goo

暑中お見舞い

ブログがしばらく更新止まってしまいました。日々の日常業務でブログを書く時間的余裕、気分の余裕がありませんでした。

暑中お見舞い申し上げます


ようやく都知事選挙が終わりましたね。ブログ更新できなかった理由の一つには、この選挙のことが気になっており毎夜ネットで、主にユーチューブを見ていました。石丸氏に期待を持っていましたが終わってみればこうなるんだなって感じです。

まだ梅雨明けとはなっていないのですがここ数日の暑さは厳しいものでした。今日は幾分過ごしやすく感じます。
暑中お見舞いと言えば自分的にはやはり新潟、加島屋の鮭の麹付けです。これが毎年の楽しみとなって早20年ぐらいになります。

昨日はカカオの焙煎をしました。


カカオを食べて夏バテしないようにしようと思います。

珈琲のつまみで数粒、これを毎日続ければどうでしょうか。後今年のマイブームは、レモン果汁を牛乳に入れて飲む。このレモン果汁ですが、先ずはポッカレモンで始まりました。今はいろいろな商品を試しています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デーツが来た、プジョーのグリップ完成、ステーの加工

毎日決めている事があります。朝の仕込みや開店準備が済んだらコーヒーを淹れてからメールチェックをしブログやホームページを更新する。朝のコーヒーも決まっていてエチオピアモカの浅炒り(モカ三昧#1)で細かく挽いて鉄瓶で淹れる。コーヒーのつまみ・・・ドライデーツとイタリアンビスケットです。毎日このように食べてしまうので腹が出ている。そんなデーツはしばらく店には陳列されていなかった。生産国はイラン、戦争が行われているのですから流通が滞るのは当然だろう。

イタリアンビスケットは喫茶でのお客様からも好評です。ただすべての人に好評とはならないらしく、残す人もたまーにいる。
昨日は自転車のプジョーミキストのグリップ加工をしました。

皮紐を巻きグリップエンドキャップを付けた。国産のミヤタワーカーという実用車とフランスはプジョーのミキスト自転車との乗り味の違いを楽しむ。宮田ワーカーは重い娘のランドセルを運ぶのに活躍し、プジョーミキストは息子との自転車散歩に合う。
そして、またスクーターのミラーステーの加工、

どうしてこうも規格が揃っていないんだろうか。年式なのかモデルの違いなのか、同じ取り付け様式なのにサイズが合わないのでまたドリルとやすり掛けで格闘する・・・いまだ格闘中で完成は先となる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

恒例の煙突掃除

今日は煙突掃除の日となりました。10年ぐらい前までは、年末の仕事納めの時にしていたものですが、年末なので寒いのは当然で・・・なんでこの寒い時期に野外での煙突掃除をしているんだ・・・年末の仕事納めの掃除ということだったのです。しかしながら、年末でなくても良い!もっと良い季節にしようという気持ちの入れ替えで5月の連休にするようになりました。今日は煙突掃除にはちょうど良い天気。浜では凧を上げているんだろうな、と掃除をしながら空を見上げていました。

煙突掃除をするためにはうっそうとした新緑をかき分け、

もう少しでたどり着く、

ワイヤーブラシで上まで伸ばす、

先端はこんな感じ。

野外の煙突掃除は大したことではなく、気分的なことの方が強い。
問題は部屋の中の焙煎機の排気ダクトの掃除が一番の目的です。ダクトを外して分解をしてブラシできれいにし、排気ダクトの元部分の焙煎機の中の掃除が大事です。せまいし暗いしで写真を撮ることはできませんでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

庭木の新緑

今日は暑い日差しでもなく、穏やかな風と共に花粉もそれほど感じない。絶好のツーリング日和ではないでしょうか。日曜日で道は混んでいるので気持ちよく走り回れるほどではないでしょうが・・・山へ行きたいなぁって思います。
夜な夜なの自転車工作では何とかまとまりを見せたカスタム27となりました。

