goo

津具高原の途中

趣味がオートバイなのですがこのところ・・・・今年になって余り乗っていません。でも今週は今年二回目となるツーリングに行ってきました。先週はR151ルートで茶臼山へ行きましたので、今回はルートを変えてR153で行きました。設楽町へ入り津具高原へ向かう途中になりますが、道沿いに流れる川があります。ツーリングの途中ではこの川の流れる景色を見るとここまでよく来たな・・・・あともう少しだぞ! と独り言を言います。今まで何十回となく通り過ぎてきた場所、写真を撮っておこうかと今まで何回と考えていただろう。今まで写真やカメラに病む前は、革ジャンのポケットに収まるコンパクトデジカメを入れていました。ツーリングの途中で写真を撮ることはなかった。流れる景色はそのままに、次から次と変わるコーナーを読みながら走り続けていました。先週に引き続きカメラを斜めがけにして準備してきましたから、ここは一枚撮ってきました。正確には段階露出をしているのでワンカットで5枚撮っています。今回は三脚無しなのでしたが、自分としてはぼけてない方です。

この先雨に降られた・・・・。


にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 バイクブログへ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昼神温泉のラーメン「中村屋キャラバン」

HERE TODAY




キャブレターを分解掃除してエンジンがかかるようになったGB250クラブマンでちょっとツーリングに出掛けてきました。このところ触っているフィルムカメラ・MAMIYAをバックに詰めて。カメラバックなるものは持ち合わせていないので、自転車のフロント用とリヤ用バックに入れてみてどちらがよいか何回か試した結果、バイクから降りてバックを担いでいくことから使いやすいものであるフロント用のバックに決めました。

ちょっと懐かしいネットを倉庫から探し出しリアキャリヤとタンデムシートに載せて固定。お客様から頂いた特製三脚も一緒に括り付けました。

クラブマンをシングルシートにしてみたいとも考えますが荷物の固定を考えるとリアシートがあるほうがよいですね。

荷造りに時間をとられてしまい10時出発、R151にて北上し長野県飯田市まで行きました。帰りの時間を気にしなくてはいけないのでR153方面へ回り昼食場所を考えながら走る。

以前ネットで知ったラーメンで有名な「中村屋」さんの初めてのれん分けした珍しい移動式ラーメン店が昼神温泉に出来たことを思い出したので寄ってみました。しかし営業はされていなかったです。

中村屋キャラバンとは、店舗はエアーストリームと呼ばれるアメリカ製ビンテージキャンピングトレーラーエアーストリームで牽引するのはフォードブロンコでした。中村屋として初の支店となり話題になっていました。

営業していなくて中村屋さんのラーメンは食べれなかったのですが写真を一枚撮ってきました。

その後は、冶部坂峠へ行きそばの「すえひろ」でざるそばを食べました。




ちょっと昼時を過ぎていたので空いていました。ご主人はあいにく留守でしたので蕎麦湯を飲みすぐ出発。


せっかくこちら方面へ来たので時間は余りないがコーヒーの「DECO」さんへ寄って少し休憩する。店の奥には写真撮影のスタジオがあり階段を二段上り以前ご主人がアメリカで撮られた写真を見せて頂きながらコーヒーの出来上がるのを待ちます・・・・今でもプロの写真家です!とても有名な方であるようですよ。
テーブルにカップを置く音がしたのでスタジオから出てテーブルへ向かう。ここのコーヒーは炭火焙煎の萩原珈琲さんの豆をお使いになっています。しゃれたカップで1杯¥600-です、随分前からこの価格設定でした。今日は時間がないのでさっと珈琲を飲み終えて帰宅しました。

R153を走って行き、途中で茶臼山へ上る。有料料金無になったので走るにはよいところです。芝桜の場所を探したのですが何回か看板を見て走り回りましたが方向音痴の僕は行き着くことが出来なくなりR151の豊根方面へ降りて抜け出してきました。

今回走行距離 280km、ガソリン給油していないのでまだ燃費はわからないけど楽しみです。GB250クラブマンは6速ミッションでトップギア5.000回転で時速80kmぐらいかな。高回転がとても気持ちよいので6.000回転からが味わい出てきますし10.000回転まで軽く回ります。そんな感じの印象ですが安全運転のため制限時速を守って走ります。行くときにねずみ取り現場を通過し途中ではパトカーと3回すれ違いましたから注意が必要でした。


