goo

初収穫

今年の春4月に植樹したミカンの木は二品種で、ミカンのおいしさに改めて感動した”ゆら”と”おきつ”。どちらも早生品種です。毎日観察していたわけではないのですが今朝ゆらの実を収穫しました。と言うか落ちていたのに気がつきました。ゆらは落ちた実以外には実っていないので大切にする。

こちらは”おきつ”ですが、まだ色目は付いていないがこんな具合で集荷をすることが良いのか?
おきつの方は色目がついているものが二つ割れて落ちていたので食べてみました。すっぱくておいしいという感じはあまりないのですが自然の収穫なのでうれしい。興津の実を数えてみたら13個、落ちた二つを含めれば15個と大量だ。
ゆらの初収穫は、かみさんと子供たちに一つずつ上げるようにととっておき帰ってきたら食べさせよう。

ミカンの収穫の前は段ボールをリサイクルボックスまで自転車で運ぶ。自転車で引っ張るチャイルドトレーラーを手放してしまったので、ミヤタワーカーの荷台に括り付けますがそれほど多くは運べない。チャイルドトレーラーで運んでいた時の半分以下だ。これからは小まめに運ぶしかないなぁ。子供たちが乗らなくなって少し邪魔扱いになっていたトレーラーですがリサイクル段ボールの運搬には便利でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

月桂樹の葉

僕は料理にはよく月桂樹の葉を使います。ローリエとして売っています。家庭菜園を始める前から月桂樹を植樹しました。普段はほったらかしにしているのですが、たまにバッサリと切る。先週もチョキ、チョキし現在乾燥中です。希望される方にはお分けいたしますので声を掛けてください。たっぷりあるので使いきるには時間がかかりそうです。

最初はまめに葉を一枚一枚摘み取りざるに入れていましたが後半は枝ごと乾燥させています。ローリエはパスタ、シチューやカレーなどで週に一度は使っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏野菜の苗

今年から畑の管理はかみさんが主体となり継続中です。僕は昨年の夏野菜収穫後からは手を引いた。今朝も近場の小澤農園まで夏野菜の苗を買いに行きました。上のお姉ちゃんは全然興味がないのですが下の息子は長靴を履いての作業が好き。仕事がはかどるということは少ないのですが日差しを浴びての家庭菜園は楽しそうです。何よりも収穫した野菜が食卓に出てこればうれしいものです。

興味を持つ息子ですが、長くは続かない・・・今日のブログを書いているころには姿が見えなくなりました。小さいながらも裏庭に畑を作って家庭菜園を始めて二年目です。畑の土そのものが良い土になるには3年ぐらいかかると聞きました。まだそこまでにはたどり着けてはいませんが楽しんでいます。
今朝買ってきた苗は、トマト、ピーマン、キュウリ、オクラ、ししとうでした。今はレタスの収穫があり、しゃぶしゃぶにして肉をまいて食べています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミカンの木を植樹

ここ数年はミカンを大量に食べてきました。毎週の休みは食材の調達ですがミカンを購入するということを優先して買い物に行くところを選んでいます。家から歩いて数分にはドンキホーテがありますがここでミカンは買わない。できるだけ品種が豊富でお安い店に行っています。やはり農協でしょうか。そのミカンの買い出しも先週ぐらいからペースが落ち近くの店で買い出しは済ませられるようになっています。そこで大好きなミカンの木を植樹しました。
品種:おきつ

品種:ゆら

ついでにレモンも購入

レモンの樹は畑の隅っこです。
さて、食べれるのはいつなるんでしょうか。

新緑まぶしい、

今年植えた梅の樹にも新芽が・・・もみじと重なってよくわからないだろう。
そして、

蠟梅にも新芽が出てきました、来年は良い香りを出してくれるでしょうか。花が咲いてくれることを願っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

庭の畑その後

昨日の畑を一掃したその後は、息子にとっては格好の遊び場で大きな砂場となる。自転車から降りてメットをつけたまま。僕が店奥の部屋でデスクワークをしている間、30分ぐらいは黙々と一人遊びをしている・・・マイペースだ。

今日の朝は小澤農園に行く約束をしていたので、早朝の仕込みとなり5時前に起床する。まだ真っ暗なんですね、夏とは違う。

仕込みのあと9時前に小澤農園へ行きいろいろ物色。植える前には土の準備をしなければいけない。次の休みは畑の準備になるかな。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さつまいも掘り

子供にとっては畑の収穫は楽しいものだろう。下の息子は砂遊びにて参加なしですが大きなサツマイモを掘り出す娘は楽しんでいました。

中にはこんな大きく育ったサツマイモ!
食べれるかどうか・・・わかりませぬ。

ししとうやピーマンなどはまだ実が育っているのですが、そろそろ土を耕さないといけないらしい。いやもう遅すぎるのかもしれない。
でもまずは一掃してきれいにするかみさんと子供たちです。
明日の朝は小沢農園に行き次なるものを探しに行く予定です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大手饅頭とは、

今朝はとても良い天気ですね。仕込みがなく、ゴミ出しもなく、買い出しや銀行への記帳もまだ数日先なので普段目についていた鉢物の整理をしました。水やりは豆にしていますが鉢の中から雑草が生えてきている始末。何とかしなければ・・・。

倉庫の中から取り出したのは、大手饅頭の箱。
これは去年とある方から頂いたものだ!
一年も倉庫に置いてあるものなんて・・・食べたら死ぬぞ。
どんな饅頭だろうか?

こんな感じです。

備前名物の大手饅頭を知っている方はすぐにその違いを見分けられるでしょう。
ちなみに僕は知らないので、これが大手饅頭か!
というのは冗談でございます。

これは盆栽に使う肥料です。
盆栽に使う鉢などは、もう使わないから上げるっていう方から頂いた。お父さんがなくなって趣味でやっていた盆栽の鉢がたくさんあるからどうぞ。お宅へお邪魔した際、「父が作った秘伝の肥料です」ということで少し分けて頂きました。僕が察する意に油かすと何かを混ぜて乾燥させてあると思う。どんな配合かというのは息子さんでも知らないそうだ。お宅の庭には見事な盆栽がたくさんありました。息子さん曰く自分は盆栽はやらないので、水やりと秘伝の肥料をやるだけですと。

雑草を取り頂き秘伝の肥料を鉢に乗せて少しばかりお世話をした朝です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑の収穫

夏野菜が終わってしまったので少しテンションが下がっている家庭菜園です。葉物は見れば収穫の時期がわかるものですが土の中で育つものは収穫時期がわかりません。先週のことでしたが、かみさんと子供たちで芋ほりをしていました。



新しい芽が出ているものもあり収穫はもっと早くするべきか?
収穫できたものは食べれるものがどうかまだ未確認です。毎週の休みにスーパーマーケットに買い出しに行きますが、ジャガイモなどたくさん出回るようになってきましたし、かみさんの実家からは家庭菜園歴うん十年の畑から収穫されたジャガイモなども送られてきました。

数日前に作った鶏肉のクリーム煮にはジャガイモが入っていましたが、夕食時には「このジャガイモはおじいちゃんが作ったものだよ」と子供に話したら、「うちの畑で作ったジャガイモは食べないの?」と、キッチンの横に転がっているジャガイモを見て話していました。・・・かみさん「まだ食べれるかどうかわからないので大人が食べてみてからね」・・・ということで毒見をすること近し、さてどうなりますか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑の収穫と燃費を考える

今年から始めた家庭菜園ですが、ダメななものはいつまでたってもダメ、またはこれからだなって思っていてもダメになってしまうものもあります。そんな中で強い繁殖というか成長を続けるものは、ゴーヤ、キュウリ、ペースは遅いが実っているものはトマト、ピーマン、しし唐、ナスです・・・なすはこのところ終わりになっているようです。
中でも苦みがあるゴーヤは僕の毎食のつまみとなっています。というか、家族では人気がなく自分がせっせと食べないといけない状況。

今ガソリンが値上げの記事を見ました。普段車はめったには乗らないので給油もたまに、年間走行距離も少ないので燃料代を気にすることは普段ありません。でも自分が移動することで消費するエネルギーを少なくすることは大事です。

