HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
ファンカーゴ
いつも止めている場所に置きましたが全然入りきらないですね、砂利敷きのスペースにはね。ミニは小さいですね、現行の軽自動車よりも小さいのですから。
先日図書館へ行く用事がありましたが軽自動車専用スペースが空いていたので堂々と駐車しました。やはり皆さん大きな車に乗っていらっしゃる方が多いです。
僕はミニに乗る前にはスマートというもっと小さな車に乗っていましたが子供が生まれて二人乗りでは無理がありしょうがなく乗り換えた経緯があります。出来るなら小さな車が良い、と常々思っています。
ミニが車検から上がってくるまでは快適なファンカーゴに乗ります。一番快適に感じているのは家族たちです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーをご紹介します stesp-AAM33-301N
商品番号:stesp-AAM33-301N
海外でコーヒーといえばエスプレッソコーヒーが主流となります。抽出方法で一番普及している方法が蒸気圧で短時間に抽出するエスプレッソなのです。これには高い圧力が求められますが、一般的には業務用のマシーンは9気圧が達成されるように設計してあります。マシーンで抽出するには9気圧が必要である、この圧力が一番良い状態であるとなっております。このような圧力を発生させるには電気を動力としてポンプを作動させています(今のマシーンが開発される過程では、ハンドポンプと言うシステムもありました)。でも一般家庭ではそのような高い圧力を発生させられるようなマシーンは準備できません。そこでイタリアでは家庭に一台はあると言われる直火式の小さな湯沸かし器であるマキネッタという物が使われています。このマキネッタで抽出されたコーヒーは、エスプレッソマシーンで造られたコーヒーとはまったく違う風味を作り出します。コルドバで仕込むコーヒー豆は、熱源に炭を活用し焙煎機は直火式を使っておりますが、抽出する器具としてネルドリップ以外では直火式のマキネッタが良いと考えております。ストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーは、作っていたメーカーもなくなってしまったり、作らなくなってしまったモデルなどがあります。電動のエスプレッソマシーンが普及する前の時代に作られた、すばらしい器具をご紹介いたします。ヴィンテージ物を中心にご紹介いたしますが一部現行商品や現行モデルのUSEDもございます。ヴィンテージ ストーブトップ エスプレッソ コーヒーメーカーの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
本日ご紹介するマキネッタはヴィンテージではなく新品でございます
横からご覧下さい
上からご覧下さい
蓋を開けたところです
可愛いデザインがあります
分解したところです
シリコンのパッキングです
商品番号:stesp-AAM33-301N ¥6.480-
アレッシィ モデルAAM33 3カップ
高さ:160mm、横:150-95mm、底:90mm、重量:335g
イタリアのアレッシィ社はステンレスメーカーです。マキネッタといえば多角形が伝統的な形になりますが、このモデルは斬新なデザインでどことなく柔らかな印象を受けます。このモデルは2011年からになりますのでまだ新しいのです。容量は3カップになりますが、少し大きめな印象ですから出来上がりは100cc強となります。使いやすいところは、コンロに置く底部の直径が90mmありますので安定しています。イタリアの新しいデザインのマキネッタですがいかがでしょうか。
ご注文はホームページからお願いします
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーをご紹介します stesp-P301N
商品番号:stesp-P301N
