目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

手抜きの夕食の定番品

2010-03-25 21:24:05 | 料理
何にしよ~~~~っ!って悩んだ時、それから、手抜きの料理をしたい時、そんな時に便利な一品。コレです。キオスクに行けばいつでも売ってるので求めやすいというのも重要なポイントですね。美味しいですしね。

唯一の欠点は、ちょっとお高めなことでしょうか(^^;
30個入りで1390円。とっても小さな一口餃子ですから、一人で15個食べられます。なのでこれで二人分。一品が一人頭700円というのは我が家にはちょっと高いです~。なので、たまにしか買いません(買えません?)



この点天の餃子、焼き方の紙を見ると、「餃子を間隔をあけて並べる」とあるのですが、私はいつもくっつけながら、隣と重なるようにして並べてます。小さいのでお店で食べる餃子にみたいに一列に並べるのは難しいので、丸状です。15個でだいたい直径15センチくらいの円になります。こうやって焼くと焼きあがりがとってもいい感じになるんです。

昨日見たサヨナライツカ、今日さっそく文庫の小説を買ってきて、むさぼるようにして一冊読み終えました。映画とは所々内容が違っていますが、もうまた泣きましたよぉ~~~~(^^;もう、映画の時と同じく後半はかなり泣けます!!!もう号泣(笑)いやぁ~私、ラブストーリーって好きじゃなかったんだけどなぁ・・・。好きな映画のジャンルは、近未来のSFもの、サスペンス、それにホラー(特にゾンビ物(笑))なんですよね!ったく、どうしたのかしら、自分って感じですよ。

でも、ネットでいろいろ見てると、この映画「イマイチ!」って感想を持たれた人も多いようで。けっこう賛否両論なようです。

今日からきちんとした生活をしようと思ってたのに、またダラダラと過ごしてしまいました。(反省)

自分を感じた日

2010-03-24 20:14:47 | イベント
今日、サヨナライツカを見てきました。ずっと見たかった映画、なのに、ぼんやりしてたら市内の映画館では上映が終わってしまって、今日電車に乗って一人隣の市まで映画を見に行ってきました。

結果。

めっちゃ感動~~~~。

この映画、正直こんなに良いと思ってなかったんでマジびっくり。だって、話題性の高いものって見てみたらがっかりすることって多いですし、でもサヨナライツカはそうじゃなかった。良い意味で大きく期待を裏切ってくれた映画です。

中山美穂はやっぱり綺麗で、舞台のバンコクがまた素敵でビジュアル的にも最高に綺麗な映画なんですが、考えされられる映画でもあります。男のワガママな部分、そして女の強さ…。私、明日小説の「サヨナライツカ」買ってきて読もうと思います。


>

普段、私はダンナの妻であり、この家の嫁であり、そんな自分に与えられたお仕事をしながら生活してますが、そんな私が今日はちょっとだけ独身の頃のような自分を感じました。いつも自分のことだけを考えて生きていた自分。懐かしいなぁ。でも… 今の生活も決して捨てたもんじゃないんですよね。私ふと考えるのですけど、今が一番充実してるのかもしれません。主婦って意外におもろいのだ(笑)

帰りはダンナのためにちょっとはりこんでタコのお刺身を買って帰りました。(最近冷凍庫整理のため肉や魚は買ってなかったのです)ビジュアル的に映画のようにお洒落にはいきませんが、でも同じ生きるなら、あ~せめて痩せてスタイルだけでもマシにならないと!明日から、ウォーキング、頑張りまっせ!

今日の下ごしらえの様子。

写真右から、
・春菊を洗って切ったもの(下のボウル)
・炒め物をするための材料(上のバット)
・味噌汁に入れるすいとんをこねたもの
・炒め物に使う男爵を入れたシャトルシェフ

このほかに、冷蔵庫に冷凍庫から移した牛肉の切り落としや、味噌汁に使う出しの鍋が入れてあります。



最近献立がマンネリです。


たけのこの季節が・・・

2010-03-22 21:50:57 | 料理
ぼちぼちたけのこが出てきましたね。我が家では今春にはいって2度目の若竹煮です。まだたけのこが高いので、ちっちゃいやつで安めのやつしか買えません。写真は下ごしらえの様子で、落としぶたで中が見えてませんけど、中には若竹煮が入ってます。薄味なので、前日にあく抜きしておいたたけのこを、朝の内に合わせ出しで煮てそのまま夕方まで置いておきます。こうしておくと味が浸みて美味しいです。ワカメを水につけておいたり、豆ご飯の豆もさやから取り出しておきました。




