気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

鹿児島 睦展、水漏れ大騒動

2024-05-21 14:10:26 | 日記

先週木曜日は福岡ランチ会。母の俳句の会に合わせて集まって買ってきたサンドイッチや菓子パンなどをみんなでいただく。美味しいコーヒーを淹れて。

じつは今回は集まるかどうか危ぶまれた問題が前日に発覚。実家の水道管がジャジャ漏れしていて検針に来た人が驚いて、13万いくらになってます、と妹に連絡があり、ワタシに緊急電話が。えー!?今からは行けんよ、今予約の皮膚科に行くとこだし、と言うと、じゃあ、Mさん(姪、福岡在住)に連絡してみる、と。心配してたら、ちょうど仕事が休みで出かけるとこだった姪が急きょ見に行ってくれて、妹に連絡くれた店子のコーヒー屋さんに事情を聞いて対処してくれた。とりあえず元栓を閉めたので、使う時だけちょっと開ければジャージャーは漏れないということ。水道屋さんに見てもらうため妹が大工さんにお願いして金曜に床に穴を開けるよう手配、それから水道工事に来てもらうことに。で、ちょっと不便だけどトイレや台所使う時に元栓開ければいいから、せっかくだから集まりませんかと姪が。妹は工事の手配やら何やら心労もあるし、ランチ会は欠席、翌日の工事に立ち会う。

ランチ会はいつものように和やかに母と姪と、相方とワタシ。母には心配するから水道のことは伏せておいた。姪が車で迎えに行った時にサラっと言ってくれて、母はみなさんにお任せするわ、家が古くなるといろいろあるのねえ、と。水道元栓を開けると、床下でじゃあじゃあ水音、隣家との間を窓からのぞいたら水があふれてる。まずいねえとは思うけど、閉めておけば大丈夫かな。姪が水道局に行って、家の床下の配管図をもらって来てくれたので、工事の時役に立つようにテーブルに置いておくことにして、あとは任せようと。

ランチ会解散後、相方と前売り券買っていた鹿児島睦さんの展覧会へ。県立美術館、バスで。

彼は福岡拠点に陶芸にデザインにいろんな生活の品々を制作、世界で人気の作家。ワタシもだいぶ前、那覇で買った可愛いお皿一枚飾ってる。セレクトショップ店の人は、すぐ売れてしまうんですよう、と言ってた。

わたしたちの「まいにち」を感じるしあわせな時間を、という展覧会。食器、花生けからテキスタイル、かわいい風呂敷、カード、もう、美しくてユーモアに満ちた作品群。

お皿、いいのばっかり、でも実用というより飾るほうだね。絵柄が良すぎる。たっぷりゆっくり見て回ってあー満足。館内のカフェで一休み。

写真ボケてしまった。ウェッジウッドのカップ。紅茶美味しかった。相方のコーヒーは、薄い、って。5時閉店まで休んでから歩いて天神中心へ戻り、相方は合唱の練習場へ、ワタシはバスセンター。満ち足りた気分で帰ってきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする