目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

ビタクラフトを買おう <その9> 購入編 Ⅱ

2010-07-28 13:31:52 | ビタクラフト
みなさま、お久しぶりです。書きたいことは山ほどあるのに、なかなか更新できずで、イライラしてました。おかげさまで父親は無事退院し、また前からなかなか進まなかったやっかいな一件も今月でなんとかメドが立ちました。あとは私の編物の宿題と課題に専念するだけ、、、と思っていたら、旦那の糖尿病が発覚!ここ最近血糖値が高いのが続いていたので、大きな病院で検査してもらったら、ヘモグロビンの数値も悪いのです(泣)まーうちの旦那は歳の割によく食べる上、運動はしない、いっつも家でゴロゴロ、また夜は食べたらすぐ寝るというかなーり悪い生活習慣の持ち主で、まぁこれでなんともない方がおかしいのですが、で、これから糖尿病の薬なんか飲むようになっては大変なので(今でも飲んでる薬多いのに(^^;)先週末から食事療法を始めました。毎日使う食材を計りで計ったり、また色々ノートにつけたりして大変ですが、これがやってみると意外に楽しかったりして(笑)またこちらの方は別に記事にしますね。あ、ダンナは運動療法で、今毎日プールにいってます。前は友達が誘いに来てくれる土曜日だけだったけど今は毎日です(笑)

で。
ビタクラフトですが、また新たに一つ購入しました!前回買った1Lと1.2、それに実家から持ってきた3L と中フライパン。実はこれだけでもなんとか使え回せそうで、少し前まではビタクラフトはもう買わなくてもいいかも!?とも思っていました。だけど実際にはこの4つで全て料理しているわけではなく、以前から持っていた鍋を使ったりしてましたので、やっぱりこの4つ以外のサイズも必要なのでした。

お鍋一個だけだと大きさ分かりにくいですが1.9Lのやつです。取っ手が取れる分は小さな鍋だけでもいいかなって思ってたんですが、ええいついでだ、これもウルトラにしちゃえ!ってな感じでウルトラにしました。購入前までは取っ手が一体型でないことの不安があったのですが(強度的に)これは全回小鍋を二つ買ったのと、実家からもらってきた取っ手の取れない分と両方使ってみて感じましたが、強度的には全く不安はなく、また取っ手が取れる方の持ち手は少し太いこともあってかとても安定しています。シンクで鍋を洗うときは一応取っ手は外していますが、この外す作業に特に面倒に感じることもありませんし、また鍋が熱くないのであれば、反対側の手で鍋をささえる必要なく、シンク内で片手でしゅっと取っ手を外すこともできます。まぁ取っ手だけで1万円近くの差と考えると「・・・・。」ですが、まっ取っ手が取れることは思ってた以上に便利ではありました。炊いたものを冷蔵庫に入れるときはもちろん、ちょっとコンロから外して横に置いておくにも取っ手を外すと場所を取りませんし。私はなまくらというか、かなりの面倒くさがり屋なので、前述したように購入前は取っ手の取り外しさえ面倒に感じるのでは…とこの不安はけっこう大きかったのですが、それがなかったのが良かったです。



ペイパーシールがかかると、鍋が暴れまくってコンロを汚すと前回書きましたけど、これは火加減など私の使い方によるものかもしれません。正しく使えばこんなにコンロを汚さないのかも…。こちらの方はまた日々料理しながら研究していきますので、またそのつどご報告しますね。

ところで今回ビタクラフトを買ったお店(前回買ったお店と同じお店です)でオリジナルトートバックをいただきましたよ!!横が約44センチ、縦は26センチくらいでしょうか。とっても素敵なんです~~



裏にもしっかりビタクラフトって書いてるんです(笑)



ここのお店は値段も安い上に対応も良くとても気持ち良く買えました。嬉しかったのでお礼のメールをしましたら、丁寧なお返事をいただきまして、今回のトートバックは購入金額やリピーターなどお店側の判断でつけておられるそうなのですが、でも購入の時に私(ぱお)の紹介ですと備考欄に書いたらトートバックをつけてくださるそうですよ!!!あ、でもバックは数に限りもあるでしょうし、もしつけてもらえなかったらごめんなさいね。私はまわしもんじゃないので責任は持てません(笑)あ、お店はキッチンバザールさんです。