やはり走り出すと止まれない性格で荷造りしたカメラは一度も開けることがなく帰宅と相成りました。





*中村屋キャラバン 長野県下伊那郡阿智村智里246-9、昼神グランドホテル天心の横のせせらぎ公園 朝市広場、0265-43-4343、営業時間 18:00~22:30、但しスープ終了次第営業終了、定休日 火曜日。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←二つともクリックお願いします
にほんブログ村 バイクブログへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ほうらいせん 吟醸工房

HERE TODAY




昨年お正月用のお酒を買いに行ってきたのは、関谷醸造さんです。
ほうらいせんという商品を作っている蔵元です。

設楽町に本店があり旧稲武町にも工場があります。
工場では仕込んでいるお酒が違い、隣接した店舗では生原酒の量り売りをしています。

僕は、清酒を買うときには必ず純米酒です。

設楽町の本店を通り過ぎて旧稲武町の吟醸工房へ寄りました。
それというのも、好きな日本料理やさんで「やまぶき」さんという店があります。
こちらのお店が、去年秋に移転して吟醸工房さんの筋向いになったのです。

やまぶきさんで食事をし、お酒を吟味。

ただ残念だったのが、純米酒の量り売りはなかったこと。
年末にふさわしい・・・? 吟醸酒が用意されていました。

お店の方にお願いして、本店では何を量り売りしているのか確認の電話をしてもらいましたが、やはり吟醸酒でした。

せっかく来たのだからと思い、ちょっとお値段高めでしたが吟醸酒を買いました。





*ほうらいせん吟醸工房・稲武工場 愛知県豊田市黒田町南水別713番(旧東加茂郡稲武町)

↓ブログランキングに参加しています、お気に召しましたらポちっとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

稲武町のやまぶき

HERE TODAY



稲武町の道の駅には、「どんぐりの湯」が隣接してあります。

ここも木曜日定休日なので僕のお休みのときには行けません。

そして、道の駅の隣には地材料理「やまぶき」さんがあります。

23日の天皇誕生日は僕はお休みでしたので行って来ました。
もちろん火曜日でしたから、どんぐりの湯によって温泉に入ってきました。

着いてからまず腹ごしらえと思い、真っ先にお店に行きました。
すると明かりがついていない。
おまけに入居者募集の看板が・・・・。

もしや・・・・

心配だったので1軒となりでお土産やさんのお店があるので中に入って聞いてみました。

すると、移転したとのことでした。
あれ~~~って感じでがっくりしてました。

確認の意味で移転先を聞いたらば、ここから車で5分ぐらいのところって聞いてうれしくなりました。

こちらのお土産さんですが、やまぶきのお店を紹介してくれたお店なんです。

なんでも、今までは貸し店舗だったが商売繁盛して自前のお店を出すことになったそうです。

やはりね、手間を掛けた料理には誰も満足するよなぁ~。

「やまぶき」というお店は、川魚に山菜、 名古屋コーチンなど旬の地元の食材の味を活かした食事処です。 ご飯は地元の「ミネアサヒ」を使っていて、お変わり自由なんですよ。おまけに、食後のコーヒーもセルフサービスですが無料です。

