~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

2013.8.3~5 立山旅行記2(称名滝付近の生きものたち)

2013-08-10 11:04:03 | ・旅・山

さて、称名滝付近で見た生きものたちです。

キベリタテハ

駐車場のトイレの入り口にいました。初めて見ました。黄色の太い縁取り、内側に水色の斑紋が一列に並ぶ。つけ根に近い部分は小豆色

で、ベルベットのような光沢。う~ん綺麗です^^

ヤマハハコ

「ママハハコ」だと思って調べてて、どうにもシックリこないので図鑑で調べたら「ヤマハハコ」でした(笑

ヤマハハコ

ヤマハハコ(山母子)キク科ヤマハハコ属の多年草。雌雄異株。

セリ科シシウド属かな?

アカタテハ

花はヒヨドリバナ属

アサギマダラ

森戸川源流など、山の中でヒラヒラヒラ~と飛んでいるところは、何度か見かけましたが、やっと撮れました。

アサギマダラ

花はヒヨドリバナ属。ヨツバヒヨドリだと思われます。雄はヨツバヒヨドリが大好き。雌に気に入られるよう、性フェロモン分泌のための

ピロリジジンアルカロイドを取るためらしい。

アサギマダラ

アサギマダラ

アサギマダラの成虫は、秋に日本本土から南西諸島・台湾への渡り個体が多く発見され、または少数だが初夏から夏にその逆のコースで

北上している個体が発見されている。

日本本土の太平洋沿岸の暖地や中四国・九州では幼虫越冬するので、春から初夏に本州で観察される個体の多くは本土で羽化した個体と

推測される。

秋の南下の中には直線距離で1,500 km以上移動した個体や、1日あたり200 km以上の速さで移動した個体もある。

春から初夏に日本本土で観察する個体がすべて南西諸島以南から渡ってくるとされたが、これは間違いである。by wikipedia

ソバナ(岨菜) キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。

クルマユリ(車百合) ユリ科ユリ属の多年草。

花がくるりんとしているからかと思いましたが、和名は、茎に輪生する葉を車輪の輻(や)にたとえたことに由来するそうです。

「コオニユリ」のようです。

セリ科ハナウド属かな?

マユミの実  秋になるとこの実がピンクや赤になるんですね。

ヨツバヒヨドリ

セリ科シシウド属かな?

アオダイショウと抜け殻

アオダイショウ

日本本土では最大のヘビ。全長100-200センチメートル。飼育下では17年7か月の飼育記録あり。脱皮の回数は、成長期は頻繁。

月/一度~年/一度。

立山駅のツバメ

わはははは(笑

ちょっと巣が小さすぎますねえ。そろそろ巣立ちでしょう^^

ブログ>100万アクセス超えました。ありがとうございます。感謝感謝^^


2013.8.3~5 立山旅行記1(称名滝)

2013-08-09 12:27:25 | ・旅・山

2013.8.3~8.5 立山旅行記

2013.8.3 05:30頃出発。練馬から関越道に入る。花園インター付近で速度は落ちるもののまずまず順調。藤岡ジャンクションで

上信越道へ。佐久平PAで休憩。更埴ジャンクションで北上。一気に上越ジャンクションまで行き北陸道へ。有磯海SAで休憩&給油。

立山インターで降りる。(約390km)立山インターから立山駅を過ぎ目指す称名滝へ。10:40ごろ称名滝の駐車場着。

称名平園地駐車場から、えっちらおっちら称名滝まで距離1.3km(遊歩道)歩きました。広々した渓谷で気持ちいいです。称名川左岸は、

悪城の壁(あくしろのかべ・すごく恐ろしく、砦のように人を寄せつけない壁)。立山の火山活動で生じた溶結凝灰岩の一枚岩が、称名川

によって削られてできた壁で大きく二段になっていて、称名川の南側に、最大高低差約500m、長さ約2kmにわたって続いています。

この壁の上が、なだらかな溶岩台地の上に広がる弥陀ヶ原で、一日目に泊る「国民宿舎天望立山荘」があります。2012.7、弥陀ヶ原は、

ラムサール条約(湿地の保存に関する国際条約)に登録されたそうです。
 

 

どんどん歩いていきます。正面に見えている滝は、ハンノキ滝(ネハンの滝)。ハンノキ滝のの落差は497 m(一般には500 mとされる)

で、350 mの称名滝よりも大きいものの、いつも存在している滝ではない(融雪期のみに現れる)として、日本一の落差の滝として認めら

れないことも多い。

 

 称名橋、滝見台遠地が見えてきました。

称名橋

称名川の水の色のなんと綺麗なことか!!!! この辺りですでに称名滝の水しぶきが飛んできています。

称名橋から称名川下流方向。

称名橋から望む「称名滝」 かなり離れていますが、物凄い水しぶきです。あっという間にレンズに水滴が付きます。ここから撮っていた

のは、私くらいでしょう(笑

渡り終わったところから24mm広角で斜めに撮ったショット。

 

 

滝見台園地より。いや~、ど迫力でした^^

称名滝

立山連峰を源流とする滝で弥陀ヶ原台地から一気に流れ落ち、称名川となった後に常願寺川へ注ぎ込む。称名滝は、350 mという

日本一の落差を誇る四段構成の滝。名称は、法然が滝の轟音を南無阿弥陀仏という称名念仏の声と聞いたことに由来すると伝えられ

ている。

ホントに称名川の色が綺麗でした。

駐車場へ戻ります。

 

称名滝への往復の間、植物・生物もいろいろと見れましたよ。別投稿します。


精神の絶食

2013-08-02 11:14:07 | ・風に吹かれて

2013.7.21 ゴンズイの群れ 葉山・森戸

 

この10日あまりの間に、びっくりするくらいシンクロ&引き寄せの働きが起きました。とくにネガティブな

事象では無かったので問題はないのですが、多方面においてホントに勉強になりました。今一度、自分

にとっての基盤確立の再認識も果たすことができて良かったです。感謝感謝^^

ときには頭を空っぽにすることが大切です。

 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////

「精神の絶食」とは?

頭が混乱したとき何もインプットしてはいけません。

解決しようとして情報を次から次へととりいれないように。

冷静になって自然にまかせること。

あの方法やこの方法をとりいれようとすると、事態はますます

混乱して複雑になります。

「精神の絶食」とは静観して、いま自分のもっている知識と

情報のみで、あなたの頭の中で自然に処理されるのを

見守ることです。

霊的世界からの癒し ゴードン・スミスより

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

というわけで、明日から月曜日まで標高2500Mで、アタマ冷やしてきます(爆笑)

富山~立山~室堂~大町コースです^^