目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

ダンナのクローゼットの衣替え

2010-04-28 10:35:01 | 2度と汚くならないシステム構築
お久しぶりです。暖かかったり寒かったり、この春は変な気候ですね。

気になってたクローゼットの整理をしました。前回はシーズンオフの洋服をクローゼットの奥に無理矢理入れ込むという荒技を試み、結果的に大失敗と相成りました。だいたい、けっして広くはない我家のクローゼットの奥半分も使って保管庫にするなんて、スペースの無駄遣いもいいとこでして、また、使わない洋服には埃がつもり、それに手前の洋服を出し入れするたび奥の積み上げた洋服がだんだん荷崩れをおこし…とまぁ、とにかくろくなことはなかったです。そんな私の失敗のクローゼットの様子をみたい方はこちら
ちなみにこの記事を書いたときは、のちに失敗に至ることも知らず、有頂天になってます(笑)

そうそう、ダンナの下着がかなりくたびれてきてたので、合わせて総入れ替えしました。新しいのは半袖シャツ6枚、トランクス6枚。半袖シャツが6枚組だったので、悩んだ末トランクスも6枚購入。以前はトランクスはいろんなメーカーのさまざまな柄のを使ってましたが、今回は全て同一メーカーで、かつ白で統一。こうしておくと他と差がないので、ダンナが使う時よらないので(選ばれるとたたんであるのが崩れるし)今まで使ってたのは、掃除用と旅行用(着て捨てる)にとってあります。



ではまずは今回のクローゼットの全体写真です。前回の失敗に懲りて、本当に必要なものだけを入れてます。奥の壁が見えているのが素晴らしいと思いませんか(笑)ちなみに、ダンナのオンシーズンの洋服はここ以外に玄関にある洋服入れも使っており、そこにパンツや上着をかけています。



詳細は、
・一番上の棚…左、半パン4枚。 右、長袖ワイシャツ3枚。

・上から二番目の棚…左、半袖ワイシャツ7枚。 右、ニット用アイロン、普通のアイロン。
  (ダンナは洋服が少ないので、空いた所にアイロンを置かせてもらってます)

・上から三番目の棚…左、トランクス5枚。右、半袖シャツ5枚。
  (6枚おろしましたが、1枚はダンナが使用中です(笑))

メッシュの引き出しはアップの画像があります。

上段の引き出し



この引き出しのメインは靴下です。今回靴下も新しいものに入れ替えました。こちらもダンナがよらないように同一メーカーの同じタイプの色違いです。本当は一色にしたかったけど、ズボンの色に合わせて靴下が必要になるらしく、紺色、グレー、ベージュの3色を購入(ダンナの意見)だけど、グレーって、うちはグレーのズボンをはくことはないのになんで必要なのか!?と、思いましたが、ジーンズ履くときに合いそうだなぁと思って揃えました。数は悩んだ末、3足づつの計9足です。

靴下の右横はダンナのハンカチ、その隣が私のハンカチ、その横写ってませんけどポケットティッシュが入ってます。

奥側は、靴下の向こう側、冠婚葬祭用のダンナの靴下とハンカチ。その右横はダンナのメガネケースとメガネ。その隣はタオルハンカチ。

次は下段の引き出しです。



左、半袖パジャマの下。右、パジャマの上。
ダンナはズボンだけはいたり、またパジャマの上だけ着たりするのでセパレートにしています。ダンナのパジャマの数は多く、まだ沢山あるのですが、そんなに着回さないので、上下を3組、ワンピースタイプを1枚、ズボンだけのものを1枚。それだけ引き出しに入れておくことにしました。

とにかく、今回はこれでやってみようと思います。
次回は私の方のクローゼットの様子をアップします~。






家に余計なものを持ち込まない方法。

2010-04-20 05:39:26 | 2度と汚くならないシステム構築
先週の金曜日、ダンナの病院についていった帰り、図書館に本を返しに行きました。7冊借りて(うち料理本4冊)既定の2週間で見ることが出来ず、ネットでもう2週間延長しました。結局一か月間借りてたことになりますが、最終的な返却日になってもやっぱり見ることが出来ず…。気になるレシピだけでもコピーしとこうかって思ったんですが(いつもはそうしてる)ダンナのお供で朝バタバタしてたこともあり、ええいもういいや!って思ってカバンに押し込んで出ました。