海外でコーヒーといえばエスプレッソコーヒーが主流となります。抽出方法で一番普及している方法が蒸気圧で短時間に抽出するエスプレッソなのです。これには高い圧力が求められますが、一般的には業務用のマシーンは9気圧が達成されるように設計してあります。マシーンで抽出するには9気圧が必要である、この圧力が一番良い状態であるとなっております。このような圧力を発生させるには電気を動力としてポンプを作動させています(今のマシーンが開発される過程では、ハンドポンプと言うシステムもありました)。でも一般家庭ではそのような高い圧力を発生させられるようなマシーンは準備できません。そこでイタリアでは家庭に一台はあると言われる直火式の小さな湯沸かし器であるマキネッタという物が使われています。このマキネッタで抽出されたコーヒーは、エスプレッソマシーンで造られたコーヒーとはまったく違う風味を作り出します。コルドバで仕込むコーヒー豆は、熱源に炭を活用し焙煎機は直火式を使っておりますが、抽出する器具としてネルドリップ以外では直火式のマキネッタが良いと考えております。ストーブトップエスプレッソコーヒーメーカーは、作っていたメーカーもなくなってしまったり、作らなくなってしまったモデルなどがあります。電動のエスプレッソマシーンが普及する前の時代に作られた、すばらしい器具をご紹介いたします。ヴィンテージ物を中心にご紹介いたしますが一部現行商品や現行モデルのUSEDもございます。ヴィンテージ ストーブトップ エスプレッソ コーヒーメーカーの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
本日ご紹介するマキネッタはヴィンテージではなく新品でございます
横からご覧下さい
上からご覧下さい
蓋を開けた中の状態です
下からご覧下さい
分解したところです
シリコンパッキングが付いています
商品番号:stesp-P301N ¥4.000-
PRIMULA 3カップ(made in chaina)
高さ:150mm、横:145-85mm、重量:315g
3カップなので出来上がりは100ccとなります。材質はアルミで形は伝統的な形です。こちらは10角形となっております。メイドインチャイナということになりますので、イタリアのものとは若干の質感の違いがあります。新品であり価格的に手頃な事もあり、数量は3台限定で販売いたします。あまり使う頻度はないという方や取り合えず試してみたいと言う方で、ご興味がある方はいかがでしょうか。
ご注文はホームページからお願いします
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Grover Washington Jr. - Winelight
Grover Washington Jr. - Winelight
昨日からの雨で十分と湿りきった体、店の開店準備中は少し音量を上げてレコードを聴きました。ジャケ買いという言葉もありますが、ジャケットが気に入ってレコードなどを購入すること。今朝はジャケットを見て聞くアルバムを決めたのが、日野 皓正だった。しかしながらどうも気分的には合わなかったので選曲からアルバムを選んだのが、
これでした。依然勤めていた時期の休みの朝によく聞きました。1980年ぐらいですが、ジャズではクロスオーバーの時代ということでこの手のものを聞くことが多くありました。
湿度が高くジメジメしていますが、エアコンは使わないで熱いコーヒーを飲みながらの朝のブログ更新です。今朝のコーヒーは浅炒りのアロマブレンドです。
昨日からの雨で十分と湿りきった体、店の開店準備中は少し音量を上げてレコードを聴きました。ジャケ買いという言葉もありますが、ジャケットが気に入ってレコードなどを購入すること。今朝はジャケットを見て聞くアルバムを決めたのが、日野 皓正だった。しかしながらどうも気分的には合わなかったので選曲からアルバムを選んだのが、
これでした。依然勤めていた時期の休みの朝によく聞きました。1980年ぐらいですが、ジャズではクロスオーバーの時代ということでこの手のものを聞くことが多くありました。