三連休も今日で終わり。専業主婦の私には連休は関係ありませんが、人の出や車の数がいつもとは違うので、休日を感じますね。今日は叔母のいる老人保健施設に会いにいってきました。一か月に一回くらい行くようにしてますが、叔母は見るたびに痩せ細っています(--; 辛いですね。そしてその帰り、買い物をして帰りました。実はこの間から財布を買ったりカバンを買ったりと、なんやかんや自分の私物を買い揃えており、何も買わないうちのダンナに悪いなぁと思いながら、散財した分をおかずで調整しようと考えています(^^;


慌てるとろくなことがない。

2010-03-19 20:32:36 | 料理
昨日は久しぶりにパソコン教室に行ってきました。 なんと今年初めてです(^^; ほんとはとっくに終了してないといけないのですが、サボってましたあ~~。午前中は家でのんびり凄し、午後からパソコン教室へ。下ごしらえはせず、頭の中で冷蔵庫のあれとこれを使えばばなんとかなるだろ…とか簡単にイメージし、献立をノートに書くということもしませんでした。

帰宅後、すぐにお米洗って炊飯器にセット、下ごしらえがゼロなのでとにかく慌てて夕食の準備を始める。料理を作りながらメニューが足りないかなぁ…とか心配になり、急遽簡単な献立を増やしたりしてたら案の定変な献立になりました(ダンナからも非難ゴーゴー)ワカメときゅうりの酢の物を作ったのですが、これもダンナに味がないと言われました。とにかく時間がないので松本忠子さんの昆布酢を使おうと思っていたら、瓶を見るとすでに使い切っていました(昆布が入っていて分からなかった)で、仕方ないのでいつもの料理本からの三杯酢の配合で作ったんですが(いつも作ってるやつ)、とにかく早く作ろうと思ってたので、この日は別の器に調味料を合わせるということをせず、切った材料を入れた容器に直接、お酢を入れ、続いて出しを入れ、醤油を入れ、、ってやってたんですよね(^^; やっぱりそれではダメなんだ~~(^^;

今日は朝からちょっぴし動いてました。
ダンナの病院についていって→ダンナと分かれてウォーキング&買い物→いったん家に帰って洗濯&夕食の下ごしらえして→私の病院→夕食準備
ダンナと私の病院がダブルでした。いえね、最近私ちょっと右肩を痛めまして、整形外科で診てもらったら肩に石灰が付着してるらしくて、私はまたてっきり50肩とか40肩とかそんなんかなと思って放っていたんですけど、これは放っていても治らないらしい、です(^^;。で、今病院で石灰を溶かす注射をしてもらってます(これが先生いわく、いつ打ったかわからんくらい痛くない、らしいのですが、メチャ痛い(^^;)あと、ずっと手を大きく上げたりしてなかったので、リハビリ。しばらく通うことになりました。

さて、今日の下ごしらえの様子です。
左上から時計回りに、

・キャベツサラダ…高山なおみさんの「野菜だより」に載ってる、正しくは「せん切り春キャベツの酢油かけ」っていうやつなんですが、美味しいんですよ。千切りしたキャベツに玉ねぎのすりおろしとかねり辛子とか醤油とか色々混ぜ合わせたドレッシングを作ってかけてあるんですけど、これ作りたてじゃなくても作り置いて時間がたってドレッシングがしみ込んだしなっとした感じがまた美味しいので、作っておけるのですね。キャベツいっぱい食べれるし、いっぱいあるときよく作ります。

・トマトとセロリのマリネ風…湯むきしたトマトとセロリにオリーブオイルやメープルシロップなどをかけたもの。超簡単。

・タルタルソールの中身…玉ねぎとラッキョウと茹で玉子を刻んであります。パセリのみじん切りは冷凍してたやつを入れました。あとは夕食前にマヨネーズで和えるだけです。

・カキフライと蓮根フライ…カキがちょっと少ないので、蓮根でカサを増やしました(笑)