図書館に向かう途中、ろくに見もしてない本(しかも7冊も)抱えてなんかめっちゃ無駄なことしてるなぁ~と、ちょっと自己嫌悪を感じながら本を返却、今日はもう絶対に本は借りないぞ!、と心に固く決めて帰りに本を少し見ていたら、なんかとても気になる料理本を発見、ページをめくると作ってみたいレシピもある… どうしよう。他の本も見てみて、どうしても気になるようなら一冊くらい借りて帰ってもいいんじゃないか、と思いながら気を落ち着かせるため他のコーナーへ。すると別のコーナーでも健康関係の雑誌に書いてあった料理のレシピが気になった。うぅ、これって家で普通にこの雑誌置いてあったら何とも思わないんじゃないの?なんか今しか見れないって思いが気持をかきたてるんではないだろうかと自分でも自分の気持が分からなくなってきました。

ふとコピーしようか!って思ったのですが、私が今回いった図書館は中央ではなく近所の小さな図書館なので、周りを見渡しましたがコピー機らしきものがないのです。よし、じゃあ今読んで頭にいれちゃおう!ってことでイスに座って読むことにしました。で、その時にふと思いついたのがコレ。下の写真です。↓





なんだか分かりますよね。そう、本の必要なところを携帯のデジカメで撮ったのです。なにぶん小さいので(全体的に撮ろうとすると字が読めなくなる)何分割かにしないといけませんが、でもこれなら本持って帰らなくてもいいし、またレシピをコピーするよりもいいと思いました。紙も家に持って帰ると整理が必要ですからね。

この方法で数点のレシピを持ちかえりましたが、一昨日はこの写真のレシピを作りました。作り方の写真の端っこが少し字が切れていて、分からないところは自分流にアレンジ(笑)お味の方は私の料理の腕ではウーム…といったところで、もうリピしないと思います。そんなわけでこの分の写真データは携帯から即効削除!

なかなか良い方法だと思いません?

朝掘りの筍を買いに行く。

2010-04-18 12:14:01 | 買うたもん
長岡京で筍フェスタが開催されるという筍マニアには超嬉しい情報を仕入れつつ、日にちを間違えて出かけるという失敗をしでかしましたが、筍の方はなんとか無事にゲットしてきました。

こんなの。↓
これは私の知人から紹介された筍山を持っておられる農家さんで分けてもらったものですが、私が行った日は運悪く、掘るのに失敗したやつとか小さいやつとかしかなかったんですが、それでも一緒にいった友達と二人でわけで、これだけ持って帰ってきました。右手の肘のところにカバンかけて帰ってきたので、今ちょっと右手の肘が痛いです(^^;



昨日帰ってきたのは5時半ごろでした。帰ったら何よりも真っ先にしたのが筍の下茹で。京都の筍はやわらかくて本来米ぬかも必要ないらしいですね。小さな筍も皮剥いても意外に大きさがあり、これだけあります。直径30センチほどのかなり大きなボウルですので、皮剥き前の画像と比べてもあまり大きな差がないのが不思議なくらいでした。これを一週間楽しみます。わくわく。



今年は筍についていて、2回も人からいただきました。最初は岸和田の筍で、それは筍堀りに行った友人からのお裾わけでした。新鮮でとっても美味しかったです。そしたらそれから6日後に今度は知人から長岡京の筍が送られてきました。筍は京都と言いますが、食べ比べてみるとやっぱり違いますね。えぐみがなくて、まさに上物って感じです。筍というと若竹煮ばっかりでしたが、こう筍が沢山あると、若竹煮ばかりでいただいて飽きてきては勿体ないし、春巻きやらチンジャオロースー、またいただいた筍に入ってた冊子に書いてたたけのこの千切り炒めというのをしたり。作り方は簡単、筍、生シイタケ、セロリ、人参、を細切りにして赤トウガラシを入れた油で炒めるだけ。砂糖と醤油を最後に回しかけて味付けします。レシピでは砂糖は醤油と同量でしたが、我家にはちょっと甘すぎましたので、次回は砂糖を少なめにしようと思いました。


