
昨日はatatachanを、いただいた夏野菜で作ったチキンカリーの「ビールランチ」に御招待し、4時間ぐらい喋りまくり、「教育談義」となりました。
あ~~~楽しかった。
atatachanは3人のお子さんの母で、受験や部活の話、小学校の担任の先生の話、毎回会う度に、ものすごく濃くて、感心しまくり、同窓生でありながら、子育て系では大先輩なのであります。
特に、甲子園球児のユニフォームの洗濯を、毎日洗濯板でごしごし手洗いした話はめっちゃ感慨深かったけど、いやいや、それだけじゃーありません。
ホント、ランチするたびに、いろんな体験談が次から次へと飛び出してきて、う~~~ん…とうなってしまう私。
それも、彼女は、ずーーっと自営で、めちゃくちゃ忙しく仕事もしながらです\(@o@)/
フルタイムの9時5時でもひぇ~~!って思うのに、そんなもんじゃなかったのです!!\(@o@)/
でっ、何がいいたいかってゆーと、そんな、私とは全く違う人生を生きてきたatatachanと、なんでこんなに会う度に話が盛り上がりまくって、楽しいのかな~とゆーと、私の独断ですが、「アーティスト魂」なんだと思う。
コレって、私の造語ってことで(=^‥^A
これを言葉で解説するのはすごく難しい。
私が好きな人、憧れる人、一緒にいて幸せな人、、、共通項はなんだろう?
それをとりあえず言葉に変換して「アーティスト魂」ってゆ~造語にしてみました~ってカンジかも。
私の周囲には「アーティスト魂」が集まってくるのです。
いや、私が呼び寄せているんだわ。うんうん。
atatachanはアーティストなんです(きっぱり!)
私だって、今は全然なにも音楽活動やってない、次のLIVEの予定もない。
最近、当ブログは、「子育て記録ブログ」化しておりまして、ほんと、限られた人以外はダラダラ長いだけの「つまんね~」ところだろうと思います。
でも、なんか目にみえる「活動」してることが「アーティスト」なんじゃないと思うし、「アーティスト」って、私にとって、肩書きではありません。
書いてることがむちゃくちゃですが、ここで理屈をこねたくないもんな(^_^;)
私は1ヵ月以上、ピアノの蓋を開けませんでしたが、本日よりピアノ解禁。
いや、禁じていたワケじゃなかったけど、このところの流れで、その気になれなかっただけです。

凛ちゃんが、今年3月の東京府中LIVEをアップして下さいました。
凛ちゃんは、もちろん、アーティスト仲間です(#^_^#)
本日の画像は、その中からお借りしました。
TAKAMI&フラミンゴ LIVEに、凛ちゃんは、はるばる仙台から来て下さり、カメラに収めて下さり、1枚1枚加工して、アップして下さいました。
ゼヒご覧ください。
TAKAMI& フラミンゴ(←click!)
めちゃくちゃカッコイイです。
自分の率いるバンドがこんなにかっこよかったって、凛ちゃんに教えていただきました~~!!
そのうち、ネットライヴもできるような方向に向っていくという計画も…
凛ちゃん、ありがとう。ほんとにほんとに、、、
あ~~~楽しかった。
atatachanは3人のお子さんの母で、受験や部活の話、小学校の担任の先生の話、毎回会う度に、ものすごく濃くて、感心しまくり、同窓生でありながら、子育て系では大先輩なのであります。
特に、甲子園球児のユニフォームの洗濯を、毎日洗濯板でごしごし手洗いした話はめっちゃ感慨深かったけど、いやいや、それだけじゃーありません。
ホント、ランチするたびに、いろんな体験談が次から次へと飛び出してきて、う~~~ん…とうなってしまう私。
それも、彼女は、ずーーっと自営で、めちゃくちゃ忙しく仕事もしながらです\(@o@)/
フルタイムの9時5時でもひぇ~~!って思うのに、そんなもんじゃなかったのです!!\(@o@)/
でっ、何がいいたいかってゆーと、そんな、私とは全く違う人生を生きてきたatatachanと、なんでこんなに会う度に話が盛り上がりまくって、楽しいのかな~とゆーと、私の独断ですが、「アーティスト魂」なんだと思う。
コレって、私の造語ってことで(=^‥^A
これを言葉で解説するのはすごく難しい。
私が好きな人、憧れる人、一緒にいて幸せな人、、、共通項はなんだろう?
それをとりあえず言葉に変換して「アーティスト魂」ってゆ~造語にしてみました~ってカンジかも。
私の周囲には「アーティスト魂」が集まってくるのです。
いや、私が呼び寄せているんだわ。うんうん。
atatachanはアーティストなんです(きっぱり!)
私だって、今は全然なにも音楽活動やってない、次のLIVEの予定もない。
最近、当ブログは、「子育て記録ブログ」化しておりまして、ほんと、限られた人以外はダラダラ長いだけの「つまんね~」ところだろうと思います。
でも、なんか目にみえる「活動」してることが「アーティスト」なんじゃないと思うし、「アーティスト」って、私にとって、肩書きではありません。
書いてることがむちゃくちゃですが、ここで理屈をこねたくないもんな(^_^;)
私は1ヵ月以上、ピアノの蓋を開けませんでしたが、本日よりピアノ解禁。
いや、禁じていたワケじゃなかったけど、このところの流れで、その気になれなかっただけです。








凛ちゃんが、今年3月の東京府中LIVEをアップして下さいました。
凛ちゃんは、もちろん、アーティスト仲間です(#^_^#)
本日の画像は、その中からお借りしました。
TAKAMI&フラミンゴ LIVEに、凛ちゃんは、はるばる仙台から来て下さり、カメラに収めて下さり、1枚1枚加工して、アップして下さいました。
ゼヒご覧ください。
TAKAMI& フラミンゴ(←click!)
めちゃくちゃカッコイイです。
自分の率いるバンドがこんなにかっこよかったって、凛ちゃんに教えていただきました~~!!
そのうち、ネットライヴもできるような方向に向っていくという計画も…
凛ちゃん、ありがとう。ほんとにほんとに、、、
でもあのときのライブは新鮮に覚えていますよ(^^)。
凛ちゃんのネタ見てきました。
たしか俺のPCにも画像が残っているはずです。
これからもTAKAMIさん、期待していますからね(^^)!
そして、ブラボー
今朝、凛さんのブログにて拝見しておりましたが…
すばらしい仲間に
オ・オラも“あーてぃすと”なのすか?
なんだか恥ずかすぃ
次回はもっと上手に撮るからねん
まだコメントの途中だったのに
私自身もまだまだ生ぬるいと感じている今日この頃・・・。
atatachan見習いたいです
メラメラと星飛雄馬の目のように・・・
ネットライブ構想もすばらしい!
私もatatachanさんとお話してみたいわ・・・
さて 私もアーティストではないけど
頑張るぞ!
昔はこう言ったのです
今で言えば “プロ”
見事なアルバム(写真集)でした
ぼくも なんかあると
「ア~ア…」
というアーティストです
よく意味が分かりませんナ
ありがとうございます。
高松LIFE、紆余曲折のスタートとなっておりますが、必ず私のビジョンは実現できるものと信じてやっとります。
…とはいいつつも、ぐーたらで瀬戸際女なので、めっちゃマイペースですが。
私って、ホントにA型なんだろうか??
♪えみりんさん
えみりんさんには、画像のみのお届けで、、、、(^_^;)
未だに私の「作品」をお聴きいただいてないのに感動していただき、痛み入ります…ホントに私、ネットで曲をお届けできるようにしたいと考えているのですが、これまた、ぐーたらなので、相当時間がかかるかも…
それより、高松LIVEに来ていただくほうが早いかも!
お目にかかれる日も、遠くないと、わくわくしてます(#^_^#)
♪凛ちゃん
もっっっちろん当然、凛ちゃんはアーティスト仲間ですがな!!
とにかく、ホントにありがとうございました。
私、こんなに仲間に恵まれてること、ありがたすぎて、ことばにできないよ。
…てか、私、今、活動休止状態なのに、エラソーにアーティストだなんて豪語しておりますが、ナマヌルいぞ…とは私も思ってるところであります。
atatachanの生態は、そのうち明らかになる予定なので、楽しみにしててくださいね。
♪おゆき
おゆきほどの「創意工夫母」は、このうえなく立派なアーティスト魂の持ち主ですがな。
ほんっっっとに、これまで、数限りない「創意工夫」作品をアップしてくれたよね。
これからも、お願いします。
私、ホント、いっぱいいろいろ触発されまくってるんだからね。
♪hawkさん
hawkさんのアーティストぶりはどんどん研ぎすまされていってます~
これからもついていきますので、よろしくね♪
私はただのニートです。念のため。
TAKIMIさんのつくったカレーは感動ものでした。ほんっとにご馳走様でした。今日は、デパートに出かけたのでスパイスとココナッツミルクをとりあえず買ってきました。私も挑戦しようかと思っています。でも、料理ってつくる人の人生が凝縮されてると思うのよね。私にはご馳走になったようなすばらしいカレーは無理だとは思いますが、色々と工夫してやって見ます。
それと、O氏のお勧めのもつ鍋、行って来たよ。めちゃウマ!ぜひ一緒に行きましょう!
TAKAMIさんのまわりって、本当に素敵な人が集まってくるのね。
やっぱり、類は類を呼ぶってことかしら。
その素敵の頂点にTAKAMIさんがいるわけで、
見てきました、凛ちゃんのブログ。
えみりんさんから「凛さんのブログに行ったらステキなTAKAMIさんに会えるよ」って、ご紹介があって。
う~ん、やっぱりいいわぁー、アーティストTAKAMIさん。
これはもう梅雨空なんかに負けていられない、再び火をつけなくては。
おおおぉぉ~~
お待ちしておりました~~~
出にくい中??お出ましありがとうございます!
やっぱ、ご本人に御登場いただかねば…
しかし、あたしのことTAKAMIさんなんて書かんといて~~
「料理ってつくる人の人生が凝縮」とはなるほどと思ったわ。
atatachanちのような、食べ盛り多数の家族の空腹を満たす料理を、目のまわるよーな忙しさのなかでぱぱぱっっっ!と大量に作る!「早い」「ウマイ」「満腹」!
…ってのも人生の凝縮かも。
ココナッツミルク、入手したのねん♪こんど私にも売ってるとこ、おしえてね~♪
でっ、もうモツ鍋にいったとな!早っ!!
私も、奥深い高松の「食」にこれから挑むわ~~
♪ikehirochan2さん
なにをおっしゃる、私、ひろさんも毎回絶賛させていただいてますけど(=^‥^A
でっ、こんなところでなんですが、見ましたよー
楽しませていただきました。
ひろさんファミリーがますます身近に感じられました。
私は頂点なんかじゃありませんって。
みんな自分を中心に相関関係図をつくればよいのです。