先ずはリム変形となってしまったので、新しいといっても中古部品を見つけて交換。今回はハブダイナモを使うことにしLEDランプにしたわけです。ランプ固定の為にFフォークに傷をつけるのは悲しく、不用品パーツとして売られていた新車から取り外したFキャリヤを何とか取り付けることができました。当初通電していなかったダイナモですがテスターで調べると故障はしていない。すなわちランプ本体に通電が届いていないことがわかりましたので新車外しで傷もないキャリヤですが保護の塗装を接合部の表面を削りはがして無事通電確認です。この明るさですよ!自転車から降りて押し歩きでも明るいので素晴らしい。おまけにオートライト機能の切り替えスイッチがついているので常時点灯から暗くなったら点灯ということもできます。いやはや、自分の持ち物である車、オートバイと比べると自転車が一番の最新機能となりました。
昨夜は自治会の関係書類を出すためにカスタム27で行きましたが快適でございました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

庭木の様子

ここ数日は夏ではないかと思うほどの陽気となりまして、日中陽のある所を車で走っていると、体を冷やさないようにという服装だとのぼせてしまいます。花粉の吸い込みなどを意識するとなれば窓を閉め切ってエアコンを稼働させている方も多くいらっしゃる。そんな日々ですが陽が当たらない室内では少し冷えを感じています。今年の年明けには急な温かさの気のゆるみで足の指にしもやけができてしまった。そのしもやけもこの陽気で回復となってきました。





今年の一月に緑化木センターへ盆栽を見に行った際購入した梅が先月花が咲きました。良かった・・・根付いてくれました。その時にはまだ何の変化もなかった蠟梅。


ことらも新芽が出てくれました。枝ぶりは何ともそっけないものですが植樹をしてからの新芽は安心します。


庭木としてのもみじです。

枝先に赤らみを持った新芽が伸びてきています。


その新芽が日に日にモミジの葉っぱへと成長し新緑となっています。
山の季節の中では新緑の時期が一番癒されますね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

写真がなくて、

そろそろ春休みとなってきましたね、今年の開花時期は幾分遅くなっているようです。昨日などもサクラの開花前の木蓮が満開でした。食品の買い出しで最近はまた農協まで足を延ばしています。なんといっても野菜やミカンなどが新鮮で価格が控えめであること。例えばここ数年よく食べるようになったミカンですが、近場のスーパーでは大きくて立派ではあるものの一袋で¥500弱です。これが農協へ行くと品種の違いで5種類ほどあり、小粒ではありますが一袋¥150~300円であります。みかんは小粒がおいしいですが、今年初めて食べたかと思う品種「」せとか」や「はるみ」は大粒でもおいしいと感じます。地元の果実がこんなにもおいしいのかと実感です。

定休日はいろいろと用事があり写真のネタにはなるものが多いのですが、携帯電話すなわちスマートフォンを持っていないのですぐに写真を撮るということができない・・・しない。コンパクトデジカメを持ち出すこともめったになく・・・ブログなどに使う写真は家で撮ることがほとんどです。ブログ記事になる要素としてはどこどこに行きましたと言うことがやりやすいのですがそうとはならない。
ということでブログ・・・日記に乗せることはたくさんあるのですが書こうにもかけないことが多くなってしまいます。
昨夜子供たちが寝てからの自転車いじりは、Fハブのオーバーホールをしていました。夜9時から二~三時間が自由になる自分の時間です。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミニが戻る

昨日息子を幼稚園まで送っていきその足でミニを引き取りに行ってきました。普段から車にはあまり乗らない方ですが、今回は車の姿を見ることがない日が6日ありました。修理に6か月待っている人もあるそうで、そこまでしても見て頂きたいプロのメカニックさんということですね。車の修理をしていただいた店のご主人さんにお礼を言い乗って帰ってきました。今回のミニの修理をしていただいた店は、一見さんお断わりという普通であれば僕がお付き合いができないお店です。こちらのブログでは名前を伏せておきますね。毎回思うのですがミニに久しぶりに触れると心地よいものがありますね。これって、ただ単に古い車ならどれでもそう感じるのかとも違うような気がします。これってイギリスの車ならではの魅力でしょうか。

車が戻っては来ましたが普段の脚はもっぱら自転車です。見出しの写真はミヤタワーカーというロッドブレーキシステムの自転車ですが買い物に使うためバックを装着しました。古いオーストリッチのバックですが重宝します。普段の買い出しでは決まってネギをたくさん買います。そして、今日は卵を3パック購入しましたが、いつも行く木曜日にはない卵Lサイズの特売をしていたので余分に購入です。
ミヤタワーカーの良いところはチェーンカバーがあるのでズボンのすそを汚さないです。