錦水亭という筍料理の有名なお店の前を通りました。



とっても雰囲気の良い建物。池をみながら食べられるお席もありました。コース料理のみで12000円からというお値段にもかかわらず大盛況でした。いつかダンナと一緒に来たいけど、我家のエンゲル係数ではちょっと無理ですね…。



道の横は竹藪。
こんな筍をいっぱい見かけました。



そうそう、まみらしさんから教えていただいたきゅうりの昆布茶づけ、作りました。こぶ茶(粉末)と塩をお湯でとかしたものに、切ったきゅうりを入れるだけ。私は朝作って夕食にいただきましたがこんなに簡単に美味しいお漬け物が作れちゃうってびっくり!これから我家の定番にします。まみらしさんありがとです~!



ところで、昨日行った長岡天神というところ、気温の違いか樹の種類が違うのか、桜が咲いていましたよ。



さくらというと、とっても好きな曲があります。

「さくら」~ケツメイシ



最近の朝食

2010-04-15 20:03:17 | 料理
パンケーキが上手く焼けないもんで、最近玄米おにぎりを食べてます。くるみとゆかりに合わせて、大根の葉っぱ(軽く茹でて)も入れると栄養効果が高まるし美味しいです。あと出し巻き玉子とひじきの煮物、それからアボカドですけど、今アボカドダイエットをやってまして(前にテレビでデビー夫人がやってたんです)食事の前にアボカドを半分食べ、それから食事に入ります。アボカド、なかなか美味しいですね。



玄米おにぎりは腹もちが良いようで、お昼になってもお腹がすかないです。

牛ミンチをまとめ調理する。

2010-04-14 07:42:03 | 料理
昨日ミンチ肉を400g買いました。ちょっと悔しいのは一昨日、たま~に買うお肉屋さんで牛ミンチがセールやってたこと(通りすがりにチラ見した)値段にすると倍くらい違うんで、複雑な気持ちですけどまっしょうがないか~。ミンチ肉って傷みやすいから、その日に調理出来る余裕がないと買えないですしね。

何グラム買うか?いつもお店の前でちょっと悩むんですけど、今回は事前に計算してみました。

作りたいものは、
スコッチエッグ…本に4人分で200gとあるので、2人分で100g
メンチカツ…同じく料理本に4人分300gなので、2人分で150g
コロッケ…4人分で200gなので2人分で100g
オムレツ…料理本からのレシピではなく適当な料理なので適当な量です。50g

      <合計 400g

そっかぁ~ これからいつも400g買えばいいんだ。というよりも、コロッケ作るときの必要ミンチ肉が100g、メンチカツは150g、というように覚えておけばいいのですね。これらのことは後でどこかに書き記しておこうと思います。



で、で、買ってきたミンチ肉はこんな風になりました。右から、玉葱とミンチ肉の炒めもの。3分の1をオムレツ用に、3分の2をコロッケ用に、どちらも冷めたら冷凍保存です。真ん中は昨日の夕食だったスコッチエッグ。左側のはピーマンの肉詰め。写真は生ですけど焼いてから冷蔵保存です。今晩食べる予定。以上!

おいおいメンチカツはどうなったんだという感じですが、実はですね、まみらしさんのところでもの凄い常備菜を拝見しまして、それは常備菜の常識をくつがえす豪華絢爛な常備菜なのであります。常備菜というと、ひじきの煮物、切干大根の煮物といった、食卓に出すと家族にお箸でスーッと横に除けられそうなお惣菜をイメージしますがそうではないんです。たとえば、ハンバーグ、ピーマンの肉詰め、秋刀魚のやわらか煮、卵焼きといった人気メニュー。しかもですよ、それにデザートまで付くんです、毎回焼きプリンだったりゼリーだったり。先日はデザートを作ってなくて高校生の息子さんからデザートの催促があったそうです。(まみらしさん、是非簡単焼きプリンの作り方を教えてくださいまし~)そういった食生活が、まみらし家ではごく普通に日常的に行われているのであります。本当に凄いです、私も頑張ろう・・・




最近、常備菜を作ることがほとんどなくなっていましたが、ちょっと考え直そうと思いますした。(興奮して変な語尾になってますが、もうこのままにしときます)

またまた保冷バックを買う

2010-04-13 09:23:01 | 買うたもん
一家の主婦たるもの、食材の買い物は大事なお仕事です。前に100均で買った保冷バックを紹介いたしましたが、アレはけっこう便利でして、一昨日も買い物バックの中に1つ忍ばせていきました。うちのような二人家族にはちょうどよい大きさでして、また形的にも縦長でカバンの中にも入れやすく… しかしいかんせん100均製というのはもろいですな。早くもファスナーの取っ手の部分が1つ外れました。

で、この間から良い保冷バックはないかと私ネット上をくまなく探しまくっていたのですが、大きさ、形、出来ればお洒落なものがどこかにないものか…

で! とうとうわたくし、見つけてまいりましたよ。これです、コレ!
36cm×25.5cm×13cm 前のやつより少々でかいです。形は縦長ではなく横広??(笑)ちょうどピザの配達員のお兄さんがピザを入れて持ってきてくれるバック、まさにあれです!むろん大きさは違いますけど、ああいう感じですね。取っ手を持ち上げると、中に入れたホールのケーキも崩れないって感じです。保冷バックですので、中は当然銀色の紙(?)が貼ってあります。



これ、パークハイアット東京のものでコンランショップに行くとこの保冷バックが売ってるらしいのですが、あいにく大阪にはコンランショップがありません。前から私物凄く不思議に思っていたのですが、東京、名古屋、福岡と支店があるのに、大阪にないのはおかしいと思いませんか!?何か分からない謎の圧力や裏事情があるはずだと私は睨んでおりますが…、まぁそんなことはどうでもいいのですが、コンランショップで買えなくても、パークハイアット東京のオンラインショップで買えちゃいます。
値段も600円と安いです。あと、大きさはこれ以外にも後2種類ありまして、実は商品代金が600円なのに送料が700円もかかるんで、私小さいのも一緒に注文してみました。イメージでは100均で買ったのと同じくらいかなぁと思ってたら、それよりだいぶ小さいです。これは食材の買い物には不向きでした。これだったら大きい方を一つ買っておいた方が良かったかな~。500mlのペットボトルがちょうど2本入るんで、ダンナがプール行くときにペットボトル入れて持たせようかと思ってます。



ただ、ちょっぴり大きいので、沢山買う予定のあるときはいいと思いますが、普段のお買いものにはあの取っ手の取れた100均製の保冷バックを使ってます(笑)




パンケーキに挑戦す。

2010-04-11 13:37:17 | 料理
最近朝食にホットケーキを食べていることは先日お話しましたが、一昨日からパンケーキに挑戦です。

これ、このあいだコストコで買ってきたパンケーキミックス(左上の光の横にちょこっと見える黒いものはうちのワンコの鼻先です 笑)。パッと見、800g入りくらいに見えると思いますけど、4.53キロ。5キロ入りのお米と同じくらいあるんです。ちなみに隣のメープルシロップも1250g入りとデカイ。このパンケーキミックス、これだけ入って800円ほどとメチャ安でした。



作り方を見ると、125gの粉に175gのお水を混ぜるだけ。卵も牛乳も入れなくて良いらしい。なんてお手軽な粉なのでしょう。ネットで実際に作った人の記事を読んでみると、水では物足りないから牛乳を使ってる人や、また卵も入れてる人などさまざまでしたが、うちは出来れば使わなくても美味しく焼けるならそれに越したことないので、まずは水だけで作ってみることにしました。

が、これが思いのほか焼き方が難しい。ホットケーキでちょっぴし調子こいてた私はあれれというか、というより、根本的にホットケーキとは違うのでした(当たり前か!)。パンケーキといえば、もうかれこれ20年も前の若かりし頃、友達と一緒に行ったハワイで食べたエッグスンシングスのパンケーキを思い出します(どんだけ前やねん)。私の焼き方には少々難アリでしたが、味的にはエッグスンシングスを思い出すものがあり「うんうん、この味この味♪」と一人ふんふんしておりましたが、ダンナはというと、昨日までの森永のホットケーキからいきなりコストコのパンケーキにされて、あきらかに戸惑っている様子。フォークでパンケーキを口に運ぶ手もおぼつかないし、心なしか噛んでる最中も味を理解しようと必死に頑張っている様子がみうけられます。悪いねぇ…うちのダンナ。なんだか可哀そうな気さえしてきました。そんなダンナに「美味しい?」って聞くと、「…。」「美味しくない?」「分からん…。」って。でもね、「美味しくない。」とか「前の方が良かった。」とは言わないので、今後の私の焼き方にかすかな期待を抱いてくれているのでしょう(彼も私と暮らすようになって随分心が広くなりました)「初めて焼いたから私の焼き方に問題あったね。でもこれからもっと研究して美味しく焼くね」って言ったら、期待するともしないともいった顔で「うん。」って答えてました。