ご夫婦だけで手が回らないのですよ、でも気持ちがこもっています。
注文してから随分と待たされるけれども、待つ甲斐はある料理です。


早速移転したところへ向かいました。




*R153沿いの関谷酒造ほうらいせん吟醸工房の筋向いに移転されました。

↓ブログランキングに参加しています、良かったらクリックしちぇください。

にほんブログ村 グルメブログへ

にほんブログ村 料理ブログへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

紅葉始まる

HERE TODAY



13日体育の日、店はお休みだったのでツーリングに行く。

R151ルートで長野まで。

玄米おにぎり持参だから外食は控えるが、気になる看板を発見。





新しく出来たパン屋さんだ。
しかし、開店が11時でまだ開いていなかった。
また機会があれば寄ってみたい。

のんびりと先へ進むこと数十分。


R151ルートでの休憩場所、信州道の駅ではすでにズッキーニは売られてなく季節の終わりを感じた。

それに変わりきのこを数種類買う。


さすがに、祝日は人出がありますね。
道の駅の駐車場はいっぱいになっていた。


少し先まで進み、「かぐらの湯」で風呂に入り体をほぐす。
やはり、温泉は良いものだ。
山の景色を眺めながらだからなおさらである。

無理して距離を伸ばすことなく、長野に入りすぐにR153方面へ回り込む。


持参したおにぎりを食べるところは、冶部坂峠を越えたところに「ミュー美術館」があり、そこの回りの高原で食べる予定をしている。

昼過ぎに到着。




「ミュー美術館」は木曜日定休だから、普段は寄れない。


広場ではなにやらイベントが行われていた。
ステージが作られ、ヒップホップミュージックががんがん流れ、ステージでは子供たちが踊っていた。

気分にそぐわない音楽からはなれたところに座りたいのでどこにしようか、




場所を決め、おにぎりを食べた。





素おにぎりを食らう。


目の前に広がる景色が良い。



風もさわやかで気持ちよい。



帰りには、いつも寄る喫茶店「デコー」に寄ってコーヒーを飲む。
ベランダにいる二匹のウサギを見て楽しみ、マスターの好きなかえるを見せてもらい少し話をする。


山の日が落ちるのは早く、3時前には出発した。




スリップサインが出始めていた、もうじき代えないといけない。




*冶部坂峠にこれるのもあと2ヶ月ぐらいだろう。今年の冬は寒いと聞いた。


↓ブログランキングに参加しています、良かったらクリックしてください。

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

根羽村 DECO デコー

今年三回目のツーリング日記続き



南信州阿南町の「かじかの湯」で少し体を休めてから、R151を飯田方面へ走り出しました。

天気もよく、高原の風は気持ちよいです。山の中では、ヒグラシが鳴いていました。

のんびりした気分で走っていましたが、ふと帰ることを気になりだすときがせいてしまう。

飯田市まで行ってから引き返そうかと考えていましたが、阿智村方面の看板が見えたので急遽進路変更する。

R64にてのショートカットコースです。

治部坂峠近辺まできたら、やや雲行きが怪しくなってきました。

このまま、急いで帰ろうかと思いましたがこのコースではいつも寄るお店があります。
DECD(デコー)という喫茶店です。

雨雲が低く迫り出してきたり、雷がごろごろいいだしましたが、DECOにはしばらく来てなくて、考えてみれば今年はまだ来てなかったんだな。

急ぎ足ですがおいしいコーヒーを飲んでいくことにしました。

僕はこちらのお店では、自分の仕事のことはまったく話をしていません。
ただ、コーヒーを飲んで一休みするだけです。

今日は、ご婦人グループが先客として賑わいを見せていました。
ややご婦人グループと離れたところにしたとき、マスターがどうぞこちらのテーブルへ・・・・・テーブルの下にはヘルメット用のフックがしつらえてあるではありませんか。

今までもあったのでしょうか、それともバイカーのためにしつらえたのでしょうか。些細なことですがうれしいものです。

テーブルにお冷を運んでくるマスター、開口一番・・・・「浜松のコーヒーやさんですか?」

いきなりでびっくりしましたが、どうしてわかったんだろう?
依然僕のブログで書いた日記にデコーさんに寄った事を書いていますが、どなたからか話を聞かれたようです。

「BMWのことが書いてあるブログって聞いていましたから、多分そうだろうかと」店の駐車場に止めてあるオートバイを見ながらマスターが話をする。

僕は・・・・「すみません自己紹介していなくて」

出来れば秘密にしておきたかったのですが無理でした。

少し話をしていきたかったのですが、雲行き怪しく今にも降りだしそうでしたから、コーヒーを飲み終えてすぐに帰路につくことにしました。

外はすでにピカピカゴロゴロしていて、いやな気分。
走り出してすぐに大粒の雨がぽつぽつ・・・・・やだよ~~。

山での突然の雨を想定して着てきたゴアテックスジャケットがあるから少し落ちついた気分です。

幸いにもそれ以上の雨にはならなくて帰宅できました。




*DECO 長野県下伊那郡根羽村3015-16
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

香嵐渓

HERE TODAY



紅葉と言えば、どこに行きますか? このあたりでの一番は、足助の「香嵐渓」でしょう。毎年のことながら話に出てきますが、僕はまだ行った事がなかった。昨日の休日は天気もよく少し元気もあったので行って来ました。こちらでの’もみじ祭り’は11/30にちまで、出店も12/2までだったようです。もう葉が落ちている木がほとんどでしたが、まだ十分楽しめました。



平日というのに人は多く、団体さんも多かったです。お店など営業していないところがほとんどでしたが、何軒かは営業していて助かりました。駐車場についてから少し歩き回ってから、腹ごしらえをしました。昼食は山菜そば、どて煮。寒い時期に、屋台で食べるそばはおいしいです。竹で作った器がまた良かった。寒くて手がかじかんでいたのか、唐辛子が多く入りすぎた・・・小さじ半分が唯一の失敗。汗をかきながらホクホク食べれた。足助交流館に行き、パンフレットをもらい街中を散策した。岩村町の町並みのように風合いがあります。名物と言うわけではないでしょうが、五平餅は良く見かけます。くしにして焼いたものですが、道々歩いていたおばさんがおいしそうに手にしていたものは、のりが巻いてありハンバーガーのように包んであった。これは、五平餅の新製品か?どこで売っているんだろうと鼻をヒクヒクさせながら歩くと・・・・・見つけた。五平餅ではなく、焼き立てせんべいだった。しょうゆの香ばしさは格別です。もちろん買ったがうまかった。和菓子屋が多く、行く所行く所で、さつまいも菓子、塩きんつばなどを購入。途中で、猪肉コロッケを発見し食べた。ついでに、今夜のなべ用に猪肉を150g買った。コロッケを食べながら帰ると、先ほどのお店の若奥様が走って追いかけてきた。どうしたのかと思ったが、コロッケの代金を加算するのを忘れたらしい。代金を支払い、無事無銭飲食の指名手配は免れた。こちらのお店の壁には、地元の新聞の切抜きがあり、猪肉コロッケの記事が載っていた。仕込にはいろいろなものが入っているようだったが、食べた感想としてはまったく感じられなかった。寒くて味覚が麻痺していたかもしれない。猪肉コロッケ 1ヶ¥130円なり。帰りは、また迷子になりようやく見慣れたところに出る。帰り道、道沿いの赤く色づいたもみじの木の下で、水筒に入れてきた紅茶と共に、塩きんつばを食べた・・・・・・家まで待てなかった。足助の香嵐渓は秋の季節意外でも散策に良いところだと思います。


香嵐渓 愛知県豊田市足助町
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

秋風に吹かれて

昨日は、のんびりツーリングをしてきた。

この頃は順調で、出発は9時ごろ。
しかし、早い人だと7時前には出発してるからね。

僕は、体力の関係でそれ程距離は走れないなぁ。



今回のルートは、R151を北上し長野県飯田市を目指す。
途中、寄ったことの無い「かじかの湯」を左手に見る。どうしても、ツーリングの途中で温泉には寄れない。温泉に入ると帰り眠くなってしまうからさぁ。

11時ごろ市内に入り、駒ヶ根へ行こうともおもったんだけど無理は出来ないなと思い、R153へ入る。

途中に「みねりゅうた」の出身地ていう看板が目に止まる。 どこだったかなぁ!?

R153はいつもR257から入っていくけれども、今回は逆の進行になる。


昼神温泉付近から、浪合方面へ行き標高が上がると気温は17℃になり結構冷たく感じる。



お気に入りの蕎麦屋「勝縁」は定休日・・・・・自分が木曜定休日にしたのはしょうがないことだけれども、山の温泉や蕎麦屋が木曜定休日になっていることが多くて残念だ。


前回寄った蕎麦屋を横目で見ながら走りすぎる。



この頃、このルートに来た時には寄る喫茶店「DECO」(デコー)で昼食。
今日は「幸せオムライス」を食べた。何で幸せなのかと聞きはしなかったが、幸せな気分にはそれ程ならなかった。

幸せな人が食べるのか、幸せになりたい人が食べるのか?

ご主人の声が聞こえてきそうだ「そんなのかんけいねぇ~~~」とかね。



ブログによくあるように、食べ物の写真・・・・・。
僕にはうまく出来ないです、だってさぁお腹空いてるんだし出来たてが一番美味しいだろ。

写真も撮らずに、バクパク食らう。
ちなみに、このご主人は元プロのキャメラマンです。今でも肖像写真を撮っているし、お店の奥には専用のスタジオがある。

勿論店内にはいたるところに写真が飾ってある。


食後にはいつもの珈琲を注文する。
この店の珈琲は、神戸の萩原珈琲の豆を使っていると、ご主人は自信を持って話してくれる。

まだ僕の素性は知らない・・・・・・そして、話す気は無い。

こちらのお店は13年前に始められたそうです。僕が行きだしたのは10年ぐらい前からかなぁ。

炭火焙煎珈琲というお店の看板に引き寄せられた。
神戸の萩原珈琲とは炭火焙煎では老舗ですが、僕の住んでいる地元では余り知られていない。

また、こちらのお店に地元の人はほとんど足を運ばない。いいのかなぁ~って思ってしまうがお店の方針ですからなんともいえない。

デコーのご主人いわく、萩原珈琲は日本一だと。
そんな話を聞いていて思ったが、僕の作る珈琲は日本一かな・・・・。自分ではまだまだだと思っているから、明日はもっと美味しく作ろうと思える。




勝縁 長野県下伊那郡阿智村智里829-5
*クツを脱いで上がるため、ちょっとたいへん。地元工芸作家さんのテーブルやイスが使われている。

DECO 長野県下伊那郡根羽村3015-16
*13年間変わらないメニュー、落ち着いた空間のあるお店。



--------------------ツーリングメモ---------------------

本日の走行距離 290km
本日の長野気温 17℃(治部坂峠付近)

