goo

中国茶、台湾銘茶入荷

文山包種茶特級2の茶葉


しばらく品切れの商品がございましたが、昨日茶葉が入荷いたしました。烏龍茶、中国茶と言いましても当店で扱っております茶葉は、台湾銘茶が中心となります。茶葉を作っている茶園さんも台湾の茶園さんです。茶葉の仕入れは一年に一回か多くて二回程度になります。今回仕入れた時点で分かったことですが、見出しの写真にある文山包種茶は高価格帯の商品しか作らなくなりました。あくまで当店が仕入れている茶園さんに限ってのことになります。文山包種茶は烏龍茶のように葉が丸まっていなくて大きな状態になっています。特徴は香りがすべてという感じで、”清らかな香り”は通常の烏龍茶にはないものがあります。日本の緑茶の香りとはまったく違う物があります。


白毫烏龍茶上級


半発酵茶の中では高度発酵茶です。無農薬栽培の茶葉になります。東方美人とかシャンピンウーロンとも呼びます。蜂蜜のような甘い香りが特徴です。


凍頂烏龍茶上級


半発酵茶の中では軽度発酵茶になります。台湾の凍頂山地区の産出です。さわやかな香りで茶の出がありコクもあります。当店の取り扱い茶葉の四季春茶は凍頂烏龍種を品種改良した四季春種となっています。


通常の烏龍茶葉です


一般的な茶葉である通常の烏龍茶葉ですが、渋みもいやみがなく飲みやすくなっておりますし、価格は¥1.120/330gでお買い求めやすい茶葉です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スモークチーズの仕込中

店頭でスモークチーズのご注文を頂きましたが在庫切れでお渡しが出来なくてすみませんでした。本日仕込みを始めております。



未使用のドラム缶を購入し加工して自作したスモーカーを使っています。元をただせば、スパイスやハーブを使う燻製に興味があり、作ってみたら市販の物とは全然違う旨さに感動しました。これを酒の肴にしたくて自分で始めたことです。



燻製にするためのチィップにはいろいろな樹木の種類がありますが、チーズの仕込にはヒッコリーが一番合いますのでずーっと使っています。春先だけは、桜を使い季節感を出します。

スモークチーズの風味、旨みはやはり香りです。ヒッコリーならではの奥行きのある旨みをお試しになってください。夕方には出来たてをお渡しできます。今夜のワインやビールのおつまみにいかがでしょうか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月の産地豆

9月の産地豆ご紹介は「グァテマラ・アンティトゥーラン」ですが、昨日にて完売となりました。少し早くはなりますが、10月の紹介豆を始めます。エチオピアモカのリム地区産出の豆は「ケミセ G1」でございますが、甘みがあり旨みが凝縮しております。どうぞ、お試しになってください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりのカレー

ちきんかれー


やはり家で作るカレーが一番である


店長のブログに書きました




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今おいしいと思う珈琲は、

毎月送らせていただくコルドバの会員様への準備が先ほど終わりました。今月のシルバーウイークと言うのは五連休になっておりますが、配送して頂く西濃さんでは連休中の配送できるエリアを制限しております。(運行する本数を減らしている)大体ではありますが、毎月下旬の週の始めである月曜日に発送しています。今月は連休中になってしまい今日の発送になりました。今回の発送するコーヒーは10月のコーヒー豆になります。10月の産地豆ご紹介は、「エチオピアモカ・リム・ケミセ G1」になりますが、このコーヒーを昨夜マキネッタで淹れて飲んだのですが実にうまいです。あまりのおいしさに今朝の朝食はパンにして、また直火式エスプレッソ・・・・マキネッタで淹れて飲みました。

10月のコーヒーは、9月の豆である「グァテマラ・アンティトゥーラン」がなくなり次第、今月中でも始めます。楽しみにしてください。



今日のひじきはリラックスしています。しばらく前に我が家に来たベッド。現在は物置と化していますが、なんだかお気に入りのようです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日のコルドバ

今月のおすすめブレンドは浅炒り「アロマブレンド」になっておりますが、やや少なくなっておりますので同じく浅炒りの「シナモンローストブレンド」を今朝仕込みました。このところ日中は暑さが気になっておりましたので、アロマブレンドより少し後味がすっきりとした物を選びました。シナモンローストブレンドは数量限定となります。

店頭にある「コーヒーノキ」ですが、このところ葉っぱが枯れてきてしまっています。枝を折ると中はまだ生きている様子なのですが、焙煎時の煙が良くないのでしょうか。仕込が終わってからは外に出して少し陽に当てています。


アンティークミルの仕入れは海外からになりますが、このところはクロネコさんが持ってくることが多くなっています。きっと営業戦略として活動されてきたのでしょうね。今朝も一つ運んで頂きました。


数日前に栗ご飯を作りたくて!って話を書きました。茹でた栗をそのままにして置けないので、すぐに新しく白米を炊き混ぜて栗ご飯にしました。少し風味が足りないですね。栗ご飯の正しい作り方は生の栗を米に交ぜて一緒に炊くということを知りました。きっと良い香りがするんだろうなぁ~正しい炊き方はまた次回やってみます。しばらくは栗交ぜご飯がたっぷりありますのでね。


出来上がりはこんな感じで、




見た感じは良いですが風味がない。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自転車を磨く

仕事の合間を見つけては自転車を磨いています。この頃ほとんど乗っていない自転車はアラヤのマディーフォックスです。本来はマウンテンバイクなのですが、買い物などの街乗り用にタイヤなどを替えています。自転車についてのことは別のブログに書きました。

気持ち的には午前中に一台、午後に一台の磨きをする予定でしたが時間が取れず、一台で夕方になってしまいました。タイヤに空気も入れたし、店を閉めてからの買い物は自転車かな?それとも乗っていないオートバイで行こうかな?のんきな店長のささやかな楽しみであります。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

栗を茹でる、

シルバーウイークでお休みが続きますが、今回はとても良い天候になりました。皆さんいろいろなところへお出かけになることでしょう。当店はずーっと営業をしています。


見事な栗、頂いた栗を茹でました


そもそも何をしたかったかと申しますと、栗ご飯を作りたかったのです。僕の頭の中では茹でた栗をご飯に混ぜて炊く・・・すると栗ご飯の出来上がり!なのです。今日は仕込がなかったので朝からいそいそと栗を茹で上げ、ご飯と炊く頃になってからかみさんに聞く。「栗ご飯を作るが米はどっちが良いかなぁ?玄米?白米?」その質問に答えることもなく、「さっきは何していたの?」・・・栗を茹でていたのさ!・・・栗ご飯は生の栗の皮をむいて米と一緒に炊くんだよ!っと・・・あれっ、そうなんだ・・・・しょんぼり。茹でた栗の皮を取っていて、食べたことがある栗ご飯の栗はしっかりとした形をしているが、あのようにするには大変だろうなとぼろぼろ形が崩れる栗を見て思った。



と言うわけで珈琲を淹れたので今から食べます。そして、お昼には炊いてあるご飯に混ぜて栗ご飯とします。

シルバーウイーク初日の第一弾は栗ご飯を作る!ってことでした。午後は自転車のさびでも取るかなと考えています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

週末からのシルバーウイークの営業について

カレンダーを見ますと20~23日までが赤い文字になっております。世の中ではシルバーウイークと言う連休になっていますが、当店の定休日は毎週木曜日だけでございます。が、営業時間は1時間短縮させて頂き18時までとなります。

どうぞよろしくお願いします!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のひじき

家にいる猫です、


7年前にバス停で拾いました、


名前は、ひじき。


黒いから。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のアンティークミル

アンティークミルの販売を始めて4年目になりますが、自分の趣味として販売をする数年前からこつこつ収集はしていました。国内で買うことはほとんどなく、海外から仕入れることがほとんどになります。いままで買ってきたものの中にも程度が悪い物も随分ありました。最初から壊れていることを承知で買うこともあれば、輸送中に壊れてしまうこともあります。僕が一番がっかりすることは、見た目の外装は良いのに分解して中を見たらひどい状態であることがわかった時です。販売する人で中の状態も知っている人は少ないのですから、自分で分解をして中の状態を確認するまでは安心していられない。

今週は棚に陳列してあるミルの整頓をしていました。その時にとってもがっかりしたミルが出てきました。見出しの写真がそのミルの内歯です。でも、考えてみれば50年から100年ぐらい前のものになるわけですから、これぐらいの状態はあって当然である・・・・年月ではなくて環境などの保管状態が問題なのですね。僕個人としては、とてもきれいな状態であればうれしいと言う簡単な気持ちにはなりません。時間を経て環境が変わりながらも、ここに存在して残っている物が貴重なことである。汚れや痛みは当然あるわけである。その汚れている物を、少しでも蘇ることに手を付けることが出来る機会をありがたく感じます。そのものに関わる時間や手間が多いほど愛着がわきます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日の営業について