明日はパンケーキ焼くの3回目です。今日より少しは美味しく焼けるでしょうか。



点天の餃子の焼いたやつ

2010-04-07 20:29:37 | 料理
風邪が続いてたもんで、また点天の餃子買ってきて焼きました。3日くらい前の画像ですけども。私はいつもこんな風に丸く1枚ものにして焼きます(いつもはもちっと綺麗に焼けるのに今回のはちょっと不出来~ でもはなはなさんのためにアップします 笑)パリパリで美味しいです。全部くっついてるんでお箸で持ちあげられます。端っこから少しづつお箸でちぎりながら食べていくんですが、2コくらいいっぺんに食べるとそれがまた美味しいのです。

>


うちのシンクです。

2010-04-07 05:49:46 | 2度と汚くならないシステム構築
我が家の台所のシンクはこんな感じです。

手前から置いてるもの、

・フライパンとか洗うタワシ
・食器洗い用スポンジ
・メラミンスポンジ(向かって右)
・ちびた石鹸(向かって左。手洗い用)
・台所用洗剤
・排水溝などを洗うタワシ

けっこうごちゃごちゃしてますね。
でも、これでも撮影するため、ちょっと綺麗にした方なんですよね(いつもはもちっと汚い)



この、スポンジや洗剤を置いてるメッシュの台は、過去いろんなタイプのものを使ってきましたが、吸盤式のは使ってる間に時々外れてしまったり、また掃除する時もいちいち吸盤を外さないといけないのでなんか面倒。その点今使ってるのは安定が良く落ちる心配もないし、掃除するときもサッとこのカゴを持ち上げるだけで良いので使い勝手はすこぶる良いです。スペース的にも充分あるので、使ったスポンジや洗剤を元の位置に戻しやすい。非常に使いやすいといえます。

が、欠点もありまして、大きいので場所をとること。見た目的に美しいとは言い難いこと。だってだって、このカゴ、取り外したらこんな感じですよ。上の写真と全然違うと思いませんか?



主婦のみなさんならよくご存じだと思いますが、スポンジとか洗剤類の置いてるところって、美しくなってないと、それだけでとっても不潔に映るんですよね。自分でみてもうんざりするんで、使ったあとはひと手間かけてもきちんと戻す(スポンジだったらきちんと横にカゴと並行に置く、とか(笑)、石鹸置きの台をこまめに洗って白い石鹸カスがついたままにしないようにする、とか)普段そうやって置いててもね、上の写真なんですよ、とほほ、です。 これはもういっそのこと、使わないときは下の戸棚になおしてしまう。使うときだけこのカゴを置く、この方法しかないのかもしれません。出来ればこのカゴのスタイルのまま、戸棚にしまえるのがベストです。うちのシンク下の戸棚は現在モノでパンパンですけど、近い内にスペースを作りたいなと思いました。


最近のファミリーブーム。

2010-04-06 22:57:13 | 料理
最近の我が家の朝食というと、こればっかでーす!
ホットケーキとサラダ。
ホットケーキは森永のホットケーキミックスなんですけど、粉入れる時にざるでふるってから使うと言う、ちょっぴっと面倒臭いこともやったりしてます。粉ふるいがあればいいんですけど、なんせざるだから、ふるう面積が大きすぎて毎回周りに粉がこぼれます。一つ買いたいな~って思ってるんですけど、あのレバーでシャカシャカするやつは便利だけど洗うのが大変そうだし乾かすのも大変そう。なのでネットで見つけた、簡単にバラけて、しかも透明で目盛ついてて計りがいらんというやつ、それを買いたいなーと。いつのことになるか分かりませんが、そのうち買う予定です。