出発9時、引佐の気温23℃(帰りは26℃)
服装:皮パン・BMWゴテックスジャケット(長袖シャツ1枚)

※風は秋の気配、シールドを開けると冷たく感じる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週に引き続き長野まで

ツーリング・・・・・

残暑厳しいなか、高原目指して走ること1時間45分。


さらに、
先週より20分ほど北上して、平谷高原~治部坂峠~なんとか峠をかっとび、蕎麦屋まで直行。

開店一番乗りって言うか、駐車場に入ったらお店の方が営業の看板を出した。


お店のご主人が出迎えていただきご挨拶。 偶然か? でも気持ち良いものですね。




店頭入り口の横にあるものが目に付く。




イスに置かれていたのでご主人の指定席かな?

ご主人はそれを手にとり、おもむろにベンチに広げた。

話をお聞きすると、隣のオヤジが仕留めたものだという。





なんとも生々しいです。

9/5日 25kg、と布切れが縫い付けてあった。

どんな訳でこうなったのかは聞かなかったけど、店頭に置くって事は皆さんにお見せしたかったのでしょうか。

昨年なども、色々なところで民家近くまで来たり、畑を荒らしたりという話をニュースで聞きましたからね。

止む無くってこともあるんでしょうね。



蕎麦をさらっと食べ終わり、朝採れたての「トマト」を1袋購入する。


帰路につく前に、コーヒーショップで一休み。



頭の後ろがすぐガラスで、ガラス越しに撮る。

僕の座るソファーの後ろは、腰から上がガラス戸になっていて、バルコニー? 冬季の間のストーブ用の薪が積み上げられている。そして、そこにはうさぎが2匹。


今日の店内には、ゲリラっぽい感じのする方がいらっしゃった。ワイルド!って感じ。

話をすると地元の方。


程ほど体を休めてから、重い腰を上げる。コーヒーショップで話をするのは好きなんだけど、帰りのことを考えるとゆっくり出来ないのが残念。


駐車場でハプニング!?

ワンコが1匹走ってくる・・・・もう1匹。




お店の方が飼っているようで、初めて知った。

イエローとブラックのラブでした。



お店の方とのお話しも好きですが、2匹のワンコに会いに来るって言うのも悪くないね。


冬になれば来れないから、今だけ。





そばの里 末廣庵  長野県下伊那郡阿智村智里3366-8
*穏やかな表情のご主人、きらりと光る鋭い眼光は蕎麦職人、太極拳の修練か。

---------------------ツーリングメモ----------------------------
本日の走行距離 220km
本日の長野気温 24℃

出発9時、引佐の気温28~29℃
服装:皮パン皮ジャン(半袖Tシャツ1枚)

※暑いことは暑いが、風は秋の気配。高速走行時や、影で日が当たらないところでは丁度良い。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

4ヶ月ぶりのツーリング R153

しばらくオートバイに乗っていなくて、気力も焼失していた。

先日の定休日には、近くの温泉へ行くつもりだった。



しかし、走りながら空の様子を見ていると、なんとなく天気は大丈夫のようだったので、途中の分岐点、R151の豊根村方面か、R257の稲武方面か、R153の平谷方面か。


時計を見ながら考えたあげく、長野方面のR153へ向かった。


風は秋、気持ち良かった。





長野県に入りしばらく行くと川沿いを走る。





僕の好きなところ





オートバイで走っていると、ついつい走りすぎてしまう。


今回は始めて写真に収めた。



どうしてオートバイって気持ち良いんだろうな。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

信州治部坂高原 R153

4/30日

朝から快晴に恵まれ、ツーリング日和でしたからちょっと足を伸ばして信州まで行ってきました。

ゴールデンウイークも始まっていることでもあり、オートバイの数の多いこと。
山道でオートバイの集団に遭遇したら車の方は走りズライでしょうね。

まだあちらこちらには、サクラや桃の花が咲いていました。

写真の場所は、蕎麦屋さんの前になります。
お休みともなれば美味しいお蕎麦屋は満席状態ですね、お昼前に着く方が得策です。

この日は、こちらのお店には寄らないで先へ進み別のお店に行きました。とても込んでいたので写真撮影だけさせていただきました。


本日の走行距離:260km
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

紅葉ツーリング~R153

R153にて長野へのツーリング。

紅葉はまだ始まったぐらい、しかし、本日は風もなく快適な日でした。

8月に来た依頼3ヶ月ぶりだったので、少し肩が凝ってしまう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )