岡本りょういち の活動日誌(京田辺市議会議員)

◇命とくらしが大切にされる市政を◇

新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急の申し入れ

2020年04月20日 | 活動
 政府は4月16日、緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大し、京田辺市を含む京都府は「特別警戒都道府県」の一つに指定されました。これを受けて、京田辺市でも新たな対応がされています。
 そのことについて、4月20日、京田辺市長に「新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急の申し入れ」を提出しました。
 申入れ内容は以下の通りとなっています。

市として、市民の健康と暮らしを守り、「市民生活に関する相談を大いに受ける」という姿勢を明確に打ち出してください
 新型コロナウイルス対策の影響は広範囲に及び、店舗休業などによる直接的な経済的困難や、不便さの増大だけでなく、例えば福祉・介護サービスにかかわって利用できずに生活に支障が出る事例などもあります。
 これらの相談に応じることは、市行政にとって重要な責務です。20日以降、市職員の勤務体制を大幅に変更し庁舎勤務の職員数をおよそ半減させることは、感染拡大防止の面から必要であり、やむを得ないことでもあります。その下で、一定の時間がかかることはあっても市民の悩みや困りごとなどの相談に市が親身になって対応するという姿勢を明確に打ち出すことは、今の困難な事態を市民とともに乗り越える上でも大切です。
 この点で、市ホームページ「市長からのお願い」に4月17日に掲載された「市民のみなさんへ(4月17日)」の中で、「市民のみなさんには大変なご不便をおかけすることとなりますが、出生届や死亡届などやむを得ない手続きを除いて、来庁をお控えいただくとともに」と述べられていることは問題であると考えます。
 様々な悩みを抱えて市に相談しようと思っても、「やむを得ない手続きを除き、市役所へ来ないように」とだけ言われては、市民は途方に暮れるのではないでしょうか。今回の事態を受けて、京田辺市と同様に職員の勤務体制を大幅に変更している自治体は少なくありませんが、その中で首長が「だから来庁を控えるように」と市民にメッセージを発信している自治体は見当たりません。この点を是正されるよう要望します。

保育について、京都府の「緊急事態措置」方針に沿った対応をしてください。
 京田辺市は保育について「家庭保育を原則とし、保育所等においては真に保育が必要な事情がある場合に限って受け入れを行う」とし、4月22日から5月6日の保育を必要とする保護者に対し「緊急事態宣言の発令に伴う保育所利用届」の提出を求め、その中で保護者に対して「社会の機能を維持するために勤務が必要で、かつ、家庭で児童を保育する者がいない場合」又は「その他、家庭での保育が特に困難な事情がある場合」のどちらに該当するかを選択させた上で、その「勤務先名称」まで記すことを求めています。
 これは行き過ぎた対応ではないでしょうか。「社会の機能を維持するために勤務が必要」とは一体、どういう勤務先を示しているのか、その提示はされていません。京都府の緊急事態宣言を受けた「緊急事態措置」方針では、「社会生活を維持する上で必要な施設」には休業を要請しないとして、その対象を生活必需物資販売施設や食事提供施設、交通機関、工場など、具体的に挙げていますが、それらを示すのかも不明となっています。
 また「緊急事態措置」方針では、保育所は休止を要請しないとした上で「必要な保育等を確保した上で適切な感染防止対策の協力を要請※通所又は短期間の入所の利用者については、家庭での対応が可能な限り、利用の自粛を要請」とありますが、保護者の勤務先によって保育の受入れを選別する方針は示されていません。
 仮に京田辺市として、京都府の指定とは別に、独自に「社会機能を維持するに必要」な業務などを定義し、休業を要請するのであれば、その補償も含めた方針を示す必要もあります。
 従って、保護者の勤務先によって保育受入れを選別する方針は是正されるよう、要望します。