この業界、初版1万部以下が普通。
知っていてもこれはどうしようもないからね…。
特に地方の本屋に新刊本ないよ、ほんと。
Amazonで買った方がたしかに確実。
でも、店頭で選んでこそと思うのですが、私は古いでしょうか?
探す苦労と時間こそが本屋の楽しみ(苦行とも言う)である。
それが嫌なら本屋に本を求めるな、といいたいです。
そんな人は、平積みされた売れてる本だけ買っていっておくれ。
(やっぱり、この辺が狭いかな本好き(本屋好き)の心として)
ネットは検索するだけで、実際に手に取ることはできないのが現状。
それもあと何年かすれば無くなるかもとは思いますが、
でも、今はリアルな感触にこだわりたいです。
そんなこんなを考えながらも、今日は図書館に行ってきました。
買わずに図書館頼みだった、
ケリー・リンク(柴田元幸・訳)『マジック・フォー・ビギナーズ』(早川書房)
を借りてきました。
プリーストの『双生児』に続くハードカヴァー版のプラチナ・ファンタジイ第二弾。
これで2000円切ってたらみんな買うのに、
ハヤカワやっぱり分かってないよ、値段。
あと、
桜庭一樹『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』(富士見書房)
もあったのでついでに。
この本は今年出た本かと思ったら再刊でした。
文庫→ハードカヴァーという希有な運命を辿ったそうです。
まあでも、桜庭一樹だから。
内容は読まずとも オチにはあんまり期待してません。