久々に石鹸作りに挑戦す。

2010-07-20 20:11:13 | 手作り石鹸
ここ最近鍋談議に熱中してましたので、なんだ、石鹸かいって感じですが先日久しぶりに石鹸を作りましたもので。多分、作るの5年ぶりくらいだと思います。なんかコーンスープみたいですけど、これ石鹸生地です。



今回使った材料と道具。長いことやってなかったんで、温度計がどっかいってしまって、新たに買ってきましたよ。今回使ったオイルは、ココナッツオイル、パームオイル、キャスターオイル、アボカドオイル、あとオプションでキャロットシードEOとティトゥリーEOとレモンEOを入れました。名付けてアボカド石鹸です。牛乳パック2本分できました。一ヶ月後には使えま~す。準備から後片付けまでで1時間でできましたよ。これからはまたちょくちょく作ろうと思いました。石鹸作りはやっぱり楽しい♪



牛乳パック2箱分できました。24時間保温箱にいれ、出した状態の石鹸です。



包丁で切って、熟成中です。ちょうど干物用の網を買っていたので、洗面所に引っかけて置いてます。



使うのがとっても楽しみ。一回作るとまた作りたくなりますね~。




ビタクラフトを買おう <その8> 購入編

2010-07-19 08:36:30 | ビタクラフト
ご無沙汰してました。実家の父の入院やらでバタバタしてたら風邪をひいてしまい、いったん治ったかのように思ったのもつかのま、先週末から又ぶり返してしまいました。先週の木曜日までは割と良い状態だったので料理教室に行ったのですが、生徒2人が風邪をひいてお休みでした(生徒は全員でも4人ですけどね)。この数日湿気が高く暑かったせいで体調を崩した人が多いみたいですね。

さてさて、ビタクラフトですが、お待たせしました。今回私が購入したのは下の写真、ウルトラの1.0Lと1.2Lの小鍋でした。う~ん、とってもピカピカで美しい!

が、この鏡面仕上げっていうのは良く見ると細かい擦り傷のようなものがあるのですね。普通は見えないのですけど、光の加減など何かの拍子に見える傷です。むろん艶消しタイプのものにも擦り傷みたいなのはあるのですけど、そちらは規則的な円を描いてますけど、このビタクラフトの表面にあるのはもう少し変則的なのです。

で、ダンナに、

私メ「なぁなぁ、これって傷??」
ダンナ「これは傷と違う、鏡面仕上げっていって磨いたときに出来る。」
と言われました。

でも疑り深い私は先週デパートに行った時、売り場で確かめてきましたよ(笑)。で、やっぱり細か~い傷があることを発見。売り場の詳しい店員さんがいらっしゃったのでお聞きすると、新しいものを持ってきて見せて下さいました。やっぱり細かい傷ありました。ははは、なんちゅー疑り深いヤツだ。




さてさてあれからビタクラフトで二度ほど揚げものをしましたよ。今まではずっと電気のフライヤーを使っていたので、ガスコンロについてる揚げもの機能も初めて使いましたが揚げたい温度の設定ボタン押したら、ちゃんとその温度になってくれるので、フライヤーと同じような使い方が出来るのですね。でもフライヤーは揚げれるスペースがそう大きくない割に油は多く入れなきゃいけないので、これからは少ない油でも揚げものできるビタクラフトを使おうと思いました。

写真の油ですが、底から2センチくらいしか入れてません(ガスコンロの説明書きに揚げもの機能を使うときは最低油を2センチは入れるようにと書いてあったので)向かって左側のはゴボウなどのかきあげ、右側は蓮根です。



問題が発生するわけでもなく、平和に天ぷらが作れました。

写真取り忘れてましたけど、焼き芋も作りましたよ。フライパンでキッチンペーパーを敷いて焼きました。ほくほく状態になるまでにはけっこう時間がかかりますけど、でもすっごく美味しくできました。ダンナが最初「そんな鍋を使わなくてもレンジでやれば速いのに…」と言ってたのですが、出来上がったのを渡すと「これは上手い。焼き芋屋のような味がしてる。レンジでは出ない味だ。」と感心しておりました。