・白ネギとじゃがいものスープ…冷凍庫から出しました。





昨日宣言した献立を作るための下準備、ちゃくちゃくと進めておりますよ。
お披露目するにはまだちょっと早すぎというか、せめて7割か8割くらい出来上がったら記事にしますね。

そうだ、映画にいこう。

2010-03-18 07:13:18 | イベント
水曜日は全国レディスデーかと思っていたら、映画館によって違うのですね。神戸は火曜日がレディスデーのところが多いですし、映画館によってはレディスデーだけでなくメンズデーがあったり、また男女共に1000円なんてところもあったりとか。昨日、ダンナが前から見たいと言っていた「ディアドクター」を見に行ってきました。最初の公開はすでに終わってますが、今梅田ガーデンシネマで再上映されています。



八千草薫さんがいい味を出しておられました。釣瓶師匠の「おとうと」より私はこっちの方が良かったかも…。


映画が10時からだったので、終わったあとはお昼ご飯を食べようと、前日ヒルトンホテルの3F、王朝のランチビュッフェを予約入れときました(実は最近、天王寺にある1500円の飲茶食べ放題に行ったらイマイチだったもので、ちょっとはりこみました(^^;)この日は二人とも朝から何も食べてなかったのでもうお腹ペコペコ(私がダンナに食べるなと指示)。なので盛るやいなや食べ出して写真を撮るのをすっかり忘れ、内容的にあまり良い写真ではないのですが、他にもいろいろありました。ただ… 贅沢を言えば、もうちょっと種類が欲しかった。点心がえび餃子としゅうまい、饅頭一種類だけってちょっと少なすぎません??メイン料理ももう少し種類があったらいいなと思いますし。北京ダックはありましたけどね。だけど私達夫婦は北京ダックがあまり好きじゃないのでこちらはいただいていません。



私たちは中華料理、好きです。特に広東料理が好きです。大阪で好きな中華料理屋さんは、値段を気にせずいうなら福臨門、それから黒門市場の近くにあるオーパスワン、どちらも我が家ではめったに行けませんが、オーパスワンは近いので仕事の接待で何度か使わせていただきました。こういった感じの味付けで、もう少し気軽に食べれるようなお店がないかな~と探しているのですが・・・

結局昨日はお昼に思いっきり食べたので、夕食時になっても全然お腹がすかず、ダンナにきくと「今日は夕食なしでいい」っていうので、しめしめ…って思ってナニコレ珍八景をみておりましたら、ダンナが小腹が減ってきたと訴えるもので、ダンナにキャベツとハムのはさんだフランスパンのサンドイッチを作り、私は冷凍していたホットケーキを一枚食べて就寝いたしました(おいおい)

ところでこの春から、今までいい加減だった献立つくりを少しきちんとしていきたいと思うので、今日は献立をたてるための土台になる下準備の作業をしようと思います。そのお手本になるのが下の写真の雑誌です。前に紹介したことあるかもしれませんが、昔少しの間だけ出版されてた婦人之友増刊号です。家事の事がすごく分かりやすく書いていて、割としょっちゅう開いて見てるのでボロボロなってますが、手放せません。



献立作りの下準備、出来あがったら、またアップしますね。こうやって宣言しといて自分にプレッシャーを…(笑)



遊びに行く日の下準備

2010-03-17 16:17:17 | 料理
月曜日、友人宅に遊びに行きました。帰ってきたらすぐに夕食の準備にかかれるよう、しっかり下準備をしときましたよ。

右上から時計回りに、

・もやしを洗って切ったもの…バッドの中のやつ。上に置いてるのは油抜きした薄揚げです。ダンナのおつまみ用にこの薄揚げを焼いてネギと出し醤油で。

・鶏もも肉のレモンソース…冷凍保存してあったやつです。「魔法使いの~」からのレシピで、簡単で美味しいので何度も作ってます。鶏肉買ってきた日にすぐに調味して、生のまま冷凍しています。冷蔵庫のお片付けの本に、冷凍庫から冷蔵庫に移す時、チルド室に入れた網付きバッドで自然解凍されてたので、私もマネしようと思って同じようなアミ付きバッドを買ってきましたが、だけどこのチルドっていうのは、冷蔵より温度が低くて、朝冷凍庫から移したものをチルドに入れると、夕方なってもまだ凍ってるんですよね。

・焼き薄揚げにかける合わせ出し…出しに塩とお醤油を入れただけ。

・トマトのマリネ…湯むきしたトマトにオリーブオイルとメープルシロップなどをかけたもの

・アスパラの胡麻和え…ごくごく普通の胡麻和えです。

・ネギのみじんぎり…焼き薄揚げに使いますが、ついでに多めに作ってストック。




鶏ももの皮がバリっと焼けなくてダンナに不評でしたが、まっ食事の用意は帰ってきて楽に整えることが出来ました。私のいない留守中、ダンナのお昼用に、サンドイッチの用意をしておきました。留守するときによく用意していくのですけど、野菜をサラダみたいにちぎって洗って器に入れておき、少し厚めのハムを一枚用意しといて、あとはフランスパンを半分か3分の1くらいの大きさに切ったものを冷凍しておくんです。自分で作らないといけませんが、作りたてを手軽に食べれて美味しいです。

私はこの日、友人宅でおよばれしてきました。これはお昼に作ってもらった写真。土鍋に入ってるのはサラダではなくパスタです。キノコパスタの上に切ったいろんな野菜をガバッとかけてあります。手前のお皿はこのパスタをとってドレッシングをかけたところ。美味しかった~~~。人に作ってもらう料理って美味しいですよね。もちろん彼女がお料理上手というのもありますけど。



こちらはピザです。まだもう一枚焼いてくれていましたが、三人で食べたら、一枚だけでもお腹は満腹!このお友達は味もさることながら量的にも充分すぎるくらいに用意してくれるので、食い意地のはってる私はそれが嬉しいのです(^-^)






物を買わないぶん、下ごしらえにリキ入れる。

2010-03-16 07:10:08 | 料理
14日、日曜日の夕食の下ごしらえの写真です。

右上から、
・青梗菜の炒めもの…固い軸の部分を軽く茹で、干したニンニクの輪切りを水に浸け、塩を振って、調理中使う酒大匙1も計っていれてあります。

・れんこんボールの酢豚風…今日買ってくるピーマン以外の野菜を刻む。合わせ調味料は分量を計って合わせておき、片栗粉も同様に計っておく。

・ナバナの辛子和え…しばらく使わずに忘れていたら、ちょっと葉っぱが黄色くなりかけてる所がありました。なので急いでお浸しに。この左横にちらっと見えるガラス容器には酢豚風に使う干しシイタケを水に入れてあります。このまま冷蔵庫に入れておきます。

・ヤリイカのゲソとれんこんボール…冷凍してたものです。ヤリイカはガスの魚焼き器で焼いて、横にマヨネーズとお醤油をを合わせたものにちょこっと置いて、これはダンナが好んで食べます。れんこんボールは先月作ったもので、8個作って、2個づつ食べ、今回も2個づつ。2回分まとめて作って、作った日に食べて、あと一回分は冷凍、がちょうど良い我が家の量のようです。



ったく、こんなチマチマしたことよくやるな~って鼻で笑われた方もあろうかと思いますが、これ、やってみると意外にそうでもないのですよ、それどころかままごとやってるみたいで楽しかったりして(笑)夕食前の本番料理と違って、時間外に準備するので気持も焦りませんしね。この日は買い物に出るまでにこれらをすませておきました。テレビの料理番組みたいに調味料もすべて合わせて準備しておくと、とっても楽だし気分良く料理にかかれますよん♪

そうそう、青梗菜や酢豚風の野菜を入れてるバットですが、これは最近生協で買ったものなんですが、こんな風にフタが出来るので、この形で冷蔵庫に入れておけるのですよ。



今ネットの注文明細履歴をみたら、CA/ステンレス連結バット(フタ、アミ付)と書いてありました。生協のカタログではフライをするときの便利道具みたいな感じで紹介されていて、バットが3つにフタが1つ、それにアミが1枚ついて1780円だったので、アルミではなくステンレスでこの値段は安いなと思って購入しました(かなり薄いステンレスですけどね(^^;)

とりあえず、メインものを冷凍庫の貯蔵品を使っておりますが、でもストックの種類からいうと、汁物、味噌汁やスープをどんどん消費しないと冷凍庫の中のものがいっこうに減りません。