エネルギー消費を節約するには、
1.歩く・・・消費は体力。暑い日は危険。
2.自転車・・・依然受けた交通事故から道路を走ることには恐怖感をいつも抱き、歩道または裏道を選ぶ。少し風を受けるので気分は良い。
3.オートバイ・・・好きなものだからか気持ちも良くなる。
このオートバイですが排気量が大きくなれば燃費も悪くなります。大型のBMWは燃費は15~20km/L。二番手のCT110はいまだ燃費の計算をしたことがない。最小排気量のカブは先日計算したらガソリン1Lで48km走れていました。カブは90ccですがもう少し力が欲しいと感じます。また逆の考えにはなりますが、50ccであればもっと燃費が良くなるのだから、エネルギー消費の節約を考える材料にはなります。しかし、原付の速度制限は30㎞となっているわけですから、普通の車の流れよりも遅くなり左端を走らなければいけないので・・・これがとても怖いのです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

家庭菜園用の棚ひとまず完成となる

庭に畑を作り家庭菜園を始めています。もろもろと準備している間に買い置きのものが幅を利かし小さいながらも広く感じた庭が足の踏み場に困ってきました。そこで家庭菜園用の備品を収納する棚を作り始めて1か月、もうそろそろ日差しも強くなり始めており早く完成させないといけなかった。

何か作業をすると来ている服や手が汚れてきますから、休みの日にしかしていなかった。それも週一の2時間ほどしか時間が取れない。作業を始めてもうじき1か月となることでピッチを上げた。
先週末は店を開けていながら手が空けば木工作業をし、昨日の定休日は電動丸鋸を準備して作業を進めた。電動丸鋸は駐車場や裏庭の境界に板塀を自作するときに購入したもの。

無料で物を譲っていただけるサイトのジモティにて、半端物となった無垢材を大量に頂いていたのですが子供がいるときに電動丸鋸は使えないと考えて使っていなかった。無垢材30㎜を手挽のこで切るのはとても大変ですが丸のこであれば楽である。

見出しの正面からの写真は丸鋸で長さを合わせたのできれいですが、無垢材をできるだけ切らないであり合わせをつなぎ合わせている側面は見せるのも恥ずかしい仕上がり。


使っているうちに崩壊しなければよいと思っています。扉は当初は考えていませんでしたが、日差しを遮る意味でもあった方が良いと作業途中で作ることにしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まだ、棚づくり最中

見出しの写真が6/13日のもので、すでに2週間経過していた。週一の2時間が作業できる時間なのでなかなか進まない。13日からかれこれ2週間がたち、少しは進みましたが未だ完成までには時間がいる。ここ2週間の作業時間は3時間足らずでなかなか進まないので、先週末は店を開けている傍ら裏でちょっとずつ進めていたのではかどりました。手元にある棚を作る材料のかなめとなるものは、20㎜の無垢材でこれをのこぎりで切るのはとても大変です。明日は休みなので丸鋸を使って無垢材を切断したい。
だんだんと日差しが強くなってきて気になるのは棚に収納した肥料などの日焼け、これを少しでも防ぐために周りのすのこ状態のところを無垢材で埋めていく予定。
ありあわせの部材を活用でできるだけ加工しないやり方なので、あみだくじのようになっている。
人が見たら相当クオリティーは低く見える。
日焼け防止には扉を作った方が良いと考えているので最後がまた難関になると思う。
扉の開閉に使う金具を買ってこなければいけない。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑に来訪者

開店準備をしている時に気が付きました。子供のころを思い出させるカミキリムシです。どこに行くつもりだったか、裏の畑のところに来ていました。子供のころはちょうちょや虫捕りをしていた物ですが、ちょうちょは触ると潰れてしまうしバッタはどうも苦手。黒い体に白い斑点があるカミキリムシは好きな種類です。
家に合ったかぶと虫のえさをかごに入れて捕獲中・・・子供が帰ってきたら見せてあげる。
ちょうど今日は小学校の野外活動で磐田市竜洋昆虫自然観察公園に行っている上の娘。公園にある昆虫館は依然連れて行ったことがある・・・二年前かな?。
また、学童のイベントで明日も磐田市竜洋昆虫自然観察公園の昆虫館に行くそうだ。
昆虫館と言うと夏休み気分になるし、海風が感じられる竜洋公園なので気分も良くなるだろうな。バスに酔わなければよいが・・・・。