湿度が高くジメジメしていますが、エアコンは使わないで熱いコーヒーを飲みながらの朝のブログ更新です。今朝のコーヒーは浅炒りのアロマブレンドです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
生産地紹介豆
商品番号:C-202
豆の写真がうまく撮れてなくてすみません!豆を撮るいつものカメラのバッテリーが充電切れで使えなかったのでコンパクトカメラでの接写をしましたがピントがうまく合わせられませんでした。
8月の生産地紹介豆は「アンティグア・カツーラ」で現在販売中です。また9月の生産地紹介豆はエルサルバドルとなりますが、少し気が早くなりますが本日から仕込み販売を始めます。
昨日からまた暑さが厳しくなってきました。一度は朝夕が涼しく過ごしやすくなりましたが、またもこの暑さは身にこたえます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
砂場完成
砂場の製作では寸法を吟味していましたが現場作業の中からずれが生じてしまいました。よくよく考えていたのですがいつもどこかに失敗をしてしまう自分。そのあたりの修復をしていたので完成は今日となってしまいました。
寸法のずれから生じた隙間を埋めるためにもう一本角材を追加し、補強として中ほどに余りのものを挟み込みました。野良猫対策としてふたを常備としています。
中に入れた砂も雨に洗われ天日干し。後は娘がここで遊んでくれたら完璧である。一抹の不安としては先日おおむね出来上がったときのリアクションが低かったこと。そのとき近所のマンションに住んでいる同じ年頃の男の子が遊び気にていましたが、その子は・・・うお~っと雄たけびを上げて驚いていた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
井上陽水 ドキュメント 『氷の世界40年』 ~日本初ミリオンセラーアルバム衝撃とその時代~(2013)
井上陽水 ドキュメント 『氷の世界40年』 ~日本初ミリオンセラーアルバム衝撃とその時代~(2013)
今週はかみさんと子供たちがいないので夕食は毎晩一人です。テーブルにかみさんのノートパソコンを置いて、天気予報やニュースなどをチェックしながらの夕食。このところの暑い日には頂き物の60℃と言う強烈な焼酎を氷を入れたグラスに注いでいましたが、久しぶりの一人なので酔ってもよいだろうと”電気ブラン”を飲んでいます。
酔いが回ると音楽を聴きたくなり、ユーチューブでいろいろ聞いていたら好きな陽水の番組を見つけました。
翌日手持ちのレコードからアルバム”氷の世界”を見つけた。僕にとってはどの曲も懐かしい。中学から高校にいる間はフォークギターを毎日鳴らしていました。僕はどうしてか陽水の曲しかやらなかったのです。極端に変わっていた自分なのですが、当時回りにいた仲間も”拓郎”専門、”こうせつ”専門と好みがはっきりと分かれていました。
ここ数年の事ながらお盆はひとりで生活し仕事を続けています。迎え火、送り火をしましたが、いつものコーヒーの焙煎での火とはまた違う心持で火を眺めていました。
今週はかみさんと子供たちがいないので夕食は毎晩一人です。テーブルにかみさんのノートパソコンを置いて、天気予報やニュースなどをチェックしながらの夕食。このところの暑い日には頂き物の60℃と言う強烈な焼酎を氷を入れたグラスに注いでいましたが、久しぶりの一人なので酔ってもよいだろうと”電気ブラン”を飲んでいます。
酔いが回ると音楽を聴きたくなり、ユーチューブでいろいろ聞いていたら好きな陽水の番組を見つけました。
翌日手持ちのレコードからアルバム”氷の世界”を見つけた。僕にとってはどの曲も懐かしい。中学から高校にいる間はフォークギターを毎日鳴らしていました。僕はどうしてか陽水の曲しかやらなかったのです。極端に変わっていた自分なのですが、当時回りにいた仲間も”拓郎”専門、”こうせつ”専門と好みがはっきりと分かれていました。
ここ数年の事ながらお盆はひとりで生活し仕事を続けています。迎え火、送り火をしましたが、いつものコーヒーの焙煎での火とはまた違う心持で火を眺めていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