揚げもの、焼きもの、煮物、全部マルです。
煮物というか、私の場合半分炒めものみたいな感じなんですけど(めっちゃ長い時間炒めるので)でも焦げないんですよ~、油も最初に一回だけ垂らすだけで、後は焦げ付きそうになったらお水を少し入れるだけなんですけど、ほんとに焦げません。フタして他の調理してたりして、「おっと忘れてた!!」って思って慌ててフタあけてみるんですけど、焦げてないんですよね~~(笑)

ただ、煮物をしてペイパーシールがかかったら水蒸気の膜が出来るので、このあたりになると、水蒸気を周りに飛び散らかして暴れるので、けっこうガス台を汚しますね。ガスコンロは汚したくないって方には向かない鍋かも(^^;。
どんな感じかは写真を撮っておきましたよ。



コンロ台にけっこう水しぶきが飛んでますよね。あとお鍋の縁にも汁が付いているのが分かりますよね。なんちゅーか、やることが派手な鍋ですね(笑)ペイパーシールがかかった状態になると中が無菌状態になるので衛生面でも良いらしいのですが、といっても圧力鍋のように蓋を留めてあるだけではないので、周りに飛び散るのかもしれません。

ビタクラフトを買おう <その7> 実習編 Ⅱ

2010-07-06 06:31:47 | ビタクラフト
昨夜の夕食はビタクラフト使いまくりでしたぁ~~~まっ簡単な料理ばっかりなんですけどね。あぁ、やっぱりビククラフトっていいかも~。(お父さんありがと~)最初の予定どおりちっちゃい小鍋をビタクラフトで揃えようかな。

一番に思うのは鍋が汚れないことですかね、んで、汚れてもスッと落ちちゃうこと。ビタの場合、お鍋を焦しても水はっとけば簡単に落ちるって聞いてたけど、水道水から鍋にお水入れてる最中、ちょろちょろってした水道からの水圧で汚れが浮き出し、それだけですでに汚れが落ちてましたからね。これにはビックリ。今まで使ってたステンレスの鍋はよく焦げて(特に鍋の側面)またいったん焦げたら落とすのにも一苦労でしたけど、こんなに楽なお鍋なら、毎日の料理に使ったら本当にストレスが無くなっていいなぁと思いましたよ。ってゆーかこれくらいのランクのお鍋になってくると、どこのお鍋でもこんな感じなのかなぁ。いや~私メ、今までろくなお鍋使ってきてませんでしたですからね。


昨日作ったやつ。まずは枝豆~。ちょっと画像がくもってますが。正確なやり方はしりませんが、熱したお鍋にちょっとだけお水入れて枝豆入れてフタしました。3分くらい熱したでしょうか。ほんのちょっとのお水しか入れてないけど、最後にフタとってもまだお水が同じくらいありましたよ、凄いなぁ。



そしてこれは焼きトウモロコシ。こちらはビタクラフトの健康料理の本で見ながら作りました。クッキングシートを敷いて焼くのですが、これが案外すぐ焼き目がついてくるのにびっくり。やっぱりこのビタクラフトのフライパン、優れ物なんですね。なんかこのあたりから、料理するのが楽しくなってきまして(笑)「ビタクラフトあったら料理が楽しいやん!」なんて心の中でブイサイン出してました(笑)




焼きあがった後、クッキングシートをはずすとこんな感じ。素晴らしく綺麗ですよね~~。これって丸元氏が推奨する焼き魚をビタクラフトのフライパン使って焼くっていうのが頷けますね。私も今度ガスのグリルを使わずビタのフライパンで焼いてみよう。あ、でも丸元氏はクッキングシートは使わず直焼きでしたけどね、そう思ったらクッキングシート使うのはお手入れを楽にするためでしょうかね。でもこんなに楽に汚れが落ちる鍋なら、別にクッキングシート使わなくても、汚しちゃってもいいような気がします。

ちょっと気になったんで、今ビタクラフトの健康料理の本の焼き魚のページをみて確認しましたら、「クッキングシートを敷いて焼くと焼きやすい」と注釈が入ってました。う~ん、焼きやすい。いったいどういう点が焼きやすいのか。そのあたりをもっと明確に書いてほしかったと私メは思うのですが、まっ普通に考えますと、焼きやすいってことは、綺麗に焼き目が出るとかそういうことでしょうかね。ということは単に掃除が楽ってことだけではないのかもしれません。



お次。ブロッコリーをゆがく。ブロッコリー丸ごと一束分、これってこのサイズの鍋では多すぎ!?お水は50CCと少ないのに、ブロッコリーは3段くらいになっちゃってます。けっこう大きい株のブロッコリーでしたし。



この料理では、ベイパーシール(水蒸気の膜)がかかったことの確認のための、フタの取っ手を持って回すっていうのを初めてやりました。確かにくるっとまわってその時蒸気が少しだけ飛び散ったけど、でもデモストレーションの方はもっと水蒸気が出してたような気がするんですが…。それにこれはちょいと失敗でしたね。お鍋の底もちょっと焦げちゃったし、茹ですぎたのかブロッコリーの色も悪い。調理実演ではとっても綺麗で鮮やかな緑色だったのに。それなのに芯まで柔か。目の前で竹くし刺してみてくださいました。まぁ一回で綺麗なのを作ろうって思う方がド厚かましいですよね。失敗して当たり前。

ブロッコリーは横並べに一段に置くのが望ましいのかなと思いました。水にもふれず2段目3段目のブロッコリーが1段目のものと同じ時間で同じ状態になるとは考えにくいですし…。本当は底面積の大きいフライパンでやってみたかったのですが、この時フライパンではとうもろこしを焼いていましたから。実家からもらってきたフライパンは中サイズでしたし、やっぱりもう一つ大の大きさのフライパンを買おうかなぁ。このフライパンの魅力はやっぱり凄いかも。ただ、置き場所をどうするか。それが問題か。



ブロッコリーを取った後。かなり焦げちゃってますね。だけどこれがね、最初の方にも書いたように、水道水をひねっただけで汚れがとれちゃったやつ。なんていうか焦げ方が安物のステンレス鍋とはなんか違いますよね、焦げが鍋と一体化せず上に乗っかってるというか。



ところで、これ二つガスにかけてた時の様子を写真に撮ったもの。なんかままごとセットのおもちゃみたいだと思いません?(笑)クリステルには今も憧れるのですが、やっぱりうちの家のガスコンロにはビタクラフトなのでしょうか。



さて、私メ、今晩は揚げもの(天ぷら)に挑戦するつもりでございます。実践編Ⅲもどうぞご期待くださいませ。

ビタクラフトを買おう <その6> 実習編 Ⅰ

2010-07-05 13:18:07 | ビタクラフト
昨日は父のところに行ってきました。父はこの10年くらい骨折やら何やらで年に2、3回くらいの割で入院を繰り返してるのですが、今回は喘息による発作(父は持病の喘息があるのです)。そんなこんなで、もう毎度お馴染みになってるかかりつけの病院に行って参りましたが、病室に入ると、薬の加減で顔が1.5倍くらいに膨れ上がった父の姿が目に飛び込んできて(最初その形相みたときびっくりしましたよ!(笑))まぁそれでもだいぶ良くなったらしいです。喋ったり食べたりと割と元気にはしておりましたしね。

父とはしばらく会ってなかったので、病室で積もる話をしていたわけですが、で、そのとき何を思ったのか、カバンの中にいつも入れてるビタクラフトのカタログを取り出し、今度この鍋を買うつもりなのだと父に見せました。すると驚いたことに父は多層鍋のことを知っていて、しかも 「これ、家の物置にあるで」って言うのです!!ええええぇぇぇ~~~~~~!?な、なんでビタクラフトが我が実家に!?しかも物置に!?!!!??!

ふぅ~~~~~~~~~~~~~~っ。
・・・・・・・。
(心落ち着けるため深呼吸をしました(笑))

ちょっとこれまでの内容をきちんと整理しましょう。父が多層鍋を知っていた(それだけでもビックリ)。そしてそれが家の物置にあるという。しかしですよ、うちの父がビタクラフトのような高級鍋を買うわけがないのです!!ここは声を大にして言いたい。絶対におかしい!!!父はビタクラフトだと言ってるが本当は違う鍋ではないのか?

でも数秒でこの謎はとけました。それは○○子さんの存在。実は父には良い方(女性)がいまして、現在一緒に暮らしているのです(うちの母はすでに他界しております)。その時も私はいったん実家によって、○○子さんと一緒に病院を訪れておりましたので、○○子さんもすぐ横にいたのですね。そうです、その問題のビタクラフトのお鍋は○○子さんが以前買われたものだったのです、う~んそれなら納得!!!(笑)

「もう使ってないから物置から出して持って帰ったらええで」って言ってくれたのですが、しかしなんで使わないのか!(嬉しいけどちょっと怒りの気持もこみあげてきた)○○子さんの話によると昔、高○屋で買ったそうです。で、しばらくは使ってたそうなのですが、途中で使わなくなって物置にしまったんですと。その理由は何度か聞いたけど「う~ん、もう使わないから。ふふふ」ってことで最後まで納得いく答えは得られませんでした。まっいいけどぉ~~~~。で、ビタクラフトには違いないということが判明しましたが、そうなると次はどんな鍋があるのか非常に気になったのわけですが、○○子さんの話によるとどうもフライパン一個とそんなに大きくはない鍋があるみたいでした(なにぶん二人とも高齢なので、あまりハキハキした明確な答えは難しいのです(^^;)まっ、実物見りゃ済む話ですが・・・・・



そんなわけで有難くちょうだいしてまいりましたよっ。
家に帰りつき、はやる気持ちを押さえながら鍋サイズを調べると、

…3.0Lの両手鍋。内径19センチ。Vita Craft7と書いてあり、7 PLYとも書いてあります。これは7層ってことでしょうか。

フライパン…外径24.5センチ、中サイズのフライパン。こちらにはYita Craftのよこに7の数字はなく、5 PLYと書かれているので、おそらくこちらは5層なのだと思われ。




写真では分かりにくいですけど、あまり使ってないと言ってた割に、わりかし使用感があるのですね(笑)。両手鍋の方なんて取っ手が両方とも焼けてたしぐらぐらになってました。帰りの電車の中では特急のベンチシートで空いてたこともあって、鍋を出してサイズは何センチなんだろうとか、しげしげと眺めていたので傍で見てたらちょっと危ない人に見えたかも(笑)このときに使用による汚れは感じていて、ここはいっちょビタクラフトの推奨するクリーンキングリキッドやスポンジを買って磨いてやろうと思ってました。それに取っ手も新しいのに交換すればいいのだ。タダで手に入ったんだから、それくらいは定価で買っても懐はいたまない。今乗ってる電車はしばらくすると上本町駅に到着し私はそこで降りるのだけど、そこには私がいつもお世話になっている我が近鉄百貨店がどぉ~~~んと隣接しており、上手くいったらここで買えるかも!?と思いついた私メ、はやる気持ちを押さえらがら貴重品を持ってゆっくり席を立ち、電車の列結部分で近鉄百貨店の鍋売り場に電話したのでありました(笑)鍋スペースが狭いことは知っていたので店頭に置いてる可能性は半々かとみておりましたが、クリーナーもスポンジも揃ってますとのこと。ついでに取っ手などのパーツのことも聞いてみると、何個かは店頭に置いてます、という答え。えええーーーっ、取っ手が取り寄せではなくすぐに手に入るとは驚きでした。

そんなわけでこれらもゲット(笑)
フライパンの方のフタの取っ手は割と綺麗だったので(フライパンの方が使用感が少なかった)そちらの方のパーツは購入せず。またフタのチョボはあるけど、その下の丸いお皿みたいなのは取り寄せになるそうで即日の購入は無理でした。

で、家に帰ってさっそくついてたパーツを外してみましたよ。や~、このパーツ外すのもほんっと簡単なんです。鍋フタにいたっては手で回すだけで外れるし、持ち手もマイナスのドライバー1本あればちょいちょいって外れます。この手軽さも気にいりました。




なんか鍋に心霊写真みたいな手が写ってますね(^^;
取っ手外すと輪染みになっていました。



横のところはもっと凄いですよ。
でもね、これらもクリーナーでこすったら簡単に取れました。



これは取り外したパーツですね。両手鍋の取っ手は外したらボロボロって黒いプラスチック部分がかけ落ちました。



磨いて新しい取っ手をつけました。新品とはいかないけど、けっこう綺麗になって大満足。プラスチックって使ってると艶感がなくなってくるから、古くなったらこうやってパーツを取り変えるといいかもしれません。あ、あとお鍋表面にけっこうな細かい傷(洗っていてついたような傷)が全体についてましたので、新しく鍋を買った時には洗うときには注意が必要だと思いました。まぁビタクラフトに限らずステンレスのお鍋なら何でもそうでしょうけど、使うスポンジなど研磨が入ってるものは絶対使ってはダメみたいですね。




と。ここまでは昨日のお話。
これからは今日の午前中のお話でして、私メさっそくこの二つの鍋を使ってみたのですよ。
まずは両手鍋の方。出しをとってみました。実は私はこのサイズは購入予定でしたが、それは両手鍋ではなく片手鍋を買いたいと思っていたので(片手でダーッと出しを越すのが夢だった)、実はちょっとこのサイズだったことに困惑しております。ま、タダで貰って文句はいえませんな。まぁ出しとるだけなんで、特に感想もないのですが、ただ、この鍋をうちのガスコンロに置いた時、コンロにあまりにもマッチしすぎて、なんか前からあった鍋みたいな感じがしてまったく感動がないのです!!(笑)これ喜んだらいいのか悲しんだらいいのか(笑)火をかけてて思いましたが、使用の鍋は内径19センチ、深さが10センチですけど、ちょっと火を大きくしちゃうと取っ手が焦げちゃうだろうなというのも頷け、最初の取っ手がグラグラになってたのも分かる気がしました。ビタクラフトには強火は必要ないって聞いていたし、もちろん私メはそんな強火にはいたしませんが、それでも鍋をコンロから外す時、取っ手はかなりの熱さになってて素手ではとても持てません。結局手拭きタオル(我が家の鍋つかみ)で持ちあげましたが、これならクリステルのように持つ時に取っ手をつける方がいいなぁと思ったのでした。実はここで一瞬「じゃあ我が家もあの憧れのクリステルにしちゃったりする!?」な~~んて野望がムクムクと湧いてきまして、だってビタクラフトは一応二つ手に入ったし、それで一応満足といえば満足、ただ入れ子に慣れてない私が使いこなせるかどうかが問題になるのでしょうか~~~~まっこの話はまたにするとして、今はビタクラフトです!(笑)



フライパンの方ではホットケーキ焼いてみました。あ、フライパンの取っ手は熱くなりません。って当たり前か(笑)油をひかずいつものやり方。ただビタクラフトは余熱かけてる時もフタした方がいいと聞いていたのでフタをして余熱、ころあい見て終わったらお水をちょっとぱらっとして水滴が散っていくのを確認(この時ちょっと嬉しかった~(笑))。あ、フライパンを熱して濡れフキンでジュンもやりました。まぁ一回で上手に焼けるとは思ってませんでしたが、案の定こんな焼け具合です。ところどころひっついてるところがあって、無理矢理フライパン返しを入れたら一部が破れました。

でもまだ可能性のある焼き色ですよね(と、自分でいう)。これは私自分の将来に期待することにします。ビタクラフトはよくフライパンがいいと言われますが、なんか分かるような気がしました。一部分に生地が焼き残ったので、ひっくり返す時にちょっと横目にずらして置きましたが、裏面はひっつくこともなくちゃんと焼けました。



こちらは2枚目。今度は濡れフキンでジュンはなしにしました。ビタのデモストレーションの人の話によると、ジュンはやってもやらなくてもいいとのことでしたが、、、。で、いつもは最初の片面はフタをせずに焼いてひっくり返してからフタをするのですが、今度は最初からフタをして焼いてみました。

ちょっと時間を長く置きすぎちゃったので焼き色が濃くなってしまいました。まぁそれは時間を短くすればいいだけのことなんですが、問題はこの斑点状のもの。焼きに斑点状にムラがでますが、この原因はいったいんなんなんでしょうね。特に中心に近い方に多いです。1枚目で私は鍋を少し焦してしまったので、2枚目焼くときにはいったん洗った鍋を使用したのですが、私に洗い残しがあったのか、、、それにしても1枚目のホットケーキにも若干ですが斑点状のものがみられますよね、、。親が使ってた中古品だし、もしかしたら鍋底に傷があって、それによるムラとか?でもそんなに繊細に反応するとも思いにくいですよねぇ。ちょっとこちらの方は今後の課題にしようと思います。




いかがでしょう、ここまでの進展。これまでの経過を読んで来ていただいた方にも、まさかこんな展開が待ち受けてるとは想像されなかったのではと思います。私もまさか昨日実家からの帰りに自分がビタクラフト持って買えるとは夢にも思いませんでしたしね(笑)

えと、初めてビタクラフトを使った感想ですが、手入れがとっても簡単な鍋であることを実感(焼けついたフライパンもすぐに落ちました)、普段使いの鍋にはぴったりではないでしょうか。あと鍋サイズにもよると思いますが、今回私が使った鍋サイズくらいですと重さは全然苦になりませんでした。ルクルーゼほどではないにしろ、ビタクラフトも決して軽いお鍋ではないのけど、これくらいならまったくもって問題なし。

週明けに鍋を注文しようと思ってましたが、しばらくはこの二つの鍋を使ってみることにしました。

料理の下準備

2010-07-03 13:38:47 | 料理
最近、朝食の準備&後片付けしながら、夕食の下ごしらえをしています。一品完全に作ってしまうときもあるし、途中までの工程をやっておいたりとか。少しでも夕食のための準備をしておくととっても気持が楽なんですよね~

実は私、最近18時間断食というのをやってまして、夕飯6時に食べるとすれば、翌朝の朝食を食べなかったら簡単に18時間断食が出来るんですよ。正確には半日断食というみたいですけどね。それには18時間以上何も食べないのが鉄則なんだそう。人間には酵素があるけど、その8割が消化に使われているので、なので何も食べずに100パーセント身体の修復に使えるよう断食をしようということらしいです。体重の減りはそう大きく変化はないのですが、でも以前よりも快適でエネルギッシュな感じがするというか、私には合ってるみたいです。

なわけで、朝自分は食べないので、その分時間的にも用事がどんどん出来るのです。
また食べちゃったらお腹いっぱいになって、しばらくぼーっと遊んじゃったりして用事も出来ないですしね。なんていうか胃の中にモノがない状態の方が動きはいいですね。

えと、下の写真は昨日の下ごしらえです。
写真左上から時計回りに、

レンズ豆のピクルス…谷島せい子さんのレシピです。大好きで何度も作ってたのに最近しばらく作ってなかった事を思い出しまして。

白和えの中身…料理教室で習ったやつのおさらいです。

豆腐を水切りできるように…豆腐田楽用です。残りは白和えに使います。




お次。
今日の下準備

がんもどきの煮たの…鍋ごと冷蔵庫にいれて、食べる前に温めます。

青梗菜の湯がいたの…がんもどきの鍋が温まったら、この青梗菜を入れます。

厚焼き玉子…だしみつがもう残り少ないので、厚焼き玉子を作って使いきることにしました。お砂糖が入ってるんで焦げやすくいつもこんな風になります(^^;でもこの玉子焼きは冷めても美味しい、というか冷めた方が美味しい(と思う)。




たとえ副菜であっても1、2品用意しといたら、後はどうとでもなるんですよね。
うちは冷凍庫に、イカとサンマの開きは必ずあるし、最近は冷蔵庫にイワシの丸干し(なり長く日持ちする)があるので、これらがあったら、おかずに困ることはありません。
(どれもダンナが好きなものですからね)。

あ~
忘れるとこでした。
実は今日も作りました、今日はレーズンビスケットです。2セット分作ったので、瓶に入りきらず、袋にまでオーバーしましたよ(^^;



冷蔵庫の整理

2010-07-01 14:38:04 | 料理
朝作ったお惣菜と今晩の下ごしらえです。

写真左上から時計回りに、
・ミニお好み焼き用のキャベツとネギの切ったもの
・高野豆腐の含め煮とオクラ
・ゴボウとこんにゃくのきんぴら
・冷凍したイカを冷蔵庫に有働。
・冷凍した玄米ご飯を冷蔵庫に移動。
・甘長とうのヘタをとって洗う
・昆布茶をとかしたお水にきゅうりを切って浸けたもの



今日はポランの宅配が来る日なんですよ。ほんとだったら届いた新しい野菜を下ごしらえしたりまとめ調理するのが普通なのですが、私の場合、ポランのこない午前中に冷蔵庫に残ってる野菜を慌てて料理するのが毎度のパターンになっています。献立も残り野菜を見ながら決めるやり方、でもこれ案外楽しいです。

さきほどポランが来たので、野菜室が満タンになりました。今日はちょっと余裕があるので在庫表も(ひさびさに)つけてみました。

三日ぶりに作ったマクロビケーキ。レーズン、デーツ、くるみ、カシューナッツを入れてます。



なんかここ毎日オーブン使ってるなぁ(^^;