人力でGO

経済の最新情勢から、世界の裏側、そして大人の為のアニメ紹介まで、体当たりで挑むエンタテーメント・ブログ。

金融危機のメカニズム・・・単純な話なのです

2011-10-06 14:39:00 | 時事/金融危機
 

■ 金融危機はどうして発生するのか ■

金融危機とか、世界規模の経済の崩壊とか、世界恐慌と言っても
一般(私も含め)の方は、ピンと来ません。

銀行の普通預金や、定期預金。
積立式の生命保険などは、元金が保証されていますから、
いくらなんでも、自分の資産が無くなるとは、誰も思いもしません。


そこで話しを単純にしてみます。

1) AさんはB銀行に100万円預けた
2) B銀行はその資金をC企業に融資した
3) C企業は事業に失敗し、資金を返せなくなった

4) AさんがB銀行に100万円引き出しに行った。
5) B銀行はC銀から資金が回収出来ないのでAさんにお金を返せなかった
6) Aさんにお金を返せないB銀行は、債務超過で経営破綻した
7) AさんがB銀行に預けたお金は、結局帰って来なかった

実際の世の中はこれ程単純ではありませんが、基本は変わりません。
銀行預金には利息が付きますが、
これは銀行が預金者に代わって資産運用をしている訳で、
利息に見合ったリスクを預金者は負う事になります。
それが厭ならば、タンス預金しかあありません。

■ 投資先がデリバティブ市場だったら・・・ ■

銀行が投資する先は、利息が付けば何処でも構いません。

1) 資金需要のある企業に融資する
2) 他の銀行に融資する
3) デリバティブ商品を購入する
4) 商品市場に投資する
5) 自国国債に投資する
6) 他国国債に投資する
7) 株式市場に投資する

リーマンショック後の世界には6京円のデリバティブ残高が存在しました。
日本人の預金総額が1500兆円と言われていましたから、
この額は、日本人の預金の40倍に当たります。

デリバティブ市場だけでもこれだけ巨額の「借金」があります。
この「借金」は、誰かがお金を返してくれと言わなければ、顕在化しません。
リーマンショック後の銀行のストレステストで、
各国の金融機関は、これらのデリバティブ商品の損失を隠し、
取得時の金額で、会計処理しまいた。

リーマンショックの際は個人だけ無く、
金融機関も資金回収を活発化させました。
そうしなければ、自分達が資金ショートする恐れがあたのです。

しかし、われ先現金化を急いだので多くの銀行が資金ショートを起こしました。
そこで、国家が銀行に資金を注入し、破綻から救いました。

■ 新興国で顕在化する「危機」 ■

韓国を初め、新興国でドル不足が発生しています。

1) 欧州の金融機関が危機感を深め、
   新興国への投資を引き揚げている。
2) 新興国の銀行は、融資された金額を返済出来ない。
3) 新興国からの資金回収に失敗して、欧州の銀行の破綻危機が高まる。

4) 資金流出によって、決済用のドルが不足する。
5) 新興国の通貨が値下がりする。

 
■ 金融機関の破綻が始まったら、「止まらない」 ■

この様に、世界は実体経済以上の負債を膨らめていますから、
信用の収縮が発生すれば、一気に実態経済に近いレベルまで、
借金を帳消しなければ、経済のバランスは回復しません。

現在は信用収縮が始まったばかりです。

今後予想されるのは、新興国からの資金回収に失敗した大手銀行の破綻です。

ヨーロッパのギシシャ危機の本質は、
ギリシャやPIGSなどの新興ヨーロッパ諸国に、
銀行融資や国債購入などで資金を貸し手いた銀行の危機です。

国債は信用が高く、流動性も高かったので、
投資としては魅力的でした。
特に、ヨーロッパでは単一通貨ユーロによって
PIGS諸国に投資が集まっていましたから、経済発展が著しく、
国債金利も高めでしたので、PIGSの国債は優良な投資先に見えました。

ところが、リーマンショックによって一旦景気が冷え込み、
資金回収の流れが起きると、PIGSの景気は一気に下降します。
当然、債権市場では、これらの国の国債が安値を付けます。

PIGSの国債は、債権市場で買い手が付かないので、
ヨーロッパの銀行は、売り抜ける事が出来ません。

ヨーロッパの銀行の危機に際して、
ヨーロッパの銀行からの資金回収の動きが活発化します。
ヨーロッパの銀行は、韓国やその他の国々から投資を引き揚げて、
その補てんに充てようとしています。

この様に、一度資金の逆転が始まると、それは止める事が出来ません。

■ 政府が貸し手になるのか?■

リーマンショックの際は、政府あ財政出動して、
銀行に資金を貸し付け、危機の拡大を防ぎました。
市場がある程度、冷静さを取り戻せば、資金回収の圧力は後退します。

しかし、現在起きているのは、お金を貸し付けた国の財政破綻です。

この状況で、世界の国々がもう一度銀行を助ける事は、望み薄です。

■ ギリシャのデフォルトよりは、金融機関の破綻が先 ■

世界はギシシャのデフォルトに注目していますが、
人々が一旦、「自分の預金は大丈夫か?」と思いだしたら、
多くの預金が引き出され、資金回収の流れが加速して、
一気に銀行の危機が深刻化します。

それは資金が貸し出された、末端の金融機関から発生するはずで、
先ず、新興国の銀行が、資金ショートしてきます。

■ 韓国の名前が又上がっている ■

こんな状況にあって、韓国の銀行が危ないと囁かれています。

先日、ドイツ銀行が韓国への融資を引き揚げ様とした所、
韓国の裁判所がドイツ銀行の口座を凍結してしまいました。

多分、こ資金が引き揚げられたら、韓国の銀行が破綻したのでしょう。

■ 天秤の反対側には、巨額の負債が積み上がっている ■

現在世界経済の天秤の向こう側には、膨大な額の負債が積み上がっています。
レバレッジというマジックで、支点が中央から大幅にずれているので、
この天秤はどうにかバランスを取っています。

しかし、一度資金回収の流れが本格化すれば、
支点は反対側に動いてゆきます。(デレバレッジ)

この状態になった時、天秤のこちら側に巨額お資金を載せる者が居なければ、
天秤は一気にバランスを失い、転落します。

綱渡りは、ふらふらして冷や冷やさせますが、
転落する時は、意外と思わぬ所で足を不意外すものです。

ヨーロッパのフラフラに視線を奪われていると、
意外な所から世界は奈落に転落するかも知れません。
決まっている事は、ロープの上には誰も残らないという事だけ。


未来はこの箱の中に詰まっていた・・・NeXT

2011-10-06 09:49:00 | 分類なし
 



■ Next コンピューター ■

私達の世代には「ステーブ・ジョブス」という言葉は「神」と同義語です。

「このまま一生、砂糖水を売りつづけるのか、それとも世界を変えるチャンスをつかんでみる気はないのか?」(Do you want to sell sugar water for the rest of your life, or do you want to change the world?)

こんな言葉でペプシコーラからジョン・スカリーをアップルの経営者にヘッドハントしたと言われています。

これって「俺と一緒に、大金を稼がないか?」と同じくらい、カッコイイセリフです。
「エー、それってチンピラのセリフじゃん!!」という突っ込みが聞こえてきそうですが、
これはジミー・ペイジがロバート・プラントをレッド・ツェッペリンに
誘う時に言ったセリフと言われています。(嘘だというい噂も・・・)

まあ、こんな決め台詞で、落とされたにも関わらず、
1985年にジョン・スカリーはジョブスをアップルから追放します。

そこで、上の写真に繋がります。
アップルを追放された後、ステーブ・ショブスが設立したのが、
NeXTコンピューター。

今ならアキハバラの自作ショップで普通に売られているキューブ型のフォルム。
これは、当時としては画期的を突き抜けて、もうショックとしか言いようがなかった。

ディスプレーなども共通デザインで統一され、
もうカッコイイの何のって・・・。

でも、NeXTコンピューターはビジネスとしては大失敗します。
思った程売れなかった・・・というか、全然売れなかった・・・。

当時、そのデザインの先進性に注目が集まったNextですが、
しかし、このクールな正六面体の中にこそ、
現在に繋がるPCの思想が詰め込まれていたのです。
光磁気ディスク(MO)を標準装備し、
レーザープリンターをシリーズに加えていたNeXTの登場は早すぎたのです。

Nextはその後ハードウエァー事業から撤退し、
ソフトウェアー会社として存続します。

そして1996年12月、経営難のアップルは、
古くなったOSをNextが開発したOPENSTEPに乗り換えるべく、
スティーブンジョブスを再び経営者として招き入れたのです。

OPENSTEPはMac OS Xに引き継がれました。

■ アップルを救ったのはiPod ■

iMacというヒット商品はありましたが、
皮肉な事にアップルの窮地を救ったのはPCの販売では無く、iPodです。

PCは既に夢の道具では無く、ネットやPCが提供する情報こそが夢になっていたのです。

その後のAppleの躍進については、説明は不要でしょう。
Appleは情報家電の分野でSONYを王座から引きずり降ろし、
今やiPhonで、世界を席巻しています。

■ スティブン・ジョブス ■

スティブン・ジョブスはアップル社内でも神的な存在でした。

社員は彼とエレベーターで一緒になる事を最も恐れたと言います。
気が利いた事が言えなければ、クビになるからとも噂されました。

神は独善的で絶対的存在だったのです。

正に「現代の神話」とも言えるステーブン・ジョブスとアップルですが、
スティブン・ジョブスが亡くなりました。



56歳にして正に時代を駆け抜けて行きました。

これで彼は本当の神になったのかも知れません・・・。