買い物スタイルにキャリアを装着したカスタム27ですがただいま修理中です。

リムのゆがみが良くならないのでどうしたものかと思案中です。スポークの張り調整をすれば収まる程度なのかがわからない。またはタイヤを外してスポークの張替えをすればよくなるものか。部品を購入して工作する手間を考えたらと思うと、そっくり他のリムに交換をしても良いかもしれないと考えています。リムのゆがみに関してはまた別のブログに書くこととします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初体験の週末

週末は子供たちだけでやることがいくつかありました。今日は小二と年中の二人でバスに乗って駅まで行くこと。バスはいつも良く乗っていますがかみさんが同行です。かみさんは自転車で駅までサイクリングをして現地で待ち合わせという予定で出かけました。
昨日は家から数メートル離れたケーキ屋さんなのかサンドウィッチ屋さんなのかわからないおかしのお店ですが、子供たちだけでお買い物をしてきました。年中の息子に聞いてみた・・・「昨日は何を買ってきたのかな?」・・・・「シュークリームとフルーツサンドだよ」。なるほど、息子自身が好きなものを選んできたんだと感心。
先週は自転車で出かけて帰りにパンクをしてしまいバスで帰宅となりましたが、さて今日はどんな一日になるでしょうか?パンク修理の話は別のブログに書きました。
僕の車であるミニクーパーは木曜日から修理のため家にはないです。いつ戻ってくるかは未定。しばらくは車のない生活となります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のコーヒー豆の空き袋

先ほどケニアベストロットの豆の空き袋が出ました。明日の仕込みからは新しいケニアの豆を焼きます。今は雨が降っていて、今週はずーっと天気が良くない予報で、明日は焙煎ができるのだろうか?基本的に雨天時の焙煎はしたくないのです。
今日のケニアの豆の空き袋は60kgなので一般的な袋のサイズとなります。
表側はアフリカの地図が描かれているのはケニアのお決まりデザインでケニアの国土を塗りつぶして表示されています。とてもシンプルなデザインで良いです。
コルドバではコーヒー豆の空き袋を無料で差し上げています。お気軽に店主にお声掛けください。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スモークチーズの仕込みと自転車散歩

昨日はスモークチーズの仕込みをしていました。大体一ケ月か二ケ月に一度のペースになっています。スモークチーズはなかなか好評にて、コーヒー豆お買い上げのスタンプカードの特典サービスで差し上げているほか販売もしています。
燻煙で色と香りを染み込ませるのですが、僕はスモークウッドのヒッコリーを使います。

元の長さは30㎝ぐらいありますがブロックチーズは4面あるので燻煙を焚きながらチーズの置く面を変えています。4面なので4回かというとそうではなくて、最初の二回では色が余りつかないので6回置き面を変えています。その一回の所要時間に合わせて小さくかっとして使います。

今朝は仕込みではなくて焙煎機の定期メンテナンスで分解掃除をしました。早起きをして始めたので開店前には時間の余裕が出ました。と言っても30分ぐらいですが、天気も良いので自転車散歩。店の開店後には毎日コーヒーを淹れていますのでその時のつまみにと、近くのパン屋さん”プラスモンジュ”さんへ行きました。

昨日プラスモンジュさんのインスタグラムも見ていたらおいしそうなものを発見したのでケースの中を見回しましたが同じものが見つからなかった。
今日はクロッカンではなくて、

二つも食べるわけではありません、赤い皿は僕で白い皿のものは子供が幼稚園から帰ってきた時のおやつです。
僕もカヌレを食べたいのですがこれ以上ベルトの穴の位置を緩めるわけにはいかないので我慢します。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仕込み後の買い出し

今朝は8時過ぎには仕込みが終了しました。店の開店まで少し余裕があったので近所のパン屋さんである”プラスモンジュ”さんまで自転車散歩。ほんのちょっとしか乗れないのですが外の風を感じるのは気分が良い。パン屋さんの開店時間はジャスト9時、しばし窓越しに仕込みの様子を観察していました。
こちらのパン屋さんのオーナーさんが乗っているもの、