カミキリムシ捕獲








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

木材も値が高い

家庭菜園棚づくり進行いまだ途中です。週末の朝二回目の木材調達です。家の近くのカインズホームは朝9時30分が開店時間ですから。店の開店時間前に行くには無理があります。都田店は9時開店なのでそちらまで足を延ばす。前回到着時間は8時50分ですが資材売り場はすでに営業を始めていました。二回目の時にはもう少し早くても大丈夫かもしれないと思い早めに出発して、到着が8時40分ですでに営業を始めていた。もしかしたら8時30ぐらいでもよいかもしれないが、買い物中に店内アアナウンスが聞こえた・・・「あと10分で開店時間です」・・・基本は9時開店なのです。
資材売り場には職人さんたちが仕入れに来るのでちょっと早めに対応しているんだろう。別の日オームセンターである「カーマ」は朝7時から営業をしている。
ネットで営業時間を調べたらカインズホーム資材館も朝7時からやっていることが分かった。恐る恐るいかなくても大丈夫だった。

棚づくり木材二回目の調達で、1x4を6枚、垂木6本で¥4.000-ぐらいです。自分の車のルーフに乗せられる長さで1830cmの規格ものですが、もう少し長い規格もありそちらの方が値段が安いのですがミニでは無理です。前回調達したもので棚が一つできる予定ですが、足りなくなっては作業が止まってしまうので追加で調達しましたが、木材の値段も上がっています。できるだけ廃材を活用していかなくては結構な値段になってしまいます。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

庭に棚を作っている途中

裏庭の鉢の葉っぱに昆虫の幼虫がいくつか着いているのを発見したのは1か月前あたり。生き物大好きなかみさんは捕獲して観察している。幼虫を見つけたら部屋の中に連れ去り透明な容器の中で観察し、食べ物をあげる・・・柑橘系の葉っぱが好物らしい。
今朝大きくなってきたさなぎを鉢の木の枝にテープで固定していました。
店を開店後鉢物に水を上げている時には、

羽化していました。



まだまだ幼虫がたくさん葉っぱについているので観察は続きそうです。


庭の畑や種まき用に購入している土、肥料などはどんどん増えてきているので棚を完成させないといけません。
昨日は棚板を二段制作しましたがあと一段作りたい。そのあとは塗装をする予定です。

休みの午前中は通院と一週間の食糧の買い出しで過ぎてしまい、自炊の昼食の後の2時間ほどしか時間が作れません。
幼稚園から帰ってきた息子の後に2年生の娘が帰宅するのですが、その間1時間ほど作業はできるが仕事がはかどりません。続きはまた来週です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

家庭菜園その後

週一の休みがありますが自分お好きなことに費やせる時間は午後の2時間ほどしかありません。家庭菜園を始めて間もなくですが、土や肥料などを購入しておくと置き場に困ってしまいましたので棚を作り始めました。盆栽を始めたころに集めていた植木鉢と共に簡易的なスチールのラックがあるので活用します。

スチールのラックは地元の不用品活用を目的としている「ジモティ」というサイトで二個数百円で買ったものですが軟で頼りなく耐久性は全くない。そこでまたまたジモティで集めた木材の半端物・・・こちらはただでいただいてきたもの。その半端のものだけではうまく固定ができないのでホームセンターで角材と1x4の板を数枚購入しました。

最近は物を作るる時に必要な部材をしっかりと測ってから準備するということができなくなってきました。とりあえず適当にこのぐらいのものがあればなんとかできるだろうということで調達しています。

坪庭部分のところにも棚を作りたい。


ゴーヤはすくすく伸びてきました。


いろんなものが育ってきています。


鉢に入れてあったもので元気がなくなっていた物は地植えに移す。


種まきをして発芽を待つ者たちですがなかなかうまくはいかない状態ですね。


ちょっと前に時計を買った、ダニエル・ウエリントンというスエーデンの時計でまだ10年足らずの歴史しかないメーカーです。しばらく前に流行したそうですが、その時のことは全く知らない。今自分が見てシンプルでよいなって思いで使い始めています。販売価格は3万前後のものですが、これが個人売買サイトで¥1.300-送料込みで購入できましたからびっくりです。購入した金額が相場とは限らなく、売主がこの金額でよいという設定なので価格はまちまち。革のベルトだけでもこの金額では到底買えない。
自分の人生最大の40㎜の大きさですがシンプルですっきりしているデザインなので、押しつけがましく無く疲れない。薄くて軽くて見やすいので高齢者には良いと思う。1か月ほど使っていますが時間は正確で1分の誤差も出ていない。中のクオーツは日本製であるようだから品質的には良いでしょうね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