暑さも程ほどに、
3.5頭身ぐらいか
今日は幾分過ごしやすくエアコンを使わなくてもよいな!って思って天気予報などを見ての最高気温は31℃ぐらい。31℃で過ごしやすく感じるような気分になりましたね。
せみの鳴き声も一休みって感じで静かな朝です。
娘は散歩が好きなのでよくしますが、道行く人の表情が和らぐことが多くあります。一口に言えばかわいいと言うことになるのですが、良く声をかけていただきます。
自分ひとりで歩いているときとではまったく違う印象で面白いものです。朝6時前に近くの公園へ散歩に行きますが、こちらから挨拶の声をかけても無視!っていう人もいますがこれはこれでこちらがいやな気分になってしまいます。
よく言うことで、目と目があったら挨拶をする!しかしながら、なかなかそうはならないものでしょう。
浜松は音楽の街って言いますが、趣味で実際に何かしらの楽器を演奏する方は多くいます。昨日も音楽が好きで楽器の演奏もされているお客さん同士での会話が盛り上がりました。
テーブルに先にいらした音楽好きの方へ、豆をお買い上げにこられた常連様のH氏をご紹介したのです。
こちらは浜北の"char"さんです!って紹介すればすぐにも打ち解けるものでした。趣味の共通、方向性の理解度として楽しめると言うことなのです。
でも、同じ趣味でもテニスをされていると言うだけでは話が盛り上がるようなことがありません。テニスにはプレースタイルと言うものがありますので、違いが出てきてしまうのですね。
ブログを書き出したときにはせみは鳴いていなかったのですが、今書き終える頃になったらいつものようにせみが鳴き出して蒸し暑くなってきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
展示絵画の入れ替え
山下三千夫
季節の変化によって展示している絵画の変更をしていますが、昨日からは今迄で一番大きな10号を展示しました。
山下三千夫さんの絵画の特徴は、絵の具を乗せてはペーパーでこすり落としまた乗せると言うやり方で、決して厚くはしないのですが遠近感が出ています。
いつもながら素敵な絵ですが今回の絵も素敵です。今までよりも随分と大きなものになりますので少し圧倒されてしまいます。
どうぞお楽しみになってください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
砂場造り まだ完成しない
砂を入れる枠が完成した
ツーリングに行きたい気持ちを抑えて砂場造りをしていた定休日。暑かったですね!野外活動で力仕事は厳しかったです。
製作工程の写真をはしょって砂を入れられるところまでいっきにいってしまいました。やり出したら早く完成したいと言う気持ちと、この暑さでは体力が持たないのでがんばらないと・・・・。
完成したようにも見えますが、まだ少し加工をしないと格好が悪いです。また角材を調達して塗装をしてそれで完成になります。
娘のために作った砂場、出来上がりを保育園から帰ってきた娘が見ましたがいまひとつ感動がない。テンションが上がらない?・・・遊んでくれる日があるのだろうか気になります。
今日は体全身が筋肉痛で重く感じます。なれないことをやると疲れがたまりますね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
砂場造り 木材切断
砂場造りの枠作りは出来るだけ加工は少なくして考え、市販品のサイズを活用し長さを調節する程度です。切断した面の塗装はまたしなくてはいけませんが、出来上がりの寸法が決まったら後は組み立てるだけになりますので後もう少しです。いやいや、穴掘りなども大変な作業であろうなぁ。
もう日が短くなってきましたね、数日前からトンボも飛ぶようになって来ました。まだまだ暑さ厳しいのですが、気持ちの良い秋が来るのだと、ふと思うようになりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
暑中お見舞い申し上げます
ちょっと・・・暑いときにはエアコン入れてね!
