goo blog サービス終了のお知らせ 

院長の趣味 ≪オーディオや音楽≫ を中心に・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・佐野療術院 光線療法で スッキリ さわやかに

西荻窪でスッキリさわやかな毎日を目標に施術しております!首痛、腰痛、膝痛の緩解、生活習慣病、偏頭痛、便秘、慢性疲労の施術

杉並健康づくりリーダーの会 声を出そう♪アンチエイジング

2012年10月01日 | 健康・病気

● 今月12日(金)に開催のイベントをお知らせします!!

Photo

一説によれば、我々のストレスは《声を出すこと》で50%は解消される と言われてます。

とは言っても普段の日常生活では、そんなに自由に声をだせる機会は少ないかも知れませんね ・ ・ ・ 

でも今回のイベントに参加し、《声をだす》 きっかけを掴んでいただければ、案外簡単に《声をだす》機会がつくりだせるかも知れませんヨ~

是非このチャンスを逃がさず、お早めにお申し込みくださいませ~ 

 本 日 か ら 申 し 込 み ス タ ー  ト で す ! !


健康づくりリーダーの会 会員の募集

2012年09月25日 | 健康・病気

杉並区民の方々にはお馴染みの『広報すぎなみ』に、杉並健康づくりリーダーの会に関するご案内が掲載されました。

Photo
多くのみなさまが、我が身の健康について関心を深めておられます。こんな時代だからこそ・・・ (黄色の矢印に注目)

詳しくご覧くださいませ~

Photo_2

さらに、お伝えしなければならないのですが、、、

実は健康づくりリーダーの会に参加いただくには、マズ 地域大学を受講していただかなければなりません!

Photo_3
健康づくりリーダーの会についての解説もあります。

Photo_4

今秋に開催される講習会は、申し込みが必要なのです。その締め切りが  ナント 今週末9/28なのであります!!

ご興味のある方は、この機会をのがすこと無く スグにお申し込みくださいませ~


プロポリス のど飴

2012年08月30日 | 健康・病気

つい先日 お客様とのお話のなかで、のど粘膜など粘膜系の不調には『プロポリス』がお薦めですよ という事を話しておりましたところ、、、

☆ こんな スゴ~イ のど飴を頂戴してしまいました !!

Photo
学校名は記載されていませんが、妙にありがたい気分になってしまいました。

 
Photo_6

確かに、プロポリス配合と書いてあります!

 ☆ ☆ ☆ のどもスッキリいたします。

が、しかし、、、なんとなく目的がズレてしまったような気分もしておりますが、いかがなものでしょうかネェ~

     おいしかったです~  ごちそうさまでした!!


食 と 健康

2012年04月26日 | 健康・病気

数年前でしょうか、TV番組で ある食品の健康効果を解説すると、その数時間後にはスーパーマーケットの商品棚からその食品が無くなる(売り切れる)という現象がありました。

最近では一時ほどの盛り上がりは無いものの、相変わらず『食と健康』というテーマには多くの人々が関心を寄せているものです。

そんな世相を反映して、『食と健康』に関する本は沢山出版されております。

Photo
そんななか、この本は 本当にうまく 問題点を浮き彫りにしてくれております。 からだに良いからと、うっかり口にしている食品や食生活が、じつはかえって不調の原因になっていたりと、生半可な情報や知識を信じているととんでもない事になるという警鐘でもあります。

Photo_2
同じ著者の本ですが、こちらも非常に勉強になりました。

多くの場合は、この食品にはこんな良い栄養が含まれているから食べましょう! ということが書かれているのですが、こちらでは『何を食べないようにしたら良いか』が説明されております。 ちまたには怪しげな食品であふれ返っているし、一時期もてはやされた厚生労働省が認可した『特保』食品も???な内容もあるようなことのようです。

Photo_3
こちらはタイトルがいいですねぇ~

 〇 そして極め付けが コ チ ラ

Photo_4
巷で話題になってきた『健康によい食品』とされるモノの実態が次々に明らさまにされてゆきます。

Photo_5
帯のキャプションを読むだけでも十分に迫力が伝わってくるようです。

 健康にお気遣いされ、日々のお食事にも意識をお持ちなら、是非ともお読みになられることをお薦めいたします。


すぎなみ健康づくり リーダーの会  女性の健康週間

2012年03月03日 | 健康・病気

Photo_4
  3月1日~8日は「女性の健康週間」 なのです!?
 そこで 女性を対象にしたイベントが企画されております。
メインのイベントには、歯科医の宝田先生の「若さを保つエクササイズ」という講演会が開催されます。

その他のイベントは、

Photo_5

さまざまな女性向けのイベントが企画されておりますので、ぜひ多くの方々のお越しをお待ちしております。

そのなかで私達 すぎなみ健康づくりリーダーの会では、オイルマッサージでリンパの流れを改善しましょう というイベントを開催いたします。

Photo_6

この機会に、自宅で簡単に自分でできるオイルマッサージや関節・筋肉をリラックスさせる体操をご体験しに来てくださいませ~

ただし、事前登録なしのうえ無料ですので、当日はお時間(3/11午後1時30分スタートです)に余裕をもっておでかけ下さいませ。

  みなさまのお越しを、お待ちしておりま~す !!


すぎなみ健康づくりリーダーの会 ボイストレーニング

2012年01月10日 | 健康・病気

さて、 健康づくりリーダーの会では新春から 新たな企画をもちまして、本年もみなさまの健康推進に役立てていただこうと奮闘しております。

今回はこれまでにない斬新なイベントをご用意させていただきました!!

Photo

我々の日々溜め込んでいるストレスは、大きな声をだすことで半分は解消できるとも云われております。(カラオケなどは恐らくその効果がかなり顕著に表れるのではないでしょうかネ? 気持ちよく唄ったあとはスッキリした気分になれるのでしょう)

寒さで縮こまってしまった背筋・腹筋をしっかりゆるめて、さらに大きな声を発することでストレスを解消し、風邪なども吹き飛ばしてしまいましょう。

今回は非常に残念ながら、平日の日中開催なのでお勤めのある方々の参加が難しいのですが、ご都合のつく方は是非とものお申し込みをお待ちしております。

定員50名で先着順となっておりますので、ご興味のある方はお早目のお申し込みをお願いします。

     1月11日(水)から受付けスタートです!!


すぎなみ健康づくり リーダーの会  知って得する

2011年11月30日 | 健康・病気

 ☆12月は下記のイベントを開催いたします

Photo_2 

 ※ 今回は、初めて女性限定の講座となります。

できるだけリラックスした雰囲気のなかで、気掛かりになっている疑問なども解消できるように お茶(ハーブティ)とお菓子(クッキー)をご用意しております。

医療現場で直接検診にあたられている専門技師がご指導くださいますので、ぜひこのチャンスを見逃すことなく御参加くださいませ!!

定員50名になりしだい受付は完了しますので、お早めの申し込みを お願いいたします(12月1日より受付開始です)

   荻窪保健センター  03(3391)0015


すぎなみ 健康づくりリーダーの会 笑いヨガ 受付満了

2011年11月09日 | 健康・病気

      ☆        ☆        ☆

  『 ア マ ゾ ン な す こ 』 さんを お招きし開催いたします、「笑いヨガ」のイベントは大好評をいただき、受付開始より一週間で募集定員に達しました!!

従いまして、今回の受付は 終 了 とさせて頂きます。

御参加を希望されていらっしゃった方々には、まことに申し訳ございませんが、何卒御了解いただきますようお願い申し上げます。

  今後も 楽しいイベントを開催予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

                      


すぎなみ健康づくりリーダーの会  笑いヨガ

2011年11月01日 | 健康・病気

  11月のイベント開催のお知らせ

今回は、ニュースなどで御存知の方もいらっしゃるかも知れませんが  話題の 『 笑 い ヨ ガ 』  を ご紹介いたします。

Photo_3

講師に「アマゾンなすこ」さん をお招きします。

インドのお医者さんが生み出した独自の健康法ということで、日本でも広がりだしているそうです。

 ☆ ぜひ この機会に 『 笑 い ヨ ガ 』 ご参加いただき、笑いの輪をひろげようではありませんか!!

定員になりしだい受付終了になりますので、なるべくお早めのお申し込みをお願いいたします。


すぎなみ健康づくりリーダー会 知ろう!受けよう!がん検診!

2011年10月03日 | 健康・病気

明日の元気のための講座

と銘うちまして、『  知ろう  受けよう  がん検診 』 という講演会を開催いたします。

Photo_2 

早期発見が重要とされるがん治療ですが、まだまだ検診を受診される方が増えていないとのことです。

国立ガン研究センターの濱島先生をお招きして、

1.どのような がん が増えているのか

2.効果がある がん検診 とは

3.がん検診のメリットとデメリット

4.がん検診の上手な受け方

など 普段から疑問に思っていたことなども、わかりやすく解説いただけると思います。

ぜひ多くのみなさまに講演をきいていただき、がん検診に興味をもっていただき、積極的な受診につながることを願っております。

  早めの お申し込み をお待ちしておりま~す!!