頑張ります。目指せ!スカスカの冷凍庫。


肉や魚をしばらく買わない宣言。

2010-03-14 13:23:27 | 料理
うちのパンパンの冷凍庫が嫌でたまらなくなり、当分の間メインものは買わず、冷凍庫の中のものを使っていく事に決めました。

昨日の夕食ですが、

若竹煮…一昨日とっても小さなやつを4本買って下茹でし、半分一昨日食べて、残りを昨日食べました。一昨日はワカメを入れて、昨日は一寸豆を入れました。昨日の分には前に山本麗子さんの粉だしという本を読んでフードプロセッサでがーっとやって作った花かつおのパウダーをちょっと多めに出しにいれ込んだところ、ダンナから「今日のはえらいかつお出しがきいてるな。」というので、あら、そんなに出しがきいて美味しかったかしら、オホホ私ったら~、と思ったら、ききすぎで味が下品になってたそうです。最後の一振りがダメだったか。

ポテトコロッケ…冷凍していた肉ミンチと玉ねぎの炒めたものを使いました。過去にも肉ミンチと玉ねぎの炒めたものは何度か冷凍したことありましたが、オムレツに使ってばかりでコロッケに使うのは初めてでしたが、なかなか便利で良かったです。味も一から作った時のと全く変わらず。



写真はお昼ごろ、下ごしらえをしておいた様子です。

上から時計回りに、

・キャベツの千切り…ポテトコロッケに添えるやつ。

・マッシュポテト…シャトルシェフで茹でたじゃがいもです。小さなじゃがいもだったので、ガスにかけて沸騰したらすぐにガスからおろして保温器に入れましたが、一時間もしないでホクホクになりました。シャトルシェフの保温力は凄くて、うっかりすると煮崩してしまうこともあるので注意が必要ですね。

・ミンチと玉ねぎの炒め物…冷凍庫から出して冷蔵庫に移しました。

・若竹煮…下茹でして水に浸けてたものを使い、合わせ出しを作って味付けました。薄味なので、なるべく早い時間に煮ておいて、煮汁に浸けて味を含ませた方が美味しいようです。

昨日は野菜も買わずにいけました。





さて・・・
今日は何にするか。

実は今日はまだこんな時間だというのにまだ何も考えてません。
野菜と豆腐は買っていいことになってるので、今からウォーキングがてら、買い物に行ってきます。
今頭の中で思い描いてる献立ですと、おそらく下ごしらえがなくても、そう時間かけずに夕食の用意が出来そうな??

洗ったシーツを早く干して、行ってきます。

保冷バックを買いました。

2010-03-13 22:17:17 | 買うたもん
ずーっと保冷バックを探してました。
だってね、私が今まで使ってた保冷バックはこんなんなんです。全然可愛くない~~(笑)



35センチ×32センチ、そこが13センチほど。薄いし、たたんでカバンの中にいれてもそう邪魔にならないし、収納力もそこそこあって、使い勝手は悪くはなかったんですけどね。

保冷バックの中には、冷凍庫から取り出した保冷剤を一つ入れていきます。お店で貰える小さな保冷剤は友人にお惣菜をおすそ分けする時用に、ジップロックのMサイズにうっすら一杯分保管しています。



私が探し求めていた保冷バック、それには一つ条件があって、それは、

・カバンの中にたたんで収納でき、使用中もカバンの中に入れておけるもの。

なんかちょい分かりにくい説明でしたかね?(^^;今まで使ってた保冷バックもそうなんですが、保冷バックを使用中、私は保冷バックをそのまま持ち歩くことはせず、カバンの中にしまって使いたいのです。なので、よくあるバケツ型のバックの形をした保冷バックは×なのです。

このバケツバック型がダメとなると、あとはボックス型が多いのですね。ボックス型はバック型に比べるとシンプルなデザインが多く(バケツバック型は小花とか動物とか幼稚な柄が入ってるものが多かった)だけど、このボックス型というのは、アウトドア用に作られてるのかお弁当用を入れる分にはいいですが、主婦がスーパーでパック入りの牛肉買ったり魚買ったりするには形が合わないのです。

