goo blog サービス終了のお知らせ 

3月はたそがれの時

2013-03-27 | 読書【SF】

忙しすぎて読書や勉強どころではないのですが、

本だけは買っています。

 

創元SF50周年記念だそうです。

創元版のブラッドベリを全部揃えたくなりました。

星雲賞短編SF傑作選は、ハヤカワのもふつうに入っているので何だかな。

こういうのもありなんでしょうか?

よく分かりませんが、今更SF本が今年は大量なようで、困っています。

 

そういえば5月にヤングの「たんぽぽ娘」(河出書房新社)がついに出るのです。

刊行まで10年近くかかったのはなぜなのか?

全く不明ですが、無事読めるので良かったです。

 

あと、コニー・ウィリスの「オール・クリア」が4/10発売だそうです。

絶対に読めない。

GW用です。

 

しかし、壮絶なSFネタ切れ時代に突入したような気がします。

ゼロ年代の次は無年代って感じです。

 

 

 

 

 


3月なので…

2013-03-17 | 読書【未カテゴライズ】

文學界4月号の安岡章太郎追悼特集を読む。

新潮や群像も追悼のエッセイを載せていたが、

文學界が一番、紙面を割いていたので購入。

 

著書は新潮文庫や角川文庫、講談社文庫に大量にあるのですが、ほとんど絶版状態なので困っています。

一昨年ほど前から収集しておいて良かったと思いました。

復刊された「流離譚」だけでなく「果てなき道中記」も買わなければと改めて思うのであった。

 

あと、中里介山「大菩薩峠」がおもしろいそう、と思ったら未完の20冊。

青空文庫で~と言えばキンドルということで久々に、キンドルを触ってみた。

青空文庫をpdf化するとかなり読みやすくなった。

でも、ただそれだけなのでした。

 

相変わらず3月はテンションが全く上がらず。

読書も先月から停滞気味。

毎年のことなのですが、ムグムグムグ~、どうにもなりません。

 

 

 

 

 


INFORMATION HIGH

2013-03-03 | 読書【未カテゴライズ】

安岡章太郎の追悼フェアがあるようです。

まず、講談社文芸文庫で来月に新刊「犬をえらばば」が出ます。

たぶん、それに合わせて、「幕が下りてから」、「果てもない道中記 上下」当たりまでが復刊されそうです。

全部かもしれませんが詳細は不明。

店頭で追悼帯が既刊の「ガラスの靴・悪い仲間」、「走れトマホーク」に付いていたのと、amazonで上記2作の予約が出てるので間違いないかと。

この機会を逃すと二度と手に入る予感がしないのは、気のせいではないと思います。

というか新潮社はフェアすらないのか…冷たい。

 

これで昨年末に突然帯にあった木山捷平のフェアはどっか行ってしまうかも…。

計画的に復刊しないからこういうことになると思うのですが、行き当たりばったりの復刊だから仕方ないか…。

 

今年に入って、生誕100年の田中英光「桜・愛と青春の光」は予想通りだけど、あとは意味不明。

そう言えば、遅れていた?(というか発売中止?)、西村賢太編集の田中英光傑作選が出たそうな。

って、角川書店のHPにないんやけど、たぶん本屋でも見なかったが…、どうなってんの?

amazonもう在庫切れなんすけど(いつものことだが)、ほっておくと勝手に注文不可になるからな~amazon。

何だか嫌な予感しかしない。

 

3/9追記

「流離譚 上下」も復刊されていた。

できれば既刊を全部復刊して欲しい。

新潮文庫は3冊のみ追悼帯付きでした。