抱っこすると柔らかで気持ちよい娘ですが、ほかほかと熱を発する子供ですからくっつくと暑くてたまりません。
数日前からは店のエアコンを使っています!ってわざわざ言うほど僕自身エアコンを使うことが好きではないのですが、お客様のことも考えて今年は入れています。昨年は入れなかったのです。
二階が住まいになりますが、予算の関係上エアコンは一部屋にしかありません。家の中心となるLDKになるわけです。毎夜夕食が終わってからはテーブルを片付けて、寝室からマットを運んできては部屋に敷き詰め、家族まとまって寝るようにしています。
昨夜かみさんがつぶやく・・・夕食が終わって椅子に腰掛けながら、もう眠い!でも、食器を片付けテーブルも片付けマットを運んでこないと寝れない。
ある意味ただしいく片づけをするようになるのでこれはこれでよいと感じます。エアコンを使わなくて良い時期・・・今まででしたら夕食が終わったら、もう寝るといって一人寝室に行っていたかみさんです。
この暑い中、昨日はかみさんがクッキーを作ってくれました。いつもコーヒーを飲み休憩するときのつまみです。とても優しいかみさんです。
暑中お見舞い申し上げます
店ですが来週のお盆休みは特別にありません。
定休日は木曜日となっています
かみさんと子供たちは一週間実家へ行くそうです
僕は夏休みはありません
夏休みの皆さん、どうぞ店に遊びに来てくださいね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
砂場を作ろう 塗装終了
こうも暑いと寝ていられないと・・・そんな無理をしないでエアコンを活用しておりますが、どうも自然に朝は早く目が開いてしまいます。
昨日ご来店された常連様のU氏は、朝の四時半には起きて五時ごろランニングをしていると言う話をされました。朝の四時半には起きているんですか!という話をしたばかりだったのですが、僕は4時には起きてしまいます。
今朝は砂場の枠を作るための木材の塗装をしました。三回目なのでこれで終了とします。
だいぶ色合いが落ち着いてきましたね。塗装は下準備なので本工事はこれからです。寸法を取って穴を掘り、枠を組み立ててから砂を入れます。
今週は台風が接近してきますので工事は進められそうもないかなって感じています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昨日から始めたインスタグラム
昨日からインスタグラムを始めましたところです。どうも使い方がわからなかったのですが、触っているうちに何とか写真をアップすることができるようになりました。
今日も一枚写真をアップしましたが、スポングミルのナンバーの違いによる大きさの違いを見ていただきたくて載せました。これからもどんどん載せて行くようにします。
僕は写真を撮ること、カメラの操作をすることが好きなのですが良い写真を撮ることがうまくできません。
こんな言葉もあります・・・・インスタ栄えする写真、ふ~ん難しそうだなぁ。
コルドバという店を少しでも多くの方に知っていただきたいと思う気持ち。少しずつ店で扱っているものを紹介していきます。
今日も一枚写真をアップしましたが、スポングミルのナンバーの違いによる大きさの違いを見ていただきたくて載せました。これからもどんどん載せて行くようにします。
僕は写真を撮ること、カメラの操作をすることが好きなのですが良い写真を撮ることがうまくできません。
こんな言葉もあります・・・・インスタ栄えする写真、ふ~ん難しそうだなぁ。
コルドバという店を少しでも多くの方に知っていただきたいと思う気持ち。少しずつ店で扱っているものを紹介していきます。
よろしくお願いします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大きなお姉ちゃん
僕は再婚をしたのですが写真の長女を含めて三人の子供がいます。長女は今年33歳になりましたので、いつもブログに登場している娘とは30歳の開きがあります。
なかなか話しは複雑になってしまうのですが、それはそれとして・・・・。娘にインスタグラムをするようにすすめられました。僕は携帯を持っていませんので余り親しむことがありません。ただ、数年前にインスタグラムが流行り出したころ、僕もインスタグラムに登録をしようとしましたが出来ませんでした。どうしても携帯番号を登録しないと出来なかった。でも、今はPCでも登録が出来ますので昨年あたりに登録だけはしていました。
基本的に携帯電話同士の写真共有サイトではありますが、PCからの写真アップもしたいと言う方がいると言うことのようですね。
ネットでデスクトップからの投稿方法を調べ、僕も今日インスタグラムへ初投稿をしてみました・・・つい先ほどです。が、うまくわかりませんね。二回目の投稿をしてみようと思っていろいろ触っていましたがわからないです。
パソコンを使っての情報拡散手段はいろいろ試してきていますがなかなか疲れてしまうのです・・・・年でしょうか。
パソコンそのものも、店のホームページを作るために始めたのが29年ぐらい前になります。当時のパソコンは高かったですね。今使っているパソコンの8倍ぐらいしていました。
話は戻りますが、インスタグラムへの投稿は今後も増やして行きたいと思っています。
instaemades
インスタグラムでのユーザーネームです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |