人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

一言だけ言わせて頂きたい

2011-10-03 23:57:00 | 時事/金融危機
 

一言だけ言わせて頂きたい。

いよいよ、始まりましたね。




ユーロに目を奪われている間に
モルガンスタンレーのCDSのスプレットが急上昇しています。
モルガンスタンレーの筆頭株主は三菱UFJです。
これは、ババを引かされましたね。

リーマンのアジア部門を買収した
野村證券の株価も、業界2位の大和証券よるも下がっています。
こちらもババを引いたようです。

日経平均8500円は
生保、損保を守る為の絶対防衛ラインでしたが、
いよいよ日経平均は8000円割れを目指す事になりそうです。
生保、損保が含み損の補填の為に、
日本国債を手放せば、或いは・・・。

ウワサのみずほFGは、板垣英憲氏によれば、
アメリカへの巨額不正融資らしい。
私達の預金が、米国債の買い支えか、
シティーやモルスタの損失補填に使われた疑いがあるというのです。
経営陣も知らない間に・・・。
そもそも旧富士銀行などはRFと非常に繋がりの深い銀行です。

金融危機の第二派は、対岸の火事ではありません。


私は兼ねてより、2011年の年末に掛けて
世界経済は決定的な崩壊に向うと考えています。
その根拠は単純で、
「2012年にイルミナティーは世界を変革する」というウワサです。

「陰謀論」は世間では馬鹿にされますが、
私はあながち、否定するものでは無いと考えます。
「陰謀」=「支配者達のロードマップ」と読み替えれば良いだけです。
彼らは世界をどう変革しようとしているのか、予測すれば良いのです。

何も戦争で人を殺す事だけが支配者の目的ではありません。
同様に金儲けだけが目的とも思えません。

地球の限られた資源で、人類が豊かな生活を続ける事が目的なのでしょう。
但し、「人類」には、明確なヒエラルギが存在している事も確かで、
時に人の命は、紙屑よりも軽く扱われる事も事実です。

世界の変革の為には、既存の経済システムとて、
破壊し得ないのが、世界の支配者なのです。


これを、くだらない陰謀論と一蹴する事は簡単ですが、
私個人としては、最大のリスクの到来を覚悟しています。
そして、それが私達若者にとって、最悪でない事も確信しています。

「緩慢な崩壊」より、時として「破壊」の方が「創造的」です。
但し、新しく生まれる世界は、全然別の姿をしているでしょう。
しかし、それを悲観する事はありません。

息子世代を見るにつけ、
むしろ危機は必要では無いかとも考えています。


高度のインフレや、国家財政破綻を、
老人から若者への所得移譲だと安心していると足元をすくわれます。
老人とは先進国、若者とは新興国と考えれば、
私達にフリーランチは用意されていません。


たいして資産を持たざる私達は、
何も恐れる事無く、
裸一貫から、やり直せばよいのです。




・・・・と、自分を鼓舞していないと、ヤバイな、この状況は。




国家のエネルギー危機管理・・・感情的になる程、国家破綻すら引き起こす愚

2011-10-03 14:53:00 | 福島原発事故
 


■ 「LNT仮説」の意味を社会的に問うべき ■

私が原発推進論者と思われている方もいらっしゃると思います。

私の基本的な立場は反原発です。

3.11以前は、「放射線はとても危険」と考えていましたので、
「事故時の社会的損失と、将来に渡る廃棄物と廃炉コストを考慮すると、
原子力発電はコストに見合う発電では無い」
と、考えていました。

しかし、3.11以降、LNT仮説という考え方が、
放射線防護の基本である事を知るにつけ、
あるいは、LNT仮説が仮に正しくても、
福島の現状の汚染状況による健康的影響が、
他の発癌因子に対して十分引い事を知るにつけて、

「1mSv/年も危険ならば、震度6以上の地震で必ず事故を起こす
原子力発電は経済コストに見合わない発電なので不要だ」
という意見に変化しています。

一見、あまり変わらない様に見えますが、
「1(mSv/年)も危険」というのが科学的事象では無く、
政治的、あるいは法律的、あるいは人々の恐怖心から発する盲信であっても、
同様に原発の過剰経済負担と、被災者への過剰なストレスが発生するので、
原発は存在すべきでは無いと考えます。

「LNT仮説」の是非や、低線量域での健康被害の社会的影響が、
広く、科学的に議論され、事故時の対策も含めて
真に科学的で経済的にバランスが取れた対策が立てられるのであれば、
原子力発電は、安全性が高い新型炉から稼働させるべきだと考えます。

そして、廃炉は中性子による金属の脆化を考慮すれば
25年から30年が妥当だと考えます。

■ 二酸化炭素の排出量は確実に増える ■

世の中には「一方的に都合の良い事」は存在しません。

原子力を否定すれば、原油、天然ガス、石炭の使用料が増えます。

私は「二酸化炭素由来の地球温暖化仮説」を信じていませんが、
温暖化仮説を信じて、対策が必要と考える人達には、
原発の廃止は、二酸化炭素の排出量が増えるという、
不都合な結果をもたらします。

日本は二酸化炭素削減25%を鳩山政権時に公言し、
未だ京都議定書を順守しようとしています。

このままでは、日本は高いお金を出して、
他国から二酸化炭素の排出権を買わなければなりません。

■ 貿易赤字に転落した日本 ■

8月の日本の貿易収支は赤字です。
原発停止による原油、石炭、天然ガスの輸入増加の影響によると推測されています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110921-00000013-fsi-bus_all


現在は円高で、エネルギーの輸入コストは低く抑えられています。
さらには、全国的な節電で、夏場の使用電力量は例年よりも低下しています。
8月にはサプライ・チェーンの影響も緩和された頃ですが、
それでもエネンルギーの輸入コストの増大は、
日本を貿易黒字国から、貿易赤字国に転落させます。

日本の財政が崩壊しない要因に一つに、
日本が貿易黒字国である事が挙げられます。

原発が稼働せずに、現在よりもエネルギー使用量を減らせなければ、
日本は確実に貿易赤字国に転落し、
近い将来、財政が破綻します。

■ 1980年代の経済規模に我慢出来なければ、原発停止で国が滅ぶ ■

私などは2012年に世界同時経済破綻(財政破綻)が発生すると思っていますから、
いまさら日本の財政が崩壊すると言っても、どうでも良い事です。

しかし、日本の財政破綻を防ぎたいと本気で考えていらっしゃる方には、
原発を停止して貿易赤字が定常的になる事は、
絶対に避けなければならない事の一つでしょう。

原発を停止してもエネルギーの輸入量を増やさない唯一の方法は、
日本の経済規模を1980年代に戻す事です。
車の保有も、一家に1台以下が当たり前。
国鉄が全国くまなくカバーしていて、
地方のモータリゼーションは現在程進んでおらず、
エアコンは1家の1台あるか無いか・・・。
1980年代はそういう時代でした。

現在、この時代の経済規模にGDPが縮小したら、
多くの会社が倒産するでしょう。
そして、税収が激減し、社会保障費が増大しますから、
日本の財政はやはり早期に破綻します。

■ 中東有事が発生したら ■

さて、チェニジアに端を発した「中東の春」は、
中東全土に拡大し、イスラエルと中東諸国の近郊を脅かしています。

しかし、「中東の春」の最終目的はあくまでもサウジ王政の崩壊です。
アメリカが握る世界最大の産油国の石油利権こそが、
「中東の春」と呼ばれるニセ民主革命の目的です。