ピアジオの三輪車です。要するにスクーターのヴェスパのエンジンで走る乗り物で一人しか乗れないけれども後ろのカーゴに荷物が詰め込めて雨でも濡れない。エンジンは2ストで懐かしい匂いが楽しめるというもの。僕は以前ダイハツのミゼットという三輪車に興味を持っていた時に中古屋さんで試乗させてもらったことがあります。その時の記憶では「とても怖くて公道を走るのは嫌だ」という印象でしたが、今となってはそこが楽しめるのかもしれない。楽しめる乗り物と言えばAPトライク125という三輪車があり、これも数年前に販売店に行き試乗させてもらったことがあります。この時の印象も前回と同じく怖くてとても乗りたくはないと感じた。今乗ったらどんな感じだろうか・・・・。
いろいろと乗り物を操るのは楽しいものですが置き場や購入資金には限界があるので順調には進みません。そこに来ると自転車は親しみやすいものです。

まだ万全とはいかないものですが近所の散歩には行けれるようになった、名付けてカスタム27。どこの自転車というものではなくて、昭和の雰囲気を持たせるために組み上げたものなので、名もないフレームに国産パーツを組み付けてあります。ただ、フレームは再塗装をしメッキでポイントを飾ってあるので良い雰囲気です。フロントやリアにステーを付けてバックを装着とも考えてきました。でもそうするとランドナーと同じになってしまう為、トップチューブに品のあるビジネスバックを備えてみました。このバックのおかげで高級感が出てきますから不思議です。スニーカーではなく革靴でも似合うでしょう。
今の時代高級な外車に乗っている人が多くなりましたがスニーカーの人も多い。そんな時代となっていますが自転車に乗る時でもおしゃれな服装で乗れたら良いと思う。
今の自転車の流行りというか人気なロードレーサーではおしゃれな服装ということは無理。まさにレースに出場のスタイルが一般的な服装となっています。僕もロードレーサーは持ってはいますが服装はいたって普通で、更にはジャケットを着て乗るというスタイルになりたいと思う。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カスタム27と名付けた自転車

これは最近取り組んでいる自転車のシートポスト部の図です。随所にアクセントとしてメッキ処理されていてとても良い雰囲気ですが、このフレームのシートポストのサイズが珍しいので四苦八苦してきました。シートポストのサイズはいろいろあって複雑になっています。一般的には26.8,27.0,27.2mm。婦人車などから見ると25.4,28.6,22.2mmなどもあるそうです。ですが自分のものは20㎜ジャストです。いろいろ調べて出てきたものの中には古いマウンテンバイクなどには20㎜というものもあったようなのですが先ず出てこない・・・もちろん中古パーツとして探しています。
これだけ探してもないのだから自分で作ろうと思案、と言っても部材であるパイプを探すということです。材質的には軽いアルミを探しました。

右の直管がそうです。肉厚2㎜で30㎝あるので決定。左が以前のオーナーさんがワンオフで作ったもの。今回のように身の回りにあるであろう一般的な部材で調達できるものは大体が中国で作られているので安く二本で¥1.500ほど。流石に切りっぱなしなので切断面はやすりできれいにしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バークチップを使う

先月は駐車場の脇に二本の木を植えました。蠟梅と梅になります。喫茶コーナーの窓際外には日本三大香木の一つ金木犀を植えていますがよい香りが楽しめるのは秋の始まるころ1週間ほどで終わってしまいます。ただ、キンモクセイの花を集めて乾燥させ中国茶と合わせると桂花茶となります。自分も毎年花を乾燥せたものをお茶に混ぜて楽しむようにしています。あっという間に金木犀の香りを楽しむ時間が過ぎてしまい、年末のあわただしさから新年を迎えてほっとしたころ、1月の10日あたりには”ふと何か香りを楽しむ”と考えますと、以前良くオートバイツーリングで楽しんでいた梅や蠟梅の香りがあります。梅は盆栽で育てているので、正月はしばらくの間は楽しめました。ちょうどそのころになりますが、駐車場にも香りを楽しめる樹が欲しい。そう考えて蠟梅と梅とを植樹しました。四大香木とすると冬の蠟梅が加わります。
その後、寒さや乾燥対策としてバークチップを被せました。少しは景観が良くなったでしょうか?

少しですが梅の木には小さなつぼみが出てきていました。植樹はモミジから後の二回目になりますがうまく根がついてくれれば良いと願っています。バークチップは赤松や黒松の樹皮からできているそうなのですが今通っている歯科医院さんの坪庭で使っていたのを参考にしました。自分でホームセンターへ行き買ったわけですが、買う時の選択として大粒か中粒かで迷い中粒を選びました。実際に袋を開けてまいた感想では大粒にしておけばよかったと感じています。中粒だと風が強いときは舞って行ってしまいます。このように見本となるものを参考にはしていたのですが、いざ購入する時点で二種類を検討するには感覚の違いが生じていたと思います。歯科医院の坪庭を見た限りでは遠目であったこと、ホームセンターで見た時には手元で見比べていたこと。物の選択をするのは難しいと感じました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これでいいのか、

今日はプラごみが回収に回ってくる日なので家のごみの袋をゴミ置き場に出しながら銀行へと回る。月末なので通帳記入と両替をするため。通帳記帳は問題ないが両替機の全店廃止、今後は窓口にて対応という案内のチラシが張ってあった。しょうがないのでスーパーまで足を延ばして食材の買い出しをしてから又銀行に戻る。窓口では受付カードを取り出し待つこと20分・・・待ち人数ゼロという表示なのにこんなに待つんだという思い。両替をお願いしたのは100硬貨100枚なので1万円を準備し待つこと5分・・・両替手数料が¥660-!!
銀行の店頭に両替機が供えられた当時に両替手数料が高くなった時には、機械導入の設備投資回収なんだろうなと思ったが、今回の手数料の変更は何でなのだろう?しかも今までの二倍である。窓口のお姉さんに聞いてみた「どうして両替機を廃止したんですか?」回答・・・わかりません」ということだった。
今までは手数料が高いのでできるだけ両替にはいきたくないと思っていたがさらにこのような状況になるなんて。今度は別の銀行に行ってみようと思う。
写真の両替手数料の受取書がしわになっているのは、むしゃくしゃした気分になったのでポケットに押し込んだからである。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

亀、カメ、かめ

盆栽の正月飾りに使う鶴と亀があります。5歳の息子が盆栽を作りましたが鉢の松などには思い入れはなく飾りつけの鶴と亀に興味を持っていたのだと思います。どちらかと言えば亀の方に強い興味を抱いていて、今自分で作った盆栽(息子が仕上げたもの)には家中にあるかめを飾り付けています。正月になる前から「かめを飼いたい」ということを聞いていたのですが、その成り行きとしてはお姉ちゃんの友達の家に遊びに行ったときに、その家のお父さんがメダカや亀を飼っていてそれに触発されていたんだと気がつきました。
家には保護猫が二匹います。その猫にえさを上げるということを息子に義務付けて(実情は家のお手伝いをしたら10円あげるという条件で)お金がたまったら好きなものを飼うことができるという仕組み。それに、生き物を管理するってことに関して今家にいる猫たちに毎日餌を上げることの習慣を身に着けてもらうためでもあります。

お姉ちゃんが新しい自転車を乗るようになって、今までの自転車を欲しい人に譲ろうということでジモティーという個人売買サイトに今月から自転車を出品していました。無料となるとその日のうちに数人の人から問い合わせがあるものですが、今までの経験から転売をする人も多くありそうという印象です。そこでこんかいは¥2.000-という値段をつけて出品していました。出品したその日に問合せが入りその自転車は先週人に譲渡しました。
そのようなやり取りを子供たちに話していた時に、息子が「亀を探して欲しい」と熱望した。二週間ほど検索を続けていたら出ました。地元の人の出品で、生き物なので売買は禁止ということで無料で譲渡が条件でした。





品種はクサガメです。まだ一年もたってはいないほど小さい。昨日息子とお姉ちゃんを連れ飼育かごを持って受け取りに行ってきました。息子は大喜び!
後は飼育を続けられるかが今後の課題です。実のところかみさんはかめが大好きだという。以前譲り受ける機会があったが断っていたことを今では後悔しているそうだ。ちなみにかみさんの友達には、もう20数年飼い続けているという話を聞いた。問題点としてはかめを診察してくれる獣医さんが少ないということ。その友達は車で3時間かかる所の獣医さんに診てもらっているそうだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