ダンナはホットケーキにサラダは合わんのちゃう?というのですが、でもちゃんと食べてますね。自分の体のためでしょう(笑)ダンナはサラダを先に綺麗に食べきってから、ホットケーキに移るのですが、私はサラダを二口くらい食べて、それからホットケーキを一切れ、またサラダを二口ほど食べて、それからホットケーキ、って感じで食べるのが好きです。ホットケーキばかり食べてるとメープルシロップで甘くなってくるので、間でサラダで味覚を変えるのが私はちょうど良い感じで好きですね~。




今度、パンケーキに挑戦したいと思ってます。明日コストコに行く予定をしてるので、いっちょパンケーキミックスを仕入れてこようと思ってます。

我が家の掃除機事情

2010-04-01 13:13:19 | お掃除
ご無沙汰してました。日曜日ちょっと埃を多量に吸いまして、その日の晩、喉の痛さに目が覚め翌朝は鼻水まで…と思ってたら、火曜日には完全に風邪に変わりました。火曜日は編物のセミナーがあったんですが、体調がイマイチで終わってからのお楽しみのみんなとのお茶タイムも途中で帰らなあかんありさまでした。昨日は月末ですから、振り込みやら、どうしてもしとかなあかん用事があったので、頑張りましたが、今日は朝から寝たり起きたりだらだら過ごしてます。

ところで!はなはなさんちでルンバ導入記事を読んでから、我が家も是非ルンバを1台お迎えしたいものだと日々鼻息を荒くしております。この間は東急ハンズで実物見てきたし、先日は梅田のヨドバシで見てきたし(そんなに何回も実物見んでも~)なんでも4月11日までアイロボット社ではスプリングキャンペーンをやっていて、今ルンバを購入するともれなく6300円相当の消耗品がプレゼントされるらしいですね。さらには抽選でグルメ食品やTシャツなどが当たるとか。そうか~どうせ買うならこの春の内に…。

おいおいダンナの了解は取らんでいいのかと、そんな声もあろうかと思いますが、うちのダンナは基本的にこういったものを買うのに反対することはまずなくて、というか、私が何気に「○○知ってる?コレいいみたいよお~ああでこうでこんなんで、我が家に置いたらこうなってこうなるわねぇ」と言葉巧みに話をし、で、最後に「ネットだったら○○円くらいするのが○○円くらいね!」でしめるといっつもイチコロなんですよ(笑)

なので、ダンナがらみの問題はないのですが、問題はモノが我が家に合うかどうかなのです。それには自分でじっくり調査していろいろシュミレーションしないといけません。

我が家の現在の掃除機はこれです。↓これ買うときも、自分なりに充分下調べしてよしこれだ!と思って買ったつもりですが、どお~も我が家にはイマイチか。ま、あまりメンテナンスしてませんので、そのせいもあるかも、ですけども。



うちはでっかいワンコがいるので、毎日の掃除機はかかせません。昔は朝夕と一日2回かけてましたが(当時はダンナの手伝いがありました)今では朝の1回だけ。夕方にはワンコの毛が家の中を舞ってくるので、手でつまんで取ったり(^^;、また夕食後、掃除機ではなく強引に床の拭き掃除をして、毛も一緒に取ったりしています。とにかく年中抜け毛が凄い家なので、掃除機をかける前にも事前に写真に写っているモップでリビングを軽く掃いておき、先に取れるだけの毛をとって、それから掃除機かけというダブルです。こうやっておくと、掃除機に溜まる毛もちょっとはマシなので…。そしてそのあと床拭きになります。時間がないときはそこまでしませんが。

そうやって一生懸命掃除機でリビングを掃除し、さぁ終わったから掃除機のコードを抜いてなおしましょってやってたら、突然横にいた犬がブルブルブルって身体を高速回転運動させたかと思うと、犬のいた周りに大量に抜け毛が…(^^;まぁこんな感じですから、どの道、今の掃除機も並行して使わないわけにはいきません。

あと、ルンバ以外に検討しているものもありまして、それはHikobeさんがお使いのマキタのスティックタイプの掃除機です。地下鉄やビルなど清掃員の方が使ってらっしゃるのはほぼ100パーセントこのマキタの掃除機です。(注・私しらべ)ワンコの毛って割と固まって綿のようにボコッと落ちてたりするので、用途的には使いやすいのでは、と思っています。