台風18号による影響での、営業時間の変更はございません。只今10時10分ですが、雨雲もなく時折風が強いときがある程度になっております。普段と変わらぬ営業となります。

台風接近に伴い次第に風や雨が強くなるものと思っていました。早朝からのテレビに寄るニュースを見守り、店の営業をどうするものかと考えていました。9時過ぎには窓から見る空には青空も見えてまいりました。今でも暴風域となっているのか?強い風が吹いていますが、次第に穏やかな状態になっております。9時30分には店のシャッターの真ん中を開けて外の風を見ておりますが、今は10時25分で静かなものとなってまいりました。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日快晴

昨夜の雨は厳しかったですが、被害などで大変だった方はいらっしゃいませんでしたか?当店地域はまったく問題はありませんでした。

今日は朝から気温も上がり良い天気となりました。日中は蒸し暑くなりそうです。天気の予報は刻々と変化していきますね。当店休み前の水曜日の時点では、今日は雨のち曇りぐらいの天気でした。この天気予報を参考にしつつ、水曜日の夜は仕込みを決行していましたが、今日のこの天候の快復だったら仕込が出来たなぁ~と、少しがっかりしています。転ばぬ先の杖と考え、危機管理意識と思い気持ちを収めています。

本来9月といえば、まだまだ残暑が続きヘロヘロになっていたと思い出しますが、ここ数日は気温も下がり長袖でも良いかな?って感じで過ごしやすかったです。久々の好天なので大物の洗濯をしました。風もあり良く乾きそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

すだれの修理

夏の暑い日差しの中よりも、今日の雨の日にすだれが似合います。が、とめてある紐が切れてしまいぼろぼろになってきて、収支が付かなくなる前に修復作業に取り掛かります。

今日は月末の帳簿をしていますが、集中してやっていてもなかなか続きません。息抜きに店頭の日よけ、目隠しに使っているすだれを直しています。

なかなかどうしてこちらの作業も集中力が要求されます・・・・やっていると目がちかちかしてきます。



一本できた!


もう一本やらないと・・・・・。



すだれをたらしているとスムーズに中には入ってこれません。店先の状態からしたらそれはどうよ!ってことになりますが、夏の開けっ放しの防犯上無防備な状態よりは良いと考えています。しかしながら、店の中に入るにはすだれを押しのけ、その後体をくねらせないと中には入ることが出来ません。入りにくくて皆さんに申し訳ないと思うので、このところの数日は半分ほど上にまとめて短くしています。中に入るにはお辞儀をして入ってくる人がほとんどの状態です。買い物をしてお帰りになる方に、「外に出るときにはリンボウダンスのようにして出てください!」ってお願いしてもいまだ一人しかやってくれていません。今日は雨なのでこのような遊びをしています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月のおすすめコーヒー豆

「アンティトゥーラン」


今日から9月が始まりましたね。9月といえば、もう9月?まだ9月!って気持ちの状態で感じ方が違ってきます。9月でも、まだ残暑が厳しいよぉ~って考えるとまだ9月と考えますし、年末まであと3ヶ月しかない、って考えるともう9月になってしまったとなります。皆さん心の置き方で感じ方もそれぞれとなります。僕は、もう9月になってしまったが、まだまだ暑い日もあるなぁ~って感じでゆるく捕らえています。

今月のおすすめするコーヒー豆は、産地豆のご紹介としては「グァテマラ・アンティトゥーラン」を選びました。そもそもこの豆を仕入れたときの方針としては、「アンティグア」に引けをとらないうまみのある豆と言う気持ちで仕入れています。グァテマラと言えばコクと酸味が優れていますが、中でもアンティグア地区の豆がすばらしいと考えています。当店でも現在の品揃えとして取り扱っていますが、定番的な豆の銘柄以外に日頃から新しい地域の豆を積極的に味わってみたいと言う方針を持っています。

アンティトゥーランの個性的な味わいは、チョコレートの風味がある!まさにこれは新しい地域の豆から生まれたグァテマラの味わいになります。僕は日中はネルドリップで、夜はマキネッタ(直火式エスプレッソ)で淹れています。

9月のブレンド紹介は「アロマブレンド」です




この豆は浅炒りの仕上げになります。名前から感じてもらえるようにアロマ・・・・香りがポイントのブレンドです。浅炒りではありますが、甘みとコクを感じられる香りです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )