goo blog サービス終了のお知らせ 

坂本真綾③

2011-02-12 | MUSIC

オリコン1位取ったんだあ、と思ったら急に欲しくなった、7thアルバム You can't catch me。

もちろん、おまけdiskの音源の方が欲しかったので、初回版をゲット。

1曲目2曲目はいいのですが、

3曲目4曲目はブレーキ(不協和音)。

前作かぜよみの時もそう思ったけど、菅野曲は他の曲に合わないね、どうも。

かぜよみと同じくアルバムの完成度を下げるだけ。

ベストアルバムにでも入れとけばいいのにオリジナルにはいらない。

とはいえ5曲目の「キミノセイ」はいい感じ。

でも、どっかで聴いたことあるな、この歌詞と曲調…。

この曲と8曲目の「stand up,girls!」と10曲目の「ムーンライト」が今作では特にいい感じです。

stand up,girls!は風待ちジェット第2章って感じで、大変らしさが出ています。

作詞:坂本真綾、作曲:鈴木祥子での5作品目。

今後もこのコンビが続けばと祈るばかりです。






 


坂本真綾②

2010-08-23 | MUSIC

30周年もとい15周年ライブの映像見たよ~。

この前のかぜよみLIVEのDVDと雲泥の差。

何だこれは全く別物ではないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これなら永久保存版としてBlu-Ray版を買ってもよいぞ。

そう思わせるすばらしい文句なしの映像&音楽&オマケでした。

もちろん、祥子さんのツインドラムが一番見たかったのですが、

無茶苦茶カッコイイです。

まあ、あのメンバーでは会場から浮いていたことに変わりないのですが…。

これで祥子さんのファンが増えることを祈ります。


う~ん、感慨深いものがあります。

私は、鈴木祥子&坂本真綾、両者とも1回りを軽く越えて、ずっとファンなので

こういう接点で繋がりがあるなんて、時間の流れに手が触れそうな気がして…

そんなところに人生の長さを感じました。

「30代は人生を楽しむ」

最初は何だかな~と思ったけど、

よく言った、言い切った、

そんな感じがじわじわと滲み出てきました。

このライブの終わりはゴールでもスタートでもなく、

普段通り、何も変わらない。

そう言ったあなたはだからカッコイイのです。












最近の鈴木祥子。

2010-08-01 | MUSIC

7月28日発売の33 1/3の永遠(音楽出版社)と鈴木祥子作品集vol.1(1989-2009)を

買って読んで聴いて、思ったのですが、

相変わらず、この方は自分のスタンスが決まっているなと。

不器用なんだけど、譲れない部分ありの、自分で決める自分の人生。

引退を考えていたようなことも書いてあるので、

ああ、やっぱりそういうのもあるんだろうなと、思ってしまいました。

この夏(27才)は、太宰に挑戦してみるか。







インディーズファイル@2月

2010-03-06 | MUSIC

先月末のNHK-FMのインディーズファイルを聞いていて、耳に残ったのは、

Merry Quintetというバンドの「緑黄色」という曲。

HPではPVも見ることができます。

ただ、どこかで聞いたことがある感じだなぁと思って、ふと考えてみると

チャットモンチー。

その後、かかった pop chocolat というバンドの「ローファイテック」

という曲も耳に残りました。

vocalは、一瞬、種ともこ、かと思ったのは私だけでないはず。

これもチャットモンチーのような感じがすると思ったら、

似たような選曲だったようです。

そういう意味では、チャットモンチーという売り方は特別ではないということなのか。










クラゲボトル

2010-02-06 | MUSIC

日曜日のNHK-FMの夜のジャズのセッションはたまに聞くのですが、

その後に、月一、最終日曜日のみインディーズファイルという番組が11時からあります。

先月の放送で寝ながら聴いていて、耳に残った曲を調べてみると、

クラゲボトルの「優しい月」という曲でした。

インディーズといってもこういう曲もあるんだなという感じで、

私的には結構いい感じです。

何となく20世紀ぽいのが好きです。

まだCDが出ているわけではないようです。

地方なので東京のライブには行けませんが、がんばって欲しいです。






坂本真綾

2009-08-04 | MUSIC

今日は、何となくミーハーな記事を書きたくて。

最近、坂本真綾の「cloud 9」という曲を知りまして、久々にはまってます。

全く知らないのですが、Wolf's rainというアニメのOST2に収録されています。

この曲は、1st album(中学生の頃)から聴き続けて来た

私的@坂本真綾ベスト10に入る名曲です。


私のアルバムの評価は「LUCY」>「DIVE」>「グレープフルーツ」>>その他

の順番です。

LUCYはtrack11,12,1,2の4曲再生が車中BGMの定番。

DIVEは暗いイメージのアルバムですが、
track1,2,3,4で一気に深海までダイブしていきます。

グレープフルーツは、track5,6,10,11が名曲。
特にtrack6はこのアルバムの色であり核です。


とここまで褒めておいて、

4th~6thとシングルベスト2枚に関しては完成度は最悪です。

どこかで書いたかもしれませんが、

4thアルバムは完全にマンネリで退屈を感じ、

5thアルバムと6thアルバムは、Vocalのパンチの弱さのみが目立ちます。

シングルベストの2枚はたんなる企画盤です。そもそも完成度どころではない。

3rd以降は秀作ばかりで名作がなかったのですが、

去年のトライアングラーでセールス的にも注目されたことで、

そろそろ3枚目のシングルベストが出てもおかしくないかもしれません。


そういえば8月号のユリイカが菅野よう子特集を組んでいました。

まだ読んでいませんが。

少し調べていると「YOKO KANNO SEATBELTS」という3枚組アルバムが5月に出ていた。

(どんだけ情報遅いんだ)

最近こういう全仕事的な企画物CDが多いなとは思います。

荒野のヒースが入っているのはイイなと思ったのですが、

この「cloud 9」は収録されていません。

39曲で3900円だから1曲100円の計算。

値段の問題ではないのですが、買う気があまりしません…。







鈴木祥子、romances sans paroles

2009-07-20 | MUSIC

タワレコにないと思ったらありました、

鈴木祥子「romances sans paroles~bande originale du film~」。

なかったらDQ9を買うつもりだったのですが、当てが外れました。

唐突な映画サントラ盤、プライベートレーベルということで、

何だかよく分からないうちにリリースされましたが、

(いつもの)ライブ音源+新曲2曲にサントラ盤ということでピアノソロが3曲、全14曲収録。

「Love Child」が懐かしいです。



3連休は忙しくて何もできなかったです。

天気もすぐれないし、はやく梅雨明けして欲しいです。




光が空を覆うまで

2009-05-24 | MUSIC

魔が差してしまったのか、坂本真綾のLiveDVDを購入してしまった。

動機は、たぶん最初で最後のLiveDVDだろうなということと、

1stアルバムの曲が歌われているのを聴きたいなというところです。

DVD2枚組で値段は激高の6300円(税抜き)です。

(対象とした購買層が全く不明…。)

ただし、このDVDをパソコンで再生すると映像が見ることができない。

なので埃かぶっていた再生専用DVDplayerでテレビで見ると映像のみで音がでない。

どないなっとんねん、とつっこみながら説明書をよく見ると、

テレビに直接、映像と音声を接続しないと、両方見ることができないらしい。

パソコンで見ることができないのは、たぶんコピーガードか何かなんだろうなと

いうのは分かるのですが、DVDplayerにもコピーかけなくてもいいでしょ~。


何だかかんだで漸くはじめの方を少しだけ鑑賞できました。

とりあえず、スカート短っ!!

(曲によって声が聞こえにくいもの(単に声が出てないだけ?)もあるようです)







SWEET SERENITY を買った

2008-09-10 | MUSIC

今日発売の、鈴木祥子 「 SWEET SERENITY 」 をゲットしました。



serenityは、平穏の意味。 

serinity of mindで心の静かさの意。

もしくは、幻覚剤STPのS。


歌い方がものすごく艶っぽい、です。

まだ、全部聞いていないので、感想は何となくですが、以下。


中々いいです、最初、「私小説」っぽい感じかなと思ったので、

また○れないCDを…(いえなんでもないです)とうっかり思ったのですが、

そんなことは全然なく、かなりイイです。

アルバムとしては短いのかな、30分ちょっとで。

でも、じっくり聞くといろんなたしかな音が響いてきます。

ゆっくりと甘い時間の流れがそこここに、

にじみ出る8曲が収録されています。


「あしたからあたしまた頑張れちゃうよ。」

ほんとうにそう思えます、そんなメッセージにありがとう。


それと今月のCDジャーナルの表紙を飾ります!!

そっちもチェックです。




SCS collection.1 購入

2008-06-15 | MUSIC


買おうかどうか一瞬迷った、
鈴木祥子「SHO-CO-SONGS collection 1」を購入。

ほとんどDVD1枚のためと思っていたのですが、
CD2枚組の方もなかなかよいですよ。
低音が、ベース音が、すごくカッコイイです。
特に3rdアルバムがrockしてます。

DVDは「光の駅」のギターがいいです。
ベイビーイッツユーの映像は、前のDVDで観たような気がしないでもないですが…。

で、collection 1なので、あと2と3がこの後、出るそうなのですが

2は

hourglass & Harvest

radiogenic & SHOKO SUZUKI SINGS / BACHARACH & DAVID

3は

snapshots & candy apple red & あたしの旅路

ってところでしょうか。

あとアルバム未収録作品のシングルB面の曲が入れば
ベストでない本物のcollectionとして完璧です。


newアルバムも近々のようなので、楽しみです。