東急ハンズやロフトを見てもいいのが見つからず・・・

結局100均一で「これだ!」って思うものに出会えました。
これです。↓



縦長。高さ30センチ、横18センチ、幅11センチ。この大きさですと、サンマなど縦に長いものなども楽々入りますし、豆腐も入るし、とにかく買い物に使うにはとても使い良い形だと思います。あ、うちは二人家族なので、家族の多い家では小さいでしょうね。
あと、写真には写ってませんが、ファスナーが両方から閉められて、ちょっぴり上等?(笑)みたいな感じがします。あ、ちなみに100均ですが、これは210円でした。このシリーズは他にも形が揃ってて300円のものや、確か400円?のもあったような。色も赤で可愛いし、とっても気に入ってます。

中開けたとこです。新聞紙でくるんであるのは、確かバターだったと思います。内側にもメッシュの小さなポケットがついてます。



カバンにこの保冷バックをしのばせて買い物に行きたいですが、当分は冷凍庫の中のものを食べようと、しばらくの間はお預けです。


うんざりするうちの冷凍庫

2010-03-12 09:35:21 | 2度と汚くならないシステム構築
また随分と日が空いてしまいました。うちは稼業の特性上、三月は毎年バタバタとして落ち着かない月になります。この三月で我が家の一年の収入が決まってしまう、といっても過言じゃないので、普段はのんべんだらりんとしてるうちのダンナもこの月ばかりはちょっとピリピリしております。そんなダンナと一緒に私も商談に付き添ったり、また雑用でお使いに走ったりと、ちょっといつもと違う毎日です。

だけども、始めたばかりのウォーキングは、用事がある日以外は行っていましたよ。ウォーキングだけですぐに痩せるというのは難しそうですが、首のダルさがなくなったり(雨の前日になると一日中ダルかったのです)そんな2次効果が現れました。ウォーキングを行う時間ですが、私は基本朝9時半~10時ごろ家を出るようにし、12時半~1時くらいに帰ってきます。そうすると、家を出るまでの時間勝負で家事がスピードアップしますし、また帰ってきてからは気分がすっきりして、他のやりたいことや家事にとりかかりやすくなります。やまももさんが家事の区切りのお話をしておられましたが、私のような専業主婦にはとても良い区切りになります。

ただ、ご主人と一緒にウォーキングされてるはなはなさんと、ウォーキング途中、どうしても小さな無駄使いをすると(笑)。確かにそうなんですよね~~。私は本町界隈をよくウォーキングしてるので私の大好きな文房具屋さんが多く、先日もこんなの見つけて買いましたよ。アメリカ製だったかな?



これは以前、くろねこさんが冷凍庫に入れたジップロックの袋の見出しを上手に作ってらっしゃるのを拝見し、同じように応用出来ないかなと思ったんです。厚紙で出来ていて割としっかりしてるので、何回も使えそうなので消せるペンで見出しを書きました。写真ちょっと見にくいですけど、黄色は自分で作ったお惣菜、青が野菜で、赤が肉類、のちに別の3色も購入したので、魚、市販品、お弁当用と色分けしました。



この冷凍庫の写真、ぐちゃぐちゃでしょう?だけどもこれできちんと整理した後なんですよね…(^^;なんでこんな風に見えるのかっていうと入れてるものが多いからなんです。といって以前の我が家の冷凍庫みたいに、安いと何も考えずまとめ買いして冷凍庫へポン、なんてこと今では全くしてないし、定期的に冷凍庫を見直して整理し、いらないものは処分に処分を重ねてきたはずなのに、それでこの結果なんですよ…。何かが間違ってる!?

ダラダラと書いてますけど、まだお時間ある方はうちの冷凍庫に今現在何が入ってるか書き出してみますので、お付き合いくださいまし。

自家製
・豆スープ×2
・かぼちゃスープ×2分の1
・白ネギスープ×3
・カリフラワースープ×2
・大豆入り鶏つくね×1
・蓮根ボール×1
・ハンバーグ×1
・牛ミンチと玉ねぎの炒め×2

お弁当用
・豆のハンバーグ×2
・鯖の竜田揚げ×3
・ハンバーグ×1
・肉そぼろ×1
・厚焼き卵×1

野菜
・茹でほうれん草×3
・大根の葉のきざみ
・しょうがのきざみ
・からし菜のきざみ
・ネギの小口切り
・キノコミックス
・パセリのみじん切り
・カブの葉のきざみ
・カブの実と人参の茹で
・かぼちゃと蓮根の茹で


