岡本りょういち の活動日誌(京田辺市議会議員)

◇命とくらしが大切にされる市政を◇

平成28年度京田辺市平和のつどい

2016年08月11日 | 活動
 毎年、この時期に開催されている「京田辺市平和のつどい」が、
京田辺市立中央公民館で開催されました。

 内容は、平和書道展入賞者の表彰をはじめ、「平和を考える小中
学生ひろしま訪問事業」に参加した児童が出席し、代表者2名が感
想文を発表しました。また、参加児童全員で「京田辺市非核平和都
市宣言」の朗読が行われました。



 その後、「こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出し」と
題して、テラ・ルネッサンス創設者の鬼丸昌也さんが講演されました。
鬼丸さんは、2001年初めてカンボジアを訪れ、地雷被害の現状
を知り、すべての活動はまず『伝える』ことからと講演活動を始め、
学在学中に「全ての生命が安心して生活できる社会の実現」をめざす
「テラ・ルネッサンス」設立。地雷や子ども兵や平和問題を伝え、
一人ひとりに未来をつくる能力があると訴えられています。

 講演の最後には、私たちにできることとして、
①事実を知る。
②できることを実践(行動)する。
③周りに伝える。
これだけは覚えて帰ってほしいと訴えられたのが
印象的でした。

 この「京田辺市平和のつどい」には、毎年参加していますが次代を
担う子供たち一人ひとりが「平和」につて考え、少しでもいいから行
動に移していく。そのことが大切だと改めて感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手幹線のガードレール(同志社山手)が改善されました。

2016年08月09日 | 活動
 同志社山手地域の宅地開発もすすみ5月1現在では、798世帯、
2610人の住民が居住しています。
居住されている方の年代は30代から40代の子育て世代が中心で、
子どももさらに増えていくと思います。
 4月1日現在、同志社山手地域から三山木小学校に通う児童数は、
309名になり、全校生徒数680名に占める割合は、45%になって
います。
 おそらく、来年度には全校生徒数の半数は、同志社山手地域の子供
たちになると思います。

 このように、居住する方が増えると同時に車両も増加しています。
山手幹線道路が再来年の2018年4月に精華町まで開通すれば、
さらに交通量もふえます。
 
 そこで6月議会の一般質問では、交通問題対策として同志社山手北バス
停前の横断歩道に信号機の設置と、歩行者やドライバーから死角となる、
山手幹線中央に設置されているガードレールの改善を求めました。



          BEFORE【ガードレールで死角となっている(南進)】




 8月3日に死角となっていたガードレールの一部が撤去されました。




    AFTER【ガードレールが改善されました(南進)】


 山手幹線が開通するまでは、完全撤去とはなりませんが、これまでと比べ
れば改善されたと思います。また、信号機については現在設置に向けて現地調
査など協議がすすめられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民有志による「平和のつどい」

2016年08月06日 | 活動
 アメリカが広島に原爆を投下した惨禍から71年を迎えました。
毎年8月6日8時から市民有志による「平和のつどい」が京田辺市
役所正面玄関で開催されており、今年も参加しました。



 原爆投下時刻の8時15分には、ラジオから流れる広島市 平和
記念式典の鐘の音にあわせ、原爆死没者を追悼し1分間の黙とうを
行いました。また、午後12時からは、京田辺市が行っている「平
和祈念黙とう」が、 原爆瓦を納めた「平和の塔」がある市役所正面
玄関で取り組まれます。

   

 今年5月には、オバマ米大統領が現職の大統領として初めて広島平
和記念公園を訪れ原爆碑に献花し、「核兵器なき世界を追求しなけれ
ばならない」と演説しました。しかし、安倍首相は、参院選挙期間中
には一度も街頭演説で憲法改正に触れなかったのに、憲法改正(9条)
を言いだしています。
 自民党の改憲案は、憲法9条の戦力不保持を削除して「国防軍」を
置くことや、国民の権利は「公益及び公の秩序に反してはならない」
と、基本的人権を制限することも明記しています。

 日本を再び「戦争する国」にさせないためにはどうすればいいのか。
日本がもし軍事で構えたら、軍事対軍事の悪循環に陥るだけです。
紛争はあってもそれを戦争にしない、あらゆる問題を平和的な話し合い
で解決して、地域の平和協力の枠組みを構築していくことが大切ではな
いでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み親子手話教室に参加しました。

2016年08月05日 | 活動
 午前10時から京田辺市社会福センターで、夏休み親子手話教室が
「手話サークルひよこ」さん主催で開催され、子ども2人と一緒に参
加してきました。



 内容は、簡単なあいさつや自己紹介など手話を学び、ゲームなどを
通して聴覚障がい者の方と交流することです。

 はじめは、数人のグループに分かれて、カードにかかれている物や
動物をみて話さずに、体を使い相手にジェッスチャーだけで伝えると
いうゲームを行いました。
 ゾウやバナナなどは、比較的簡単にできましたが、バスや冷蔵庫な
どはジェッスチャーが難しかったです。

 次に、自己紹介や簡単なあいさつをいくつか教わりました。
その後、みんなで一緒に漫画サザエさんの曲に合わせて手話でコーラス
をしました。なんと4番まであり手話で覚えるのは大変でしたが、子供
も親も楽しくできました。

 子供たちとっても初めての体験で、夏休みのよい思い出となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする