HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
ミルのメンテナンス

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

香り高いパクチー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の豆の空き袋

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一年に一度

僕の仕事の中でネパールという国との関係は二つあります。今は店を閉めていて営業をしていませんが、ビージャさんからはネパールのコーヒーの生豆をお預かりして、僕が焙煎をしてお店でお使い頂いておりました。もう一つは、今でも販売をしておりますチャイ、ミルクティー用の紅茶のブレンドにネパールの紅茶葉を使っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

入荷豆のテスト焙煎 エチオピアモカ


強中炒り
火入れを強くしていきますと、旨みが増し芳醇な甘みのある”きめの細かな”感触のコクが生まれます。このきめの細かな感触は、非水洗い式であるナチュラルの豆で無いと味わえない風味です。どうぞ産出地域の違うモカの味をお試しになって見てください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

めだかの孵化始まる


写真を見て分かりますか!店頭のお客さんにも見て頂きましたがなかなか見つけられないほど小さいです。たくさん孵化してくればすぐに分かります。
先週は入荷したコーヒー豆が5品目ありました。一週間店の商品をご案内していましたが、めだかの産卵はほぼ毎日ありました。そのつど写真は撮りましたが同じような写真なので意味が無いかなぁ~と感じ載せていません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

入荷豆3品目 エチオピアモカ

ハラール高原(標高1850m)の山々の標高2000mの地域で自然農法で栽培され、丹念に手摘みにより収穫されます。火山灰土壌の上、日当たりがよい斜面と栽培地域の標高が高いことから日中の温度差が激しく実がよく熟し、さらに乾燥は天日乾燥で甘味が増します。
モカハラーは、その豆の大きさによって3つに分けられています。
1.ボールドグレイン 2.ロングベリー 3.ショートベリーとなります。
ハラーコーヒーは通常、ロングベーリーが一般的な品質規格ですが、2度手選別することで大粒の豆だけに選別したものがボールドグレインとなります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

入荷豆のテスト焙煎 ハイチ-2

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

入荷豆のテスト焙煎 ハイチ-1

テスト焙煎は先ずは極浅炒りで豆の様子を確かめました。香ばしく、個性的は風味があり上品な味わいです。ハイチの浅炒りもおいしいです。
昨日は店頭でのハイチの受注焙煎を承りましたが、ご注文をしていただいた方のお話しでは35年ぐらい前にハイチコーヒーを飲んだことがあり、第二のコーヒーブームがご自分に起きているのだそうです。懐かしいコーヒーの香りや味で蘇る思い出はどんななのでしょうね。
豆は変わりますが、先日テスト焙煎をした「イエメンモカ・マタリ・バニーマタル」の直火式マキネッタでの抽出ですが、昨夜は出来なくて今朝の朝食時に淹れました。とてもしっとりとしたきめの細やかな味となります。抽出されたコーヒーの水色もきれいな赤色です。エスプレッソというと極深炒りという原則はないと考えていますので、中炒りぐらいの豆が僕個人的には好きです。あ~やっぱり僕はモカが好きなんだなぁ~と思い直させてくれました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

入荷豆のテスト焙煎 イエメンモカ-2

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

入荷豆のテスト焙煎 イエメンモカ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日の入荷豆2品目

商品番号:C-141
台風6号の接近から、午後からは雨が降り出してきました。今週は豆の入荷が多いので、雨が降り出す前に到着して欲しいと言う気持ちでした。発送先の指示で午前中必着と言う形だったので、雨にぬれることなく無事搬入できました。見出しの豆は「イエメンモカ・マタリ・バニーマタル」で、定番商品にて販売価格の変更はございません。後日テスト焙煎をしてご報告を致します。

商品番号:C-101「ハイチ・バプティスト・イコカバ」
販売を中止しておりました「ハイチ」は、再開いたします。そして、新たに入荷した豆は「ハイチ・バプティスト・イコカバ」と言います。販売再開する豆とは販売価格が異なります。こちらの豆も後日にテスト焙煎をしてご報告を致します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

めだかの産卵6回目

台風が発生し今後の進路はこちらに向かっています。昨日の天気とは裏腹にしっとりと静かな様子です。嵐の前の静けさと言うものでしょうか。今夜から影響があるようなので、外出は控えたほうが良いかなと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

めだかの産卵5回目

今日はとても良い天気ですが、窓から入ってくる裏の風は冷たい。明日は雨になる予報ですから梅雨が近いのでしょうか。隣の花屋さんの店頭には、アジサイが並んでいたので早いものですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

めだかの産卵四回目

今日は、母の日です。数日前からプレゼントにしたいと言うお客様が多くなりました。何となくの雰囲気ですが、少し景気が良い印象を受けます。今日の母の日と比べて来月の父の日はどうかな?って気になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ |