


続いて小岩井農場へ。保育園のバスが数台。絶好のピクニック日和の元、芝生の上でお弁当を広げてました。修学旅行生もちらほら。








この広大な敷地をよくキレイに管理してるものだと、感心せざるを得ませんでした。入園料を取ってるだけのことはありますよ。モクレンは散ってても、ピンク色の花びらが敷き詰められいい感じでした。菜の花もやや終盤にさしかかってました。片やコゴメヤナギは真っ盛り。




乗り物は写真のポッポトレインの他数種類あります。他は水上ハムスター、バンジートランポリン、羊飼いのゴルフ。





昼食は、山麓館農場レストランにて。過去には牧場(まきば)館焼肉専門店ジンギスカン食堂がほとんどでしたので、こちらは数えるほどしか来たことがありまん。昔はジンギスカン食堂では冷凍のラム肉パテを使ってたんですよね。今はどうか分かりませんが。タレは昔よりあっさりめでしたが、万人受けするよくできたタレだと思います。ご飯にもよく合ってました。久々すぎて感激したぐらいです。併設されてる売店では、チーズケーキ1,500円が1,200円に値下げされてたので買いましたが、保冷剤150円がプラスされました。てか下がってる値段が元々の値段だったりしてね。ワレせんべいだって、わざわざ割って作ってるって言うじゃないですか。


帰路の岩手山SAでは、形の違う岩手山が見えました。トイレには、なんと惜しげもなくクマガイソウを切花にしてるではありませんか。