サウジで内乱が発生すれば、原油価格は高騰します。

原発など巨大プラントは一度停止すると、
運転の再開には時間が掛ります。

原発の再開に難色を示した知事達が、
再開に踏み切るには為の政治的ハードルは低くはありません。

■ エネルギー問題を甘く見すぎる国民 ■

日本国民の多くは、原発を廃止しても自然エネルギーで代替え出来ると考えています。
しかし、それは現実的には100%不可能です。

原発の廃止は、日本の財政破綻の遠因になるという発想は、
ほとんど持ち合わせていません。

国家のエネルギー問題は100年のスパンで取り組むべき問題です。


確かに原発事故は重大な事故ですが、
LNT仮説を正しいとしても、
福島の放射線被害の実際は(将来的な健康被害)、
報道されているよりもずっと小規模のものです。

まして100(mSv/年)以下の被曝が人体に影響を与えないのであれば、
武田先生の書かれている様に、福島の被害はほとんど存在しないのです。

■ 結局「ゆとり教育」のツケを払う国民 ■

本来、理系の学生を中心に、「放射線は本当に危険なのか?」という
論争が盛り上がっても良いのではと思っています。

しかし、その理系の学生が中心になてって、
ネットで放射線の恐怖を煽りたてています。

陰謀論に抵抗の少ない人達でも、
「KNT仮説」の不自然さには注意を払わず、
「政府や世界は放射線の害を隠しているに違いない」という、
安直な陰謀論に加担しています。

私には、科学的知識と論理思考の欠如、
そして真の債疑心が不足している様に見えます。
「ゆとり教育のツケ」を払わされているのだと・・・。

TVしか見ない老人や、科学的知識に乏しい方は別としても、
もう少し理系の学生さんや、企業の技術者には、
冷静になっていただきたいと思っています。






・・・・などと、ブログを書く事で、
イヤな仕事の提出から逃げている、本日の私です・・・。
(危機は必ず今夜中に訪れます)


ほらね、武田先生は全て知っているのです。・・・よーく読んでみて下さい。

2011-10-03 12:06:00 | 時事/金融危機
 

■ やっぱり武田先生は「最強」ですね ■


武田先生のブログより引用

http://takedanet.com/2011/09/post_7e44.html

あまり一部を抜き出すと恣意的になりますので、
全文をじっくり読まれる事をお勧めします。

これは「原子力は危険」と読めるか、
「LNT仮説を再検証すれば、原子力の危険性は減る」と読めるかは、
それぞれの人の判断の分かれる所でしょう。

私にとって、武田先生らしいなあと思うのは、
「事故時に水を抜けば、減速材が存在しないので臨界には至らない」という点。

私も初期報道の「菅首相が格納容器への注水を指示」という報道を見て、
菅首相(あるいは東工大の教授)は、再臨界を警戒して
圧力容器を空炊きにして、外側から冷やすのかと予測しました。
(実際には事故の早期に圧力容器は破損して内部の気圧は下がっていた様です)

圧力容器の表面温度400℃・・・空焚きという選択肢
http://green.ap.teacup.com/pekepon/358.html


一種、この様な暴論を責任のある立場で言えてしまう所が、
武田先生の格好イイ所です。

この勢いでLNT仮説も粉砕して欲しいですね。




何と平和な光景だったろう・・・そう思う日が必ずやって来る

2011-10-03 09:57:00 | 時事/金融危機
■ のどかなデモ ■

海外の報道では伝えられているウォールストリートへのデモ行進。
700名の逮捕者を出したというから、
どのくらい、「荒れた」のかと思ったら、
何と牧歌的な光景だろう。

http://www.youtube.com/watch?v=fockzr7rXys&feature=player_embedded#!

警官隊との揉みあいはおろか、
投石も火炎瓶も破壊行為も無く、
淡々とデモ隊が行進し、おとなしく逮捕されています。
当然、発砲も無し。

イギリスの若者の怒りに比べれば、
アメリカの危機は未だ入り口といった所でしょうか。

■ 現状維持を願う米国民 ■

求職を諦めた人をも含めたアメリカの広義の失業率は、
20%に迫ろうとしていますが、
まだ、生活保障もフードスタンプも支給されている間は、
国民は、将来に不安を抱きながらも、現状維持を望みます。

今アメリカで進行しているのは、
日本の失われた10年(20年)の入り口部分です。

今までアメリカは貧富の差こそあれ、
プチバブルとその崩壊を10年周期くらいで繰り返していました。
それ故にアメリカ人は今回の危機を甘く見ています。
5年もすれば景気は上向くと、楽観しています。

週間ダイアモンドの特集が現在のアメリカの姿を良く伝えています。

http://diamond.jp/articles/-/14244

人々が2年間も職を失いながらも、
まだ希望を捨てていない事が良く分かります。

しかし、この記事から読み取れるのは、
日本と同様に、労働市場の変化が単なる景気循環では無いという事実です。


■ 戻る事の無い変化 ■

建設業の衰退や、新聞業の衰退など、
一過性の景気循環では無く、産業の成立基盤自体が変化している事から、
まだ日本人もアメリカ人も目を逸らせています。

「建設業は内需産業だからいつかは復活する」誰もがそう思います。
しかし、ヨーロッパでは、新しい建築が建たない時代が長く続きました。
建築家達は「アン・ビルト・アーキテクチャー」と呼ばれ、
「決して建設される事の無い建物の設計」をする存在でした。

東西融合と金融改革によってヨーロッパでも建築ブームが起きましたが、
それまでの20年間くらいは、ヨーロッパにおいて新しい建築物は殆ど建たなかったのです。

ヨーロッパの各国は日本に先んじて、少子化を経験しています。
1970年代から80年代のヨーロッパの年齢別人口構成は、
少子高年化を反映する釣鐘型でした。(小学校か中学の教科書に載っていました。)
昨今のヨーロッパの復活は、釣鐘型の年齢別人口構成が緩和された結果とも言えます。
この時代はヨーロッパは「過去の栄光の国」の扱いを受けています。

投資の資金は、投資効率の良い(利率の高い)アメリカに日本に集まります。
当然これらの国々では新しいビルが次々に建設され、
新しいハイウェイが延び続け、各地に空港が作られました。

現在の投資はBRICSを始めとする新興国に向っていますので、
相対的に日本やアメリカの建設業を衰退します。

しかし、つい最近まではこれらの国々が
自前で高層建築を設計建設する技術は無かったので、
欧米や日本の設計事務所や建設会社は、
海外で様々な物件設計や建築を受注してきました。

ところが、新興国の建築の技術も時と共に向上します。
海外に留学し、欧米の設計会社や建設会社で技術を習得した、
優秀な人材が自国で仕事を始める様になっています。

現在、日本の設計事務所も建設会社も、
海外から撤退を余儀なくされています。
新興国の為替レートは低いので、円高の環境下では、
設計コストも建設コストも低く抑えられ、赤字をたれ流してしまうのです。

さらには、建築の入札で、コストの安い韓国や中国の建築会社などが落札します。
そうすると、日本のゼネコンは設計図だけを安く提供する事になり、
利潤を確保する為の施工を行う事が出来ません。

中国などは建築作業員まで自前で用意してゆきますから、
現地で発生するはずの雇用までも手に入れてしまいます。

かくして、国内の不景気から、海外に進出した
日本の大手設計事務所もゼネコンも
海外からの撤退を余儀なくされています。

もし金融危機が再発すれば、コストの制約はさらに大きくなり、
日本や欧米のゼネコンは新興国市場から完全撤退するでしょう。

(確かに、韓国のゼネコンの建設した橋が落ちたり、
 新築ビルが傾いたりする事故?が無い訳ではありません。
 しかし、新興国における韓国や中国やインドの建設会社の躍進には目を見張ります)

■ 内需産業と言えども、安心出来ない ■

この様に、内需産業と思われていた建設業でさえ、
海外投資の活発化によって、
日本国内の建築物件の減少という問題に直面します。

新聞業や印刷業は、ペーパーレス化によって衰退は確定しています。
一旦電子化された情報は、地球の裏と表など関係ありません。

■ 過度のグローバリゼーションに耐えられない世界 ■

グローバリゼーションはアメリカを始め先進国が
後進国の富を奪うシステムとしてスタートしました。

しかし労働市場という意味においては、
先進国の労働市場は、新興国に奪われ続けています。

国家という枠組みを重視するならば、
第二次世界大戦直前の様に、
先進国はブロック経済によって自国の利益の流出を留めたいはずです。

■ 越境する資本にとっては、国家など問題外 ■

しかし、第二次世界大戦当時と激変している事があります。
それは、資本の越境が当たり前になったという事です。

最早、コカコーラもマクドナルドはアメリカの企業とは言えません。
フォルクスワーゲンもドイツの企業とは言い難くなっています。
その市場も、従業員も、生産設備も、既に世界に散らばっています。

