

毛馬内盆踊り会場とは逆方向でしたが、花輪ばやしの帰りに横目でチェックして気になっていましたので寄りました。右上は、花輪駅近くの似た店名のお店「ラーメンの錦」。危うく入るとこでしたよ。R282号線沿いにはその他「ラーメンにしき」という店もありました。現在は閉店のようでしたが。
それから「拉麺にしき花輪店」としなかったのは、弟でニシキダイナー社長の遠藤隆史氏の系列とは別ものと考えたからです。「拉麺にしき花輪」を経営する兄は、他に大舘の「桜木屋」をやってるだけです。他方、弟はニシキフーズの社長でもあり、麺の販売やラーメンプロデュースも手掛けています。最近ではニシキツアーという旅行代理店も立ち上げたようです。店舗の方は、錦本店(大館釈迦内)、錦秋田本店、大館いちろ、弘前いちろ、麺屋うるとら(鷹巣)、居酒屋和伊の蔵(大館中町)と幅広く。キャンペーンやCMもしょっちゅうやっていますが、兄の方はじたばたしない性格のようです。


注文は、ネギ塩600円と餃子250円。混んでるのに出てくるのが早かったです。麺は多加水麺なのでツルツルと喉越しがいい反面、軟らかめ。あと錦系はここほど麺が黄色くはありません。スープは錦系が割りとあっさりめなのに対し、濃いめ。私はどちらかというと、桜木屋やこちらの店の方が好みです。チャーシューも旨いですし、全体のバランスもいいですね。
CPもよく餃子も安くて旨かったです。夕方の18時半ころでしたが、店はほぼ満席で家族連れが多かったです。老若男女に愛されるということは、それだけ完成度が高い証拠でしょう。
【拉麺にしき花輪】
秋田県鹿角市花輪字小深田227外
0186-23-6688