・ヤリイカ×2
・ゲソ×1
・鯖の塩干し
・サンマの開き
・鯵の開き
・鯖の味醂干し
・たらば蟹


・厚切りベーコン×2
・豚ヒレ
・牛細切れ
・鶏もも肉のレモンソース
・鶏もも焼き
・豚バラ薄切り

市販品
・ちくわ×2
・薄揚げ(細切り)×3
・とけるチーズ
・うどん玉×2
・おもち×4

実はこれら以外にまだあります。冷凍庫の上段です。



ここは夫が自分で取り出すことのあるものを入れてますので、

・出し
・フランスパン(半分に切ったもの)×3
・食パン×3
・五穀米の入った食パン×4
・黒ゴマパン×3
・コストコのチーズケーキ×2

なんでこんなに多いのかと自分なりに自己解析してみると、

<自家製>
スープ類が多すぎか。一回作ると当日食べる分を含めて4~5回分くらいできるので、毎回3~4回分を冷凍保存する。スープ作りはやらないときは全然やらないくせに、一回作るとスープ作りのフットワークが軽くなるせいか、野菜が余り気味になるとすぐスープを作ってしまう。また、スープを食卓に出すときは割としょっちゅう出すくせに、出さなくなったら忘れたかのようにピタッと出さない。

<お弁当用>
鯖の竜田揚げや豆のハンバーグなど、ダンナに不評だったものが、お弁当用にと変わります。お弁当は私一人なので、普通なら2コで一回分になるところが、2回分になってしまうことと、また現在はお弁当を使う日が必ずあるのは月に一回だけなので、使う頻度を考えると明らかに過剰在庫です。

<野菜>
大根やカブなど葉っぱの使い方が難しいもの、また多くありすぎて腐らしそうになったものを急遽、きざんだりして冷凍保存、これらのほとんどが味噌汁の具か味噌汁の薬味になるものばかりです。最近朝はホットケーキとサラダなので、朝食に味噌汁を飲むことはなく、また夕食に味噌汁をつけるのも3日に一回くらいでしょうか。こちらも使用頻度に比べて明らかに在庫過剰ですよね。

<魚>
イカは安い時に買うので、だいたい3ハイ盛り、一つはその日に食べ、残りは冷凍になります。ゲソは2~3ハイ分くらいをまとめて一回分として冷凍。一時期はイカを焼くのに凝ってよく食卓に出していましたが、最近はめっきり出さなったので、買った日にお刺身にして食べて、それ以外のものがいつまでも冷凍庫で眠ってるというような状態です。鯖の塩干し、サンマの塩干しなどは今凝ってる魚の開きの冷凍物です。便利で美味しいので、常に4~5匹ストックしてしまいます。今自分で書いててふと思いましたが、一回買いに行って4~5匹買うのはいいとしても、「常に」4~5匹あるというのはどういうことでしょうか。よく考えてみますと、私、この開きの魚が冷凍庫になくなってしまうと不安で、少なくなりかけるとすぐに書い足してしまうのでした(^^;たらば蟹は親から送られたもので、貰ったのは去年でしょうか。一度も使っていません…。私はカニは苦手で食べないので、夫に、と思うのですがイマイチ料理法が分からなくてそのままです。このカニはかなり量があって、冷凍庫の5分の1くらいゆうに占めております。

<肉>
豚ヒレ肉は去年からの持ち越しです。とんかつにしようかなと思ってますが、最近献立にとんかつを全然していません。厚切りベーコンも去年からのもので(コストコで購入)冷凍でも長いこと保存してたせいか、昨日の料理に使ったら塩が回りすぎて料理の味が濃くなってしまいました。

<市販品>
ちくわは昼食に焼き飯をよく作っていた時期があり、その頃はちくわの常備がかかせず、そのなごりです。今では竹輪を使うことほとんどないのですが、なんとなくないと不安で、常に冷凍しています。薄揚げも夫が朝食に丼物を凝ってたときには毎日のように使ってたんですが、今では朝食がホットケーキになって全然減りません。考えたらハウスブームが合わってからも、冷凍庫はそのままにしてることが食材を詰める原因の一つのようです。

こうやって考えてみると、献立をきちんと立てれば問題解決するのかな、と思いました。ただ2、3日くらいの短いサイクルだと、私の場合その先を考えてストックしてしまいそうなので、せめて一週間はきっちり立てた方が良さそうです。