goo blog サービス終了のお知らせ 

月に追いかけられて

2013-06-24 | 読書【未カテゴライズ】

twitterやメモなど結構、散逸してしまっている情報をgoogle ドキュメントにまとめる。

道具があっても使い切れていない感は否めない。

 

梅雨はまだ続きそうです。

何だか最近はヤケクソで仕事している気がしてならない。

こんな感じでやれるのには限界があると思う。

やっぱり休みたいな。

 

読書は、タイラー・ハミルトン『シークレット・レース』(小学館文庫)。

今年のベスト候補なり。

というか新刊読んでなさすぎなので、何とも言えませんが、

今年読んだ中ではぐいぐい読んだ方で、読み進めるのが楽しかった。

ほんと、アメリカ人は何でもはっきりしていていいなと思う。

 

さて停滞気味の読書はどうすればいいのか?

というか読んでる時間があれば他にすることをしろということか。

力の限りあと一月ほど頑張るしかないが、

全然、集中できないのはなぜだろう。

自業自得かな。

 

 

 

 


ヤマネコ・ドーム、読了

2013-06-16 | 読書【読了】

津島佑子『ヤマネコ・ドーム』(講談社)、読了。

というか一周目終了。

二週目読まないと、最近、純文学は頭に入って来ない。

ストーリーも登場人物もきつい。

ただ、この作家は繰り返し同じテーマを書くヒトだったなと

思い出すのみ。

帯が、あまりに野蛮な、表現であると思うが…。

再読しないとだめだわ。

 

 

 

 


iphone5になる

2013-06-15 | 家電

ということで機種変更しました。

スマートフォンってヤツです。

ケータイではなくスマホ。

何が変わったのかはよく分からないほど、あたまが疲れている。

電話付きPCという感じ。

むしろこいつに頻繁に他人から生活を覗かれているかもしれないと思うと、

気持ちいいものではない。

あくまでヒトが使役するものであって、操られるものではないはず。

PS1を買った時に近いかな。

 

保護フィルム付きのケースを買い、取りあえず触って遊んでみる。

アプリのランク1位のパズドラをやってみた。

(というか生徒がいつもやっているので何が楽しいのかと前から興味があったので)

 

 

やっぱり、はまった。

んが、そんなものに何時間も休みの時間を取られても仕方ないので消す。

というかちゃんと課金や時間制限(スタミナ)がついているのでびっくり。

ガチャというのもよく分かった(ないと先に進めない)。

うまい商売だなと正直思った。

そう意味ではやってみないと分からないので大変勉強になった気がする。

 

というどうでもいい話は置いといて、

softbankのキャンペーン中に騙されたと言うべきか、

ipadのretinaモデルも買った(これは入荷待ちでした)。

月々の支払いが涙目です。

まあ、これでiBooks環境は整いそうです。

デジタル教科書を作るのが今期の夏休みの目的なので、

細々とヤル暇あるかな?

 

 

 

 

 


燕の巣、夕焼け、青い穂

2013-06-09 | 読書【未カテゴライズ】

いつもこの季節になると進路に迷う、というか戸惑う。

(やっぱり辞めることにしようかと迷っています)

次にやりたいことはあるので、そちらに気持ちを向けて行った方がいいのかも。

 

そうそうtwitterでつぶやいたのが効いたのか(関係ないとは思うが)、

柳田國男『妹の力』が復刊される模様。

今月の2冊も読みたいし、今年の角川文庫は頑張っている印象がある。

 

読書は、津島佑子『ヤマネコ・ドーム』(講談社)。

これ雑誌に掲載した分を単行本にまとめただけなのかな?

兎に角、本が溜まって溜まっていて涙が止まりません。

休み欲しい~。