便宜的にアメリカやドイツに本社を置いていますが、
合理的に考えれば、法人税の安いシンガポールに本社を置いても問題はありません。

既に、世界の大企業の前に国境という概念は無く、
但し、中国の様な特殊な企業環境の国に進出する時だけ、
国家という枠組みが依然として立ちはだかるだけです。

■ 世界的金融危機は意図して引き起こされる ■

金融資本家に目を移すならば、
シャドーバンキング(影の銀行システム)による利益の拡大が崩壊しています。
一見、彼らはやがて訪れる金融危機によって、
滅び去る存在の様に見えます。


しかし、歴史は繰り返します。

1920年のアメリカの大恐慌は、
新興国アメリカで勃興した土着の新興企業の株を、
ロックフェラーとロスチャイルドが買い占める事で終焉を見ました。


ウォール街の株式バブルは、
手元資金の10倍を融資するというコールローンを
一気に引き揚げた事で発生しました。

一夜にしてローンの返済を迫られた投資家達が、
二束三文で株を現金化したのです。
破格の値段になった株券を、
ロックフェラーとロスチャイルドが買い漁り、
アメリカの新興企業は、この2大財閥に統合されてしまいました。

今回の世界的な金融危機は、きっと同じ事を新興国で引き起こすでしょう。
日本ではバブル崩壊の時に、
韓国ではアジア通貨危機の際に、
国内企業が欧米の軍門に下っています。

■ 次の機軸通貨体制さえ確立すれば、ドルには拘らない ■

国際金融資本は既に国境を超越した存在です。
ですから、アメリカの未来に拘りま持ちません。

現在アメリカが重要な位置を占めるのは、
ドルが機軸通貨だからであって、
ドルに変わる機軸通過体系が確立されるのであれば、
国際金融資本家達は全く拘りを持たないでしょう。

ドルは民間金融機関であるFRBの銀行債権である事から、
ドルが崩壊してもアメリカ政府がその責任を負う事はありません。
始めから、そういう性質をドルは持たされているのです。

そしてドルの崩壊は、世界の負債が一気にチャラにされる事を意味します。
まさに現代の徳政令の様ですが、
この役割はドルでしか果たせません。

■ 崩壊する連邦政府 ■

ドルの次のアメリカの通貨(アメロ?)は既に準備されているでしょう。

ロシアのメドベージェフ大統領がG20に出席した際に、
ポケットからコインを取り出して、
「これがアメロ硬貨だよ」と記者団にトボケテ見せた程に、
既に規制の事実なのだと思います。

ドルが崩壊した時に、米国政府が国民に、
「ドルはFRBの債権だが、アメロはアメリカ連邦政府が保証する通貨だ」
と発表すれば、アメリカ国民は我先にドルとアメロを交換するでしょう。

それでも国民がドルに拘るならば、
アメリカ国民は、手に手に銃を取って暴動を起こします。
そうすれば連邦政府は崩壊します・・・。


しかしドルがアメロに成る時点で、
連邦政府の対外負債は帳消しにされるでしょうから、
寄らば大樹の陰とばかりに、連邦の崩壊は意外と起こらないかも知れません。

■ 平和な時代がやって来る ■

ドルの終焉が比較的平穏に行われ、
各国政府が米国連邦政府の責任を必要以上に追及しなければ、
世界は比較的速やかに新しい通貨体制に移行できるかも知れません。

そう考えると、ドルの終焉によって国家の負債が霧と消える、
アメリカは結構美味しいポジションに居るかも知れません。

尤も、他国がアメリカを許さないならば、
さっさと連邦を解体してしまえば良いのです。

アメリカは国家に匹敵する巨大な州の集合体ですから、
北米連合政府でも立ち会げて、
過去の負債など切り捨ててしまっても、
経済力から言って、充分に新しい国家として機能します。

ソ連が崩壊さたら、ロシアが出来ていた・・・そんな感じかも知れません。


・・・デモのニュースから、随分脱線してしまいました・・。