気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

孫台風♪

2023-02-21 17:11:07 | 日記

18日、静岡の次男一家が2年ぶりにやって来た。孫のHくんは来月の誕生日で3歳、色白で父親似のおしゃべり上手な男の子。ドラマーの息子はコロナで仕事がほとんど無いような状況だったので、ちょうど良い時期に子育てに主体的にかかわりあえてラッキー♪ふつうのサラリーマンではできないよね。

特別子供好きではなかったけど、もともと生き物好きで青虫取ってきて育てたり、昆虫飼ったり、家の水槽で親(ワタシ)が海の生物飼ってたりしたので一人暮らしの時も水槽やってたりした。嫁ちゃんが仕事大変なので子育てを引き受けることになって、ワタシは、「大丈夫、生き物好きだから。子どもが育っていくのは面白いよ~!わけわからんのがヒトになっていく、それ見れるってほんと、すごいよ。」とエールを送った。けっこう真剣に考えるタチなので、苦労はしたみたいだけど、誰でもそう、子育ては親育てだもんね。

お父さんが使っていた子ども椅子がまた出番になった。(物持ちがいいわが家!)朝食のフランスパンをゴキゲンで皮からかじるHくん。野菜が好きでニンジン、ブロッコリ、キュウリ、パクパク。前日福岡に着いた日はひいおばあちゃんも一緒のファミレスでお子様ランチぺろり。スープも、コーンが入ってる、と完食。二歳児の量じゃないね。少なくともワタシの息子たちはこんなに食べっぷり良くなかったよ。お母さんの元気な体と運動神経と頭脳を受け継いだようで頼もしいこと!

日曜日は雨なので室内で昔のミニカーや汽車のおもちゃ、なんかで遊んでた。午後長男が5歳のYくんを連れて遊びに来た。Yくんはうちには何度か来ているけど、初対面のイトコに挨拶はしたけど初めお互いに緊張しててぎこちなかったけど、そのうち雨が上がったのでみんなで海に散歩に行こうと。

砂浜に来たら少年たち、走る走る。先に行く5歳を2歳が追う。棒を拾って振り回す、砂に深く刺さった長い塩ビパイプを何度も引っ張ってぶ~んと揺らしては当たらないように上手に避けて飽きるまで遊んだ。

仲良くなったイトコたち、帰ってからは2階の和室で、宇宙船ごっこ、タオル投げてフトンをぐちゃぐちゃに大暴れ。初めの写真がそれ。

Yくんはお泊りしたいなーなんて名残惜しそうだったけど、夕方お父さんに、明日幼稚園やろ?帰りに牧のうどん食べるか?と言われておとなしく帰っていった。その後はHくんはお兄ちゃんにそれはダメとか言われないので喜んでおもちゃやBB弾の玉を箱に入れて遊んだりしてた。長男と次男も長いこと会ってなかったので久しぶりでよかった。ワタシたちも子ども見ながらもあれこれ話しできたし。次世代の子どもたちの世が平和でありますように!

翌日福岡空港に車で送る途中、孫にとってはひいおばあちゃんにもう一度会いに行った。次男は赤ん坊のころからさんざんお世話になって可愛がってもらったから会いたいと。97歳の母はひ孫を膝に抱かせてもらって嬉しそうだった。まあ、こんな可愛い子に会えて良かったわと。

空港では昼ご飯をフードコートでみんなで。ワタシらは簡単にごぼ天うどん(薄くスライスした情けないかき揚げ!)息子らはかつ丼のようなのをHくんに分けてしっかり食べさせてギリギリセーフで搭乗口にニコニコと消えて行った♪

彼らはそれから沖縄で3泊、向こうの仲間たちに会って大騒ぎだろうね。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客さんはツグミ? | トップ | ヒヨドリ除け、ワカメ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事