワイのカウアイ、ブラジルのピーベリー、エクアドルのオーガニック、ゴールデンマンデリン、マンデリン・リントンのオーガニック、ドミニカ、ペルーのオーガニック、セラードコンテスト優勝農園、トラジャ、プエルトリコ、ジャマイカのハイマウンテン、ブラジルのブルボン、パナマのゲイシャという18種類です。
今朝焙煎をして今コーヒーを淹れて飲んでいますが、おいしいと言う感覚ではありますが良く分からないと言う感想です。良い豆をたくさん混ぜれば良いコーヒーができると言うことにはならないのですが、今回限りのブレンドとなるでしょう。焼きはやや浅炒りですが、希望する方には少しですが差し上げます。店長に声をかけてください!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アンティークミルをご紹介します sp1-043
商品番号:sp1-043
イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの会社はドイツでは10社ほどありましたが、本日はSPONG社のミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
では、分解掃除をして磨き組み上げましたので外装を写真にてご案内いたします。
横からご覧下さい
後ろからご覧下さい
上からご覧下さい、ここから豆を入れます
豆を入れるホッパーです
ハンドルを固定するボルトはコインで回すことが出来ます
ここから粉が出てきます
下から見る粉が出てくるところです
クランプを含めて下からご覧下さい
組み上げる前の部品や内部の状態をご案内致します
分解した部品の構成です
ねじ部品です
内歯になります
磨耗はそれほどありません
内歯の裏側ですがこちらの磨耗はありません
外歯になります
外歯の外装です
外歯外装に付くホッパーの裏側ですが錆が少し目立ちます
ホッパー接合部のつめはしっかりとしています
本体の内側です
内歯の裏側のでっぱりが当たるプレートですが少し磨耗が見られます
本体外装の裏側です、錆が少しあります
天板に取り付ける際の土台です、塗装のはげがあり錆が出ています
天板に固定するためのクランプです
土台とクランプの接合部分の裏側です、亀裂はありません
ハンドルをご覧下さい
ハンドルを上からご覧下さい、曲がりはありません
白木のグリップはきれいですが亀裂の筋が入っています
商品番号:sp1-043 ¥23.900-
スポングミル No.1
1.9kg
外装のつやはあるものの土台の一部の塗装がはがれているために錆が出ています。本体裏側は汚れが目立つ状態です。外装のやれはあるものの歯の状態は良く、土台とクランプの接合部分にも亀裂など見当たりませんし、ハンドルのがたつきもありません。歯の状態の見極めですが内歯や外歯の外周は少しの磨耗はあるものの内歯の裏側の突起部分の磨耗がありません。ここがとても大事なことになります。本体受け側のプレートには磨耗が少し出ていますけれども、内歯そのものは磨耗が無いということは材質が良いと言うことです。スポングミルでも新しい年代の物は内歯の裏側の磨耗が出ています。古いものの良いところは材質が良いということがあります。見た感じは年代相応と判断して頂ければ実用できるミルとして良いものではないでしょうか。ご興味がある方はいかがでしょうか。
ご注文、お問い合わせはホームページからお願いします
http://cordobacoffee.com
アンティークミルの写真集を作りました、ご興味がありましたご覧頂ければ幸いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
顔の認識反応
今朝は仕込が無かったのでかみさんと子供を誘って早朝の散歩に出かけました。子供はどういうわけか公園方向には進まなくて大きな歩道を歩きたがりましたので、いつものコースとは違い近隣の路面店などの観察になりました。一回りをして帰ってくると向かいの道に止まっている軽の箱バンのドライバーに目が留まりました。あれは確か中学の同級生だろうな?っと思い声をかけましたが、相手は僕のことは分からないと言いました。44年ぶりに話をしたわけですが、人の顔ってなかなか思い出せないのだろうか。僕は人の顔と名前をよく覚えていますが、かみさんには不思議がられます。その中学の同級生は、今日はお休みで今から早朝のゴルフ打ちっぱなしに行く途中でした。
入梅になりましたが今週は雨が少なく助かります。コーヒーの焙煎は天気の変化の影響を大変受けてしまいます。それと駐車場の整備がまだ出来ていないので雨が降るのは辛いです。
入梅になりましたが今週は雨が少なく助かります。コーヒーの焙煎は天気の変化の影響を大変受けてしまいます。それと駐車場の整備がまだ出来ていないので雨が降るのは辛いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
古物商
古物取り扱いの中の道具商にて申請しています
コルドバはコーヒー豆を自家焙煎して販売をしています。そもそも、自分が好きなコーヒーを飲みたいばかりに自分で焙煎をしてブレンドをしていました。今のように店を始める前のころですが、その当時は店を始めるためという気持ちではなくて、あくまでも自分が好きな味を自分で作るためでした。そうして自分の好きな豆を準備出来たら自分の好きな味になるように淹れ方を工夫します。淹れ方を工夫するようになる前の段階では、豆を挽くための道具に気持ちを注ぎます。そのような自分の気持ちの流れで豆を挽くための手挽きミルを選んできました。自分が使い続けているスポングミルはもう35年ほど毎日使い続けていることになります。
店を始めた当初はまだ新品のミルを仕入れることが出来ていました。しかしスポング社なきあとのサルター社が生産していた物です。胴体の刻印はSPONGではなくてSALTERとなります。そのサルターミルの販売は短命で20~30年ぐらいではないかと思いますが、それも現在ではもう作られてはいません(15年程前には終了)。そう思うとイギリスで作られなくなって20年前後になるのではないでしょうか。当店の在庫を見渡すとサルターミルの比率は1割ないぐらいです。
アンティークミルの販売をするためには、県の公安委員会に申請をして許可を頂かなければいけません。これは警察署に行くことが義務付けられます。6年前に申請をして許可証を頂きましたが、店の移転と共に自分も引っ越しましたので、変更の手続きをしてきました。随分と手間がかかってしまいましたが今週無事受理をしていただきました。
この古物許可証の住所変更をする手続きが2週間もかかるとは、たくさんの仕事を抱えている警察署は忙しいのですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
紅茶葉が入荷しました
コーヒー豆の仕入れでは季節による商品の変化は早々ありませんから、この時期になったら仕入れるぞっていう意気込みは早々ありません。一部ではコンテストなども盛んに行われていますので、その結果後の仕入れを検討することもありますが、当店はオリジナルブレンドが主力なので仕入れに関しては安定的な商社さんやブレが少ない商品を中心に考えて選ぶようにしたいと考えています。
珈琲は火入れとブレンドを施してオリジナルを作り出すことが出来るのですが、茶葉はまったく逆の考え方になります。その年の出来栄えを体験できます。
タイトルのように紅茶葉が入荷しましたが、紅茶に関しては収穫は一般的に年三回あります。春、夏、秋となるのですが、ゴールデンウイークが終われば春茶であるファーストフラッシュを仕入れる時期になります。
今回仕入れた茶葉は新しく開拓した仕入先からの商品になります。と言っても個人的に飲むために数年前からお付き合いしているところからなのです。仕入先の開拓や変更ということには時間とエネルギーが必要になりますが、今後の販売状況を考えて切り替える時期かなって思いました。
新店舗では珈琲や軽食を提供したいと考え準備を進めていますが、紅茶や中国茶も同様に出来たら良いと思っています。新店舗の隣はお茶屋さんです、日本の緑茶で掛川の物を販売していらっしゃいます。実は僕の生まれは掛川なのですがこれも何かの縁でしょうか。
珈琲は火入れとブレンドを施してオリジナルを作り出すことが出来るのですが、茶葉はまったく逆の考え方になります。その年の出来栄えを体験できます。
タイトルのように紅茶葉が入荷しましたが、紅茶に関しては収穫は一般的に年三回あります。春、夏、秋となるのですが、ゴールデンウイークが終われば春茶であるファーストフラッシュを仕入れる時期になります。
今回仕入れた茶葉は新しく開拓した仕入先からの商品になります。と言っても個人的に飲むために数年前からお付き合いしているところからなのです。仕入先の開拓や変更ということには時間とエネルギーが必要になりますが、今後の販売状況を考えて切り替える時期かなって思いました。
新店舗では珈琲や軽食を提供したいと考え準備を進めていますが、紅茶や中国茶も同様に出来たら良いと思っています。新店舗の隣はお茶屋さんです、日本の緑茶で掛川の物を販売していらっしゃいます。実は僕の生まれは掛川なのですがこれも何かの縁でしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
煙突をどうするかな、
中古で4kg釜を購入してから数年後は10kg釜を導入ですが、古い釜で使いにくく余り稼動し切れなくて思い切って8kgの新しい釜を導入するきっかけになりました。使いにくかった古い10kg釜は、現在ではすこぶる使いやすく改造をしましたので、古い時代に作られた釜ならではのまろやかな仕上げのコーヒーを作れます。
このように状況に沿っての増設をしてきましたので、外部への煙突は4本出していました。そこで今回の移転をすることを考えている時から、排気の煙突は4本も必要なのだろうか?という基本的なことを考えてきました。ここで自分が構築したことは、外部への煙突は2本にすること。(つまるところ新しい家の外壁に穴をたくさん開けることをしたくなかったからなのです。)
その4本あった煙突もそのまま活用して移設をしましたが、使わなくなった煙筒の部品が2本分出ました。さて、今後はこれをどう活用しようかと思案中ですが・・・実は建築の構想を始めた当初は薪ストーブを欲しいなっていう欲望に駆られていたんです。しかしながら予算的に無理と分かり構想は消えてしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |