詠里庵ぶろぐ

詠里庵

鳥インフルエンザ

2006-08-03 07:17:27 | 日々のこと(音楽)
バトミントンに打撃なのだそうです。シャトルに使われる羽根が「中国北部の厚くて重いガチョウのもので、非常に良質なものは、1羽のガチョウから2枚とれるかどうか。代替品としてアヒルを使っているがシャトルの飛び方は『アヒルのよう』と、選手が本物との違いに戸惑い」なのだそうです。

本物との違いがこれほどはないかもしれませんが、ピアノの鍵盤に使われていた象牙のすばらしさについては書かずにいられません。ひんやりとした吸い付くような感触、適度なスベスベ感、指先に汗をかいてもアクリル鍵盤のように浮かず、湿度を自動保全してくれる、など。今ではどこかで古いピアノを見つけないと弾けません。黄色く変色するのが難点と言われていますが、私なぞ黄色い鍵盤を見つけたら「あ、弾きたい」。

象の密猟は困りますが、古ピアノの輸入時に「昔の製造品である」ことの証明手続きに何ヶ月も税関で待たされるらしい実態もヒステリックです。今後の製造は一切禁止のようですが、それでいいのでしょうか? 麻雀のパイや印鑑の象牙はダメでピアノの鍵盤はいい、というつもりはありませんが、消費(需要)量の把握は必要なのではないでしょうか? 

動物を使った楽器は三味線(猫・犬)やチャランゴ(アルマジロ)に限らず、太鼓だってそうですね。しかしこんなものよりコートやハンドバッグの方がはるかに消費量多いのでは?

(まあ、今や人工象牙も悪くない材質ですし、すばらしいピアニストがアクリルの鍵盤ではすばらしい演奏ができていない、というものでもないので、火急のSOSというわけでもありませんが)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする